>>817
印刷して利益が出るほどの読者が居ないことは10年前に分かってしまってるし、さりとて復刊ドットコムに任せると単行本の価格が跳ね上がるので、
作者の都合と読者の需要を鑑みたうえでのkindle配信なんだろうな、というのは理解できる。

kindle同人配信の先駆者にして月マガ作家同士の繋がりでとだ勝之に助力を頼んだのかと思ってとだのtwitterを覗いてみたら
「徳光先生の最狂超プロレスファン列伝がkindleで配信されてるすげー!」とか呟いてたんで、多分違う気がする。
月マガ繋がりで風童じゅんの新作漫画も電子配信のみになってたし、これから電子書籍へのシフトが徐々に進んでいくんだと思う。

そう考えると実売3桁台なのに印刷部数のざっくりベースで印税を貰えていた犬先生はかなり恵まれている部類だったんだなぁ、と実感する。
だからこそ不良債権扱いされて今月号で損切りされたのかも知らんけどw