X



【ダンジョン飯】九井諒子 part90【ひきだし 竜の子 竜の学校】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ efb9-qJjT)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:06:16.45ID:jMuteKTt0

漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです

■連載中『ダンジョン飯』
2014年2月より ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて連載中
ttps://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/14432101.html
1巻 2015年1月15日発行
2巻 2015年8月12日発行
3巻 2016年8月12日発行
4巻 2017年2月15日発行
5巻 2017年8月10日発行
6巻 2018年4月13日発行

■単行本.
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』 イースト・プレス 2011年3月30日発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』 エンターブレイン 2012年10月15日発行
『ひきだしにテラリウム』 イースト・プレス 2013年3月27日発行

※次スレは>>970が立ててください。立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします
※次スレ立てる時は、本文一行目に次行の一文を
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ即死回避に次スレを立てる時間を選び、予告と誘導をしっかりお願いします。
【ダンジョン飯】九井諒子 part89【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1529171216/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bff5-6Spn)
垢版 |
2018/07/23(月) 02:50:15.80ID:e8EFx3b20
結界だけど、魔物に対して
・黄金城の住民に対して危害を加えない
・魔法使いに対して忠誠・服従 ・・・かもしれんね。
故に半魔物である猫娘はマルシルに懐いている。

また狂乱の魔法使いは、王の一族と黄金城の住民を
守っているつもりなんだろね。
0203名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfdd-S6EW)
垢版 |
2018/07/23(月) 07:13:28.19ID:qEo+Zl8/0
虫が食べられるのとなんでも食べられるのは別でしょ

日本人ってナマコを生で食べるんだってね、日本人ならカミキリムシの幼虫でも食べそうだ
とか言われたら不服だろう
0207名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfb9-pvuh)
垢版 |
2018/07/23(月) 12:30:09.98ID:f8VXggZx0
アメリカのどっかの牧場で去勢した牛の睾丸のステーキが珍味として人気があると
まるごとハウマッチでやってた。カウボーイが悪ふざけで捨てる睾丸を焼いてみたら美味しかったんだと
ミノタウロスの睾丸は食べたりしてないのかな。寄食生物の寄食部位という寄食のダブルコンボ
0219名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-+GCh)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:53:24.56ID:QW7oLOpdd
>>203
ローマのカミキリムシは美食飽食なんだよ
ミノタウロスも実在すればローマ人が美食にしてしまう高度な食文化があるだろうということさ

牛の睾丸はイスラムの犠牲祭クルバンでは精のつく良い部位だそうだよ
0221名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H2b-T2zC)
垢版 |
2018/07/23(月) 21:58:38.75ID:ncBEkvujH
https://wired.jp/2017/08/13/italian-ready-insect-food/
2018年、EUで「昆虫食」の取引が自由化──イタリア人は食べる準備ができている
2018年から、EUで食用昆虫の取引が自由化される。食糧危機や環境問題を解決する手段として注目される昆虫食の最大の課題は「人々が受け入れるかどうか」だ。イタリアで行われた調査の結果によると、人々は好意的なようだが…。

イセエビは百年前まで欧米でゲテモノ扱いされたので昆虫食でも慣れの問題だろ?
日本人が嫌のアメリカザリガニはアメリカ本場と中国で食材として食べられている、特に中国ではすでに絶滅寸前

http://news.livedoor.com/article/detail/15046161/
ブームに便乗 「ザリガニ丼」を投入した中国の吉野家が話題に
0225名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 97d5-S6EW)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:28:11.73ID:Pdh+PNLY0
>>223
それな!
自分はエビやシャコは大丈夫だけどシジミやアサリがダメ
ぶよぶよで内蔵みたいなのが透けて見えるじゃん、しかも苦みがあって有毒!あんなの虫の幼虫やなめくじ茹でて食ってるのと同じだと思わんのか?

あれならまだイナゴやザザムシのがよっぽど食べ物然としてるわ
0229名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7718-4GkJ)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:56:23.77ID:KztnDODE0
>>225
シジミやアサリは、味噌汁とかスープの具材としてよーく加熱すれば
エキスが煮汁に溶け出して本体はダシガラ状態になるから、苦手なら
汁だけ飲むというテもある

栄養価的にはすごく有効な食材だよ、どっちも
0238名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7796-272n)
垢版 |
2018/07/24(火) 12:36:56.61ID:S7Wtbvfw0
まぁ生食はアカンよな・・
でも加熱すれば食えんことも無いやろ
エスカルゴ用のカタツムリもエサと環境で調整して
可食にしてるらしいな
逆に考えればナメクジも飼育すれば食えるんとちゃう?
オオナメクジ(魔物)の蒸し焼きとかなw
0243名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f22-j6uv)
垢版 |
2018/07/24(火) 14:34:13.66ID:VFCN4HAN0
もしカブトムシを食べるとしたら、どんな調理方法がありうるのか。内山氏は言う。

「成虫であればボイルし、殻をむいて胸肉を食べるのがいいでしょう。フライにするのもいいかもしれません。
殻はかなり硬いのでおすすめしません。味付けは塩コショウか、砂糖醤油がいいでしょう」

昆虫を食べるとしたら、おいしいものは何か。内山氏によると...

「カブトムシのように甲虫の中では、カミキリムシですね。この幼虫は生木を食べて育つので、
カブトムシのように土のにおいはまったくありません。殻をむいて食べますが、肉はやわらかく、味はあっさりしています」

「でも、幼虫で食べる方が甘みがあってもっとおいしいです。好みにもよりますが、
我々の間で最もおいしい昆虫と言われているのが、このカミキリムシの幼虫ですね」

「カブトムシと同じく子どもたちに人気のあるクワガタも、幼虫は朽木の中にいるので土くさくありません。
カブトムシよりはおいしく食べられると思います」
0246名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7718-4GkJ)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:36:17.79ID:O9zn/DFi0
エビカニの殻とか甲虫の外殻とか(キチン)は、基本的に人間には消化できないからなあ…
揚げたりすると構造がモロくなって咀嚼はしやすくなるけど、結局はそのまま体内通過するだけ

ダン飯世界だったら「キチンを消化できる微生物or寄生虫」を設定して、それを体内に
持ってる人間だけがそういうモンを食える、とかはアリか
0247名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H2b-T2zC)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:53:07.32ID:90pH8ErFH
https://youtu.be/bo_QsDVF4Pk
ヨコハマ水族館のイベントでオオグソクムシの唐揚げを試食する動画
まあ、エビのようにすり潰してせんべいにする方が無難だ

http://news.livedoor.com/article/detail/10048299/
オオグソクムシせんべい

えびせんべいやかっぱえびせんような前例あるし
虫もせんべいにすれば売れるじゃない?
0253名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H2b-T2zC)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:53:57.96ID:/aHYdLqDH
漫画の話に戻れば、要するに食材の危険性をいかに取り除くの過程を上手く設定すれば問題ない
今までの話にもマンドレイクやテンタクルスのような野獣ではないが危険性ある食材を食べた
0261名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3745-B+Jx)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:17:59.26ID:o9pPXhiL0
コーラスにバンシーも加えよう
0262名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfb9-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:24:52.57ID:trLiQn7T0
叫ぶだけのマンドレイクがコーラスを奏でるというのはどうにも無理がある
恐らく、ド♪レ♪ミ♪それぞれの音階を出すマンドレイクが居て、
ミュージックベルのように目の前に並べて複数人で引き抜きながら演奏するのだ
0266名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3745-B+Jx)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:06:33.85ID:o9pPXhiL0
一度引き抜いたマンドレイクをもう一度埋めて引き抜いたら叫ぶのか否か
それによって>>262の難易度が上下するな
0268名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfb9-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:59:07.75ID:trLiQn7T0
>>267
ライオスもマルシルもそれで本望だろうね

もうスピンオフで『牧場の少女ナマリ』とか描いてもらって、
それをアニメ化してフジ系日曜夜7時半から放送すればいいじゃない
それから『小公女リンシャ』『愛少女イヅツミ物語』とシリーズを続ければいいのだ
0278名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ deb9-2QVD)
垢版 |
2018/07/27(金) 01:20:03.05ID:QDd44Xlx0
翼獅子の予言:「翼持つ剣をたずさえた者 狂乱の魔術師を打ち倒しこの国の新しい王となるであろう」
これ、第一話導入部分のコレと https://imgur.com/qcPf2Wb
ちょっとニュアンスが違う気がするんだよね
最初は黄金城が地上に復活して領土と財宝を手に入れるのかと思ってたけど
今号の話だとヤアド達が住む世界(異次元?)の主になるということなのかな、って

むかしスレで狂乱を倒した後はダンジョンをテーマパークにして観光客を集めればいいのではないか
ってネタがあったが、ライオス達がここで観光農園を経営するっていうオチも無きにしも非ずなのでは
カナリア隊とどう折り合いを付けるのかが全く不明だけどねー
0281名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b45-pbAh)
垢版 |
2018/07/27(金) 04:00:08.52ID:N8a/YfAc0
>>238
サイゼリアで低価格エスカルゴとして出されてるやつは
素手で成体を触ると寄生虫に感染して死ぬ場合もあるほど危険なやつ
食ってから知った
0283名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b45-pbAh)
垢版 |
2018/07/27(金) 04:07:30.59ID:N8a/YfAc0
お、おう
0284名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0Hcf-bU//)
垢版 |
2018/07/27(金) 05:49:58.63ID:iXYrduzxH
>>281
食材として定着していないが、寄生虫感染リスクあるアフリカマイマイとスクミリンゴガイは元々食用目的で人為的に日本に持ち込まれた。
戦前でまず台湾に輸入して、そのあと沖縄や九州、小笠原諸島に移入された。
0289名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0Hcf-bU//)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:56:48.13ID:zyCBqqP7H
>>278
>>カナリア隊とどう折り合い
農園の経済効果とおいしい料理使って説得する
0294名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1218-gKJj)
垢版 |
2018/07/28(土) 13:21:27.43ID:ygvJEuq70
DJ飯一行の食べ方には、行軍の糧食だと理解できるが
雄山&カリヤの貪りっぷりには、意地汚い印象のみ
自分の意地汚い欲望を満たさない他人を
呪い、あざけり、罵倒してばかり
0297名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ deb9-2QVD)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:19:32.68ID:pzXgzzo10
>>295
あの世界が絵画回の絵画の中と同じ可能性もあるってことは忘れちゃいけないよね
同じだけじゃなく繋がっているなら、おまけ漫画の落書きライオスとライオスが遭遇して
ライオスがゲシュタルト崩壊する危険も
0299名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ deb9-2QVD)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:24:14.90ID:pzXgzzo10
酒造りしてるグループとかファッショニスタねえちゃん達とか
もう数百年くらい頑張ってみようかなみたいな人達が居てもいいんじゃない?
最近シリアスが多くなってきてるから忘れちゃうけど、ギャグ漫画だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況