X



漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 90
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 15:44:44.18
漫画を読んでいて理不尽に感じたことを質問しましょう
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います
スレ立ては>>980
FAQは>>2-10あたり

なんとなく出来てきたスレッドルールのようなもの

1.自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気にくわない回答でもキレない
2.自分の回答が「つまらん」と言われてもキレない
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしても強引に理不尽ネタに持っていってもいいが、
  なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた方も、冷静に冷静に
4.本編中に答えが描かれていることは質問しない
5.一つの漫画の細かい事をしつこく何度も質問しない(必要ならNGワード設定推奨)
6.このスレは理不尽な人が漫画の質問をするスレではありません
7.どこがどう理不尽なのか読んでいない人にも分かりやすく
8.「ゆでだから」のように作者やキャラのせいにはせず、出来るだけ強引に解釈しましょう

スレを立てるときにワッチョイは本来の住人も書き込みにくくなり寂れるため導入禁止。

まとめサイトさん
http://anime.geocities.jp/comic1010236394/

前スレ
漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 89
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1516134356/
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 22:52:10.53ID:Llh2j/1O0
>>786
リアル世界でも、いわゆる現在の北方領土は和人が移住してきて現地のアイヌを絶滅させた後、他の土地から連行してきたアイヌを酷使したりしてますから、
同様のことをするんじゃないでしょうか。
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 23:02:51.04ID:otMMVsuY0
プロトン爆弾とかいう巨大なロケット位の大きさの爆弾を地上で爆発させるのを食い止めるために内部に潜り込んで空中で爆発させて爆弾もろともライダーマンも死亡したような展開だったと記憶しています。
ライダーマンが死んだのは確かです。
それを見ていたV3が感極まって…,
「ライダーマン…ライダー4号は君だ!!」
というような台詞を捧げていました。
その後,『X』だか『ストロンガ−』だかで何の説明もなく生きてた事になっていて普通に戦っていました。
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 23:59:27.52ID:JYZIIld60
>>804
死んだと思われていた人間が生きていたなんてケースはよくあります
特攻隊で9回出撃しことごとく生還したパイロットなど
理不尽なのは死体確認しておいて説明なく生き返る場合です
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 00:47:18.62ID:Cg9PEBFs0
ワイルド7

このタイトルでメンバーが7人と第1話から言ってたのに、
最初の「野生の7人」の回冒頭、皆が並走して現れる場面に6人しかいないのが理不尽です。

(見慣れた絵と違うので分かりにくいが)消去法で考えると
・(向かって右から)1番目のドジョウヒゲ→両国
・2番目の顎が細いの→八百?
・3人目の口髭→世界
・4番目の太っちょ→ヘボピー
・5人目の指を突き出している→飛葉(?指揮を執っているので)
・一番左の面長にゴーグル→オヤブン
・・・チャーシューがいません。


居ないのはおそらくチャーシュー。)
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 13:51:55.25ID:tsdAZYYI0
>>806 遅れて後から走ってました。
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 15:04:05.29ID:9zdpXjpP0
ドラえもん
セワシは20世紀にドラえもんを派遣してのび太が借金を残した歴史を変えようとしましたが
もしもボックス使って「うちが金持ちだったら」とか「のび太が借金を作らなかったら」と言えば済むことじゃないのですか?
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 16:22:29.72ID:dZRsu4LJ0
>>808
20世紀や21世紀では無敵に見えるもしもボックスですが
22世紀では思った通りの仮想現実を現実に体験するシミュレーターに過ぎません
期限が切れるともとの状態に自動的に復元されます
そういうセーフティーが有るので子供の玩具として持たせられるのです
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 22:44:41.99ID:Cg9PEBFs0
>>809
そういえば学習漫画版(環境問題の教育漫画)ドラで、こういう展開あったな。

悪者にもしもボックスを取られて災害を起こされ大ピンチになったドラえもんが、
「もしもボックス社ですか、すみませんがレンタル料金が払えなくなりました。」

→ボックスが使えなくなって起こしたことが全部消失、悪者丸腰に・・・
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 23:02:16.67ID:IrTAS2rt0
ドラえもん本編でももしもボックスを使っても大体最後には元に戻している
(最後まで戻さなかった回もあるが、おそらくその後で戻しているだろうと予想できる展開)

期限が切れると元に戻るシミュレーターにすぎない、ってのは
強引な解釈でなく自然な解釈だと思う

世界改変ではなくて、ネーミング通り「もしも」の場合を説明するだけなのだろう (説明と言っても実体験による説明)
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 01:49:13.53ID:MLeIsy/M0
劇場版でもしもボックスのせいで改変された世界になり
作中時間数十日くらい経ちつつ大冒険の末元に戻す話が有るので
もしもボックスの復元機能は内蔵ではなく外部装置で22世紀には常備だと思う
もしもボックス以外でも独裁スイッチとか地球破壊爆弾とか有るし

ドラえもんが送り込まれて最初にしたのが
もしもボックスでのび太の家にドラえもんが居るのが当たり前だったら
というか改変だったのかも?
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 02:27:08.15ID:q1k4P7jA0
あのくりまんじゅうは増殖を続けるうちに自分の質量で潰れてブラックホールになり
自分で自分を吸い込み続ける

宇宙に捨てるというドラえもん氏の判断は正しかった
0815811
垢版 |
2018/10/08(月) 03:10:25.26ID:3ubIQ9h10
>>812
>>もしもボックスの復元機能は内蔵ではなく外部装置で22世紀には常備だと思う
ふむ。22世紀側から遠隔操作で元に戻すわけか。なるほど。
とすると、もしもボックス自体は単なる連絡機械なのかもな
22世紀にある「もしも世界」の管理者と連絡をとりあっていたのかも
そう考えれば、独裁スイッチでいなくなったはずなのドラえもんが元に戻れたのも説明がつくな

>>ドラえもんが送り込まれて最初にしたのが
>>もしもボックスでのび太の家にドラえもんが居るのが当たり前だったら
>>というか改変だったのかも?
それはどうかなぁ。自分の考えになってしまうけど、
「もしも」なんだからそもそも最初から後で「元に戻す」事が前提になっていて
もしも中でも元世界の設定がバックアップ???か、もしも世界とは別の存在・継続???していて
もしもの世界はあくまでもシミュレーションにすぎない・・・と思う

>>もしもボックスでのび太の家にドラえもんが居るのが当たり前だったら
それじゃあまるで一時噂になった「全部のび太の夢でした」みたい。それはイヤだなぁ
ドラえもんの世界観の中で、のび太の家にドラえもんが居るのが「もしも」で作られたシミュレーションじゃイヤじゃん
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 10:03:22.75ID:zQHbXGFG0
>>813
それにしては、後世の作品でくりまんじゅうが宇宙に浮いてるシーンがあるのが理不尽です。無限増殖するあれを放置するのはヤバいのでは?
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:13:09.51ID:NVEyTWcV0
いきなり打ち切りで読みたい漫画の続きが見られなくなったり、
面白かった連載作品が単行本に集録されなかったりのは理不尽です。
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:18:04.13ID:vsVS+0fc0
栗饅頭といえば、宇宙空間に放り出す前に風呂敷が現界を迎えて
地上に落ちてまた増えたりしないのでしょうか?
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 09:25:08.39ID:PZ16sVeG0
栗饅頭ネタだとケロロ軍曹で(こっちは団子でしたが)ケロロが宇宙の怪談としてこれを語った後、
冬樹が「宇宙の膨張の方が速いから大丈夫」といって安心していたのが理不尽です。

仮に宇宙の膨張>団子の増殖速度としても、団子の増殖している付近は団子に飲み込まれるはずです。
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 09:35:32.59ID:iMkyNPst0
それは結論の出ない考察だから
「飲み込まれるはずです」なんて決めつけは意味がない
君はそう考えるんだね、としか言いようがない
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 09:43:43.02ID:xyNd3cnE0
>>826
その話で冬樹は「宇宙の膨張に加え最初の団子が腐れば膨張は止まる」と言っていることに触れないのが理不尽です。
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 12:09:49.46ID:V0rUbuy10
宇宙に出て腐るのか?という話は置いといても
凍るなり水分が抜けるなりいつか重力で自壊するなりはあるだろうからなあ
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 12:27:34.99ID:PNbZipmj0
ドラえもん
セワシの場合はフエール銀行に貯金していないことが理不尽です。

タイムマシンでのび太の時代に行き、フエール銀行に10円を貯金して未来に戻ったら、世界が買えるくらいの金持ちになっているはずです。

(フエール銀行の金利は1時間に10%という、ぶっ壊れている金利)
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 12:32:49.16ID:Wtcxnvs20
>>830
それが原因で22世紀ではジンバブエもドン引きレベルの超絶インフレと化しています
フエール銀行を使ったところでケツを拭く紙にもなりはしません
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 17:11:38.78ID:xyNd3cnE0
>>830
ボーナス1024倍でボーナスを銀行に100年間預け1024倍になりましたが
当然未来の紙幣だったので古銭(現行紙幣)を購入したら自転車1台分だけ増えたというオチがあります。
いくら古銭が高いと言っても貨幣価値が1/1000になるなんて考えられません。
未来世界ではインフレが進んでいるという証拠ですね。
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 17:18:40.36ID:xyNd3cnE0
それで思い出しましたが、当時(1970〜80年)の金利(約10%)なら10年預けて倍になるのは理解できますが
長期定期預金でも10年が限界ですよね?
10年後になると預け替えになるので定期にしたとしても3回(70〜80、80〜90、90〜00)で8倍にはできますが
4回目で金利が一気に落ちてほとんど増えません。
どう考えても1024倍なんて無理です。理不尽です。
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 21:26:06.73ID:kCDaJQVO0
>>834
あれほどドラえもん達が気軽に時空旅行をしている世界です。
カメラに映らないだけで22世紀からの旅行者はありふれた存在なのでしょう
度を越した歴史への干渉をすればタイムパトロールに捕まりますが、そうでなければ件数が多すぎて彼らも黙認せざるを得ないのです
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 21:31:06.78ID:I9HPmWNE0
>>834
意外と目撃されていましたが、子供が空を飛んでいた!…などと口走ったら正気を疑われた事でしょう
キチ●イ病院が有ったご時世なので、きっと見間違い、気のせい、とばかりみんな口をつぐんでいただけです
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 21:39:39.80ID:KQNTD2CA0
劇場版ドラゴンボールで人造人間13〜15号と戦う話って、原作で言うとどの辺りの話ですか?

・トランクスが「20年後から来た」と言ってるので、フリーザ親子が倒されて悟空が帰ってきた数日後?
・ドクターゲロが破壊されている、ベジータが超サイヤ人になれるので、トランクスが生まれた年?
・悟飯が超サイヤ人にならないので、セルと戦う少し前?
・精神と時の部屋で悟空が見た夢の話?
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 21:39:41.27ID:hKBqxHvv0
>>836
ドラえもんの12年前にはパーマンが存在しています。(コミックス19巻「影取プロジェクター」)
のび太たちの世代は知りませんがパーマンが活躍していたのを知っている人たちからすれば違和感のない光景ですね。
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 21:44:43.30ID:hKBqxHvv0
>>837
次のブロリーで判るようにDB映画版は本編と異なるパラレルワールドです。
(悟空たちはブロリーの存在を知らない。仮に知っていたら力の大会のケールを見てブロリーを思い出すはず)
時系列から考えるとセル登場前なので2番が濃厚ですが。
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 21:45:01.82ID:5gwlfXF70
ドラえもんの21世紀と21エモンの21世紀が全く違うのが理不尽です
両方とも東京につづれ屋があるから同じ世界のはず
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 22:04:40.34ID:Y5pqWflJ0
>>840
21世紀って一言で言いますけど100年間も期間があるんですよ
20世紀初頭と20世紀末じゃ全く違うでしょう?
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 22:09:11.06ID:5gwlfXF70
>>837
ドラゴンボールGTとドラゴンボール超の話が繋がってないことから考えてドラゴンボールの世界には第1〜第12宇宙がたくさんあるんじゃないか
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 22:37:12.81ID:5gwlfXF70
ドラえもんでテレビとりもちでジャイアンが特撮番組に入ってしまう話がありますが怪獣の着ぐるみに入った人が本物の火を吐けるのが理不尽です
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 23:14:49.17ID:h7h+MHBN0
>>832のび太が勝手に未来デパートから大量に買い物したけど未来では物価が下がってて
請求は数百円だったって話があったと思いますが?
たぶん古銭の値段はバカ高く成ってたんでしょうね
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 23:41:42.44ID:Y5pqWflJ0
>>845
その話は知っていますがアレは買いまくった品の中に不良品があったことが発覚したので
口止め料として今まで買った分のものは全部タダで貰えることになったという話です
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 02:11:21.22ID:j13tOKtf0
>>829
栗饅頭は新ドラの映画で宇宙空間を漂ってるのが確認されてるよ。
少なくとも映画のドラえもんだと、まだ原形を保って増え続けているようだ。
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 07:08:04.49ID:BFF5mhlU0
つまり映画版はくりまんじゅうが増殖するさなかにある、破滅まっしぐらの宇宙ということですね。栗饅頭的終局。
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 09:46:02.33ID:wEk7aMCH0
>>850
逆です。ドラえもんが色々な道具を買い集めるために貧乏なのです。
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 10:18:48.12ID:wEk7aMCH0
のび太の散財に加え、青狸の散財のダブルパンチです。
0855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 11:14:55.51ID:+JHdnO1D0
>>243
これどこですか?
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 11:18:00.69ID:u7LGGLr50
ドラえもんをAIや二足歩行ロボットの研究をしている科学者が研究対象にしないのが理不尽です
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 11:49:52.31ID:MydY+VwA0
>>857
未来から来たドラえもんの構造を研究して将来のドラえもんにつながる二足歩行ロボットや人工知能が作成されたら技術のオリジナルがどこにも存在しなくなってタイムパラドックスが起きてしまいます
それを防ぐべくタイムパトロールが興味を持った科学者の思考を改竄して回っているのです
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 12:25:49.62ID:nDYhi92E0
ドラゴンボールと同じ世界にいる則巻博士が作ったタイムマシンはパラレルワールドが誕生しないのが理不尽です
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 12:33:31.08ID:zrGnUBsX0
誕生してても往き来しないだけでは?
センベエさんたちが帰ってきたときは違う世界線なだけで
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 12:40:10.49ID:erb0gKUV0
同じ世界ではありません
だってペンギン村より明らかに未開の地で暮らしていたナムですらホイポイカプセルを知っているのですよ
ペンギン村にはテレビも新聞もある=広告が入るのですからカプセルに対する知識がないのは不自然でしょう
そもそもペンギン村に来た途端太陽が喋り出していますしね

つまりペンギン村は元々隔絶された世界で、ドラゴンボールと何回かコラボしたのは時空の歪みのせいで一時的に異世界同士が繋がってしまったのが原因です
現に平成アニメ版では悟空vs魔人ブウの戦いをホンモノマシーンで実体化した話(=ドラゴンボールの漫画が完結している)の後にレッドリボン軍編の悟空が登場するという矛盾が生じています
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 12:50:38.13ID:erb0gKUV0
追記になりますが、レッドリボン軍編とドラゴンボール超では20年以上が経過しているのにペンギン村の人間が一切歳をとっていないのもそれが原因です
(Dr.スランプは作中で時間が進んでおり、所謂サザエさん時空ではないことが明らかになっています)
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:21.62ID:9pZUvXXC0
>>778
あなたは、「男の娘」という言葉を知っていますね?

自分の性的欲求の対象となるならば、生物学的な性別にかかわらずそれは「娘」です。
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 13:03:06.14ID:6Ed3Y0/j0
>>861
これって、理不尽というより、鳥山世界の設定だからな
ブウに地球を破壊されてもアラレちゃん世界は破壊されて無い
逆にアラレちゃんが地球割りしてもDB世界には影響が無い
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 13:19:40.12ID:AJ546vwe0
じゃい子は本名設定すると同じ名前の子がいじめられるからという配慮があったのに、ブタゴリラはなぜその配慮がなかったナリか?

薫さんが熊田姓の男性と結婚を躊躇わないか心配ナリよ。
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 13:22:54.80ID:S+cTHDOD0
なぜ薫くんが熊田姓の女性に婿入りすることは心配しないのですか?
それが答えなのではないでしょうか
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 13:32:45.74ID:WVloEYL+0
>>864
界王さまの力で地球以外の世界(新ナメック星や地獄で確認)にも
ミスターサタンの声は届いておりその風格でペンギン村も魅了しました
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 13:54:12.39ID:Zy2A37rk0
作者がわざわざ同じ名前の子がイジメられないようにと月(ライト)というあり得ない名前にしたのに、「自分の名前の息子を月(ライト)にしたったwwww」とかいう親が現れるんでしょうか。理不尽です。
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 14:18:51.62ID:S+cTHDOD0
別に正式な戸籍に登録したわけでもなし
年齢離れてるから祖父と孫の関係性で暮らしてた…
なにが理不尽なのかわかりません
作中で一度でも義父だという言及がありましたか?
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 15:11:48.65ID:nDYhi92E0
ドクタースランプで賞金40万の格闘大会にいろいろな国の格闘家が参加したのが理不尽です
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 16:15:55.04ID:0sXgbKsB0
>>873
DRAGON BALL 超エキサイティングガイド キャラクター編によると1ゼニー=1円のレートです。
第21〜23回天下一武道会で優勝賞金が50万ゼニーと設定されているので50万円ですね。
競争相手の低い田舎の大会で天下一武道会クラスの大金であれば参加者は多いです。
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 16:25:38.13ID:0sXgbKsB0
なお、復活後の第25回天下一武道会では賞金が1000万ゼニーと一気に上がっていますが、
これはサイヤ人来襲以降、都市の破壊が続き復興による建設ラッシュで物価が跳ね上がりインフレを起こしていると考えられます。
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 17:40:21.90ID:AJ546vwe0
>>867
どうでもいいわ、
らっしゃい
0877名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 18:02:06.43ID:erb0gKUV0
>>870
残念ながら既にそんな事態は多数起こっています
現実は漫画よりも理不尽なんですよ

>>871
まぁ孫悟飯が実際にじいちゃんな年齢なのでそれはおかしくありませんし、現に亀仙人もじいちゃんと呼んでいますよね
それより理不尽なのはその辺の事情を知ってるのに9巻で悟空の祖父と紹介している亀仙人です
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 18:11:21.21ID:bOEamYcE0
>>866
ジャイ子はブスで原作初期は性格が悪く
なによりハズレイメージが強いから配慮したのです
ブタゴリラは二枚目ではありませんが悪いキャラではないでしょう
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 19:58:58.22ID:BU9bRrkc0
サザンアイズ三部終盤で
パイ(サンジヤン)が意識不明になり八雲とハーンが精神世界へ助けに行きましたが
パジャマらしきものを着ていたパイが
戻った時にズボンをはいておらずパンツ丸出しになっていました
理不尽です
0881名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 21:02:40.23ID:Gd83vIVK0
>>873
お金より名誉を優先するのは不思議じゃないでしょう。
現実世界だと、ヨットレースの世界大会は、賞金より参加費や経費(ヨットの費用その他)の方が桁違い(ゼロが1個や2個じゃすまない)に高いそうです。
それどころか、トロフィーしかでない大会もあるとか。
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 21:27:03.75ID:0sXgbKsB0
前にダウンタウンの番組でゆで氏が
「キン肉マンのキャラたちは超人なので、
 リング上の戦いはじつは人間よりもずっと速いスピードで行われている。
 例えばマンモスマンvsレオパルドンは0.9秒」と
語ったことがあります
そんなスピードで展開される試合を目で追いかけて
あまつさえ実況できるいつものアナウンサーはニュータイプか何かですか?
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 22:28:24.91ID:Oi60FpyR0
>>871
間に悟空の両親に当たる世代を挟んでおらず直接養育していたのに、という意味なのでしょうが、
悟空を育てる際に「祖父と孫」であるかのように振舞っていれば理不尽なことはありません。
同様のケースに同じく親の世代を挟んでいない(少なくとも確認できない)上に大財閥の
トップで衆人の目にさらされているのに誰も公に疑問を呈さなかった聖闘士星矢の沙織と
城戸のジジイという例もあります。
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 22:35:06.60ID:SeKlcMmS0
悟空はブルマに会うまで人間社会の文明や常識だけでなく悟空と悟飯以外の人間の存在すら何も知らない人間でしたが
限度を超えた視野の狭い育て方をした孫悟飯が理不尽です
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 08:54:01.21ID:oWCgm2Sx0
キン肉マン
ヘルミッショネルズ戦序盤でスグルに入れたバッファローボーンは
ガシャーンとガラスみたいに折られたのに、
その、後平気な顔で逆立ちしたりダブルキン肉バスターしたりしてました。
流石超人ですがプロレスラーとしては台本無視するのは理不尽です。
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 08:57:08.61ID:ER7un5GJ0
>>886
これから教えようとしてた時に亡くなったんですよ。
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 08:58:39.33ID:ER7un5GJ0
>>890
超人レスリングですよ
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 10:25:20.31ID:itKesY3V0
超人レスリングはプロレスじゃないし台本はないよ
ゆでのストーリーが台本だというならあるけど、
それには従ってるだろうし
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 10:29:49.93ID:FsMAu43p0
>>890
ヘルミッショネルズが時間を巻き戻したときに骨折も治りました
逆立ちした時は火事場のクソ力で耐えました
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 10:30:42.27ID:7RY9YneK0
>>890
時間内にマスク狩りに失敗したミッショネルズが時間を巻き戻した際、
テリーマンが傷が無くなっているとの発言があります。
その際に折られた左腕の骨も復活したのです。
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 17:25:47.46ID:7RY9YneK0
キン肉マンII世究極超人タッグ編
時間超人によりブロッケンJrの右腕が切り落とされたので
弟子のジェイドがベルリンの赤い雨を教わることが出来なくなり使えなくなりましたが

1.切断された右腕を縫合できなかった医者が理不尽です。
2.右腕が使えなくても左腕でベルリンの赤い雨を出せなかったブロッケンJrが理不尽です。
全く新しい技のブロッケンの帰還より早く使えそうなんですが…
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 17:45:20.67ID:eurknVcT0
ドラゴンボールで神の次元を超えている生物を殺すのはできないのに生き返らせるのはできるのが理不尽です
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 17:58:08.99ID:FsMAu43p0
>>896
1.あの世界では歴史を改変したら徐々に改変されます
 ジェイドバトル時にはブロが片腕の歴史でしたが
 そのあと縫合されて前の状態に戻っています
2.利き腕のベル赤でいまいちなのに左腕で使えるようにしても・・・
 それよりベル赤に替わる新しい技を開発すべきと考えました
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 18:01:34.05ID:FsMAu43p0
>>897
医者はミスターサタンやパンのような強い相手に勝てないけど
治療はできますよね
殺すのと生き返らせるのは別次元の話なので単純比較するのは理不尽です
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 18:01:57.98ID:ER7un5GJ0
>>896
切断された腕を縫合して元通りにするなんてドクター・ボンベクラスでないと無理です。
それと、あたなはベルリンの赤い雨を舐めすぎです。利き腕ではない方で出来るほど甘い技ではありません。
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 18:08:08.89ID:eurknVcT0
悟飯とビーデルの子供が漢字の名前でも悪魔に関係ある名前でもないのが理不尽です
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況