X



月刊アフタヌーン総合スレッド Part178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 23:39:04.20ID:skjN4Yp90
公式ページ
http://afternoon.moae.jp/magazine/afternoon
アフタヌーン編集部のFacebook
https://www.facebook.com/afternoon.manga/
アフタヌーン編集部のTwitter
https://twitter.com/afternoon_manga
アフタヌーン電子版
http://afternoon.moae.jp/page/aftd

前スレ
月刊アフタヌーン総合スレッド Part177
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524757730/
関連スレ
good!アフタヌーン 17gdgd
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1525708183/

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※立てたら即死回避のためにすぐにスレをある程度伸ばしておいて下さい。
(10越えてれば即死はしないという話もありますが20が安全圏?)
※このスレはノーマル設定のスレです。いわゆる「ワッチョイ有スレ」とは既に分離しておりますので
 スレ全体に影響を及ぼすSLIPコマンドを使ってのスレ立てはこのスレと無関係にお願いします。
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 06:52:02.75ID:1omSUjKK0
さわやかコメディ風に始まって鬱展開という漫画はアフタに多いからな
ちょっと警戒してしまう
特にこの作者はデビュー作SFはかなり黒い話だったから
このままですむとは思えない
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 10:52:38.14ID:2+1qqHmI0
青野君こえーーーーよ
ホラー編だけでシリーズ化して欲しい
バケモノの絵のインパクトと夢の中みたいに辻褄の会わない理不尽な展開と扉が開かない所がリアルすぎる
あの絵でエロとか求めてないし主人公の脱処女とか非常にどうでも良い
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 16:20:47.82ID:vsr5NM9M0
青野君の脱処女は、エロっていうより狂気の表現だろうし、主人公の即決ぶりがこえーよってなった
0755名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 18:12:51.83ID:KLVIc80w0
いやーーーーーーーーーーーーーブルピリいいな
ラーメン屋のオヤジと一緒に泣きそうになったわ
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 19:09:49.89ID:p9UcJH3m0
今月号の表紙裏の広告、何じゃこれ?
買う雑誌間違ったかと思ったわ。
どう見ても小学校低学年女児向けの広告やろ
アフタヌーンは一応青年誌だよな?
おまえら、こんなゲーム買うの?
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 21:42:56.46ID:PUkUjMUe0
メタルがギャグに戻れないドシリアス路線に突っ込んでてあちゃーと思った
目の前で親殺されたから仕方ないけど、その反応混みで仕込みなんだから愚かだなぁ
あのミイカは既に男を知ってても驚かない
波よがイマイチ、イサックはプリンツと女公爵?が兄妹みたいに似すぎてて混乱する
フラジャイルとヒストリエ面白い
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 22:46:19.91ID:PUkUjMUe0
>>760
あまり覚えてないけど可愛い女の子が生きたまま真っ二つになったり
可愛い妹の断末魔が悲惨レベルに長くて胸糞だったな
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 23:14:41.00ID:/f0jap+R0
メタル全然面白くないな・・絵は気合入ってるが
いつもドヤ顔キャラがなんかそれっぽいこと言いながら攻撃してるだけというか
頭脳戦みたいなのが一切なく、常に後だしジャンケンやっててペラッペラ、遊戯王みたい

富樫漫画とか発症区みたいに
「今あるものでキャラが創意工夫して戦う」みたいなのを描く才能が一切ないんだな
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 00:15:46.42ID:FTVSafYC0
報道までされてんのに警察が誰も駆けつけてないのが面白すぎるわ、ライフ2。
弾切れで、なぜか逃げる犯人を見送るとことか爆笑。

ヴィンランドサガ、珍しく後半に載ってたな。いつも前のほうなのに。
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 00:19:22.64ID:FTVSafYC0
天国大魔境、入れ替わり(物理)なのは面白かった。

ヒストリエ、ほんと甘やかされてるよな。
最近、完成原稿で載せた回あったっけ?

フラジャイルはすごく面白かった。
来月にも期待。
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 01:11:49.79ID:y6plq0ex0
フラジャイルは基本好きだけど、原作者の主張の敵役を、みんな嫌いなお役人様ですってしてきてなんか萎えた
076814
垢版 |
2018/08/27(月) 01:24:55.52ID:pAtyo7Hr0
>>756
>どう見ても小学校低学年女児向けの広告やろ

読者層に合わせた広告だろ?
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 16:37:53.50ID:nKK/nyK50
電子書籍派だけど表紙が同じだから今月号買おうとして間違えてはしっこアンサンブルの単行本買っちゃったわ
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 18:28:50.79ID:IOj2qD5P0
またガンダムのアイツが戻ってくるみたいだけどなんでアフタに来るの?
次で執筆終わりとか言ってるけどアイツなにか因縁あったっけ?
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 18:49:08.42ID:dENfvzwY0
前回のやつの締め方、これはないだろうと思ったけど
シベリア出兵ネタなんてはいからさん以来かも
安彦さんて嫌われてるの?全共闘あがりだから?
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 19:47:11.31ID:SL6A2fJ70
>>777
廻とマキちゃんの子供が出てきて、廻が敵に頭潰されて復讐を誓うと。
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 20:43:54.13ID:j/wPtW8w0
やっさんはアフタのほかにも講談社の雑誌で連載してたことあったような
数は多くないだろうけど作者買いするコアなファンがいるから
そういう層を引きこめるという期待もあるんじゃないだろうか
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 17:23:33.43ID:OWqODOGt0
おお振りの91.92ページの流れが雑すぎる
丁寧で面白かったおお振りはどこにいったの?ここ数年雑すぎて単行本買ってないわ...
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 20:06:13.58ID:YTYTUbmW0
>>775
俺、絵が嫌いで読んでなかったけど
今日初めて読んだら結構ちゃんとしてるね
ただ、音楽に詳しくないとピンと来ないだろうし
逆に音楽に詳しいと物足りないんじゃないかって気がする
0792名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 21:20:12.13ID:zEU5ZSuO0
フラジャイルは次は役人と院長あたりの株バク上げ展開だろ?
ここから岸無双で〆はちょっと無理がある、そこまでスーパーマンじゃないだろ
役人絡みなら間瀬とか強そうだけど出る理由は展開的にもメタ的にも薄いな
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 06:46:44.89ID:bl1ucrzv0
ものによっては単行本売れたみたいだよ
寄生獣スピンオフとかエロコメとか
>コミックDAYS
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 06:53:05.94ID:gz5dT8Sm0
>>786
講談社は売れた作家をとことん甘やかして堕落させる
代表例がビーバップハイスクールやイニシャルD
最近はヒストリエもやばい
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 11:37:30.03ID:hEgZz6+30
>>797
>ものによっては単行本売れたみたいだよ
>寄生獣スピンオフとかエロコメとか
>>コミックDAYS

DAYSは車椅子ラグビーの奴が好きだわ、マーダーボールね
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 12:24:03.94ID:bl1ucrzv0
>>803
ギャングースの人のやつか、ときどき読んでるよ

コミックDAYSの中のアフタヌーン編集部枠が
寄生獣リバーシ、ワンタンちゃん、おみやげ、錦糸町、ヘカトンケイルかな
他にもあるかも
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 23:55:01.13ID:34DkU7iU0
ブルーピリオドは矢口が受かろうが受かるまいが
最初の受験が終わった時点で終わるのかもな
080814
垢版 |
2018/08/30(木) 01:11:58.44ID:PbOXmqjd0
どうすんのかね、受験が終わったら
浪人編?学生編?

人気はあるみたいだから編集部的には続けたいだろうけど受験後つーのがイメージしにくい
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 01:53:28.30ID:q0dLcFZo0
先輩は無いわ、乳でかいけどさ
まだ、ユカちゃんの方がいいな
オカマの癖にマキちゃんよりムチムチしたエロい太ももしてるし
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 11:14:03.19ID:hcQRuPF70
先生達はヒロイン候補にならんだろ
おばあちゃんと子持ちの人妻(寡婦かも知れんが)だぞ
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 11:47:39.36ID:yhOnbDEd0
ブルーピリオドは予備校の先生が登場した時点で
いろんなタイプのオカマが活躍する漫画なのかなと思った
この作品を知らずに「恋ちゃんと一夜を明かす」という字面だけで
ある程度でも近しい状況を想起できる人間がどれだけいるだろうか
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 16:17:57.86ID:hijN7JWa0
八虎の真面目で空気が読めるのは確かに弱点っぽい
画家とかデザイナーとかって自分がいいと思う物を信じて疑ってなさそう
周りの評価の為だけに創作って味気ないよね、そうしないと食っていけない人が大多数なんだろうけど
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 16:40:27.45ID:Hgi2fB6/0
弱点でもあるんだろうけど長所と短所は同じものを表と裏から見たものともいうし
顧客のニーズを読む必要がある商業デザイナー?とかそういう仕事には必要な才能なのかもしれんぞい
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 16:59:26.09ID:c7t2Rgx40
空気が読めるのと顧客のニーズを読めるのは別じゃない?
「顧客が本当に必要だったもの」じゃないけれど
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 18:18:26.84ID:hijN7JWa0
なんというか、基本を押さえているかどうかとかにに関係なく
トップレベルの創作者には自分の世界がある様な気がする
その人にしかできない表現で、受け手もそれを見たがるような
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 18:25:41.71ID:hijN7JWa0
顧客の指示通り作っても満足されなくてそれもそのはず顧客は自分が欲しい物がわかっていなかったって奴か
顧客の指示を逸脱した完成品を見てあまりの出来映えに顧客が自分が本当に欲しかった物に気付くっていうパターン
漫画とかでは見たことあるけどそんなことあるんだろうか
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 21:53:02.75ID:QLzX51sC0
空気を読めずに自分の世界を貫いて

ってのも良し悪しで、病的になるとアスペルガーとか自閉症とかね
よたすけ君がそっち系っぽいけども
あれが世の中的にまともに生きられるかっていうと、うーん

「自信満々に見えて、楽しんでる風の奴は魅力的に映る」
「楽しむ力」
かぁ。確かにそうなんだよな
自分にもあまり無い力だわ

すごい勉強になった。今回のブルーピリオドは
何も持ってない俺みたいな人間からすると眩しいな
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 22:02:38.98ID:jlHwm3Sl0
ブルーピリオドの作者の恩師は食えるようになったのが40過ぎなんだろ
それまでニートだったのか?
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 22:17:08.77ID:c7t2Rgx40
>>822
元ネタはITビジネスに関する風刺なんだけど
専門性の高い分野では、顧客自身に知識や理解が無いせいで何が必要なのかを分かっていないということはよくある

芸術の分野でどうなるかは分からないけどね
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 23:19:11.27ID:yhOnbDEd0
遅ればせながら今日フラジャイルとマジオペと
ブルーピリオドの単行本を購入しました、が
ブルーピリオドだけ極端に入荷数が少なかったなあ
大上さんが二十冊もあるのにブルーピリオドは五冊ぐらい
木尾士目の新作に至っては三十冊ぐらい積んでたけど
あんなに入荷して大丈夫かと思った
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 08:39:35.55ID:L5JNyQUr0
合唱野郎より、クラスの眼鏡坊主頭のイキリキャラのが地味に気持ち悪い
高校生くらいのちょっと背伸びしたイキリ男子描くの上手くてゾワゾワする
最近出番少なくて安心して読んでるけどあの坊主も入部したらやだな
今一緒に行動してる眼鏡はわりと素直で好感持てる
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 09:11:59.36ID:lKelrEdC0
はしあんって別に合唱の漫画じゃなくても良くね?
音の構造についてひたすら蘊蓄を書きたいなら、それこそ放送部や放送委員会の話でも
良かったんじゃないの、波よとネタ被りするだろうけど…
主人公達が合唱でどんな音楽表現をやりたいのか全然見えてこないのがなあ
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 09:16:15.63ID:ktfvG/9c0
創部→ライバル校と切磋琢磨→初の全国大会も1回戦敗退→地元のレジェンドに師事→全国制覇
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 09:22:17.20ID:lKelrEdC0
連投ごめん
↓今は普通の中高でもラテン語で合唱やったりする学校あるけど、こういうちょっと
本格的なクラシック曲をやりたいなら、きちんとした指導者を招聘して勉強しないと
生徒だけで好き勝手な活動にやってるサークル活動では無理だよね
最終的な目標というか、「目指す音楽」を設定しておかないと、
単に人気曲ちょっと歌ってお終い、みたいな話になるだけだと思う

郡山市立安積中学校 合唱部「エレミヤの哀歌」
https://www.youtube.com/watch?v=2i4TyATdlys

郡山東高等学校混声合唱団「O quam gloriosum&LaGuerre」
https://www.youtube.com/watch?v=LO47vULBIxE

昭和学院高校音楽部「Ave Maria, gratia plena」
https://www.youtube.com/watch?v=yao2DZBFtn8

混声合唱「O magnum mysterium(大いなる神秘)」
https://www.youtube.com/watch?v=_eaDnU64Po4
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 09:28:22.34ID:NGImgbJQ0
合唱と言えるだけの人数各保できるのかなあ
このままではコーラスグループ止まりな気も
birdland歌う未来が見えてきたな
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 12:10:49.97ID:JmjuakT4O
>>835
連載開始月のアフタ表紙に登場した面子で取り敢えず創部、翌年度から新入生を勧誘して本格稼動って
感じかと思ってたけど、ちょっと今のままだと話のペースが遅いかな
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 23:25:31.32ID:WRlfIMHT0
おれ高校の頃ミサ曲歌わさせられたよ
宗教曲は基本ラテン語
それこそ何十年も前の事
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 01:42:58.92ID:x2xsd36o0
>>841
うん、自分もプロテスタント系の学校だったからラテン語の曲は授業で歌ったよ
その高校で合唱してる部は、そもそもキリスト教関係の歌を歌う趣旨の部活で名前もなんか特別なのがついてた
でも、はしアンの同好会でラテン語曲を歌う展開は今のところ要素なしでしょ
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 02:44:20.61ID:N2xg9/2x0
>>829
男キャラに顔を赤らめさせるのが原因だと思ってる
絵だけで受け付けんからアイツの作品は今まで読んだことないわ

学校の部活動で合唱部って将来のキャリアアップに繋がるのかな?
ただの趣味で終わるなら放課後に校外のサークルにでも入った方が幅広い人脈築けそう
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 10:12:28.41ID:ZcpDJ0v10
とりあえず今は人数集めのフェーズだし、音楽性とかプロの指導とか言い出すのは合唱コンクールに出られる目処が立ち始めてからでいいんでないの

そういう真剣な話をを楽しみたい人は、はしっこアンサンブルじゃなくて響け!ユーフォニアムでも観てればいいと思う
あっちのが万倍面白いぞ
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 10:18:09.54ID:ZcpDJ0v10
主人公の片割れの合唱好きの行動も、興味ない人を引き込もうって段階としては真っ当だろ
とりあえず流行りの曲で心を掴んで、合唱楽しいかも?としてから徐々に難しいところに連れて行くってのは普通の流れだが、いきなり目標はラテン語の曲なのでプロに指導してもらいましょうとか言い始めたらみんな今以上に引くぞ

まあ、その先まで続くほど作品が盛り上がるかはわからんがな
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 11:11:38.35ID:MngZbMQZ0
木尾士目、四年生の頃からズッと読んできたけど、今度の連載はなぜか今一つ読む気にならない(個人の感想です)
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 12:28:57.53ID:t+dUzHqw0
木尾士目で読む価値あるのは げんしけん(初代) だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況