X



【バカヤロー】喧嘩稼業997【ソーニャニーしてる暇なんてねーぞ・・・】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e378-2WCF)
垢版 |
2018/08/09(木) 18:27:23.90ID:okKRLVY00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイ、IPつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい


■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は10巻まで発売中!
■次回掲載はYM39号
■単行本11巻9/6発売
■したらば避難所スレ
【避難所…】木多康昭 喧嘩稼業 避難所2【利用させてもらっている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1533099288/

■前スレ
【掲載を封じるのが】喧嘩稼業996 木多康昭【目的だったのか!!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1533792106/

次スレはその時の気分で
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dee4-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:02:56.19ID:de6DAvTm0
漫画家であろうがなかろうが誰でもUPできる超大型漫画サイト作れば、あとは閲覧者数でランキング付けするシステムにすれば発掘の必要もないのでは?
漫画家は広告収入費に関わらず、サイト運営会社に定額を払うとか
0904名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dee4-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:05:21.55ID:de6DAvTm0
自分なんて小さい頃から漫画大好きでクリスマスプレゼントも何回か漫画にしてもらったな〜
自分で買える時は漫画ばっかり買ってた
まぁ、かさばるんだけど個人的には電子で読むより本で読んだ方が好きだな
0915名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dee4-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:10:57.99ID:de6DAvTm0
無料だから見るだけで
そう言うやつらが見れないからと
買うことはない。
つまり、海賊サイトがなくなっても売上げは
ほとんど変わらないのじゃね?
むしろCM効果がなくなったせいで売上げが減ったりしてな
0922名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dee4-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:12:44.37ID:de6DAvTm0
編集というか、アニメ化ゲーム化グッズ化する時の窓口みたいなやつはいた方がいいだろうから
出版社みたいな会社を通すんじゃなく、サッカーの代理人みたいになってくんじゃねえの
0927名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6ca-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:16:15.61ID:lGMg5BQU0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいうえおかきくけ
0932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dee4-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:17:36.54ID:de6DAvTm0
有名作家たちは編集がクソって文句垂れ流してるけどな
佐藤秀峰のブログとか読んだら笑うで
意味のない打ち合わせ、無駄なネーム添削、嘘入稿期限、嘘延長、嘘説教などなど、お前がいなければもっと早く終わるっていう恨みがツラツラ書きなぐってあるw
0934名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dee4-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:18:42.04ID:de6DAvTm0
なろう系と一緒じゃん!ランキングトップになったら書籍化。これからはこれでいい。
間違っても鬼滅のようなクソ漫画が長期連載される必要はない。ネットなら自然にも優しい。
0939名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dee4-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:20:20.48ID:de6DAvTm0
違法サイトなんて別に急に出てきたわけじゃないだろ、昔からああいうのはありふれてたじゃん
アングラだったのが大衆化して困ってるんなら、こういう風にニュースにして知れ渡らせることは愚かだな
0940名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dee4-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:20:40.82ID:de6DAvTm0
今の技術ならコミックスの印刷の時にスキャンしたら透かしが浮かぶ特殊なインクをページに組み込むとか
読めるけど明瞭にスキャンできないインクで刷るとかできるよな
それでもカメラで一枚ずつ撮影してアップするかも知れないけど画質は落ちるし手間も倍増どころじゃないから減るはず
0944名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dee4-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:22:05.94ID:de6DAvTm0
力aaee祖OOUe苦UU8aae祖OOU砂aaee徒OOU藻OOU祖OOU田aaeee

魔aa祖OOU力aae無UU裸aa力aae腐UUe祖OOU力aa
=墓OOU路OOU墓OOUe巣UU火eee通UU苦UU理ee魔aaaa苦UU8aa照ee納aa

無ee通UU徒OOU

OOU霊ee裸aa納OOU魔aa祖OOU力aae無UU裸族aa

通UU腐UUe巣UU納aa

魔aa祖OOU力aae無UU裸aa魔aa死eee砂aaee故OOUUU
0945名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6ca-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:22:13.05ID:lGMg5BQU0
ヤンジャンの看板的ポジションは休載が少ないってのはかなり凄いと思うわ
キングダムも基本的にはあんま休まないしカムイもそうだったし最近勢いあるかぐやも休まんね
0947名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dee4-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:22:44.83ID:de6DAvTm0
内容の濃い、手元に置いておきたい漫画は残ると思うよ。
どうでも良いやたら長いだけの週刊誌連載物が駆逐されるだけ。
活版黒刷り、紙印刷、雑誌発表という漫画のフォーマットが大きく変わる過渡期。
マンガ出版社も消えるだろうな。
0950名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dee4-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:25:30.69ID:de6DAvTm0
もうエンタメで10代なんかにフォーカスしても意味無いってことだよ。
マンガもただ、音楽もただ。
映画はアメの縛りがまだきついのであれかもしれんが、アニメもただ。
ただとしか思ってない。
もう彼らには何も与える必要は無い。
与えずに奪い尽くす携帯事業者、ソシャゲのやり口は正しいと言うことだ。
それ以外にこいつらから金を取れる方法が無い。
違法サイトでも何でも勝手に使ってればいいさ。
それによって自らからも何もかも奪われてることに気づいていない。
もちろん、尻尾がつかめたら検挙するのは当然として。

大人だけで楽しもうや。
0957名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dee4-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:28:16.35ID:de6DAvTm0
作者は必要だが出版社は必要ない
作者は売れる自信があるなら数名の法人にして自分で配信して自分で売ればいい
そういう時代よ、違法サイトはむしろ宣伝になるくらいの感覚でいい
違法サイトは出版社に宣伝費請求してみれば?
0963名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H82-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:31:36.98ID:/I/vltIxH
DELETEは手垢のついた設定に手垢のついた展開だけど、まあ最低限度読める
そんなレベルですらなかったのが、戦禍週末ディノだよぃ
0971名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H82-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:33:33.64ID:/I/vltIxH
探偵って新連載から4回やって、そこから次号休載、再開は次次号と言っておいて
一ヶ月休んで音沙汰なしか。マジでつまんねえ上にやる気のねえ漫画って何なんだろうなwぃ
0974名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H82-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:34:15.23ID:/I/vltIxH
ディノなんとかは、サードに移ったんだよね。
恐竜にも知性を持ったやつがいるっぽい感じだったし
ディノサピエンスって何かとか設定があったと思うんだがあれそこら辺の設定ちゃんと描かれたのかな?
それともロボットつかって撲殺バトルばっかりでそこら辺の設定は語られずじまい?ぃ
0981名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6ca-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:36:38.18ID:lGMg5BQU0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいう
0984名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H82-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:37:26.10ID:/I/vltIxH
メジャーで長打打てる日本人なんて一人も居ないから
ヤキュガミの主人公が霞むことはないな
なんたってロッドの生まれ変わりだしなぃ
0988名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H82-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:38:07.67ID:/I/vltIxH
野球嫌いな理由ってそこなんだよね。商業主義が過ぎるというか、商品のパッケージっぽい
極論しちゃえば勝敗なんて1失点でも負けがついちゃうんだから、弱いチームばっかに当ててりゃいいって結論になる
田中がどうだとは言わないけどね
かといって防御率とか総合的に判断するのもかったるい
その点、総当たりのサッカーの方がごまかしはきかないが、サッカーはサッカーでたるいぃ
0994名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H82-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:40:04.57ID:/I/vltIxH
ただ、あだち充は戦術面では弱いんだよね。凄い選手が凄い球投げたり打ったりする。ちょっと監督が無能とか意地悪する描写もあるけど、素人高校野球フリークがいいそうなことをやってるだけ。どっちかというとセーラーエース的な漫画だと思う。

ま、面白いけど。

その意味ではドカベンは結構凄かったと思う。

ヤキュガミは技術面の描写がちゃんとできればまあ興味は持てるようになると思う。俺の興味やけど。ぃ
0997名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H82-V5RY)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:41:38.98ID:/I/vltIxH
現行だとラスイニ描いてた人のワイルドピッチってのがテンポ早くておもしろいよ
着地点をどこに設定してるかまだよくわからないけどぃ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況