X



【田島隆】カバチタレ! 44【東風孝広】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 23:33:42.19ID:gV9kY0Bz0
原作の田島隆、作画の東風孝広による
モーニング連載のカバチタレシリーズについて語るスレです
カバチタレシリーズ最新作「カバチ!!! KABACHITARE 3」
http://morning.moae.jp/lineup/155


■前スレ
【田島隆】カバチタレ! 43【東風孝広】
ttp://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1522236391/

作者・関係者お断り
資格厨はスルー。相手するのも荒らし
>>980あたりで次スレを立てて、誘導する
ワッチョイは住人を殺しスレが死ぬため導入禁止
0363名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 13:48:43.38ID:iRFTCDMM0
あは
0364名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 13:52:14.47ID:8CeQ99u10
車ないない通勤できんとか言うてるけど
原チャリならいけるんちゃうん?電車で通勤1時間半とか違う距離だし
原チャリの中古でも購入して通勤したほうがマシだぞ
あんな工場内の立場なら同僚からすげえ嫌味やいじめに近い状態になってるし
0370忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2018/08/30(木) 19:35:22.76ID:sXLKUk8T0
行政書士、司法書士なんて仕事があるのは日本だけ
欧米諸先進国では弁護士がこれらの業務を所掌するのが一般的である
0371名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 21:01:27.47ID:yDESrLu+0
そもそも田村が「80万円払わないで原付で通勤すればいいのでは?」
って言えば簡単に解決できる話なんだよな
「150万円じゃすぐに用意できない」って感じに言えば相手も困るだろうし
何でそういう風に話を持っていけないのかな?
0373名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 21:27:04.00ID:dUaL7+Y30
>>371
身も蓋もないことを言えば話の都合というのが最大の理由に決まってるけど
それ抜きに言えば、依頼人の立場にしてみたら最初の80万円は払うと言ってるのに自分の車が返ってこないのは納得いかない
何故金出して欲しくもない原付を買わなければいけないのか、というくらいかな?
0374名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 21:36:59.70ID:yDESrLu+0
だから、最初から調停クラスの話なんだよ
「依頼人は車の修理代が値上がりする事実を知らなかっ為すぐに払うことができない」
と相手に伝えて
「少しづつでも返していくから車を返して」
か「一切修理費払わないから車はもういい、文句があるなら裁判だ」と突っぱねるのか
依頼人にどっちか選ばせればいいだけだろう
どちらにしろ80万円払わせたのは最悪
民法125条の法定追認になる危険性がある
どうせ80万円払うなら車と交換ですと突っぱねるべきだった
0375忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2018/08/30(木) 21:48:34.66ID:sXLKUk8T0
だから消費者相談センターに泣きつけばこんな案件は一発だろ
大岡越前の一喝の前にはどんな不良業者だって震え上がる
最悪で許認可の取り消しまであるからな

最近のカバチつまらんからさっさと終わってほしいわ
ゴルゴの次回が楽しみでしょうがない
0376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 22:00:22.83ID:dUaL7+Y30
>>374
その通りなんだが、依頼人は「80万円しか払えない。でも車は返して欲しい」という本音を表に出すから足元を見られる
悪徳業者に対して真っ正直に対応し過ぎなんだよな
今更じゃないけど、この漫画は主人公も依頼人も頭が悪い
0377名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 23:19:19.59ID:s948Dafo0
広島には弁護士は3人ぐらいしかいないし消費者生活センターなんてないし悪徳商法やり放題の
無法の土地ですよ旦那さん。この漫画ではだが。
0379名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 23:46:31.99ID:KJedLnyu0
広島なら3万位のオンボロ軽が買えるだろ。
ポルシェより似合ってるわ。
0380名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 00:00:43.11ID:jJ1qb/p40
「お約束」といえばそれまでなのかもしれんけど
この漫画の若者ってなぜか揃いも揃って小汚い工場に就職してるよな
0381名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 01:51:16.08ID:V2iaADE10
パラレルワールドの広島市って感じだな
恐らく原爆投下の衝撃力で時空が歪み、今の広島市とパラレルワールドの広島市が生まれたというやつ
0383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 08:55:29.07ID:jxvusalo0
今回
形見のポルシェに乗る(まぁ分かる)
ポルシェ専乗りにする(古いんだからやめとけ)
故障してディーラーに出す(当たり前)
見積もりと修理代金が違う(こんなディーラーないだろ)
修理代金で揉めて代書登場(この漫画はそれだからな)
代金問題が解決してないのに、あれは自分の車だから無断で持っていく(ガイジかな)
0386名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 11:37:41.92ID:V2iaADE10
うん、代車は出るよな
それと大切なら乗り回さずメインの車にワゴンRでも買っておけ
金が無いのに高価な車に乗る程見苦しい事はない
そんなの個人の勝手と言うかもしれないが、車がで生きる中でやはり他人からどう見られるかは大切
0387忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2018/08/31(金) 16:38:14.16ID:rOqSs+Df0
田島先生もお年を召されてますので・・・
0388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 17:01:13.86ID:DphKfTLI0
頭の中がバブルのままなんだよな
田島はバブル時代工場で辛酸をなめて何一つおいしい思い出はないはずなのに
0391名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 22:05:53.56ID:+BTxCWQ/0
80万あればプリウス買えるんじゃね?
ボロイのを直して直して結局新車買えるくらいまでカネつっこんで損するのは農機や重機にもあるよな
0392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 22:12:04.38ID:3N8RNmee0
80万あればセダンの不人気のあんま走行距離いってない中古車購入して
おつり出るよ
0395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 07:15:47.93ID:gUZEajmI0
>>390

警察官「じゃ。ちょっと署まで来てもらおう」

にーちゃん「ちょっと待ってくれ、行政書士の先生と相談します」

警察官「エッ!お前何言ってるの」


うん、次の展開が読めない。
0398名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 08:41:27.82ID:noHWL0h00
>>395
警官「なんで行政書士が来てるの?今日は車庫証の仕事はありませんよ?」
田村「行政書士の業務は車の登録だけではありませんよ 権利義務に関わる法律事務にも携わっているのです」
警官「ふはっ。あっそう」
田村(警察業界での行政書士の地位が低いからかあからだまに見下してるな)
0400名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 09:38:50.96ID:D8sVHUQ/0
>田村「行政書士の業務は車の登録だけではありませんよ 権利義務に関わる法律事務にも携わっているのです」
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/gyouseishoshi/index.html
ttps://www.tokyo-gyosei.or.jp/outline/

どこにも書いていないwww

それどころか

ttp://murakami-y.net/index.php?%B9%D4%C0%AF%BD%F1%BB%CE%A4%CE%BF%A6%CC%B3

行政書士は、弁護士法・司法書士法等に抵触する次の行為はできません。

事件当事者との直接交渉は出来ません。
法務局への登記行為はできません。
調停や裁判に同席することはできません。
司法機関(裁判所)に提出する書類作成はできません。


事件当事者との直接交渉は出来ませんwww
0401名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 10:36:35.12ID:li5IoGwf0
>>395
警官「法律のセンセっていうから弁護士を呼んだと思ったら行政書士だと?通るか!こんなもん!」
0402名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 12:38:26.73ID:4pzT6Fvo0
貸した自転車を貸し主に無断で持ち主が乗って帰ると盗みになっちまうという、よくある法律の落とし穴的なアレだろ
今回みたいに車の名義が自分だと分かれば取り調べは受けるが、普通一般の盗みと違うから逮捕まではいかない気がする
代金の支払いに関する民事トラブルが背景にあるしね
0404名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 15:06:13.61ID:gUZEajmI0
>>403

ネットでの相談は放置や無視も可能だけど
行政書士に仕事依頼したら取り返しがつかないんだな。
0407名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 18:11:31.87ID:1hkK0H270
>>401
法律のセンセ=田村ではない可能性が微。
0408名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 18:21:31.79ID:AuoKDc6f0
自分の車だと分かれば民事トラブルも背景にあるし、逮捕案件まではならんじゃね
まして起訴されて有罪になるとは思えない
0409忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2018/09/01(土) 19:57:30.39ID:uU2yJF270
もうダメだね、この人
何回も見たわこの展開
0410忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2018/09/01(土) 19:58:38.89ID:uU2yJF270
>>408
それでもひとまず勾留する理由には十分なるわどアホが
人様のものパクってるんなら余裕で窃盗罪だろ
0412名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 23:11:16.24ID:gUZEajmI0
ディーラーさんが留置権の行使を宣言した以上
ポルシェは未払い代金に対する担保物件になるから
債権をどうにかしないでそのものを取り返そうとした行為は普通の窃盗より悪質行為になるよ。
0414名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 02:07:33.75ID:jdbbNT8D0
全てにおいて悪いのは田村だな
専門家を自称しながら
依頼人に給料前借してまで作った80万円を払わせといて何ら見返りなしじゃ
暴走してもおかしくない
俺なら発狂している
0416忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2018/09/02(日) 07:58:25.56ID:dsp3QKYX0
留置権を主張している物を実力行使で取り返せば余裕で窃盗罪だろそりゃ
つーか何で修理した車を外に飾ってあるんだ?
何かあったらどうするつもりなんだろ
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 11:18:14.29ID:CORdhgl60
自分の所有物であっても他人が占有している物を勝手に持っていけば窃盗罪は成立するが、

自供したから違法になるとか逮捕できるとかということはないと思うが。

逮捕令状がなくても今回のような現行犯は逮捕が可能だが、もともと自分の所有物だし、逃亡証拠隠滅の恐れがないから逮捕はされないかと。
本来逮捕というのは被疑者が逃亡や証拠隠滅するのを防ぐために行われるものだから。
0420名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 11:40:45.35ID:Y0ozuGG00
このにーちゃんだと、解放されたとたんに後先考えずどっかに行方をくらまそうとする
恐れがある様な気もするが。
0421名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 12:16:18.55ID:y9ECuS/D0
留置権を主張するためには、簡単に持ち出せないよう管理すべき
とか逆転ヒット狙っていそう。
田村が勝って、80万円でゴリ押しするも、実は正当な修理で
業者はまっとうな修理したのに泣き寝入りさせられて
その後すぐ再故障して「良い勉強になりましたわw」オチかな?
0422忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2018/09/02(日) 12:26:20.21ID:a0b/ssV20
>>417
現行犯の場合は裁判所の切符は要りません
バカ丸出し
0423忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2018/09/02(日) 12:27:13.49ID:a0b/ssV20
>>421
色々と話が破綻してるしクッキングかバチパパタレだから真面目に読むだけ損だと思う
0425忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2018/09/02(日) 12:56:11.54ID:a0b/ssV20
そもそもこんなイケイケディーラーは今の時代いません
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 14:00:50.58ID:LSG5M8DU0
でも警察に捕まって法律の先生で田村呼ぶのかな?でもモーニングのハシラの内容じゃ検非沢じゃなくて田村っぽかったな。
0428名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 15:36:08.46ID:3/XS/BaZ0
まともな法律家だったら
「言っとくけど勝手に車持って帰ったりすんなよ,自分の物でも窃盗になるから。」
くらい事前に言っておくだろ。
依頼者がすぐに車を使いたがってたことは明白なんだから勝手に持ち出すことくらい
容易に予想つくし。

あとみんなも言ってるけど簡単に80万円をポーンと支払ったのはバカの最高峰だよね
「150万円となった内訳を詳細に示してください。でないと払えません」くらい言えよ。
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 15:58:18.50ID:hGBJcZfg0
>>428
>まともな法律家だったら
>「言っとくけど勝手に車持って帰ったりすんなよ,自分の物でも窃盗になるから。」
>くらい事前に言っておくだろ。
>依頼者がすぐに車を使いたがってたことは明白なんだから勝手に持ち出すことくらい
>容易に予想つくし。


法律家以前に常識ある一般人はそんなアホな行動は予想つかん
0430名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 16:04:19.49ID:jdbbNT8D0
確かに依頼人のあほな行動は予測つかんが
80万円払って車を返してもらえないようになることの方が予測つかんだろう
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 16:13:55.12ID:Xp/rAVqV0
新車でローン払ってる状態も自分のもんのようでローン払いきるまで
ディーラーのもんじゃなかったけ
残価設定ローンにしろ
0432名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 18:26:25.48ID:4E8UeZPD0
>>421
常識の範囲として車のカギを抜いてドアに鍵をかけて敷地内に置いていれば
留置になる。不法侵入にもなるし法的にはこれで十分管理されていると認められる。
極端な話近所の家の庭先に電動自転車が置いてある場合、あまりいたくないが簡単に盗める。
じゃあ管理不十分かと言ったらそれは認められない。事故の敷地内に置いてあるだけで
十分な保管責任を取ったことになると法的に決まってるから。敷地内にあるってのは
法的にはほぼ決定的な要素になる。
0434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 18:55:52.11ID:jdbbNT8D0
そもそもこの車何万円の価値があるんだ?
150万円以下だったら払わずに渡しちゃえばいいんだし
以上だったら無理にでも借金してから叩き売ればいい
形見だからって分不相応な車乗ってんじゃねーよ
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 19:56:46.95ID:Oul7EtsF0
>>431
昔、ローン返済終わっても、ましてや一括払いで払っても
所有者がディーラーのままだったから
名義変更しろとディーラーにクレームしていたな
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 07:34:53.01ID:8c/SASAE0
>>433

このさいディーラーさんが残金請求の簡易裁判を起こして勝訴判決をもらい
ポルシェを競売にかけて残金回収をするとこまでやってほしいトコロ。
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 11:20:44.98ID:V0r3F0q30
もう行政書士の手に負える範囲を超えている
この漫画も行書の職務に忠実に自動車の名義変更だけやってればいいんだよ
0441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 12:09:38.16ID:an0dthsz0
ヤマトホールディングスが見積り不正を行っていたと自主発表したから、今なら民事訴訟も
有利になると思う。わりとある話。
0443名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 19:39:47.67ID:O9pGHZA90
VWのビートルの日本の気候ガン無視の梅雨の雨に耐えられない故障が当然ながらするポンコツ仕様故に外車は信用ならないと肝に銘じた
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 21:46:11.13ID:fVyVZkYU0
ビートルなんて昔すぎるだろ
空冷でRRだから渋滞では風を切れず冷えないから怖い
同じRRでもサンバー以下なのは認める
0449名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 07:14:55.03ID:wSV9zbxj0
被害者側はカンカン。警察官の心象も悪いし、ついてるのが行政書士。
悪い運命しか予感できない。
0451名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 09:13:31.27ID:Ucj3F+Li0
>>447
修理工場の大きいところなら屋根をつけてるけど、屋根のある場所に置ききれない場合は
雨ざらしにしてるよ。台風の時なんかはシートをかけたりしてるけど。
0455忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2018/09/04(火) 22:14:12.39ID:W+CFQzq00
がんぼはそんなに人気なかったけど面白かったなぁ
官僚の天下り先斡旋の霞ヶ関ブローカー暗躍の記事を読んだときはビックリした
あれガチでがんぼそのまんまだろ
高級官僚の案件に噛んでるってことはあれは相当大物の事件屋だな
0456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 22:32:38.86ID:ogB6WFT10
問題なのは田島の妄想だけで書いているから空中分解したことだ
どうせならカバチの方を打ち切りにすればいいのに
0459忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2018/09/05(水) 10:27:33.71ID:GMjt7FwT0
ナニ金は青木が原作だろ?
青木が青木と揉めるのか?
0460忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2018/09/05(水) 10:28:45.05ID:GMjt7FwT0
それにしてもカバチタレの初期は実質原作青木雄二だからなぁ
資本家とか国家権力をボロクソに書きすぎだよ
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 11:13:55.16ID:qGS3tSZL0
>>460
カバチ見たら初期は青木監修てなってるしな
青木のほうが好きだ
エグイ話するけどリアル感あるんだよな青木のほうは
田島はうーんメルヘンの国だな
0462忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2018/09/05(水) 11:29:08.04ID:GMjt7FwT0
>>461
俺は青木にはついていけん
だからナニ金もちょろっとしか読んでない
あのカルト左翼思考についていけない
資本主義にしても国家権力にしても、そこまで悪いものではないだろうと
0463名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 11:37:26.66ID:kFtArliG0
ナニ金がパクリ問題でもめたのはミナ帝
ミナ帝の実写劇場版がナニ金のパクリではないかともめた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況