X



人形の国♀BLAME!他 -|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 弐佰拾弐

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 12:19:16.26ID:pUjnwJxf0
漫画家 弐瓶勉の総合スレッドです
※前スレ
人形の国♀BLAME!他 -|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 弐佰拾壱
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1519394625/

関連URL>>2-4
>>950を踏んだ人はスレ立てお願いします
新連載開始によりスレ消費が速くなっているのでご注意ください

弐瓶勉Twitter
https://twitter.com/tsutomu_nihei

アニメ「シドニアの騎士」公式サイト
http://www.knightsofsidonia.com/

劇場版アニメ「BLAME!(ブラム)」公式サイト
http://www.blame.jp/

MHz SHOP
「東亜重工」オフィシャルグッズ
http://www.m-hz.net/

2ch Tsutomu Nihei Wiki - トップページ
http://www11.atwiki.jp/blame/

過去スレ一覧
http://www11.atwiki.jp/blame/pages/6.html

東亜重工
千値練 「合成人間」
http://toa-1000toys.com/
0390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 10:04:51.72ID:if7EpBfY0
ほとんどシリウス読んでるやつ居ないから
あまりにも話題がなくて
怪文書が出ててウケるw
にへーは週間連載が無理って公言してるし
ヤンマガでやってみて無理でしたと言うてるやん。全部自分で描かないとダメな人。
同期の真鍋はスピリッツ読まれまくって
別の意味で怪文書が出てるがw
0391名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 10:25:56.84ID:a4s1LoFj0
ヴィンランドサガも週刊はキツいって月刊誌移ってるね
ただ、弐瓶先生とは逆に、そのあと画の描き込みが尋常じゃないことになったけど
0392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 10:37:57.18ID:Djp1Sc/A0
>>387
それはウルじゃん移行後に発売された新1巻に追加された五宇エピソード
0393名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 12:51:07.91ID:/kZcQveH0
>>385
同意はするが、分かりやすくすればいいってもんじゃない。少年誌向けにやったのかもしれんけどね
このままだと昔からのファンにはそっぽを向かれ、新規ファンもあまり獲得できずってことになりそう
0395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 15:06:33.59ID:PlhNjZeY0
>>375
お前はそれでいいのかもしれんが、それじゃ商業で食えんのだ
なんなら、お前が一人でクワガタを養ってくれよ
0396名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 16:51:57.53ID:cEOA7jM70
>>395
ある程度名が売れてきてるから何やってもそれなりに食っていけるぞ
0397名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 17:00:47.29ID:9fXMMNSD0
なんか作者の間違った自己分析にひきずられてる人が多いけど、
商業的にうまくいったシドニアとそれ以前の違いは物語がちゃんと描けたかそうでないかであって、決して一般向けに軟化したからじゃないよ

その辺、アニメが原作をとても分かりやすく再構成してたから、勘違いしがちだけどシドニアもある時期まではそれまでとまったく変わらない不器用な弐瓶作品そのもの
そんなまたもや同じ弐瓶作品がとっつきやすい雰囲気になったのって、あきらかにつむぎが出てきてからだよね
で、そのつむぎさえバリバリの弐瓶テイストで外見はクリーチャーっていう

要するに一般に媚びたから売れましたっていうのは副次的な理由でしかなく、ちゃんと物語を考えて丁寧に描いていった結果、エピソードもキャラも生き生きと動き始めましたっていうのがシドニアの成功の秘密
0398名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 17:01:02.39ID:ODkoEmsa0
あのさ、お前らが二瓶ワールドになれすぎて普通なら全く難解なものを
あ、これバイオメガでやったことある!とかいって理解してしまうだけだからな
0399名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 17:11:17.41ID:9fXMMNSD0
それでもって、人形の国だけど
作者の自己分析が正しいなら、大衆向けに分かりやすくしたこの作品はずっと魅力にあふれているはずだけど実際はどうでしょう?
ハイ、使い回しの設定を雑に説明して、展開もキャラも薄く軽く進んで萌えだけは無理矢理捻じ込んである弐瓶作品の残骸

もともとストーリーテリングが上手くないのにマニアックな設定もビジュアルイメージのインパクトもなくなって、その結果がこのスレのシラケ具合よ
0404名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 19:56:02.84ID:KsamkpCx0
>>399
スレに人が少ないのはシリウス読者率が低くて軒並み単行本派化してるからかと
んでここであまり読まれてない雑誌のメイン読者層から好評なら普通に連載は続くと

この先、五巻も行かず打ち切られたら商業的にも失敗だったとはなろうが
因縁の敵や幹部クラスっぽいのまでサクサク殺していってるから
「元から実験作として短期連載のつもりでした」と言われたら否定はしにくいのだけども
0406名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 21:03:04.60ID:pFtMaYSDO
話の内容や展開には文句は特に無い
問題は白過ぎて何が描いてあるかよくわからない絵だ
0408名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 21:28:38.71ID:LD7q0w2U0
さりげなくシリウスディスるのやめたげてよー
弱小雑誌だけど必死にがんばってるんだよー
0410名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 22:41:49.63ID:if7EpBfY0
シリウスとか雑誌自体には全く興味無かったが
ちゃんと読むと面白い作品けっこうあると思った。
なろう系異世界転生モノの大喜利的漫画が
多くてあんま興味無かったジャンルだけど
すごく平均レベル高いと思う。
今の時代の漫画ってこういうのなんだなあと
弐瓶もこの大喜利大会に参加してるみたいな感想。
空手小日向とかの人も参戦してすごく面白い。
0414名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 23:25:11.42ID:edgkEJLZ0
長く続いてるものが変化して付いていけなくなったときが卒業するときだよ
ヤダヤダ言いながらすがり付いてるのは憐れ
二度と戻ってくるなとは言わない また好きになったら戻ってくればいい
0415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/05(木) 23:42:55.24ID:PmQ5VAfi0
別視点で考えてみると

弐丙ではなく、全くの新人がいきなりデビュー作で人形を書きました

これ売れると思う?
俺的にはすぐに打ち切りになると思うんだが
ある程度売れてる弐丙だからこそここまで続けさせてもらえてるだろ
しかも古くからのファンを捨ててまで
こんなこと続ける必要あるか?
0420名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 01:00:00.52ID:Sooh5gDV0
>>416
新人がこれを書いた体で話すけど

楽せずにもう少ししっかり線を描いてベタ塗りしてほしいですね。
メガストラクチャーというコンセプトは推していくべき長所だが、薄いタッチのせいで目立たなくなってしまっているのは改善すべきですね。

あとストーリーにもっと盛り上がりがほしいですね。
説明役がいる能力系バトルなので、淡々と敵を倒していくだけではなく、
物語の起伏のメリハリをつけて、ここ一番の盛り場を作っていきたいですね。
0421名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 01:14:20.78ID:ArlPWbAa0
>>420
……その無駄に長い書き込みに何か意味あるのか?
ベテランの漫画家を新人扱いした上で編集気取りの酷評するとかやってて虚しくなりそうなモンだがなぁ

ここでそういうの続けられても困るから
作者に直接メールするか編集部に意見纏めて送り付けるかしたらどうか
0422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 01:21:05.54ID:ArlPWbAa0
「俺が今の連載作品気に入らないから、昔みたいな俺好みの作品を描け!」っての以外に意味が無い話だから
ここでソレを延々と言い続けても何一つ満たされないぞ
このスレの住人全員がお前の意見受け入れて「人形の国は駄目だから早く終わらせてBLAME!新作やれ!」と合唱し始めれば満足するわけでもあるめぇし

同人でも商業でも弐瓶の絵柄模倣した漫画描く人はおるし、いっそ自分で「理想の黒弐瓶漫画」的なの執筆してみたら良いのでは
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 01:22:03.51ID:YnNETYB20
KBTIT先生が凄い良いこと言ってるぞ。

読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。
その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。
気に食わなければ読むのをやめればいい。
0424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 01:26:06.14ID:Sooh5gDV0
>>421
2chに何を書き込もうが自由だろ
言いたいことがあっても口にするなとかどこの共産党だよ
0425名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 06:00:07.34ID:ArlPWbAa0
>>424
ここはもう5chだぞ

というのは置いておくとして
何を書き込んでも自由だけど、その内容によっちゃウザがられたり小馬鹿にされる訳で
もう少し内容を考えてから書き込みした方が良いかと
0434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 11:01:43.95ID:OrxPLIbI0
講談社漫画賞・星雲賞・インクポット賞作家でも、つまらなければ打ち切りになるだけ
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 11:57:28.94ID:/rB1yI5P0
煽りがファンタジーだけど、本人もそのつもりで描いてるのかな。今の調子は嫌いではないけど人形病やコードや氷生成がファンタジーの一言で済まされるのはやだ、、
0438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 12:15:39.96ID:qaP1yDW+0
光合成とか水に入れてモワッと出来る滋養に良い食べ物とか
そういう部分も好きだから避難民と一緒で楽しみにしてたんだけどすぐ別れてちょっと残念
0439名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 20:12:23.30ID:lRmWsXqd0
ワッチョイだけはいらんわ
あんなのツイッターと変わらんやんけ
ニビンベンの最新感には全然ふさわしくないわ
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 22:06:08.06ID:VT5HRozp0
>>436
コードはラインナップからして戦闘用に作られたのは間違いないけど、人形病とかも原因が知りたいってだけだけどね。
シドニアの四面体も、完結時は残念に思ったもんだ。でも宇宙に不詳な物体があるのは割と普通のことだと勝手に納得した。
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:14:08.74ID:93SB5zHQ0
貫通弾が全弾尽きて落合が勝ち誇った後にカビザシで最後の一撃を繰り出すとか超熱い展開を期待してた。
0443名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:17:42.91ID:7a6OgIhD0
言うて、二瓶の主人公みたいな洗浄において完璧な判断力を維持できる男は
効きもしないのに無駄弾撃ちまくって弾切れッテ状況にはまず陥らんからな
0444名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:18:07.06ID:HYYaYcIZ0
カビザシに特別な意味を持たせるのはやってほしかった
けどこの作者はそういうのに価値を見出してない感じする
人間的感情の欠如というか
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:29:52.51ID:7a6OgIhD0
むしろ人間はいろいろ価値見出し過ぎなんだよね
因果関係があると思われてるものの7割は実際は関係ないって言われるし
0446名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:44:42.51ID:MvnmE8Fo0
人工カビに適応した最後の紅天蛾が現れた
やはり擬似的なものでは駄目なのか
人工カビで武装したつむぎも無力
ガウナとの近接戦なんて昔のエースくらいしかできっこない!
次々に死んでいく仲間たち
残りわずかなカビサシを手に カビサシ戦法を経験した初期メンバーを中心に谷風班を結成!
しかし紅天蛾は強くエースたちも次々倒されていく
ついに谷風と紅天蛾の一騎討ち…しかし矢折れ弾尽き 胞衣の防御を剥がしきることができない

…いや、あれは “重心を正確に突くことで胞衣の上から本体を破壊する ヒロキのみが出来た技”!!!!



さいごは こうなると おもってたんだよ
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 23:50:19.98ID:mL6ol2a/0
作者はアルファケンタウリ、エイリアンクロスファイアってゲームやったらしいけど
あれに似てるな

最初は1-1-1スカウトが近接で殴りあってるのに、そのうち高機動・超長距離射程の兵器の撃ち合いになって
最後は戦略兵器を配置して決戦するの
0452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 00:08:47.69ID:rGl7MYBI0
ストーリー今のままで
絵だけ黒くしてくれるだけでいいんだ
重厚感溢れるメガストラクチャが見たいんだ
0457名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 04:58:56.25ID:n2Bcn+wG0
漫画表現として分かりやすいんだけど
キリイやドモチェフや造一が
弾切れなのにガチガチやってんのは
無いなと思う。
とくに造一特務機関員のくせに新兵かよと。
0472名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 21:27:52.77ID:I0+eIhy+0
黒ユンボのキンタマが武器になるなら、あの威力を耐える雌のアソコは防具になるのかな
0475名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 13:23:31.31ID:4RiG/4jA0
「Uncharted」シリーズのネイトに体力値は存在しない、危険時の赤いUI演出は“運”を表すもの
https://doope.jp/2018/0778513.html

全ての“致死的”な銃弾と攻撃を寸前でかわしており、危機的状況によって運が尽きるその瞬間に命中した1発の弾丸によって死亡する

面白いな
運も超人的なネイトさんぱねえ
古代神シリーズでもトップクラスに面白かったし
新たな主人公でも良いから続編欲しい(´・ω・`)
0477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 20:20:00.48ID:d8SlatmK0
>>475
>全ての“致死的”な銃弾と攻撃を寸前でかわしており、危機的状況によって運が尽きるその瞬間に命中した1発の弾丸によって死亡する

重力子放射線射出装置やんけ
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 23:07:01.77ID:WbmUJK7b0
全ての致死的な銃弾と攻撃を正面から食らい続け
死亡する1発を食らっても10年後に修復完了するのが霧亥
0482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 12:20:15.51ID:p+n5zuc+0
あの展開で朝帰りだぞ
何もなかったとか思ってるのは童貞だけ
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 12:55:34.30ID:pT4uN5fK0
艦長も斉藤に恋心を抱いていたとして、生まれ変わりとも息子ともいえるクローンが出てきたら、心奪われちゃうよね
ある意味、数百年越しの恋なわけで
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 13:28:45.71ID:Po9x5qMQ0
人造生命をどしどし作れる時点で交配による繁殖はそんなに意味ないけどな、、
シドニアのスケベな娯楽はどんななのかね
0489名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 15:45:59.31ID:C+Eg2l0i0
自販機で買える「重力オナホ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況