X



◆今月のYOUNG KING OURsヤングキングアワーズ58◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 09:35:40.40ID:UFAVtNTh0
三次ワイナリーに久々に行ったら宇河弘樹のポスターがまた増えたみたいだな。
辻村ジュサブローと奥田玄宗に並ぶ三次の誇りになったようだな。
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 09:59:56.14ID:yEMBBQNY0
GHやヤンコミはあからさまにアップル様からリジェクトされそうな漫画を非公開にしてもそれ以外の漫画で引っかかるリスクがあるからな
ところでGHってグレートエッチの略か?
0705名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 20:34:16.85ID:gzy/dwg+0
>>704
あれはサンデーGXに影響を受けてネーミングしたんじゃないかな
あっちはジェネレーションXだけどGHはジェネレーションHENTAIだと思う
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 08:29:55.57ID:ccO1NcTS0
>>680
ウラケンさんやアークさんが画力の限界に挑戦しているように平野さんは言葉の限界に挑んでいるのかな
ドリフ6巻もすごかった
絵とセリフが一体になって押し寄せてくる感じ
0710名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 17:26:59.99ID:GMxVjpCG0
マンガDX(画報社アプリ)のスレを電書板やスマホアプリ板に立てる奴は誰もおらんだろうな
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 17:49:35.02ID:TWHLtEAc0
需要無くね?
電書板にはコミックdaysスレはあるが伸びてないし
スマホアプリ板にはゲーム系スレしか無いような
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 18:53:39.45ID:FR5qiJO30
漫画板みたいなすぐ圧縮で死ぬ激戦区より
適当に理由をつけた過疎板でゆっくり進行する方が大概賢い
この板でしか考えない結果スレが途絶えて語る場所が何処にも無くなった元も子も無い雑誌がいくつもある
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 06:38:55.11ID:bsMJxd+/0
コールドスリープなんかしてる暇があったらその間に芸の修業を積んだほうが
はるかにアイドルとして長く活動できるよね>絶対零度アイドル
声優さんは歳を取っても声は若い頃のままだけどそれも地道な鍛錬のたまもの
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 18:12:55.71ID:VXmGiErS0
>>727のお年玉は100%不良債権になるし
>>728の望みは100%成就しないです
みんなそう思ってきたんですよ10年以上前から・・・・
0739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 20:55:01.89ID:kj0+oy/H0
ヒラコー氏、目次だと497ページからとあるけど
伊藤氏の不定期漫画になってて、その後のページがずれてる
予定よりページ数減らして代原差し込まれたんかな?
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 22:59:29.30ID:VjtkOVV90
ドリフ新選組名称被りネタはいつかやると思ってたけど
土方と幽霊さんの狼狽えぶりがカワイイ
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 07:37:27.96ID:bOQflmD40
土方「俺達は新撰組」
菅野「俺達は新選組だ、バカヤローコノヤロウー!!」

微妙、微妙。
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 19:41:01.40ID:UFcNpj9b0
はやめに登場する王たちは基本的に善人ばかりなんだね
一瞬で蹴散らされるヒャッハーな容姿の兄ちゃんたちはよくわかんないけど
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 19:46:33.12ID:sdu+soMC0
>>753
いや 正確には
”ヒャッハーな容姿だけどスポーツサイクリストだから超健康的マッチョなエロい兄ちゃんたち”だ
性格はめちゃくちゃ難ありだけど
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 21:32:45.65ID:rzCnWv5C0
蟷螂王は雑魚っぽさや愛嬌もあいまって、なかなかおいしいキャラだね
達磨王は人格者を通り越して聖人かよ と言いたくなるほどの大人物
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 01:21:48.88ID:D/l0c26T0
>>758
アワーズ的に誰得な自動車マンガよりは面白いんじゃね?

個人的には、スペオペなら速水螺旋人の漫画がいいなぁ
レトロフィーチャーな作風が好き
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 06:24:16.42ID:340jPYMH0
自動車よりは良いと思う
というか
いっそサイレントメビウスを昔のまま再掲載で全話が良いな

全話終わったら、外伝的なものを今の絵で描き足すとかで
話だけじゃなくて、女の子の可愛さとか絵も今の方が酷いからなぁ
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 07:40:15.53ID:xiXvFHh70
まあサイメビで「女の子」と言って差し支えないのは由貴だけだったしな。だがジジイの愛人。
あ、チャイナ娘がいたか。
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 15:39:07.21ID:UDsM15au0
ボーグマンが宇宙用に転換された世界観だったら読みたい
が、どうせ肌に合わないマンガになりそう
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 00:32:17.26ID:KtV5sVsV0
>土方
後世での武士としての新撰組の高評価を知れば
土方の無念や恨みも消えるだろう

ちょうどグ=ビンネンは新型艦あるし五稜郭みたいなもんか
菅野の立ち位置をさぞ羨ましがるだろうが・・・味方にまではならんかな
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 00:43:47.84ID:hh+mV9Vf0
シィレエヌが話し動いたし、アルデアがどことなく可愛くなってて良かったけど
もしかしてこれ終わりに向かってるのか?
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 00:50:40.70ID:mjKwMPIw0
かつて戦った敵が無防備な自分の居場所に潜入してきたのに全然緊張感無いの
すっかり愉快なメンタルモデル漫画になったなアルペジオ
作中人物視点だと暗殺か?ってなってもおかしくないのに
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 08:17:57.57ID:zbsFC6w30
霧に対しての無力感は群像ならずとも散々感じてきてはいるだろうし今更だろう?
頭の片隅で可能性を考えてはいても実行されたら防ぎようが無い
交渉が可能な相手である事から表面上友好的な態度を取っておくのは悪い事じゃない
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 11:48:24.82ID:rINJ+Ch+0
いおりは助けられた時は昏倒中だったでしょ
あとから教えてもらったかもしれんけど
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 19:11:08.12ID:Jxk0Ot2x0
>>775
相変わらず判断基準が揺れてるというか、このままだとまたGHヤンコミ非公開に持ち込まれるかもしれんから、早めに読んどくに限るなw
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 22:12:52.94ID:wNnSMKon0
菅野が元の世界にいたころの新選組のイメージは「今宵の虎徹は血に飢えておりますぞ」
とか言ってる鞍馬天狗の悪役で、現代のようにもてはやされてはいなかったんだけどな
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 13:49:51.41ID:3cN6CrEG0
>>777
鞍馬天狗って大正時代の作品だろ
それこそデストロイヤーが言及していた子母澤寛の「新選組始末記」と平尾道雄の「新撰組史」が発行されたのが共に昭和3年で
これをきっかけに新選組に対する再評価が進み、銀幕の大スター・大河内伝次郎が主演する新選組映画も2本作られた
更に警視庁に昭和8年に設置された重装備の精鋭部隊の愛称も「新選組」だし、昭和10年代には必ずしも悪役というイメージではなかったはず
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 20:41:43.60ID:tlcaeBD+0
実際に新撰組を知っている年寄りにインタビューして書いてるんだよね>新撰組始末記
近藤勇は豪放なナイスガイで土方は役者のような男前で沖田は最強剣士だったという証言が
今に至るまで新撰組キャラの基本設定になっている
ただ沖田がイケメンだったという話はないんだよね
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 20:27:51.97ID:YiwFZN/U0
色白で華奢なイケメンが剣で強いわけないんだよね

褐色に日焼けした肌で、体幹と四肢の筋力がっつり付いてるって
そっちの文献の記載があったはず
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 14:33:10.61ID:+BtE2OOB0
沖田はわびしい闘病生活を送った末に誰にも看取られることなく果てたというイメージがあるけど
もともと体力は人一倍だったしまだ若かったし栄養を充分に取って手厚い看護を受けていれば
抗生物質のない時代でも自然治癒のチャンスがあったかもしれない
でも幕末動乱の時代にそんなことは夢物語だったろうな
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 23:15:11.93ID:sZmby2ZJ0
遅ればせながら今月号読んだけど、のらくろ部隊って言っても二人だけでどうするのか
グ・ビンネンのグリフォン部隊が空爆に来るんだろうか
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 17:35:40.09ID:uCOpgXWG0
グリフォンは飛竜に迎撃されそうだし、オーガーが石礫投げてりゃ対空防御可能っぽいし
さすがに手榴弾特攻はしないよな、菅野さんは
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 18:19:22.13ID:ebHT41O+0
ストーリー的にあの状況での勝利条件はお豊の廃城までの撤退だから、
しばらく粘ってもう一度空に上がって廃城まで逃げ切る展開じゃね
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 16:25:32.81ID:6QSVu9Ka0
土方は味方にはならないんだろうな
その代わりお豊たちが廃城に撤退するまでの捨てがまりをするんだろ
新選組のみんなや今度こそ来てくれた近藤や沖田たちと一緒に捨てがまって笑いながら死んでいく
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 14:22:23.54ID:nyhaxbrT0
土方と義経は味方になると思うけどなぁ

土方さんの能力の元ネタになってる指輪物語でも
はせおさんは生き残ってるし
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 17:54:52.38ID:ui9XBUto0
馳夫さん一応ヒロイックファンタジー的には主人公なのよ?
亡霊たちとその王はやっと約束果たせて成仏できたという、土方が王の立場なら塩化
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 20:07:16.48ID:AHGAoGmp0
そして廃城跡で陸奥辰巳にブン殴られるノブ
というかやっぱり西部編は何度読んでも面白いのであった
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 20:36:03.41ID:9TDqJW1H0
補給と治癒が使い放題の国王様相手に勝つには
核でもぶち込まないと勝てない気がする

陸奥が100人いても勝てる気がしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況