X



◆今月のYOUNG KING OURsヤングキングアワーズ58◆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 22:48:40.47ID:vPtT18Mz0
今月はわりと読み応えあったな
巻末の単行本情報見て気づいたけど覇道進撃って獅子の時代の巻数超えたんだね
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 10:12:07.16ID:gKY96EBf0
「パリに戻る」「できなかった」

もう覇道進撃も終わりだなあ。退位まったなし。今年中にそこまで行くかどうかだな。
0903名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 18:29:18.19ID:ntsDrJbv0
アプリのぷにぷにさらさらがパンツは修正入れないとダメだけど
バックプリントに描いてるのをネタにしてるからそこは見せないとダメだしで
めんどくさい修正になっててちょっとわろた
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 18:51:38.20ID:u+BJFiOw0
10作ぐらい女作者で埋まってる
男は執筆20年〜それ以上のベテランばかり
なんか偏り著しくて心配だ
0908名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 19:17:32.28ID:53c5tuay0
青年誌に女性作家が多いのはどこも同じで、アフタヌーンなんかもかなり女性作家が多い。
体力のある若い男は稼げる週刊連載を目指してる印象。
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 19:33:02.88ID:8PqTG7dG0
雑誌の新人賞に応募してくるのも、最近は男より女が多いって
確か北斗の拳の作者が言っていたなあ
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 19:06:06.73ID:IkgCQ5S80
新連載の電池、エロ要素いる?
あおいうのってマイナスにしかならない気がするんだがな
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 19:14:25.76ID:y7NMO8nc0
著者インタビューみたいな編集部記事のとこ読むと
えろい描写も入るよねという感じはする
0914912
垢版 |
2019/03/04(月) 19:19:01.55ID:IkgCQ5S80
>>913
なるほど、受けると思って入れてるって言うより、そういうのが好きで入れたくて入れてるのね。
なら仕方ない気もするが、なんだかな
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 21:44:29.40ID:1Rn3IKGU0
伊庭と再会できなかった試衛館剣士って沖田と山南かな
徳川幕府が存続してソフトランディング的に近代化してゆくのが日本にとって一番幸せだったよね
アジア侵略もなかったしWW2を引き起こした挙句に焼け野原になることもなかった
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 21:58:41.88ID:dOCkgYjj0
明治維新は薩長が圧倒的な物量やテクノロジーで勝ったというよりは
大村益次郎や高杉晋作といった個人の能力が勝負を決めたという感じなので
色々とifを考えたくなるね
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 21:37:32.99ID:Zw57pK1C0
>>925
そりゃ幕府のほうがテクノロジーで勝ってるから。
アームストロング砲や肥前のコピー版よりも幕府側のクルップ砲のほうが優秀。
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:56.03ID:AinMoWHL0
幕府軍は野戦指揮官みたいな奴が全くいなかったんじゃないかな
榎本さんは海軍だし
本多忠勝や井伊直政の10分の1ぐらいの能力の奴でもいればもうちょっと何とかなった
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 08:45:50.70ID:pMxAAyqr0
徳川慶喜か
裏で議会制の議長にしたるでぇみたいな密約を真に受けてたら笑えない話だな
0930名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 12:55:20.91ID:qZ3JVehN0
鳥羽伏見での幕府軍がもうなんていうかどうにもならなさすぎて笑える
まともに陣も築いてねえわ支援火力もない中突撃するわ総指揮官が陣頭にいる上に予備系統も組織してないわ
一万五千の兵がいる中で100だの200だの死んだ程度で浮足立ってるわ、お前らそれ薩長軍にダヴーがいたら
一人残らず殲滅されとんぞと
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 17:06:16.88ID:uzYw+NDM0
いや逃げる前の話じゃないかな
他部隊との連絡はおろか案内役の段取りすら予定通りにいかずグダグダだったような
0934名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 23:26:49.56ID:rMBqhTDL0
ナポレオンが欧州で暴れてなかったらロシア軍の日本侵攻という歴史もありえたのかな
クトゥーゾフやバグラチオンが率いる大軍団と徳川幕府軍の本土決戦
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 08:54:35.05ID:FehpsHum0
ロシア人は海を越えて戦うのが苦手だからね
大戦末期も威勢よく攻め込んできたけど千島列島を一つ一つ渡ってくるたびに衰弱して
北海道を目前にして止まってしまったというイメージがある
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 09:18:16.11ID:2LemyZD90
>>920
井上と藤堂も京都で死んでる
沖田は病気が重くなった後に江戸に帰ってきてるから再会した可能性はあるかな

>>926
>>927
海軍の力では幕府の方がずっと勝っていたって言われてるね

>>930
その一方で陸戦が時代の変化に全然ついていってなかったっていうね
0938名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 13:42:15.86ID:KlTE3o1l0
>>936 世界最強っていわれたバルチック艦隊も
喜望峰回りでインド洋経由して無補給できたからヘロヘロになって
日本にボロ負けしたんだよね
0941名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 20:57:23.01ID:navQJJfU0
>>937
>沖田は病気が重くなった後に江戸に帰ってきてるから再会した可能性はあるかな
この展開は伊庭もきついな
見る影もなくやつれ果てた沖田に山南さんを手にかけたことなどを打ち明けられたらどう答えればいいんだ
0952名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 10:27:59.13ID:Fhkzo/MU0
>>938
当時の「世界最強」はイギリス海軍。
間違えてはいけないw
0958名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 18:25:10.91ID:zZSvPevx0
電子版アワーズ読んだ
アルペジオは視点変えずに今の話続けてくれよ
多分ムリだろうけど
プラウィズは… こういう展開だっけ? (もうアニメの内容がおぼろげw)
0959名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 22:21:42.21ID:jwwOSOhg0
次の次のアワーズは平成の最後の日に発売なんだね
時代の終わりを噛みしめながらドリフを読みたい
0963名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 23:00:08.06ID:jwwOSOhg0
>>961
画報社のサイトで4月30日発売と発表してるよ
超人ロックとブレイズ・ソー・エッジの単行本もこの日に発売
4月30日は休日だけど本や雑誌の発売はやるみたいだ
0966名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 23:12:17.84ID:DXgZGNvR0
ヒラコーは今のところ1勤2休なんで今月発売号には掲載されて平成最後号には載らないと睨んでる
偶には2月連続で読みたいんだがなドリフターズ
0974名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 08:36:05.36ID:05rIIhF10
げっ!次号の公式発売日、30日(土)じゃん!?
と慌てて尼でポチったが、31日到着は無理かな?
0982名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 00:06:42.97ID:Pe7JPdtb0
かつて伊東老師が好んだようなジャンルか
主人公がフフフと笑うだけにならんといいな
0984名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 13:58:12.30ID:qiVUWNhH0
そう言えばフフフってどうなって終わったんだ?主人公が敵に体当りして死なば諸共?
0985名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 22:14:06.88ID:3AnYzQSX0
ケバいおばさんに恐怖を叩き込んだのち、このスレで批判されてたような公道レースへの思いを語って終了。
0986名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 22:25:10.62ID:mBZlx2ce0
おまえらがここでネタ潰ししなければ、
2010年代を代表する名作になっていたんだぞ
0988名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 08:47:14.27ID:Ekaw1N8a0
ゼロエンジェルは自動車のうんちくやドライビングの楽しさ、安全運転の尊さを語る漫画にしてほしかった
ポルシェやフェラーリでそれをやったら嫌味かもしれないけどスバルなら手の届く範囲だし
0991名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 08:07:29.68ID:k+dUAI540
だって伊庭八郎が本気出すの戊辰戦争でだしね。歴史の表舞台に立つのだって慶応2年から。
0992名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 20:29:45.28ID:PB5/FHGf0
慶応2年(1866年)に遊撃隊に参加して明治2年(1869年)に戦死か
短く激しい生涯だった
作者が描き急がずにゆっくりと筆を進めている気持もよくわかる
0996名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/05(金) 09:19:27.43ID:zNM8Q6oO0
沖田君はちょっと出てきて敵斬ってのゲスト的な感じだったね
ちゃんと出すと腰つきのいい美少年仲間に入れられちゃう
0997名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 08:11:05.77ID:ejwjXJWT0
旦那のような近藤勇と若ウォルターのような沖田が池田屋で大暴れする漫画が読みたい
外では手柄を横取りしようと押し寄せてきた会津藩を必死に制止している土方が「もうもたん早くしろーっ!」と叫んでいる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況