X



【山口貴由】衛府の七忍 拾陸忍目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 22:54:18.54ID:yMz816Xw0
■前スレ【山口貴由】衛府の七忍 拾伍忍目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1522638135/

■新スレ>>970超えたら準備

■関連リンク
山口貴由総合スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294445755/

■外部HP;
・月刊チャンピオンRED公式サイト (毎月19日発売)
http://www.akitashoten.co.jp/red

・山口貴由wiki
wikipedia検索→「山口貴由」

関連
・『覚悟のススメ』 全11巻(完全版全5巻)
・『エクゾスカル零』全8巻
・『開花のススメ』(公式外伝 原案:山口貴由 作画:苺野しずく) 全3巻
・『衛府の七忍』 既刊5巻
0257名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 19:04:01.66ID:kCPj1UN50
沖田の剣術を未来から持ってきた、ってのは刀語で見たがまさか本人を持ってくるとは思わなんだ
0260名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 19:17:48.35ID:tQ6TJAaO0
鬣丸は獅陀王なのはわかるけどゴーラムとシマンキは元ネタ誰やろ
ていうか梟のおやびんから悟空道キャラの出演続いてるね
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 19:38:41.81ID:WzWDpRSH0
霓=虹とも。
この漢字使われるの初めて?エクゾにでてたっけ?
7忍目の話が来ると思ったらまだお預けか。面白いからいいけど
0271名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 20:58:01.31ID:W5C5kFsR0
>>254
>>255
昔アニマルで連載してた話に
「アインシュタインと明石元二郎が主人公で敵方にラスプーチンがいるバトル漫画で
 未来(1945年)に自殺したヒットラーの魂を呼び出してこの時代(1900年代初頭)の人間に憑依させる」
ってのはあったな
0272名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 21:23:28.39ID:peCvN8gL0
ていうか、幕末って薩摩だけじゃなくて会津もぼっけもんみたいになってるんですか・・・
0273名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 21:39:50.24ID:iqa8lcTE0
これって桃太郎の仕業だよね
永遠の命を持ち時を超えると言ってたけどそれがタイムリープを自在に起こせる伏線だとは思わなかった
0275名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 21:46:54.66ID:iqa8lcTE0
衛府の方も七枠を超えてどんどん鬼を増やしてるから鬼哭隊も時を超え増やす必要があるということか
霓鬼は女性らしいから人間体が楽しみ
0276名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 21:47:50.79ID:hAk2gSWT0
>>272
会津を呼んで薩摩と対戦させたらどうなるかな
幕末と同じか
>>273
もしそうなら山口ワールドの現代には吉備津彦神社に桃太郎卿がおわすのか
うらやましいなあ
参ってみたい
0277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 21:56:57.45ID:tBqGdN1I0
>>254
都合調べる社会が2つに増えるから阿呆や根性なしはやりたがらない
なにかというとすぐ絵空事の異世界に逃がすのも
調べものが少なくて済むからだ

>>262
エクゾにもないし、そもそも強化外骨格の雨かんむり関連では一度も使われてない
刀持ちで女性の鬼って、ひょっとして巴恵だったりするかも
(若先生Ver.だと巴恵って普通にシリアスでストイックな雰囲気っぽいし)
0278名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 21:58:43.44ID:RnEyfH050
ボーイミーツガールの次は異世界転生物か〜こりゃたまげた。
0279名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 22:01:00.72ID:ySVO8SE+0
>>136
スレの流れを無視して今更レスするのも恐縮だが
(衛府スレには発売日前後ぐらいにしか来ないので)
スレ眺めてたらちょっと気になったレスがあって

日本人にとって議論は得手不得手かの話してたら
そこで何で民族としての優劣の話になるんだ?何に対する反論なの?

こういうのを「論点のすり替え」と言うのよ
日本人は議論できないの一例としてお前のレスがいい見本だな
0281名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 22:28:53.54ID:yzqg0Gjp0
新しい鬼から溢れるキカイダー感
「ピローン」のせいでエグく見えない犬

この感性はホント独特
0282名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 22:48:08.49ID:1c3Ruv390
設定だけ見たらカムイ伝みたいな重苦しい話なのに明るく読めてしまうのはずるい才能だなって
0285名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 23:02:04.69ID:W3acD/iD0
画劇の沖田と大分変わったねー。
やっぱ月代じゃないほうが女子受けがいいからとか?
0286名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 23:05:10.35ID:iqa8lcTE0
魔剣豪は鬼哭隊の予備軍にして吉備津彦の管轄
来月は桃太郎が接触してくる話か
雷鬼の黒須京馬は来年になりそうだな
0287名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 23:06:57.74ID:AJwEQ6/u0
>>281
レジィナ鬼はシレーヌだしお供の三匹は怪物くんだしで
ところどころに昭和のアニメ特撮なネタがぶっこまれてるのに
どれもまったく古さや浮いたパロさがないのが地味に凄いと思う
0290名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 23:46:11.85ID:kCPj1UN50
宮本武蔵と新撰組がゴッツァンする創作なんて有りそうでなかなか無かったよな
幕末と江戸初期を繋げるなんて構想普通できない
0297名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 01:29:45.20ID:8q8xkJr60
とうとう時空を超えたw
当たり前のようにターミネーターw

覇府側が強力すぎて
衛府側が勝てる気が全くしない・・・
0299名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 05:58:27.10ID:uV/gKuMU0
霓鬼って刀持って左右非対称ってことで黒須ってことはないよね
髪の色が左右違うってだけだけど
0300名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 06:09:57.66ID:ITQMQi+M0
>>254
新撰組が戦国時代へってのが、Webサンデーあたりになかったか?
珍しいのは否定しない。

小説だと、土方がジョン・カーターの火星に行くヤツとかあるが。
0303名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 07:16:47.39ID:ITQMQi+M0
>>302
新撰組が現代にやってきて警察の特殊部隊になる「疾風迅雷」っつうのがスピリッツで連載しててな。

NHKでドラマ化された「最後のレストラン」も過去の偉人が死ぬ直前に現代にタイムスリップしてくる。

もっとも例が少ないのは確かで、「最後の〜」も、「仁」とかと逆なのが評価点になってる。
0306名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 08:05:04.47ID:gRfL1hJk0
>>299
レジイナのように魔剣豪パートで出てくる鬼は
仲間入り予定の無い死亡確定組かと
勿体ないな…根っからの悪い奴じゃなさそうなのばかりだし
0307名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 08:54:48.41ID:y8CSPEMS0
>>303

>>302 が言ってるのは「過去から未来」であって「過去から現代」とは違うんじゃ
「過去から現代に」って話は全然珍しくない
タイムスリップしてきた信長が教師をやってる漫画を大和田が連載中だし
Fateシリーズだって「英霊」という形でだけど「過去の人間が現代にタイムスリップ」と言っていいし
0308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 09:39:32.90ID:Q+DdywCO0
>>284
小池 一夫が原作のケイの凄春という漫画があるのだ

今月の沖田は結構嫌味言ってたのに全く通じて無かったな
0309名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 09:54:08.08ID:6p9yKY2d0
魔剣豪画劇でも針ヶ谷夕雲のとこに「かつての猛々しい自己の凄春の剣」てのがあるしな
0310名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 10:24:33.25ID:8y+OTMJq0
>>307
小説なら、豊田有恒の「スペースオペラ大戦争」が、人類間の戦争も無くなった未来人が、宇宙人と戦争するのに過去の軍事的英雄を呼び寄せて指揮させて戦わせる(末端の兵士はロボット)ってのだな。
やはり例が少ないのは確かか。
0311名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 10:26:41.99ID:Y0ZyLHsg0
鍋島って佐賀で
花房って福笑い城主の血縁か?
雷音寺はよう知らんが

戦国の系譜で、沖田にもちゃんと強さを評価されてるし
0313名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 11:03:06.99ID:V6rrrWbG0
>>302
たしかに
ただ読者は両方の時代を知っているという神視点からの楽しみ方はできないな
タイムスリップものって双方の食い違いを楽しむようなとこあるし
未来は誰も知らないから作者次第でどーとでもなるわけで
0314名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 11:03:07.06ID:gRfL1hJk0
不老不死をクリアしてる桃太郎卿なら肺結核如き一瞬で治癒できそう
病の快癒を約束してやるから力を貸せって言われたらつっぱねられないと思う
0315名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 11:22:44.03ID:buFcpMWA0
竹刀で畳4枚ぶち抜きの突きてやべえでしょ

そういや実際の演武で何かを斬るのはよく見るけど
突き刺す演武てあんまないね
0316名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 11:33:06.42ID:J24jgmCN0
レジイナが毒でやられた3人を復活させてたし
鬼側も病はなんとかできちゃいそうな気もする

ていうかここに京馬が医者として登場して絡む可能性もあるのかな
0318名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 11:51:17.36ID:gE64YuUl0
衛府の医者キャラってまだいないっけか

舞六剣ラストのパワー無双は、ツムグが民間人虐殺したっぽくて好きになれない
城は死者大量でも、村人はのうのうと生きてるだろあれ
0322名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 12:20:51.96ID:gRfL1hJk0
沖田の場合無知無教養の田舎のヤンキー出身だから
そういう細々とした事情は単純に知らないし興味もないんだろう
0323名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 12:31:02.05ID:FTmvp9V80
衛府世界が沖田がいた実際の歴史とは異なるパラレルワールドということなのかもしれない
0324名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 13:12:54.98ID:buFcpMWA0
沖田のワープ描写が以前何処かで見たような懐かしさを感じるなw
ワープに驚いて逃げ出す猫とかかわいい
0325名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 13:23:56.53ID:KMB/iqby0
>>322
沖田の義兄は八王子の千人同心だから幕府の事情に全く疎いというのはないと思う、史実の沖田の学は実際どうだったか知らんけど
0326名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 13:30:40.65ID:DjvptObz0
今我々が衛府時代にタイムスリップしたら
「ここ平成末じゃない!」…言わないか
「ここ現代日本じゃない!」かな
0328名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 13:35:00.78ID:gRfL1hJk0
もしトンデモ江戸時代の延長線上とは違う世界から来たとしたら
魔剣豪としての能力もあんまり期待できない気もしてくる
「なかなか強い」どまりの武蔵ですら同じ人類とは思えないし
0331名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 14:45:07.37ID:pBTpYQPH0
隆慶一郎的な秀忠になるのか、最近の歴史研究に則した秀忠になるのか、それとも新機軸の秀忠になるのか
0332名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 14:45:32.30ID:FTmvp9V80
覇府だけではなく支配されてる民草側もクソでああやって力で抑えなきゃ収まらないのは散々描かれてきたし
秀忠がどういう描かれ方されるかは興味深くはある
0333名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 15:01:35.08ID:D1VCHR7T0
>>328お前と
>>332お前

糞つまんねぇから消え失せろ
0339名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 15:59:33.89ID:tYei13A10
>>331
隆慶秀忠も黒秀忠(影武者や捨て童子など)と白秀忠(柳枝の剣やかぶいて候)の2パターンがあるからなぁ。
0342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 16:42:57.35ID:prueaeLu0
ゴーラムの刀の鍔って、最初から二刀を一握りできるように特製されてるのな
一刀に二刀身平行についてるのかと思った
0345名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 17:30:41.15ID:eFLUuyAA0
時代が違う魔剣豪もタイムリープでいくらでも出せるってことかwいいね
しかし史実通り幕末まで徳川幕府が存在してるってことは衛府側のバッドエンドは確定ってことにならんか?
0346名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 17:30:59.22ID:gRfL1hJk0
単に美しい刃物として描くだけでなく
回を追うにしたがって刃がボロボロにかけたり減ったりしてるのが
珍しい描写だと思った
0349名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 18:22:48.90ID:FTmvp9V80
>>339
隆慶秀忠は息子が絡むと白くなるというか
親父としてはバカ息子のやらかしの尻ぬぐいしてやる分
子供をほぼネグレクトして冷たい目を向けていた家康よりはまだまともなんだよな
0350名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 18:30:35.18ID:y8CSPEMS0
若先生だったかな?
刀の柄糸までちゃんと描いてるのは井上雄彦くらいだって言ってたのは
0351名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 19:01:15.20ID:BcFHjjKz0
てっきりタイムスリップシーンはターミネーターだと思って
全裸シュワちゃんが無修正のチンチンをブランブラン揺らしながら歩み寄ってくる
海外版のターミネーター見直したが全然違うな
よく見たらターミネーター2の方だった
0352名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 20:18:32.20ID:/P8q0ZPq0
            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
   /      /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況