X



〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の陸拾〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/05(日) 21:06:40.90ID:pSC0koLa0
  / ̄ ̄〕/ ̄ ̄ ̄〉   i⌒ー―'^フ   √ ̄ ̄ヽ_    √ヽ
  |  √/ /7  / ┌‐└‐っ c--‐¬√  √ヽ |  [ ̄ __゚丿
  |  レ´ / ̄ハ | | 几 q p lフ ノ|  ∧ フ ノ |  / 'ー┐
  |  ∠っ└┐| L_ノ こ二二フ ̄ |_|/ ` __ノ  〈__入 <__几_
  └-┘「 ″゚_人 ヽ   (‘ ̄ ̄ ̄〕    /   〉   |i   `ーっ┌‐┘
    _フ レへ、 \_ハ `フ こl⌒ヽ  / /| ム_ノ l    └─,ヽ
   〈___ノ〉ノ \_ノ〈__ノヽ__ノ (__/ 乂__ノ    こ二二ノ  題字 平田弘史

・リイド社「コミック乱」(毎月27日発売)にて「風雲児たち-幕末編-」連載中。
「風雲児たち-幕末編-」単行本はリイド社より既刊1〜30巻絶賛発売中。
「風雲児たちワイド版」全20巻もあわせてどうぞ。
ttp://www.leed.co.jp/


前スレ
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の伍拾玖〜
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524746291/
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 15:53:33.10ID:n7VreCUc0
そもそもは島津久光が悪い

「藩主の父親」ではあるが、隠居した元藩主でもないし、参勤交代でもないのに大行行列をやれる身分ではない
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:14:45.83ID:cawpPEqB0
島津家からクレーム出てるし、そろそろ大河は「このドラマはフィクションで〜…一切関係ありません」とテロップ出すべきじゃないか?
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 17:50:02.83ID:+Xg066bX0
島津久光があまりにも漫画チックな顔芸ばかりするからな

それに、大久保らが久光のことを「国父さま(藩主の父親)」と呼んでヨイショしていたことは史実だけど
久光本人が「オレは国父さまだぞ!」と自ら言って威張っていたことは、史実に反するからなあ
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 18:53:56.30ID:2GeYWAWj0
>>565
なるほど
名君だった斉彬に遠く及ばず地元の英雄である西郷どんの足を引っ張った愚物ってイメージが
定着しちゃったからな
0567おじん ◆Ojin.714P.
垢版 |
2018/09/30(日) 20:12:11.68ID:MhIC2xwS0
翔ぶが如くのとき、
島津久光は高橋英樹。
西郷にあれこれ言っても、批判はなかった。

久光役の役者に問題あるのでは?
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 20:30:15.92ID:QwEt1qmQ0
何十人もいるであろう島津久光の玄孫(やしゃご=孫の孫)のおひとりが天皇陛下。
島津忠義の八女の俔子(ちかこ)が久邇宮邦彦(くによし)王に嫁ぎ、
のちに香淳皇后となる良子(ながこ)女王を産んだので。
0569名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 20:33:21.77ID:S3qs934r0
西郷が久光を嫌ってたのは完全に逆恨みだし
久光が西郷を切腹させたがるのは当然と言える理由が山ほどあるから
西郷と比較して久光が貶められるのは本当に理不尽だなと思う
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 20:42:36.64ID:I49pik+S0
大河で子孫からクレームとなると思い浮かぶのが
薄汚い岩崎弥太郎かな?
龍馬伝だっけか?
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 22:29:52.84ID:TYezQy850
>>571
子や孫に囲まれて亡くなったそうだから
いるんじゃね?
つうかあの岩瀬や堀が甥だったのか。
みなもと先生も一言触れても良かったのに。
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 22:52:00.44ID:qvYDmO+t0
今日って台風情報で潰れたんじゃなかったっけ
そういう場合って、土曜の再放送枠はどうなるんだ
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 23:43:47.97ID:LEwi6IAC0
女の遺伝子なんて3代も経てばどこ行ったか分からなくなるのに女系の先祖とかしょうもない
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 00:11:59.84ID:ACbMxC+g0
跡継ぎが絶えて養子を迎える際には女系側の血筋は結構物を言う
だがそれ以上に物を言うのが家柄なのは家斉性治が証明している
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 13:21:36.77ID:PRlu5CMU0
>>589
パヨクはこんなとこまで政治ネタで荒らすクソ!
そもそもネトウヨってなんだよ!定義を言え定義を!
パヨクは定義もできずに荒らす基地外!!!
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 14:20:34.88ID:ivj9YyjAO
>>587
ミトコンドリアは100%母系由来とは限らない、というのが「パラサイト・イブ」という小説のキーになっている。
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 15:04:05.85ID:2Ki+uejh0
>>567
あの久光は頑固だがひとかどの人物というふうにした感じだったからな
学者みたいな印象であそこまで勇ましい人物には思えないがw
役者より脚本の問題かと
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 17:15:40.50ID:6AUOtCrr0
ミトコンドリアは好きにしていいが
y遺伝子は万系一世だがx遺伝子はどっからきてどこにいったか分からんから女の系図なんざしょーがねぇって
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 23:27:10.45ID:Vg/DnBzj0
「定義」以外の何物でもないレスにアンカーして「だから定義を言えよ!定義を!」と要求する白痴のいる風景
0601名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 12:18:54.44ID:GpsFenEW0
しかしネトウヨとか言う言葉も随分長生きするね。流行語大賞になった
言葉なんて2割も覚えてる人がいないって調査まであるのに。
よっぽど世の中ネトウヨが浸透してるって事か。
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 16:01:14.81ID:yX6UxkJK0
>>598
西郷さんは、もう沖永良部島で野ざらし牢に入れられて死にかけているころかな

大久保から手紙で生麦事件や薩英戦争のことを知らされて、いてもたってもいられなくなり
鹿児島に戻りたいと泣きついたそうだ
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 16:06:34.21ID:2cEtmtGN0
定義を言えよ定義を ってサヨクだかパヨクだかがネトウヨをバカにする時の言葉だから
どっちがどっちだかわからんわ

こんな絵に描いたような反応示すアホが風雲児たち読んでると思えないし、そういうロールプレイだと思ってる
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 22:45:26.91ID:iSzFZZ6w0
定義もクソも
「ネット」

「右翼」
をまとめて省略しただけの極めて当たり前の略語だろ、定義とかそれ以前の話
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 13:55:08.59ID:M35mllCo0
大河を風雲児ペースでやったらサザエさんレベルに時間がかかって苦情殺到じゃないかな。
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 14:02:30.93ID:0Lb2enzN0
大河ドラマ「桜田門外の変」
大河ドラマ「寺田屋事件」

8週連続でやったりしたら、あまりの悲惨さにNHKにクレーム殺到でしょう
さらにこの後
「生麦事件と薩英戦争」
「西郷帰還と長州征伐」
だけでコミックス1巻分になるでしょうから
徳川慶喜が大政奉還をして王政復古をするのは、2020年夏の東京オリンピックのころでしょうね
0609名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 15:58:51.31ID:ige4bQ890
>>606
一回一回がつまらなくて、結局面白くない大河ドラマより
1年で終わらないけど一回一回が面白いなら遅くても問題ないだろ

昔の時間稼ぎボール時代のDBZならみんな喜んでみてたんだから
0610名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 16:31:26.06ID:0Lb2enzN0
じゃあ、坂本龍馬が殺されるのは2021年くらい?

その前に、みなもと太郎先生が死んでいる可能性も
0612名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 17:35:01.93ID:WSx/Bkzt0
じっくりもいいけどせめてメリハリは付けてほしい
「描いてみたけど、あまり面白くならなかったなあ」みたいのは要らん
それだったら最初から描かずに本筋を進めてよ、と思う
0613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 18:09:54.90ID:JjNN/FqP0
文久2年で2年くらいやってるんだから2020年は文久3年やろ
薩英戦争か8.18の政変やってるくらい
0614名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 20:23:56.45ID:p0Jb9P5l0
>>613

天誅横行から818の政変辺り迄をどれだけのボリュームで語るか? かねえ。
田中新兵衛を結構描いているし、アゴも龍馬の添え物扱いしてないから、やはり一年位はあれこれ書いてくれるだろうなあ…佐久間象山と河上彦斎のイベントも有るし…
未だ西郷さんも沖永良部まで着いてないしなあ。
0616名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 12:09:56.21ID:zZyJscb+0
紫おばさんはネトウヨなみにアホだから。
毎年日本経済は崩壊するという本を出してるんだぜ、韓国経済は崩壊すると言い続けてるネトウヨの三橋の同類。
0618名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 16:41:40.68ID:TklzVRr00
中国経済は破綻すると言われていながらますます元気じゃないかw
…と言われつつ現実に不良債権という巨大な爆弾は膨らみ続けているからね
0621名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:51:55.20ID:/xS2FQj60
>>618
世界は金が余ってるから中国にとりあえず投資してるのが現状。中国政府は自由主義経済の
ルール一切守らず、すべてを隠して株価が暴落しそうになったら売りそうな投資家を逮捕まで
してしまうから、自由主義国の破綻理論が通じない。清国の頃に習近平が生まれてればねえ。
0622名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:54:58.29ID:6E6VTVWf0
中国に投資しているんじゃなく中国が発展途上国に投資しまくって 国ごと 買い漁っているんだが
投資額は日本どころか欧米以上
0623名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 18:52:01.21ID:/xS2FQj60
その金を中国に渡しているのが海外投資家なんだが。人民元にそんなパワーないよ。
ドイツをはじめとした欧州や中東の金が中国に流れ、その金を新興諸国に回している図式。
トランプとの貿易戦争のあおりでドルが足りなくなる不安があったので、中国は先日
日本とスワップ協定を結んだ。
0624名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 19:08:30.28ID:cda8j51n0
>>572
鳥居耀蔵の日記『鳥居甲斐晩年日録』を出した鳥居正博氏(旺文社副社長)が子孫だそうな。
その後の代のことは知らない。
0638名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 08:04:39.57ID:w0FB126KO
参勤交代を中止するとか薩英戦争みたいな幕府そっちのけで戦いが勃発するとか
久光が江戸に来るようなの頃にはもう幕府は終わって立て直す見込みはなくなっているけど
では、桜田門外の変の時点でどういう処分を取れば良かったんだろう
水戸と薩摩を一旦、とりつぶして後で大幅減封
反逆したら諸藩の武力を使って、その頃なら勝てたから叩きのめせば
朝廷も何も言えなくなるよな
阿部正弘が朝廷に口出しさせなければと言うがそれは酷だろ
あの頃の尊皇の空気から
どっかで言うこと聞かない藩をとりつぶして武力を示すしかなかった
蛤御門とかのはるか前の時点で、まだ幕府はあかんと見限られる前に
武力を行使すべきだった
0640名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 12:37:05.77ID:7zV4l8Y80
徳川が徳川を潰すって、できたとしても幕府が弱体化するだけじゃね結果的に
薩摩を潰すにいたっては、関ヶ原後の家康でさえできなかった難事だし
0641名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 13:04:27.68ID:D7yTPhWF0
徳川家が徳川親藩の水戸家をとりつぶすって、成功しても親藩が一斉に離反しそう。
0643名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 15:52:06.82ID:53AgC0Pf0
黒船来航以来「夷狄に対抗できる国力をつける」という至上命題があって
そのために富国強兵、そのために中央集権化が必要なんだから
幕藩体制は終わる宿命だったんだよ
どこでどうしていたら幕府は永らえたなんて話は根本的な問題を無視してる

橋本左内たちの改革案が実現するか大政奉還後の慶喜の動きがうまくいけば
幕府は終わっても徳川氏は政治的に生き永らえた可能性もあっただろうが
安政の大獄で左内は死に慶喜は蟄居し尊王攘夷運動は活発化してそういった可能性も潰えた
結局は井伊直弼が徳川氏を潰したんだな
0644名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 15:58:35.17ID:qDAP7CLH0
元はと言えば、吉田松陰みたいなザコを処刑したのが間違いなんだよ
ちょっと頭のおかしな過激な思想持った田舎のアンチャンですね〜と投獄しておけばそれで済んだ

処刑しちゃったものだから、カリスマとして異常なほど神格化されて、長州の若者たちが立ち上がってしまった
0645名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 16:37:34.69ID:2FZG19F10
カルトのリーダーなんてのは処刑されてこそ伝説になって輝くんだよな
生きていれば人間から脱せないけど、死んだら飯も食わないウンコもしない性欲もない神・聖人だからな
0646名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 17:00:57.68ID:UvWcEfTv0
松陰本人が私はテロリストでテロを計画していたのは間違いないんだ!!とか
言い張っちゃったんだからどうしようもないでしょ。殉教者のつもりだったんだろ。
0647名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 17:30:04.36ID:YuTsrkbm0
幕末大河ドラマ視聴率ランキング

1位 24.5% 篤姫 2008年 薩摩
2位 24.2% 勝海舟 1974年 幕府
3位 23.2% 翔ぶが如く 1990年 薩摩
4位 21.2% 徳川慶喜 1998年 幕府
5位 20.2% 花の生涯 1963年 幕府
6位 19.1% 三姉妹 1967年 幕府
7位 19.0% 花神 1977年 長州
8位 18.7% 龍馬伝 2010年 土佐
9位 17.4% 新選組 2004年 幕府
10位 14.6% 八重の桜 2013年 会津
11位 14.5% 竜馬がゆく 1968年 土佐
12位 13.0% 西郷どん 2018年 薩摩 (暫定) ← 今ここ
13位 12.0% 花燃ゆ 2015年 長州


幕末って意外と人気ないんですねえ・・・武田信玄〜信長秀吉家康のほうが視聴率とれる
0648名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 17:42:22.72ID:6lJhChyX0
幕末でも初めの頃は幕府側にも人材が結構いたんだけど、鳥居の妖怪が粛正しちゃった
後で裏切られる事を知っていたら、水野(老中)だってヤツを登用しなかっただろうね
あそこで西洋事情に明るい人材を登用して、幕府軍の編成を旗本中心から御家人を中心に
旗本の次男坊以下を含めて軍備を洋式化していれば、薩長が組んだとしても敵わない
というか、むしろ篤姫を送り込んだ薩摩が幕府側に立ち、幕府による近代化が起こったかも
0653名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 00:03:55.40ID:EAW9jCfr0
田沼が力をふるい続けていれば北海道開発が始まって莫大な利益が…
アイヌにとっては災難だろうけど
0654名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 00:30:43.35ID:3AYgczAM0
一方で日本の当時の武力で北海道が栄えてたらロシアがもっと早く侵略してたかもなあとも思う
0656名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 08:04:05.58ID:4mUhs4w/O
幕府の権威も権力も暴力装置として卓越していたことにしか
存在しなかったんだから
桜田門の時点で暴力装置を発動し水戸と薩摩をとりつぶさないのがおかしだろ
幕府が滅んだ原因なんかそこにしかないし
あの時点で強権発動してれば取り合えず全国従ったし
朝廷も反対派を粛清できた
あの機会以外にそんな好機は存在しない
ことなかれにした安藤が悪いんだよ
国が割れようが何だろうがあの時点ならまだ事態は納められた
ついてこざるを得ずそして幕府はやるときはやる力がまだあることを示せた
和宮が来たり久光がくる頃にはそれは無理になってたんだから
あるいは斉彬が江戸にやって来れた時に薩摩をとりつぶすとか
どっかで実力行使する以外にないよ
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 08:11:51.23ID:6mEpYoWrO
>>644
因果関係が逆だと思う。
幕府によって非業の死を遂げた人間はいくらでもいるが
その中で弟子が倒幕に成功したのが吉田松陰だったということ。
0658名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 08:20:44.86ID:4mUhs4w/O
阿部だ斉彬の改革がうまくいってたらとかはどうでもいい話で

江戸幕府は譜代の小藩の幕僚達が将軍側近として全てを決めて御三家も外様の大藩も口を挟めない
それでしか成り立たないシステムしか作ってないんだから
雄藩や朝廷に口挟まれる事態になったなら
暴力装置として何されるかわからないと天下に示さないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています