須賀原洋行 @tebasakitoriri

RT<)ある国の(あるいは民族、種族の)伝統装束を他国の者が着るとか、
その文様を他国の者がデザインに使うという話を聞いた時に、
それが相手の尊厳に関わるような感覚を抱く人は、
実はその人自身が、ある国や民族、種族を下に見ているのではないだろうか。
文化というのは全てが対等のはずなのに。

20:00 - 2018年6月28日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/1012289525769367552

森奈津子 @MORI_Natsuko
リスペクトの意味でもアイヌの文様を和服に使ってはいけないって、おかしいですね。
我々大和民族は、琉球民族の芭蕉布を和服に仕立ててはいけないし、
ミンサー織の和装小物も身につけてはいけないことになる。
そのようなクレーマーに屈しては、今後、沖縄の産業を萎縮させることにもつながるのでは?

>RT:ゴフクヤサン・ドットコム @gofukuyasan
>お客様からのリクエストでアイヌの柄を調べたら素敵だったのでデーター作ってみましたが
>「先住民の文化財産と民族の尊厳に関わる」ご指摘を受け、
>そのことを真摯に受けとめ製作を中止させて頂きました。
>ご予約頂いたお客様、大変申し訳ございません。個別でメールをお送りさせて頂きます。