月刊ヒーローズHERO'S9人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 21:33:22.71ID:abXPG56l0
アフタヌーンかチャンピオンREDあたりでキリングバイツ引き取ってくれれば
雑誌自体は廃刊してくれても構わんと思えてきた。
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 22:42:19.84ID:YwLP8onb0
>>561
小学館系だからサンデーGXとかゲッサンじゃね?
出版社またいで移籍の例はあるが時間掛かって熱冷めるぞ
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 23:52:43.76ID:jAbqWlms0
素人目に見ても打ち切り続きでやばいのに、
始まった新連載ひるねはつまらないわ、
ニンジャバットマンは作家はいいのに退屈だわ、
頼みの綱のウルトラマンは下火だわでどうするのかね
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 00:06:06.33ID:C4/6J0930
ページ数が無駄に多かった黄金少年を削ったとしても、2作品の休載ごときでこの薄さはヤバい
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 02:58:32.13ID:rU35wkcc0
ヒメノスピアの原作者って売れっ子っぽいな
キリングバイツも同時進行で連載してんのかよ
0569名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 09:40:17.69ID:jDZBB3U40
フィールズの税金対策でやってるのが本当なら原稿落としてもまぁいいやって感じなんじゃない?
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 20:11:24.04ID:QcfN9WEX0
>>566
クウガとソードガイだって原作一緒だぞ
後者は名義貸しなんじゃないかってくらい
薄味かつスロー展開だが
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 21:58:22.26ID:wFgzDkag0
ソートガイには井上らしさが薄いよね
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 05:26:14.49ID:KIxVbB0v0
>>558
飛べないゆえにテックウィンを使ってのアクションが面白いのです。
ブレードは自力で飛べたからペガスの存在意義が薄くてなあ…。
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:45:16.35ID:ckvWGeJf0
ブレードは全力ダッシュの方が
ずっと速いけどしんどいのでマイカー使うって
感じだな

>>573
ベルセルクのパクりみたいな出生からの
偏屈で孤独な少年時代って流れは
イズムを感じるんだか
今や3バカトリオのクラブ活動だからな…
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:56:14.13ID:ezPIcls00
ソードガイ本当の原作者は寧ろキャラデザで参加している雨宮の方な気がする
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 01:10:52.87ID:qCgxx7K20
11月号読み終えた
ぶっちゃけ、お目当ての連載さえ読めれば厚かろうが薄かろうがどうでもいいんだけどな
バットマンが思いのほか退屈な出来でやんの
さすがの猿飛Gは扉絵だけ良かった

いやー、なんつうかTVアニメでも戦ってたような気がするが
テッカマンと例の女、けっきょく結ばれないでまた戦ってるのかよw
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 07:56:22.81ID:OIH4it6A0
ニンジャバットマンは、日本の城が意外にバットマンのメカと相性が悪いって展開がいわゆる
「なろう」ストーリーの盲点突いてる感じで感心したがな。あいにく映画を見てないんでどこまで
忠実な内容かは知らんけど。
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 09:40:17.19ID:xRLreQB/0
ULTRAMANは単行本3巻ぐらい貯まってからまとめて読めばいい気がする
現状でそこまで続くのか知らないけど
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 10:40:21.99ID:DT12lYWr0
>>579
この間ディケイド版ライダーマンの初期ラフ流れて来てたけどあれってGACKTありきのデザインだよな
映画でマシンガンアームがああなってるのに変身後が今までと同じであれ?になってたけど
あれが実現してたら本当にライダーマンじゃなく結城様と呼ぶしかない
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 17:17:10.77ID:eeaPD3v/0
クウガで翔一がガリマの生首を抱えていたのを井上はオリジナルで色々と自由のあるソードガイでもやりゃいいのに残念
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 18:04:44.06ID:mMo3Dr3G0
>>581
そういう注文だったからね
「GACKTさまに変なお面被せるな!」
「でもライダーマンのリメイクって感じでシクヨロ!」
ってふざけたリクエストによく応えたと思うよ

でもあれだけいろいろ考案して劇中で採用されたのは腕が光線銃になるギミックだけ
0587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 22:28:25.44ID:mMo3Dr3G0
まあ、正直あの映画も
バァーッと懐かしのライダー全部並ばせて安易にノスタルジイ補正かっさらおうってだけで
話の作りはいかにもディケイドなザル加減だからな。感動する奴はチョロイ奴

DCDの雨宮の仕事という意味では怪魔ロボットシュバリアンの方が目立つ
あれもNGデザインがいくつかあったりするんだが
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:48:24.25ID:+bl7M33s0
ULTRAMANが面白い?
どこが?
ろくに掘り下げないキャラクターを次々と出してるだけじゃん
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 15:05:57.82ID:Mq9/Fh1I0
既存作品(番組)で観たことがあるようなキャラを作ってご当地ヒーローをでっちあげて町起しをしようとしたら
藪蛇で本物の魔族だか何だかを目覚めさせてしまってさあ大変!
中の人のバイトで集められた3流体育大学、Fラン法科大学、創設されたばかりの理系大学の学生たちは就職をエサに
無理やりヒーローにさせられてしまった!ゆとり最終世代の明日はどっちだ!


とかいう話だったら読む>アレンジ戦隊アレンジャー
0596名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:06:10.43ID:+bl7M33s0
>>589
見た目はどれも似たような「ぼくの考えたかっこいいアレンジ」だし
アクションは何やってるか分からないし
あれこれやってるけど、結局映像作品のウルトラマンを超えられるどころか背中も見えてない
0599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 18:48:16.17ID:TA+gj3NA0
ソードガイまさか作画の方が話まで考えている状態じゃないかと疑いたくなる
設定上武装魔は全員元人間のはずなのに敵武装魔に井上らしいドラマ性を感じさないから
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 18:54:34.40ID:BUYNDcG90
>>599
あるんじゃねえかなあ…
改題する前に比べても
キャラも話も平坦で薄味すぎる
少なくともクウガと同じ熱量配分して
仕込んだ話には見えない
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 20:35:37.65ID:esi6JZ470
井上が得意な人の負の面やドロドロとした恋愛模様はクウガにはあってもソードガイには無いからな
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 21:01:17.56ID:KoQjwcUE0
そもそも井上は漫画版のクウガはインタビューで何度も言ってもソードガイについてはコメントが全然ない
0604名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 23:15:58.38ID:jROL1zAv0
ULTRAMANのアニメわかってる限りのスタッフはなんか監督以外よくわからんが一方で明日のグリッドマンはなんかすさまじいメンツが揃ってるな
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 07:24:23.05ID:9IpxsLYk0
>>602
闘・食・性といった赤裸々な生臭みこそ井上作品の真骨頂だからな
現行のソードガイのキャラはプラスチックのつるんとしたお人形さんって感じで
血の通った人間に思えない。井上が名前だけ貸して糞だった駄作というと
アニメ版牙狼の「紅蓮ノ月」を思い出す
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 11:11:24.07ID:koes+KZB0
>>604
円谷的にどっちの作品に力を注いでるのかよく分かるな
来年放送だから情報小出しにしてる感じじゃないし
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 11:12:38.56ID:F20WzG3C0
井上持ち上げられすぎじゃね?
ソードガイは井上離れてからの方がマンガとしてはマシになったと思ってるんだが
0608名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 12:40:04.78ID:b7yrEnsn0
昭和ウルトラが好きな身から言わせてもらえば、地球人とアンヌを愛していた
好青年モロボシダンがあんな殺伐としてたり、百子やトオルカオルに慕われてた
おおとりゲンが殺し屋稼業とかやめてくれてなモンだわ
北斗星司が南夕子と添い遂げる為に戦ってたり、東光太郎のキャラ付けはいいけど

結局アイアンマンみたいなメカニックマスクドヒーロー作る為に
ウルトラ戦士の名前借りただけそれだけな感じがする
ただ単行本のあとがきだと海外プロモは好感触とか言ってるから
ネトフリに話が通ったのもその流れなんだろう
0609名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 12:41:06.29ID:9IpxsLYk0
癖の強いチーズとか酒みたいなもん
上手い下手じゃなく独自性を楽しんでる
無論ハズレの作品もあるにはあるが
個人的にソードガイはそういうことを論じる以前の出来
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 14:46:02.37ID:qHRyX1WP0
>>608
そりゃアメリカというかアメコミ関連が好きな人はいわゆるバース設定も合間って全く違う平行世界のどういつ人物でも抵抗はないんだろうけどこっちはそうもいかんよ
俺だってアメコミでならどんな性格だろうが世界観だろうがそれはそういうものって認識できて受け入れられるけどさ
0612名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 15:15:36.23ID:JYZIIld60
井上は手が早いのと回収無視で風呂敷広げるのだけが上手く
思わせぶりな展開のあと決着はグダグダになるのがいつも
0614名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 20:59:42.11ID:ZsKLp1e50
ここは井上を持ち上げてウルトラを叩くスレだからな
0615名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 21:00:28.00ID:ZlGN/3Vp0
それは井上脚本じゃなくて
平成ライダー1期の特徴だと思うんだが
気を衒うのに夢中で着地フォームが汚い
0616名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 21:29:21.87ID:JYZIIld60
>>615
そんなことはない
荒川や會川、小林靖子脚本は綺麗に伏線回収して畳んでる
響鬼の劣悪な条件での途中登板は情状酌量の余地あるが
井上脚本と他は違う
0618名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 00:00:48.51ID:dZRsu4LJ0
>>617
井上よりはマシだが褒められたもんじゃないから
途中のキャラ立てとかは良かったが最後は駄目だろ
0620名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 08:13:41.16ID:jgP738LL0
さすがの猿飛がつまらんロシアとかサンボとかどうでもいい
ラップかぶれのキャラ付けが滑ってるし肝心のラップもセンスがない
細野不二彦もあきらかにノリ気で描いてないが過去のヒット作以外の
他のネタじゃ描かせてもらえないんだろうな
0621名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 09:59:10.22ID:J6dSG9zm0
音の無いマンガでラップっていうのは鬼門なんだよ
文章だと無味乾燥なただのオヤジギャグだから
0623名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 11:18:13.53ID:+ATvoSlo0
この次がどうなるかで評価しようと思ったけど気合の入り方は凄かった>1話
正直特撮のアニメ化ってことであんまり期待しなかったのもあるかもしれんけどイイと思った
1クール放映だし何とかこのクオリティ維持して欲しい
0624名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 12:37:44.01ID:jgP738LL0
円谷にウルトラマンをアニメでやりたいって申し入れたらダメで
アンドロメロスかグリッドマンならいい、と許可が下りたとか
あくまで「中に人が入ったヌイグルミ」を意識して怪獣CG発注していて
CGモテルの可動域も人体意識して制限してるとかいう宇宙船の監督インタは面白かった

ULTRAMANのほうは全編フルCGでやるそうだが
海外展開でそこそこ大口のスポンサーでもついたのか?
同じネトフリのデビルマンCBは金かかってなさそうだったけど
0626名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 09:47:29.89ID:WxEyx6oQ0
でもULTRAMANとグリッドマンで集結したスタッフのレベルにえらい差があるような気がするのだが
0627名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 10:11:05.32ID:f7lAkfZX0
ような、じゃないと思う
ぶっちゃけウルトラマンの監督の名前聞いた瞬間 あっ(察し) になった
0628名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 10:49:13.56ID:fiUGw7+n0
ULTRAMANはネトフリ全世界配信やるんだから
一応世界に名の通った押井の弟子くらい連れてこないとカッコつかないんだろ
0629名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 13:07:37.99ID:ITQvt6ix0
ULTRAMAN、最近さらに絵が雑になってきて
どういう構図なのかさえわからないコマが増えてきた。
ああいうのはしっかり絵が描ける人がやるべき。

アニメなら見やすいかな。面白いストーリーでもないけど。
0630名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 15:07:32.60ID:Mpuflmoj0
バレルもアニメの方がまだいいみたいな評価だったからな
少なくとも放送に耐えるくらいの話にはなる


よな?さすがに
0631名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 17:07:31.38ID:Mpuflmoj0
グリッドマン観た
すげえ!円谷だ!と思った
中の人を意識した動きとか小ネタとか、これで全話行くなら円盤も買う
セブン21ひどいw
0633名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 06:47:04.17ID:Ollfzbak0
IFは中身は好きだけど、4人の世界観の違うヒーローを
仲良く並べて戦わせないといけないから
ポリマーやG1が弱い割に頑張ってるなと思うことが多い反面
宇宙人の一個艦隊に匹敵するテッカマンが
不当にデチューンされてるように感じたことも多かったな
0636名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 14:54:17.05ID:zW8zZ1NE0
ITFは当初から物語のバランスを取るのにテッカマンとキャシャーン弱体化
ポリマーも強度調整して、ガッチャマンをリーダーに据えて物語を作ったって言ってた記憶が
ケンは肉体的戦闘的に一番脆弱で、ジョージは惑星吹き飛ばすような破壊力だから
物語としてバランス取るためにそうしたとか何とか
0637名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 15:50:18.11ID:E1N8zRED0
そういやマジェプリって読んでる人いるのかな?
グダグダ学園ものが長すぎて、ロボット乗るようになってももうなにがなんだか
そろそろ終わらせた方がいい気がする

そりゃ昼寝よりはずっとマシだけど
0638名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 16:51:04.26ID:kxxQJN770
ヒーローズあるある
読んでない漫画が読んでいる漫画よりも多い&続きが気にならない漫画が続きが気になる漫画よりも多い
0642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 20:50:29.55ID:kAA5ile50
オンラインアンケで意見感想を始めて送ってみた
道楽や節税対策で雑誌やってるのでもなければ
真面目に意見として反映してもらえるのかね

ウルトラマンはタロウが一番好きだから光太郎にもスーツ着せて欲しいわ
おなじレッド族だしSevenの流用でいいんで
0643名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 20:50:52.50ID:jbkmRYX/0
グレンラガンと源平合戦みたいなのが同じ頃終わってヒーローカンパニーも連載止まって一気に読む作品減ったときあったな
0644名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 21:58:32.92ID:L3l8eNpE0
グレンラガンは嫌いじゃないが
パラレルものは嫌い
網羅しないと楽しめないみたいな
息苦しい同調圧力みたいなものを感じるし
メディアが細分化して
漫画だ小説だOVAだと鬱陶しくなる
0645名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 22:11:54.84ID:lKsJwCBd0
学園パラレルものみたいなブームが終わった時にやられるものを公式として出されるのはキツイ
0646名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:20.51ID:xXvCvy+A0
グレンラガン、アニメを観たことがなかったから普通に楽しめた
アニメだと主人公っぽいカミナがあっさり退場してるらしいと知って驚いてる
未だにアニメの方観てないんだけどね
0647名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 11:20:32.72ID:1n4ZuWVK0
アニメは4部構成で70〜00年代のロボットアニメのトレンドを
疑似的に再現していくという内容で
カミナは70〜80年代の熱血ヒーローで
90年代は都市が舞台のリアル系、00年代は宇宙規模のセカイ系って
舞台がこまっしゃくれていくのにつれて良さを発揮できなくなっていくキャラだった
なのでダサい生き様を晒す前にさくっと退場することになったらしい

劇中でも暑苦しくて古臭いキャラなのにお役所仕事やる羽目になったキタンが
「ひょっとしたらカミナは良いタイミングで死ねたかもしれない」とぼやくシーンがある
0648名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 11:37:32.60ID:J1KjXFab0
>>646
一応アニメのほうは徹頭徹尾シモンのほうが主人公らしく描かれてる。
カミナはシモンにとって憧れの兄貴分で、退場後も終盤までシモンたちの心の支えとなっている。
しかしカミナも「シモンは勢いだけの自分に中身をくれた」みたいな事を劇中で言ってた。
要所ほどパロディ系の演出に頼っていたりして見苦しい面も結構あるが、なかなか面白かったよ。
0650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 12:46:50.35ID:6+/+QKDJ0
さすがの猿飛G目当ててヒーローズ買うようになって早1年
ぶっちゃけ今はヒーローズは惰性で買ってるだけだ
どうせ月一で買うなら別の月刊誌の方がいいのかなって思い始めてる
最近気になってるのがハルタだ、乙嫁語りとか連載してるやつ
でも600円なんだよな
やっぱヒーローズの200円ってすげえよ
0651名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 16:20:31.59ID:xXvCvy+A0
646です
グレンラガン、アニメも観たくなった!
機会があったら観てみます
0653名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 20:42:17.66ID:E5g14KyH0
それだって要するに
人の褌でとった相撲だよな
元ネタのウルトラマンが偉大で普遍的だから
ちょっと読んでみようかとなるだけで
あれが完全オリジナルだったら
今の半分に売れ行きが届くかもあやしい
0654名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 23:28:42.57ID:aCvLUq/d0
オンラインアンケ用のシリアルナンバーが4桁ってことは
一万部も刷ってないのねこの雑誌
それでもULTRAMANだけは通巻300万部刷ってるんだから
ある意味、コレを載せる為だけにある雑誌とは言えるのか

真面目に少しは他に面白い漫画載せてくれ
0655名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 02:00:21.45ID:VQbAmND40
刷ってるだけだよ 
アニメ化前に「300万部「発行」の伝説の漫画が…」って
宣伝(視聴者を騙す)するためによくやるブラフ、工作。
本当にそれだけ売れて面白い作品なら単独スレが立って常に人がいないとおかしい。
他所で売れてる作品の単独スレ見たらわかるべ
実売はどれくらいやろね
0656名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 02:24:44.64ID:8X07Z9/N0
正直看板のクウガとかULTRAMANがあんまりな雑誌という印象が拭えんままよく続いてるなとは思ってるよ
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 09:19:35.49ID:xEHvmKTl0
12巻の通巻(全巻合計)だから300万部でも単巻25万部じゃん
少なくはないがたいして多くもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況