X



美味しんぼ357「ムケケケケー」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 12:38:11.41ID:bp4zCzfl0
☆新スレ移行は>>950のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を。
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏まない事)

★返答が1時間以上ない場合、代理人が宣言の後、スレを立てる。
★フライングスレ・重複スレは速やかに削除依頼の上、徹底放置。
★1つのスレッドで複数回の次スレ誘導禁止。
★連投して950を踏んでのスレ立て禁止。
 (940-950の間に同一IDで4回以上投稿した者がスレ立てした場合)
  削除依頼の上、徹底放置。次スレは960等に順送り。
★スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
  創作・改変は認められない。
★ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
★sage推奨。

★専ブラ導入推奨。

【過去スレ・関連スレ・FAQ】
2ch漫画板美味しんぼスレッドまとめ :ttp://oishinbo2ch.run.buttobi.net/
雁屋哲の今日もまた(旧名 美味しんぼ日記) :ttp://kariyatetsu.com/

※前スレ
美味しんぼ356「FUCK!!(くそ!!)」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1528720635/
0397名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 01:31:05.35ID:J7mMoYJj0
>>395
お祭り屋台のイカ焼きは昔から一番食べてはいけないものと言われているのに。
炎天下にバケツ放置した生イカを内側まで火が通らないツボ抜き状態で焼くんだから
腹痛おこさないほうがおかしい。

だから屋台で買い食いするのは安全なお好み焼きやクレープ程度に留めておくもの…
だけど、去年一昨年とその2つのお陰でで大変なゲロ下痢惨禍に巻き込まれた。
今年ももうすぐその祭りがあるが、わたあめやフレンチドッグでも中毒起こせるか試してみようかの。
0398名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 01:37:28.86ID:XV4VLJP10
焼き鳥とか基本冷凍の大串とか常温放置してたもも肉をぶっ刺したりしてる
デカいフランクフルトとか業務用スーパーでも行けば原価180円位だがそれを500円で売ってたりするから笑える
まあ一番ぼろ儲けするのはお好み焼きとかだけどな、あれはガチでウハウハ

そういうのを売る職についたらもう祭の屋台とかガチで怖いし不味いし高いし
山岡みたいに雰囲気だけで楽しく食べるのは無理
0399名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 01:54:36.72ID:HCYhCHSd0
お祭りに行くと屋台の食べ物がすごいうまそうだがよく見ると野菜は全く洗っていないし
肉も常温放置だしお腹を壊しそうなので雰囲気を楽しむだけだな
0402名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 05:04:58.20ID:FLckaY7i0
ええやんけ
もともと不味いもんもそれなりに文句言わないで食う奴やんけ
冷やし中華には厳しいけど
0410名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 09:00:53.19ID:BhcF+QWw0
副主席「さあ私特製の冷やし中華アルよニポン人これ好きアルね」
雄山「さ、さすが副主席様!ずずー う、うまい!やはり中華料理は冷やし中華に限りますなあっはっは」
0412名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 09:40:57.77ID:vfJlVg+s0
>>401-402
まあ初めからジャンクと分かってる喰い物には寛容だろ。
明らかに化学調味料たっぷりの缶詰を「チクショーうめえや」って言って喰ってるしな

つか何回めだよこの話題ww
0414名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 10:39:30.26ID:77Ssyqp50
調理師免許自体が法的な価値がないんだよな
養成校で体系的に勉強した、または試験に受かった、だから信頼出来るよってだけ
調理師免許持ってますと持ってないものが名乗ると違法、名乗らなければ飲食店経営しようが料理人やろうが自由
0415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 10:44:54.50ID:jLAQvcRw0
登場人物漏れなくキチガイだけどスタンド使いみたいにやっぱ惹かれ合うのか
山岡雄山鉢合わせの多さといい
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 13:26:29.48ID:Uhrft8FP0
第3のビールが普通の量産品ピルスナーに追い付き(と言っても飲み比べると別物だが)
クラフトビールがどんどん進化しているって感じだね
0425名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 14:58:59.03ID:gA3fk83Y0
さすがにあの豆リキュールをうまいと言われても困るな。味を調整するのに手を加えすぎてるし。
あれでいいよというのはいいけどれうまいと言われてもなにがうまいのかわからない。
枝豆と同じ味だから合うとか美味しんぼじゃ言い出しかねないか。
0426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 15:06:58.77ID:2E/x8UB10
>>419
鶏喰ってるのか、牛喰ってるのかはっきりしろ!!
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 23:11:32.55ID:gA3fk83Y0
ビールってのは定義決まっているものであって第三のビールなんてもんはないから。
豆から作った発泡酒があのまずい酒の定義。ビールとか適当なこと言うな。
0437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 23:36:50.51ID:+dKgALrX0
>>401
どう考えても雄山が士郎に祭りの屋台の食い物を喰わせてたとは思えないから、
子供心に喰いたかったんだろう
0438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/15(日) 23:40:56.91ID:TD1cNWqD0
料理はシチュエーションも大切みたいな話なかったっけ
日本アルプスが舞台だったような
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 01:26:33.79ID:l3jc3GS10
同じオムライスでもメイド喫茶でケチャップで絵かいてくれたりあーんしてくれるほうが
ファミレスより倍の値段がしてもほしいようなもんでしょJK、料理はシチュエーションも大切
0441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 04:05:32.48ID:jsA2vNro0
ふーむ、山岡も化学調味料の旨さ自体は、たぶん認めるのだな。積極的に書かないだけで…
山岡の子の代にはどうなってしまうんだ。「日本人の味覚の破壊は完成した」とか言うのかw

第三のビール「麦とホップ」ばかり飲んでいて、その味に慣れてしまったから、俺は普通のビール飲むと物足りなく感じるぞw
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 04:51:14.89ID:AYIOZeBf0
>>441
餃子のときも、ラーメンのときも、化学調味料入ってるものもパクパク食べてる
山岡は、入れすぎない、頼りすぎない、なるべく使わない、というスタンスかと思う
一方美食倶楽部は使ってない
0444名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 05:28:03.71ID:rxGG93YA0
魯山人は高級な料理にうまみ調味料は要らないがそうでない家庭料理や安物には少量なら大変効果的な調味料と言っている
美食倶楽部は言うまでもなく高級な料理。餃子屋や流星だっけのラーメン屋台の時は何も文句は言ってない、むしろうまみ調味料の効果を肯定している
最もカリーが効果を途中から認めざるを得なかったのだろうなあ、貧乏人の代表のようなラーメン評論家は未だに無課長を推奨しているのが笑えるけど
0447名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 08:48:30.39ID:AYIOZeBf0
すっぱくなった漬物に味の素とかいの一番をちょろっとかけるのは母親がよくやってたな
これがまたうまくてなあ
めしをガボガボ食えたわ
味噌汁とかは煮干しでダシ取ってたかな ダシガラ食わされた記憶がある
味はともかく口の中痛いんだよアレ
0449名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 09:05:06.83ID:mqfKugfeO
化学調味料が無かったら逆に味の世界が崩壊するわ
味を化学で作った池田菊苗は凄いのに全否定するとか老害すぎる
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 10:30:53.74ID:rxGG93YA0
金子信雄の料理番組ではどの料理にも最後にうまみ調味料少々で味を整える…だったな
漬け物やの話で化学調味料抜いたら売上が落ちて戻したらまた売上が増えたのを問題視していたが何が問題なのか?
アメリカ人は旨味に鈍感だからすっぽんのスープに化学調味料入れたら不自然に感じる「はず」ってのも胡麻油で揚げた5mm豚カツレベルの脳内妄想
白人を味覚音痴と馬鹿にし都合の良いときは妄想で持ち上げる
カリーって本当に人間としておかしいんだよな
0451名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 10:54:49.38ID:rxGG93YA0
俺は料理が趣味で和洋中問わず何でも作るが和食の時は勿論きちんと出汁をとる
前日または朝に下処理した昆布を水につけ夕方煮出し鰹節で基本の出汁をつくるよ
お浸しにも天つゆにもこれを使う市販の麺つゆは不味いので使わない
でも味の素は常備してある、一番よく使うのは肉を焼くときな
ステーキでも基本岩塩&引き立ての黒胡椒なのだがほんの少し味の素を加える
手のひらにいったん降ってそれを指で摘まんで本当に少しだけ
牛の脂の臭さ獣臭さを緩和してくれる、肉はいつも近所の牧場直営の黒毛和牛なのだかね
0452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 10:57:03.19ID:XRuRw+U60
出来合いのものからはうまみ調味料食べてるんだろうけど
うちは一度も買ったことはない
0453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 11:02:45.90ID:HrcjkEI30
良三は海原の性格十二分に承知してるくせに、よく平気で違うシジミ汁出せたな
恐らく本人でも違うって認識はあったはずだから、アレならまだ「先生無理でした」
の方がマシな気がする
0458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 12:26:14.91ID:l3jc3GS10
上から順番にお召し上がりください
パンはパン、ハンバーグはハンバーグ、野菜は野菜だけで

こういって食わせればそれぞれの食材は最高級品なんだし高評価だったのでは・・・?
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 12:55:31.44ID:UuXBVwAv0
毎回雄山のお題を良三は山岡に頼って解決してるが、これで雄山から評価され出世してたとしたら他の料理人納得出来ないだろ
なら俺も若に頼りますとなるんでは?
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 14:45:04.61ID:Qe5COTrR0
日本ももうじき食料が高騰して貧乏人はろくなものを食えない時代になる。
サンマが一尾700円だってよ。
0468名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 17:52:11.21ID:z+4ysqKJ0
ぶっちゃけると化学調味料使わなくても美味いもんは美味いだろ
それが化学調味料使ってるやつより美味いってだけで
化学調味料使って美味くなるなら使うべきなんだよ
使わなくても美味い素材と調理方法を知らない人間が増えるだけで何も問題ない
ただ過去の食の文化が廃退するからそれが問題視されるだけでな
気づけよ
0469名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 18:14:17.69ID:ZvEclf7V0
雄山「どう食えばいいのだ!」
士郎「この男はハンバーガーを食いに来ていながら食い方も知らない」
雄山「ぐぬぬ」
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 18:38:17.98ID:z+4ysqKJ0
そもそも半年ほど前日本の海に原油だったか撒かれたことあったじゃん
あれで日本の海にサンマ住めなくなったんだろ
別の海域に魚類移ってもうしねってかんじ
0474名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 22:03:07.90ID:L7dXvaJX0
メシマズキャラって出てきたことある?
まずいもの自慢大会で酒と間違えて麦茶入れた女が出てきた位しか知らんが
0477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 23:22:56.19ID:q7OX4FUi0
喰いタンで一流の料理人が一流の素材を使った屋台料理の回があったが美味そうだったな
金持ちが取引先を接待するためにそんな豪華なことを催していた
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 00:25:33.89ID:vyMPLK2Z0
>>472
あの回の良三は別に雄山からの課題とか食材探しとかじゃなくて、普通に
スキーに来てるっぽかったし、やはり雄山と言えど経営者。長期休暇や有給とか
あるのか。意外とホワイトなんだな美食倶楽部
0479名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 00:59:27.17ID:X7JTbJHe0
ふむー、魯山人が旨味調味料を肯定してるのか。あと有名らしきシェフも。意外だなぁ。
豚コマ肉に振るとやたらと旨くなるのでそれだけやっていたが、今度オージーステーキでやってみるかな。ワンランクレベルアップするかも知れん。

ステーキの焼き方は、一種の宗教だなw 好きなように焼くさ。
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 01:07:34.99ID:X7JTbJHe0
ハンバーガーはダメで、ソースドボドボアジフライは良し、ってのはどういう基準よw
0481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 01:33:59.02ID:h/NUQfXn0
>>479
美味しんぼに毒されすぎてただけなんじゃ
普通に考えたら味覚の五種類のうちしょっぱさと甘さはダイレクトに塩と砂糖で突っ込んでるんだからうまみを直接追加するのだけがおかしいってのはないと思う
0483名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 03:17:22.87ID:kd56NL9P0
>>482
「復讐だ!」の話でのネットの扱いがめちゃめちゃだったな

やっぱカリーな時代遅れの老人だなとしか思えなかったわあれ
ネットが単なる企業の宣伝ツールで終わってたらどうなってたか
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 03:29:27.97ID:v7Km+WhK0
>>440
オムレツとか寿司とか
女性なんですか?と驚くが料理は女性がしているのが大半だろ
家庭は女性で職業は男性のふさぎ
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 03:38:03.31ID:WR9ghbHP0
東西新聞社のコンピューター担当者がウインドウズとマクドじゃマクドが圧倒的に優れていて
家ではマクドしか使っていない ウインドウズはms-dosに不格好なマクドのパクリをどうこうしただけ
漫画にはウインドウズ95っぽいウインドウズが描かれていたけどカリーがマイコンというものをわかっていないと
そんなに宣伝しなくても と思った
0486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 04:47:31.50ID:vyMPLK2Z0
ただでさえ嫌な他人の結婚式に行ったら、ソイツの家のお惣菜やらスーツ姿で
草むしりやらされた挙句旦那が揚げた物食べさせられるとかたまらないんですが
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 07:08:55.08ID:xTwoi0/N0
めでたい結婚式だというのに黒スーツに黒タイの親族でもない知らない人が一番目立ってます
0489名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 07:42:14.99ID:Wx+GxUki0
>>484 でも調理師は男の方が圧倒的に多いからな
    調理は力仕事だし味の好みも執着心も男の方が広いからな
0490名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 07:47:03.45ID:tbnzviNc0
>>454
木崎だっけな、元同僚のライバルを発奮させるために「先生の課題をクリアするのがもっとも難しい、
それがフレンチにも中華にもない和食だけのなんちゃら」みたいなことを言ってたけど
お前先生の課題いつも山岡に丸投げやんけと
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 07:51:47.23ID:tbnzviNc0
>>484
そもそも基礎体力が違うから、一日中コンロの前で火加減調整してたり
スープストックとかも重いものを移動したりするのには、男の方が適してるってのが大きいんじゃね

以前「そういう事は全部男性にやってもらえばいいんです」とかふざけた事をほざいてる女性チーフとか
居たけど、そういう下積みをこなさないから、地力があがらないんだろうとは
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 12:12:21.62ID:HKKjZ5br0
ステーキをフライパンが冷たいうちから乗せて弱火でじっくり焼くってのやってみたけど
ありゃあ駄目だわ、肉が縮こまって旨味も逃げて無理だな
やはり両面を強火で炙ってその後オーブンレンジ、もしくはアルミホイルに包んで寝かせる
ってのが最強だと思う

>>491
同意だね。プロの料理人は力仕事がかなりあるからな
洋食屋だって例えば5人分のオムライス作るのに鉄のフライパンに5人分入れて
スピーディーに振るなんて女にはなかなか難しいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況