X



【マジ闇】喧嘩稼業 木多康昭 776【ぶっ殺してやんよ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW cff7-TBH2 [153.181.213.62])
垢版 |
2018/07/17(火) 23:57:33.79ID:PWJQEUpo0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。

【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい

■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は10巻まで発売中!

次スレは>>950が立てる事   陰
無能な場合は代わりを指名   陽   

■前スレ
【本闇さん】喧嘩稼業 木多康昭 775【埋め立て開始の合図は?】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1531829616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0104名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8be4-iomh [153.124.188.38])
垢版 |
2018/07/18(水) 03:40:05.59ID:BqAUUd5Q0
海賊版も原因一端だろうけど、

子供の数が減ってる
スマートフォン等他の娯楽がある

のがもっと大きな問題だろ アニメだってゴールデンで全然放送してないし、
海外に販売の活路を求めるとかそうしないとジリ貧なのはアホでも解る
0111名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8be4-iomh [153.124.188.38])
垢版 |
2018/07/18(水) 03:52:17.29ID:BqAUUd5Q0
七つの大罪とドラゴンボールが並んでてわろた
鈴木央ぱねえ


>その利便性なんだよね。
ユーザーフレンドリーだと言ってた奴もいたけど
無料で全頁いつでもアクセスできるなら、そらもう企業には不可能な消費者偏重の極致だよ
0120名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8be4-iomh [153.124.188.38])
垢版 |
2018/07/18(水) 04:09:57.42ID:BqAUUd5Q0
電子書籍込みなら前年度比横這いの3400億くらい(推定2億減)、史上最高レベルの売り上げだよ。
そんあの元の情報見れば分かるのに、日経マジで屑だな。

2017年はマンガで電子書籍がとうとう紙を抜いた年になったというのに。
0124名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8be4-iomh [153.124.188.38])
垢版 |
2018/07/18(水) 04:21:05.65ID:BqAUUd5Q0
また日経新聞が深刻な事態をひきおこすミスリードしてやがる。


著作権利権のジャスラックが、市井から音楽を消して、耳にする機会をなくしたせいで、
音楽・歌謡産業が廃れ、さらにその失敗を糊塗し、自分たちの実入り確保を優先したため、
厳罰化。
音楽がタバコの煙のように忌避すらされるようになった現在。

それとおなじように、マンガをめにする機会がへり、いっぽうで同人・ウェブのマンガが
のびたり、コミケなどがつよくなった結果、

メジャー誌が共通認識のものではなくなってきて、
それで誰もこまらないことにきづきはじめた。

それが現在
0152名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8be4-iomh [153.124.188.38])
垢版 |
2018/07/18(水) 05:17:25.60ID:BqAUUd5Q0
それは違う
電子書籍なんて普通に今の漫画、雑誌なってるけど、そうなると金出さないで
同じものがサイトで見れるわけだから売上伸びるはずがない

それこそ時代に乗り遅れたなんて話だけではなくて、どうすれば伸びるか具体的に
案がなければ無意味だよ 
0156名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8be4-iomh [153.124.188.38])
垢版 |
2018/07/18(水) 05:28:27.95ID:BqAUUd5Q0
出版社が刷れば書店での販売がイマイチでも作家には印税が入るが、電子書籍では売れない限り印税が入らないのでは?
省資源の観点でみれば電子書籍のほうがいいと思うが、完全に移行するべきではないというのが私の考え。
0165名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8be4-iomh [153.124.188.38])
垢版 |
2018/07/18(水) 05:46:15.51ID:BqAUUd5Q0
日本の出版社は海外進出すべきだろう
集英社や小学館がアメリカにあってもいいし出す本が英語の本でもスペイン語の本でも
中国語の本でもいい
日本語と日本にこだわる必要がない
魅力的なコンテンツがたくさんあるのだから日本で日本語で勝負する必要はない
0167名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8be4-iomh [153.124.188.38])
垢版 |
2018/07/18(水) 05:46:58.68ID:BqAUUd5Q0
マンガに限って言えば、もうはるか昔から世界進出してる。アメリカでバーンズ&ノーブル
行くと、かなりの棚のスペース取って日本の漫画の翻訳が置いてある。
日本マンガはすでに市民権を得ている。

マンガ以外は、もうダメだ。遅すぎる。
そもそもアメリカでも世界でも、出版は衰退コースに乗ってしまっている。
バーンズ&ノーブルは身売りを決めたが、いまさら買い手がつかないありさまだ。

英語の本が売れないのに、日本語の翻訳ものが売れるはずもない。
0171名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8be4-iomh [153.124.188.38])
垢版 |
2018/07/18(水) 05:58:13.70ID:BqAUUd5Q0
音楽もCCCDや配信でいろいろ抑え込もうとしたけど結局は市場を小さくしただけだからな
はじめのうちは海賊版などに悩まされても、金が落ちる仕組みにして、安いけどたくさんの人が買う利便性の高い販売方式をさぐれ
0179名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8be4-iomh [153.124.188.38])
垢版 |
2018/07/18(水) 06:10:45.02ID:BqAUUd5Q0
かつて一世を風靡したフロッピディスク、カセットテープ、ビデオテープが、今ではほぼ完全に廃れたように、電子化した場合、メディア環境の変化によって読み込めなくなる懸念がある。
ネット環境ですら、決して永続的なものではない。次世代への確実な知識の伝達という観点において、紙を超えるメディアは今でも存在しない。
0197名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8be4-iomh [153.124.188.38])
垢版 |
2018/07/18(水) 07:39:28.39ID:BqAUUd5Q0
とあるマンガシリーズの実話
十巻ちょいまで出てるんだけど、7巻だけアマゾンや電子本で異常に売れてる
某ト●ントに7巻だけなぜか上がってなかったってオチ

とある中堅ゲーム性エロゲーメーカーの実話
発売から一ヶ月、なぜかウプされなかったら売り上げ爆発
(理由は中華マフィアが会員に独占DLしてて公開サイトに圧力かけていたからとか・・・)

違法なかったら売り上げはハネ上がる現実がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況