X



【ごめんマジ闇】喧嘩稼業 木多康昭786【悪かったわ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 20:51:29.30ID:H0L8QzU20
↑の2行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。

【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい

死ねよマジ闇


■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は10巻まで発売中!

※前スレ
【マジ闇完全敗北】喧嘩稼業 木多康昭785【マジ闇の朝飯はフナムシの刺身】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1531913237/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured ��
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured ��
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:27:32.14ID:e9YjHEoE0
見せる事は何も悪いことではないけど?
それを盗むのはいけない事。理解出来るかな?
0700名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:28:08.19ID:DE1W37NU0
精神科医も8話にしてゴミ糞展開だし、グール も現代にして現実離れ
しすぎてるっていうか。
本阿弥ストラットもなにがしたいのかよくわからんし、どうすんだろね。
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:28:36.43ID:e9YjHEoE0
引き伸ばし展開に対して本代を満額払えと?
NHKのワンセグのみに受信料払えと同じぐらい無茶
あと出版側は「出版物の電子化」と「海賊版の存在」をいい加減に別個に考えてくれ
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:29:59.99ID:DE1W37NU0
野田は今まで硬派な漫画描いてたのに
いきなりクンニだの中出しだのって漫画描きはじめてショック
0705名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:31:51.94ID:DE1W37NU0
あの場面では頭突きしたヨガが当然悪いけど
普通は頭突きに至るまでの経緯の調査があるわけで靴紐踵エルボーは不可抗力で通せたとしても
ヨガ語での罵倒は差別発言として問題になるんじゃないのか
ヨガがその辺を明らかにする前提ではあるがそうしたら出場停止や今のご時世その辺厳しいから追放もありえるよな
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:32:00.52ID:e9YjHEoE0
職業差別以前にあんたら何してんだよ?
一日中落書き書いて見た奴泥棒呼ばわりする職業なんてあるのか?
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:32:20.98ID:e9YjHEoE0
何してようが作った物で得られたはずの利益が
入ってこなかったら文句言うだろ
まして無断使用者が儲けてるならなおさらだ
0710名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:33:31.43ID:e9YjHEoE0
だからそうお金が利益が泥棒だ喚くなら人に見せるなって
おめえが人に見せなきゃその無断使用者も存在しねえんだぞ?

そんな訳の分からん空想の利益主張して恥ずかしくないの?
もっとまともな仕事して金稼げっつってんだよ
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:33:44.06ID:DE1W37NU0
ゴールデンカムイ 商売面白い

横綱キャラがトーナメントに出たら
「膝をついたからわしの負けじゃあ!」ってのが定番なんだが
木田は違う展開を見せてくれそうだ
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:34:36.75ID:e9YjHEoE0
お金が利益が泥棒が喚いて訳の分からん空想の利益主張して恥ずかしくないですか?
もっとまともなお仕事してお金稼いだらどうですか?
って言えばわかるかな?
0716名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:37:28.14ID:DE1W37NU0
死んでいないって事は3000年たっても成人していなかったってこと?成人するまで何年かかるんだよ
集英社の漫画の宣伝もするのか

新連載面白そう
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:37:38.68ID:e9YjHEoE0
最近の漫画はつまらん〜 ってのは
1980年代初頭にも言われてるんだよな
さくまあきら と 米沢嘉博のインタビューが月刊OUTに載っているけど

・最終回を有耶無耶にしすぎ
・大ゴマ多用などで引き延ばしすぎ
・奇をてらいすぎ
・構図的に見辛いものが多い(人気がある鳥山明と高橋留美子は違う)

この後にドラゴンボールが出て来るのだから、伊達に漫画評論家名乗ってないなあと
0718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:37:59.73ID:e9YjHEoE0
先ずは自分が気に入らないから落書きという幼稚な考え方は恥ずかしいからやめよう
で、データーを上げて利益になるかもしれないしならないかもしれない
だからと盗む行為は正当化出来ないのは理解出来るかな?
幾ら君が落書きと言えども創作物には権利が発生すると理解出来るかな?

その辺をもう一度よく考えれば自身がめちゃくちゃな理屈だと理解出来るよ
0719名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:38:20.42ID:e9YjHEoE0
娯楽に割ける金は有限だからなぁ
ぶっちゃけ無料で読んでるやつは無料で読めなくなったら読まないだけだと思う
0720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:38:42.07ID:e9YjHEoE0
いい加減、有料のビジネスモデルを捨てろ
雑誌屋だって、ユーザーがプロバイダー料金を払って支えてるネットインフラに実質ただ乗りして商売してるわけだろ
ネットの無料文化に適応できないなら入ってくるな

それに、ワンピースやナルトとか既に富を得てる漫画家の漫画は無料公開しても問題ないだろ
無料でしか漫画を読むことが出来ない世界中の子供たちへの救済になる
0721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:39:02.51ID:e9YjHEoE0
漫画家ってよく勘違いしてるけど
金払って見る気はしないけどタダなら見るって層が多いだけで
別にその違法ダウンロードが無くなったからって売上は殆ど上がらないぞ
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:39:20.15ID:DE1W37NU0
おれが親との電話ではうんとあーしか言わないのと似たようなものだと解釈してた

新連載は面白い雰囲気出てたけど最後のページで分からなくなったな、次の話でどうなることか
まさか今日からヒットマンみたいにはならないよな
0723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:39:29.77ID:e9YjHEoE0
あ、大人気マンガとかは別ね
中堅以下のたいしたことない漫画家の漫画が
違法ダウンロード無くなってもたいして変わらない
0725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:40:12.58ID:e9YjHEoE0
アニメと漫画じゃ事情が違うってのもあるのかもしれないが
課金前提じゃ裾野を広げられない という見方もあるんだろうね

無料が2000万人で有料が100万人
違法サイトの利用者数がどうなっているのかは分からないが
あまりにもその数が多いようなら、出版社もさすがに考えないといけないのかも

クランチロールが救う、ニッチな配信サービス「VRV」:熱烈なファンコミュニティの力 | DIGIDAY[日本版]


クランチロールの動画配信サービスには、100万人以上の有料会員がおり、
月額6.95ドル〜(約780円〜)で大量のアニメ作品や関連商品、イベントを視聴したりできる。

広告付きの無料版もあり、アニメに関心の高いユーザーが
もっと多くのコンテンツや特典を得るために有料会員になるよう設計されている。
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:40:33.12ID:e9YjHEoE0
要はそういう層は提供料が無料ならいいわけでしょ
作家は違法でなければそれでもいいんだよ
それらの運営が完全無償で運営費も自腹切ってやってればいい
著作権侵害したもので利益を得て著者に還元されていないのが問題
0727名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:41:57.14ID:DE1W37NU0
なるほど

うんとかあーならわかるけどおーんおおーんなんて言わないしマジで何なのかと思った
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:43:56.21ID:e9YjHEoE0
盗まれるのがわかってるなら、漫画を公開するなっていうのは おかしくない?
商売の幅を広げているだけだよね?
みんなのマナーで成り立つべき事業でしょ?

例えば、酒屋さんの倉庫 (営業時間は柵なし鍵なし) から おいてある飲み物を盗っていってもいいっていうなら、それはもう日本じゃないでしょ

みんなの中のマナーで成り立つものを、勝手に壊すことは いずれ自分たちが老後になった時に困ることになるよ
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:44:17.10ID:e9YjHEoE0
違法アップを読む気は無いが
とりあえず
個別で電子書籍化
東京の雑誌発売日にあわせて公開にしてくれ

なんで1つ2つしか読まないのに月刊(週刊)1冊丸ごと買わなきゃいけないんだよ
文庫遅せーし
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:44:37.37ID:e9YjHEoE0
原稿執筆から編集までデジタル化が進んでるはずなのに出版だけ紙にこだわることはないって
原稿をどの解像度でスキャンしてどのくらい圧縮かければ紙と遜色ない写りになるかとか
今どきの出版社なら研究してもいいはずだ
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:44:59.97ID:e9YjHEoE0
盗まれるような商売すんなよ
性善説で無人野菜販売が成立するのは日本人にだけ

編集者は漫画家が気持ち良く描けるようにしる仕事なんだろ?
法務部から行政司法に訴えるとか、参院全国区にマンガ業界候補でも立てるべきだな
海賊版はともかく同人誌とは共存する気があるのら、山田太郎と政策を擦り合せたらどうだよ
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:45:27.01ID:e9YjHEoE0
だいたいタダでも数百円からでも楽しめるコンテンツなんて山程ある時代なのに
よく逮捕のリスクまで背負ってもろに違法サイトでダウンロード視聴できるもんだ
エロが我慢できないとか、パロディなら訴えられにくいだろとかならともかく

違法アップロードへのリンクを貼っただけでも犯罪な最高裁判決は出てたはず
違法サイトサイト管理者と一緒に、派手に閲覧した履歴が残ってるのを一人でも検挙すりゃあ
一気にやるやつはいなくなると思うがね
捕まえないから泥棒に舐められるし、乞食から叩かれるんだよ
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:45:47.22ID:e9YjHEoE0
「盗まれるのがわかってるなら、漫画を公開するな」
じゃなくて、黙って売れよっつってんだよ?
クソの落書きデータ、好き勝手な値段つけてネットにぶん投げて
なんでやれ権利だ、泥棒だ騒いでんだよって話
黙ってぶん投げて置くこともできねえならさっさとやめちまえ
てめえの落書きなんざ誰も必要としてねえ
ゴミの落書き引き上げて、この世から消え失せろ
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:46:09.75ID:e9YjHEoE0
違法サイトは素人の小遣い稼ぎの域を超えてしまっているからなあ
ヤクザのシノギか 北朝鮮の外貨獲得か

一体何者が運営しているのか分からんが、さすがに野放しにするには規模がデカい
でも、国外だと取り締まるのも手間か
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:46:31.37ID:e9YjHEoE0
業界が対処してくれないで買って下さいとだけ言われても、
何か買ってる自分が馬鹿みたいな気がしてくる
デカいとこだけでも何とかしてくれないかな
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:49:34.62ID:e9YjHEoE0
ネットフリックスやビリビリ(テンセント)のような
新たな金主に期待出来るのがまだアニメの良い所じゃないか?

漫画は初期投資は少なくて済むのだろうけど
単行本でガッツリ稼ぐビジネスモデルが出版社の生命線なんだろうし
版権ビジネスなんかも上手く絡めないと今後は難しいのだろうか


「投げ銭」って文化は面白いね これも一種の課金なんだろうけど
日本もスマホ普及率は高いのにネット決済が遅れているから上手く行かない面もあるんだろうな

勃興する中国デジタル音楽市場「MAU7億人」のテンセントが主導 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)


調査企業「iiMedia」は中国のEDMリスナー人口が来年には4億人規模に到達すると見込んでいる。
Zhao Leiという北京出身のインディーアーティストは300万人近いフォロワーをアリババやテンセント、
NetEaseのストリーミングアプリで持ち、ファンたちから直接チップ(投げ銭)をもらっている。
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:49:54.84ID:e9YjHEoE0
>ユーザー「無料で見せられる努力を」

同意だな。
アニメは1話と最新話が無料で見れる
しかも白黒漫画よりもはるかに金かけて作ってる
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:50:15.39ID:e9YjHEoE0
どんどん法的措置を取っていけばいい
犯罪であることを明確にしてあげないと馬鹿には伝わらない
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:51:25.88ID:e9YjHEoE0
そもそも漫画の数が多すぎんだよ。

アニメもそうだけど、もう少し厳選して作品出せよ
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:51:45.88ID:e9YjHEoE0
盗人猛々しい。漫画の一話無料ならオフィシャルの各サイトで普通に行われている。
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:52:07.43ID:e9YjHEoE0
消費者が 無料という体験をした瞬間 商品に価値は無くなった

これからは 小説もマンガも 定額読み放題に移行するっしょ
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:52:28.02ID:e9YjHEoE0
円盤売るためだろ

試食させて売るのはどこもやってるだろ
お試しだけで暮らせるのかと
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:55:02.50ID:DE1W37NU0
喰種 って脚本家がついてるとは思えない適当さだもんな
本当はいないんじゃないかと疑いたくなるくらい
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:55:32.22ID:e9YjHEoE0
漫画家も海賊版やら見てるは問題にならんの?
どうせ売れてない事やら資料にするとかを言い訳にやってるんやろ?
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:56:56.14ID:e9YjHEoE0
政治家にでの働きかけて法規制して海賊サイトを閲覧することが違法になってから出直してくれ
合法行為をとやかく言っても仕方ない

閲覧しただけで罰金数十万や懲役になるなら誰もやらんよ
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:57:23.06ID:e9YjHEoE0
もともと大量印刷技術があるから出版業界が成立したのに
もっと大量に安くばらまく技術が出来たら壊れるのは
ある意味当然なんだよな
バランスは革新で変化する
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:57:45.22ID:e9YjHEoE0
電子書籍の敷居の高さが現状を招いた部分はある
輸送コスト、印刷所やドライバーや書店の人件費がかかってないのに割安感がない
この辺り思いきった施策が必要だろうがその前には規制の壁が立ちはだかるんだろうな
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:58:27.38ID:e9YjHEoE0
クズオタクの書いた落書きの為に法規制っておかしいと思う
犯殺しにしてハローワークに叩き込んだ方が良い
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:01:29.50ID:e9YjHEoE0
こんな極論に顔真っ赤にして反論してアフィカスの養分になってるお前らが一番頭悪いけどな
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:02:10.12ID:e9YjHEoE0
売れないのは電子書籍とかで
超激安で売っちゃえばいいと思うよ
400円じゃ売れないのでも10円とかなら
タダに近い感覚だからかなり売れるだらう
違法の奴ダウンロードされるよりはましだし
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:02:31.11ID:DE1W37NU0
おとこめしの飯以外の展開いらなくね
どうせ今回も同じ組の舎弟でしたとかいうオチなんだろ
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:02:32.65ID:e9YjHEoE0
電子出版にしても独自のファイル形式でサービス終了したら見れなくなるからな。
海賊版のzipの方がいい。
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:02:55.10ID:e9YjHEoE0
TVはタダで見放題。録画し放題。
ゲームは自分で作れば遊び放題。無料公開のゲームも沢山あるよな。もう少しすれば著作権切れゲームも出てくる。
ユーザーは「情報はタダ」に慣れ過ぎてるんだよ。

そういう中で旧態依然としたビジネスモデルは衰退するよ。無くならないだろうけど。
技術のおかげで漫画製作や流通のコストが下がり、今までなら倒産していた会社や漫画家になれなかった筈の無能が漫画産業に携わっている。
その技術が今度はそういう無能を潰しにきている。恩恵を受けてたんだから、その反動も受けろよ。

既に公式側で上手く儲けてる会社もあるんだからさ。
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:03:44.07ID:e9YjHEoE0
政治家「解りました。漫画版jasracを作りましょう。」

→数年後。政治家「俺が許可して俺に貢いで俺に都合のよい漫画しか流通させません。ウマー」

→数年後。ユーザー「面白い漫画は海外から輸入するから良いよ。日本漫画死ね。」
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:04:06.01ID:e9YjHEoE0
>ゲームは自分で作れば遊び放題
漫画も自分で描けば読み放題じゃないかw

>TVはタダで見放題
CMスポンサー料がそのスポンサーの商品代金に上乗せされてるわけだから
間接的に視聴料を払ってるのと同じなんだよ
そもそもTVがある時点でNHKへの支払い義務が生じているわけだし
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:04:23.34ID:DE1W37NU0
そうか?
多かれ少なかれ人は同じようなことを考えるものだろ
主人公のツッコミが面白かったな
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:04:28.68ID:e9YjHEoE0
それなんだよね。現在の物語は全てどこかで見たアイデアの組み合わせに過ぎない。
と、中世ヨーロッパで結論が出ている。
現在の日本の漫画は、日本の著作権法を厳密に適用すれば、
全て「訴えられて無いだけの犯罪行為」という事になる。

漫画版JASRACを作りたい連中は、その辺りが解ってるみたいだな。
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:07:31.81ID:e9YjHEoE0
既にいくつもある。
そういう無料で(通信料のみで)読める漫画サイトもいくつもあるが、無料公開されてないモノに対して「無料で見せられる努力を」とか盗人猛々しいアホがいる。
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:07:51.83ID:e9YjHEoE0
その「広告」がいつまでもあると思うなよ。
広告からの実利が無いと判明すると、一気に広告は引き上げられるぜ。
YouTubeの広告踏んで、買ったことあるか?
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:08:07.69ID:DE1W37NU0
馬鹿だなあ、青年誌でやるから価値があるんだろ
寸止めだったらただのそこら辺のラブコメじゃん、ただの漫画じゃないのが野田でしょ
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:08:34.92ID:e9YjHEoE0
漫画の単行本買う時ってさ、何かの機会に作品に触れて、「これは手元に置いておきたい」とか「まとめて読みたい」とか思うから買うんだよな。
 
でも現状だと、単行本はビニールシュリンクで雁字絡め。
雑誌もバカでかい付録とまとめてゴム帯でぎっちり密閉。ひどい時には付録の厚みで雑誌の製本が壊れるぐらい固く縛ってたりもする。
 
これで新作に触れる機会って、どこにあるのよ?
「タダで読ませろ」とまでは言わないけど、どこかで新作に触れる機会を担保しとかないと、将来的にはじり貧だよ。
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:08:56.76ID:e9YjHEoE0
暇潰しのWEBの無料コンテンツ以上の価値を認めてないってことだろ
実際今の時代夢中になって読める漫画がどれだけあるんだって話だな

頑張ってコミック買っても10年経ってもまだ完結してませんみたいな無責任なマンガに
何度も痛い目に合ってる読者の前で正当な対価払えと胸を張って言えるのかよ
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:09:44.71ID:e9YjHEoE0
本当に面白いと自負するなら、電子書籍版コミック1巻目は無料で見せて欲しい。
サンプルの数ページでは面白いかわからない。
1巻目無料で面白かったものは2巻目以降購買するし、している。
後は電子書籍がもう少し安くなって欲しい。
たとえば発売から1年間は正規料金でそれ以降は100円とかで販売すると売れるとおもうんだけどな・・・
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:10:07.31ID:e9YjHEoE0
CDの握手券や円盤のイベチケみたいな体験をセットにすることは出来ないし
基本無料ゲーみたいにタダで始めさせてから課金する気にさせるのも無理
海賊サイトが無くても同じ運命だったと思うわ
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:10:28.05ID:e9YjHEoE0
つーか違法配信サイトのせいで漫画業界が終わる!!ってアオリは本当なの?
マンガ自体がオワコンって可能性はないのか?
一時期電子配信に完全シフトを予定してたが
定価払ってもレンタル契約(だから配信サイトは提供終了したり修正は好き勝手にできます)
ってことで嫌気が差してリアル書籍に戻った者としては
電子書籍移行すらまだ全然できてない業界がオワットルだけな気がする

それはそれとして違法サイトは潰せ!しかないがw
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:14:09.83ID:e9YjHEoE0
みんなお金に余裕がないからだめなんだよ。
衣食住足りてくれば自然と漫画にもお金を使う余裕ができる。
昔みたいに土方でも家族持てるくらいの余裕がないのがおかしいんだよ。
企業は株主なんて特権階級よりも労働者に賃金払うべきだし、それが周り巡って消費の拡大につながる。
政治も労働者の賃金上げてどんどん消費を拡大することを進めるべきだ。
そうすれば漫画家も豊かになるよ。
0792名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:14:31.37ID:e9YjHEoE0
製本という段階を全廃すればその分のコストを制作者に回せるだろう?
それをやらないのは怠慢と言われても仕方ない
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:14:53.97ID:e9YjHEoE0
関東で金曜発売だと北東北や北海道は翌週月曜日に入荷
そこまでして紙で売らなきゃならんのか
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:15:21.18ID:e9YjHEoE0
刷ったものを見るのに普通は道具は要らん
拡大したりサポートする機器、眼鏡は別だが
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:15:36.27ID:DE1W37NU0
グール は思ってたのとなんか違うけどまあ面白くないとまではいかないな

二階堂はとうとうあの戦いか
しかし二階堂がその考えにいたるまでに全然共感出来ないな

倫たんは今回は普通だったな
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:16:02.85ID:e9YjHEoE0
失せろアフィカス


転送先
[Domain Name] B123.JP
[登録者名] 佐々木 龍一
[Registrant] sasaki ryuiti
[Name Server] 01.dnsv.jp
[Name Server] 02.dnsv.jp
[Name Server] 03.dnsv.jp
[Name Server] 04.dnsv.jp
[Signing Key]
[登録年月日] 2017/01/30
[有効期限] 2019/01/31
[状態] Active
[最終更新] 2018/02/10 17:11:40 (JST) Contact Information:

[公開連絡窓口]
[名前] CTW株式会社
[Name] CTW Inc
[Email] support1@ctw-inc.net

[Web Page]
[郵便番号] 106-0032
[住所] 東京都港区 六本木 1-9-10
[Postal Address] Minato Ku 1-9-10 Roppongi
[電話番号] 03-5544-8850
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:16:23.64ID:e9YjHEoE0
映像なんかはネトフリに慣れきっちゃったから
たまに民法のドラマとか見ると内容もゴミだし番組をCMでずたずたに寸断されて
なんで無料で番組を見るだけでこれほど惨めな思いをさせられるんだと情けない気持ちになるよ

もちろん海賊版問題と一緒くたにはできないけど
やり方次第で漫画だって気持ちよく金払うシステムは構築できるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況