X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 3戦目 【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/23(土) 19:31:27.54
週刊ヤングジャンプにて連載中!
原作:田中芳樹先生、漫画:藤崎竜先生の『銀河英雄伝説』について語るスレです。

遥か遠い未来。人類は地球を飛び出し、宇宙を駆け巡る。そんな時代に二つの大きな勢力が台頭していた。皇帝を戴く「銀河帝国」と、それに異を唱える「自由惑星同盟」。
「銀河帝国」に生を受けたラインハルトは、皇帝の下に公妾として宮廷に行った姉を解放する為、軍人になることを決意し、野望と覚悟を胸に宇宙を翔ける。
公式 http://youngjump.jp/manga/gineiden/

※注意※
このスレッドは、強制固定ハンドル=いわゆる「ワッチョイ」抜きのスレッドです。ワッチョイが必要だと思われる方は、そのスレでお願いします。
バレに関しては自己責任でお願いします。
次スレは>>980以降に立ててください。
なお、ここではジークフリート・キルヒアイスを「ジーク」と書いてはいけません。

前スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 2戦目 【漫画:藤崎竜】[ワッチョイ無し]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1511116601/
(サロン板)
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #12【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1528551828/
ワ汚染
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #78【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1526715589/

おいこらかいひ
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 19:35:27.45ID:Gr6xtxL40
>>750
どうしてこう、モデル人物を1人にしたがるのかねぇ。
作者自身が複数混ぜてキャラクター造形してるって言ってるのに。
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 07:35:17.07ID:Kgs1f2DC0
考えてみるとヤンも、中級部隊指揮官経験皆無でいきなりの艦隊司令官拝命だった。
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 18:41:00.74ID:8PLDuNCY0
惑星フェザーンで、脱サラ軍人達が鍬や鋤持ち手ずから栽培した高級食材
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 23:13:13.09ID:ckV08JXX0
読み始めたよー、結構おもしろいね。
思わず一気読みしたよ。

アニメとかもやってるとあったから観たけど全部微妙過ぎた
昔のアニメも観たけど長すぎて無理だった
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 15:46:01.80ID:5VOGluYJ0
>>759
頑張れ!
うろ覚えだけど、旧作アニメは本編がたったの110話で外伝52話、
劇場版2本と道原版1本しかないぞw
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 21:32:55.27ID:JFXRhTMfO
明日から銀英伝マラソンしたとしても三が日が終わるまでに完走するかどうか微妙なんだから今夜から見るんだよ。あくしろよ
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 13:54:45.66ID:TH+E8JcJ0
>>752
ラインハルトとかナポレオンと北欧のどっかの王様とインドのどっかの王様の複合体だっけ
ヤンのモデルも複数いるっぽいしモデルの人選は洋の東西を問わないようだ

個人的にはアイゼナッハのモデルの一人に篠原国幹がいると思ってる
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 15:23:41.53ID:bR8kFAh10
複合体というかそれだけのはずないだろ
モデルは幾人もいる
それに田中芳樹が味付けしてるっていうのがキャラクターの成り立ちとしては外せぬ
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 11:15:51.11ID:3Zr1KPRX0
フジリュー版ヤンの底知れぬ怖さの何が画期的かというと、
やってることは原作から何も変わってないのに、
ただ「内面をほぼ描写しない」だけであんなに怖くなるという事が画期的。
つまり銀河帝国の司令官とか敵視する政治家にはヤンがああ見えているという事でもある。
そりゃ怖いわ。
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 13:35:26.43ID:SQAw3Qm20
ヤンを理解しようとしないひとにはそう見える
まさか自称ヤンが一番好きな人物がそこにたどり着くとはな
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 00:06:42.04ID:fAbSxFfp0
金髪や赤毛の内面も描けてないからな
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 12:52:04.28ID:dEIG4isgO
>>770
ヤンの「底知れぬ怖さ」とやらの演出のために、イゼルローン一味の描写に制限が生じてしまったのは正直いただけないなあ
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 16:00:25.56ID:rskp8seR0
かつて、描写してたことあったか?
銀英に限らず、封神でも。サクラテツも相当だった気もするが。
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 18:59:49.21ID:/9TH00mt0
「頭脳ゲームとしての戦争には無関心でいられない」というのがヤン
おそらくヤンを正確に理解していたのは本人も含めて一人もいなかったのではなかったか
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 23:14:03.45ID:MYURcU740
作中のキャラクターがヤンを把握してたかどうかは比較的どうでもいい
コミカライズの作者がどう理解してるかが重要
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 08:48:19.82ID:ke+yLZQS0
本当はラインハルト以上にアブナイ奴とでもなるか
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 01:20:12.47ID:LQ5b2KCL0
ヤンのモデルその2
ヘルムート・フォン・モルトケ
「歴史家になりたかった・・・」

大モ「退役したいんですが・・・年だし・・・」
皇帝(辞表を喰う)
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 01:45:48.41ID:oT1Vg4uX0
赤毛が死んだ後に救国軍事会議クーデター勃発してんの?
メチャクチャじゃん順序
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 01:53:17.00ID:e5+PMue90
>>782
時間が戻ってるだけ
帝国同盟間の連絡は困難で情報遅いから終わった頃に相手も終わったと知るんだ
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 13:43:16.01ID:e5+PMue90
>>784
両者の利害が一致すればな
超光速通信技術自体はあるがそれを遮断する妨害技術もある
中継拠点も無いと超長距離は無理
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 16:43:40.27ID:rnX9rw+W0
帝国と同盟の戦力差が決定的に開いたのはアムリッツァだが
同盟に内乱を起こさせた事で、さらに敵の艦隊の数を減らす事が出来るからな
フェザーンに通信料ボッたくられてでも
リンチと連絡取り合う必要があったんだろうな
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 16:44:47.10ID:5cqX2uQ20
以前から工作員を同盟に侵入させ、反戦団体とかを使っての裏工作くらいはしてたんじゃね、帝国。
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 22:49:07.65ID:T9w/x2tY0
つーか、あんだけ政治も経済も主戦派に牛耳られた同盟で帝国領から来て 交易や布教活動って
フェザーンや地球教は どんなロビーをしたんだろうな
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 08:02:27.10ID:DM/vdV9U0
>>792
アーレ・ハイネセンは地球教の主教

イオン・ファゼカス号や恒星間脱出船に必要な物資の入手経路やイゼルローン回廊への
到達について、強力なバックボーンが無ければ説明できない。

ハイネセンは新天地で地球教の楽園を建設するよう総大主教に命じられていたが、
地球教の危険性に気づいたグエン・キム・ホアらがハイネセンを事故に見せかけて
暗殺したw
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 09:12:19.41ID:avwtVjlL0
フェザーンの初代領主って帝国から派生したんだっけ、地球にあった金塊を使って自治を認めさせたとか
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 21:14:17.68ID:Q0TBGawI0
諸君、新年おめでとう!
本年度は猪年である。

猪突猛進は我らが本領。
いかなる詭計があろうと打ち砕いてくれる。
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 22:11:20.56ID:m6bfwEJb0
黒塗りで煽り運転怖すぎ
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 13:30:31.52ID:WXo1Me9m0
今さらだが、十三日戦争で猪は絶滅しなかったんかな?
或いは宇宙にまで猪を持ち込んだとか?
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 15:20:35.15ID:Cy9E0tJq0
過去の生物大絶滅でも最悪のペルム期除けば6〜7割だし
テラフォーミングのために有効な生物種を定着させるキットとか作ってるだろ
簡単に種の絶滅はしないさ
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 18:50:51.76ID:boR2s92C0
ロイエン「昔から言うだろう、虎の児(こ)と猫とを見誤ることなかれ、とな。」
メックリ「猪に聴かせるには、胡狼(ジャッカル)が作った曲でたくさんだ!」
キルヒ「竜に向かって蛇の部下になるよう勧めている、凡人よりタチが悪い」


タツノオトシゴも宇宙船に持ち込んで飼育してたんだな
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 18:20:36.66ID:X0ApMZnL0
竜は空想上の竜であって、タツノオトシゴが居るかいないかは関係ないんじゃないかな
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 19:04:49.77ID:jAwaK/Ql0
知的生命体との接触や痕跡はなかったけど、
動植物の地球外生命はいたんだっけ?銀英伝宇宙には
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 19:46:21.19ID:lxtz6rwH0
>>805
動植物含めて未登場じゃね?
シロン星(星系か惑星か)産の紅茶とかはあるけど。これも分類的には今の紅茶と変わらんだろうし。
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 19:51:42.01ID:bW6xvktR0
アルメントフーベル星系第二惑星における造山活動および大陸移動の相互関係を証明する極地性植物分布に関しての一考察
という論文があるくらいだから地球外植物はあったと推察できるけど明示的な描写は記憶がない
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 20:06:09.24ID:TbM1RZQn0
暴力バカのムーア提督の喰ってたカツレツは豚じゃなくてグルテンだったな
宇宙食で豚肉は管理が難しいのか
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 20:10:23.07ID:X0ncGuvI0
>>808
合成蛋白の肉じゃないか
具体的にはウンコを合成して食料に戻す。トイレと食料一石二鳥の管理だ
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 13:37:13.08ID:2nliV48K0
フリードリヒって皇帝としては、臣民や家族から慕われてて意外
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 13:37:30.03ID:g6EXr7vZ0
>>820
オフレッサーを原始時代の勇者だなんだと貶す割に、シェーンコップはやたら褒められる
ローエングラム陣営は訳分かんねえなあと思ったこともありました
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 16:52:48.14ID:zxl55Jrz0
オフレッサーは普段の振る舞いも込みで野蛮人扱いされてると思ってたんだが外伝は意外にまともなんだよな
0826稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2019/01/25(金) 22:50:03.59ID:jybr39dk0
>>822
定点照射のレーザーならな
どこに来るかもわからんレーザーをトマホークぐるぐるで跳ね返すのは無理っしょ
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 22:54:56.20ID:++1my+pu0
なんでレーザーはあの妙なサイズの(人が入って操作するにも無人で格闘戦の足場にするにも小さすぎる)ドダイ狙わないの?
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 10:01:25.15ID:vqSJ6k430
本人も降服勧告の際に「第13代」連隊長と言っていて
現在の連隊長だとは言ってないんだよな
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 10:24:01.68ID:wZ/zB8v50
>>824
なんやかんやでテロリスト相手だと無人戦闘車やドローンよりオフレッサーみたいなのが重宝されるしな
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 19:44:11.01ID:NvLLDCeD0
>>833
イゼルローン要塞守備司令官で要塞とヤン艦隊に属する陸戦隊のトップだから
彼の指揮下にある連隊は大勢ある。

のに、司令官直々に地上に降りてローゼンリッターを直接指揮するなよw
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 20:40:27.30ID:Z4xfYiA50
旧OVA版でも絶えずトマホーク振り回してるから、すでにリンツが新しい連隊長になっていると理解するのに時間が掛かった
キャゼルヌも苦労が絶えなかったな
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 14:35:07.51ID:Bk1+WIAH0
まあ、運動しないと体がなまって長生きできないからな
娘の結婚の邪魔をするモノわかりの悪いジジイになるのが夢なんだからw  
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 15:03:27.20ID:w5jUKFaNO
且つ100歳まで生きてやっと厄介払い出来ると嬉し泣きされながら死ぬのが夢と諧謔してたな
裏を返せば長生きして家族に看取られながら死にたいというありふれた、それでいて幸せな最後なんて自分には叶えられっこないと思ってたのかも
外伝でも結婚しないのかってバツイチの女性士官に聞かれて結婚の方が俺を必要としてないって返してたし
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 22:28:27.46ID:iu4eTRMR0
「専制政治だの民主政治だの、着ている服は違っても、権力者の本質は変わらない。
戦争を始めた責任には口を拭って、戦争を終わらせた功績ばかり振りかざす輩だ。」
ワルター・フォン・シェーンコップ
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 16:27:00.65ID:5V2Va9Nq0
権力者の本質はサバイバー
権力の座から滑り落ちればすべてを失うし、維持するためには何だってする。
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 20:51:09.58ID:ZaC/PMDRO
>>840
政治家にならなきゃ変えられない現実や叶えられない理想という目的の為に権力という手段を手にした筈なのに、いつしか手段と目的が入れ替わってるのはよくあると思う
まあ大半は政治家になってやりたい事なんてなくて権力だけ欲しいクズ、企業が我を通す為に金で育てられて政治家として送り込まれるクソなんだけどね
後者は落ちたら椅子は無くなるわ梯子は外されるわで最高に酒が上手かった。励ます会だけど
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 22:32:15.88ID:KpgUQZLn0
何のお供をさせるかと思えば、リベートを受け取る算段とヤンの足を引っ張る相談か
これだから宮仕えなんかしたくないってんだ!もう限界だぜ…
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 16:43:56.89ID:YoXtGHm80
>>841
おいおい
創竜伝レベルのこと言ってんなよ
上昇志向と権勢欲とかもまた別のものだぞ
アンケートとったわけでもあるまいし、政治家何人知ってるか知らないが安い決めつけはやめておけ
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 12:17:39.44ID:UDdvrg2t0
「半重力」とは?

重力で反発させてるってことは、トマホークを回転させてりゃ空を飛べるのか?
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 13:03:57.83ID:2tNr9PFb0
因みに今やってる所ってアニメ化されてないよね?記憶が確かならアルテミス破壊→速攻陥落で地上戦をみた覚えがないので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況