X



いや別にそういうモンかと498回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 18:38:27.30ID:9oZnqmyW0
キモ傘避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1524371107/
これまでのあらすじ
吸血鬼ウィルスの蔓延によって血に飢えた化け物の国となってしまった日本――。
そこに一人、吸血鬼と戦う男がいた
その男の名は、宮本明。地獄の島・彼岸島で生き残った戦士!

2010年に映画化、2013年にドラマ化
2016年にドラマ第2部と映画『彼岸島デラックス』が製作された。

★漫画『彼岸島 48日後…』公式ページ ≪ヤングマガジン公式サイト≫
http://yanmaga.jp/contents/higanjima_48nichigo/
★ドラマ公式サイト
http://higanjima-tv.jp/
★『彼岸島デラックス』公式サイト
http://higanjimadx.jp
★隊長公式Twitter
https://twitter.com/taichoh48
★彼岸島 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E5%B2%B8%E5%B3%B6
★次スレは>>950以降で
規制などでスレを立てられない場合は、他の吸血鬼に願いでること
早読みしたキモ笠は未読の吸血鬼に配慮した書き込みを

★本文1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること。「」は外す。


!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:19:52.69ID:9DrFuMik0
WEBページだって有用な情報がたくさん載ってるけど無料
広告貼って稼ぐなり時代に合わせて形態変えていけよ
いつまであぐらかいてんだよ出版社は
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:27:28.92ID:9DrFuMik0
高価買取してる漫画でない限り
売っても二束三文

高価買取リストに100円から載ってるってことは
普通は100円未満で買うってこと
定価の2割以下で売るくらいなら最初から買わないほうがいい
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:35:00.72ID:9DrFuMik0
ネットフリックスやビリビリ(テンセント)のような
新たな金主に期待出来るのがまだアニメの良い所じゃないか?

漫画は初期投資は少なくて済むのだろうけど
単行本でガッツリ稼ぐビジネスモデルが出版社の生命線なんだろうし
版権ビジネスなんかも上手く絡めないと今後は難しいのだろうか


「投げ銭」って文化は面白いね これも一種の課金なんだろうけど
日本もスマホ普及率は高いのにネット決済が遅れているから上手く行かない面もあるんだろうな

勃興する中国デジタル音楽市場「MAU7億人」のテンセントが主導 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)


調査企業「iiMedia」は中国のEDMリスナー人口が来年には4億人規模に到達すると見込んでいる。
Zhao Leiという北京出身のインディーアーティストは300万人近いフォロワーをアリババやテンセント、
NetEaseのストリーミングアプリで持ち、ファンたちから直接チップ(投げ銭)をもらっている。
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:37:45.92ID:WQlENQGO0
身体打ってるのに文句言うのはお門違いだけど
薬打ってるのに文句言うのは別問題だろ
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:45:18.91ID:WQlENQGO0
生きるか死ぬかの状況になったら、あんな風に冷静になると思うけど
後悔が襲ってくるのは安全になってからやね
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:50:03.54ID:9DrFuMik0
売れないのは電子書籍とかで
超激安で売っちゃえばいいと思うよ
400円じゃ売れないのでも10円とかなら
タダに近い感覚だからかなり売れるだらう
違法の奴ダウンロードされるよりはましだし
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:52:54.76ID:WQlENQGO0
白石は最後、白石嬢に逆ギレされて怖いお兄さんに説教ギレという変な話w
見たくないものにフタをするの描写がオッサンのゲロw
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:57:36.25ID:9DrFuMik0
漫画の単行本買う時ってさ、何かの機会に作品に触れて、「これは手元に置いておきたい」とか「まとめて読みたい」とか思うから買うんだよな。
 
でも現状だと、単行本はビニールシュリンクで雁字絡め。
雑誌もバカでかい付録とまとめてゴム帯でぎっちり密閉。ひどい時には付録の厚みで雑誌の製本が壊れるぐらい固く縛ってたりもする。
 
これで新作に触れる機会って、どこにあるのよ?
「タダで読ませろ」とまでは言わないけど、どこかで新作に触れる機会を担保しとかないと、将来的にはじり貧だよ。
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 20:05:08.15ID:9DrFuMik0
関東で金曜発売だと北東北や北海道は翌週月曜日に入荷
そこまでして紙で売らなきゃならんのか
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 20:20:11.09ID:9DrFuMik0
紙書籍:かさばる、買いに行かないといけない、処分面倒、売り切れがある、定価
電子書籍:高い、パスワード忘れたら読めない、配信遅い、オフラインだと読めない

ここら辺を改良すればかなり減るんじゃないか?
週刊(月刊)誌を作品別で買えればなお良いな
種類多すぎて1・2個の良作品のために1冊買ってたらきりないんだよ
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 20:27:46.54ID:9DrFuMik0
乞食を連呼してる連中の共通点

建設的な意見が出ると、別の話題で流す。
紙媒体の売上が下がった件だけ強調し、電子書籍が(印刷費や流通費かからないので)それ以上に利益出してる事に触れない。
webで無料公開して儲けてる例を出すと「一生それだけ見てろ!」とか「それは〜だから」と否定する。
日本人叩きには好意的。

だーれだ?
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 20:35:12.08ID:9DrFuMik0
まともな企業が運営してる電子書籍配信サイトでは数巻無料サービスとかやってるが
あれだってその後に金払ってもらわなきゃタダ読みの違法サイトと変わらん
中には全巻無料で広告収益で還元するサービスもあるが
それだとはなから作者が「俺の漫画は無料で読んでOK」と言ってるようなもの
もっといえば月額固定費の読み放題サービスが増えてるが数百円で読み放題なんて
実質タダみたいなもの
これだけ漫画を無料かそれに近いサービスが乱立してる中で違法サイトの存在だけをフォーカスして
漫画家に金が入らないとか食えないとか生活できないとか言うのは説得力ない
そもそも一般人にはその違いなんてわからんしな

あと違法サイトでその漫画の存在をしって別の有料サイトで課金したり
本屋で紙のコミックスを購入す奴らだっている
クランチロールという最初は海外の違法動画サイトだったが
そこで違法アップされたアニメが人気になって金を払うユーザーが増えてその後公認サービスになって
莫大な収益を還元している例もある

そういった統計もまともに取らずに一方的に違法サイトだけが悪いとか批判するのもどうかと
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 20:37:48.24ID:WQlENQGO0
キングダムも本来ならこれくらい売れる潜在需要があるのに
野田はもうやる気ねえからなぁ…
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 20:50:17.90ID:9DrFuMik0
お前みたいなキモオタクにだけ作品売ればいいのにな
クソみたいなゴミわざわざ電子書籍にしてネットで売るなよ
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 20:52:44.90ID:WQlENQGO0
倫たんとゴールデンカムイ は面白いし
カムイ という鉄板ギャグ漫画も有るし
しげのを中心にエロも充実してるし
最近のヤンマガ神雑誌じゃね?
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 20:57:45.55ID:9DrFuMik0
成功者に対してはたくさん儲けているんだから無料見てもいいだろと主張し
それ以外に対しては買う価値がないから買わないんだよって主張
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 21:00:10.93ID:WQlENQGO0
商売後期のキャラ紹介読んでいれば
稼業は面白いだろ
試合シーンだけだと正直いまいちかな
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 21:05:08.31ID:9DrFuMik0
これさ、これ言った奴の会社に無償で仕事を受ける努力をって数千人から言われたら、こいつが自分が何を言ったか気付くのかね?
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 21:12:33.97ID:9DrFuMik0
電子出版が最高売上を更新して、
紙出版の売上を追い抜いたというニュースが出てたんで、
違法サイトの影響って殆ど無いんじゃね?

もちろん潰すべきだが。
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 21:20:06.64ID:9DrFuMik0
佐藤秀峰やキングコング西野のように無料にすることでも
収益を上げることができている実例はある。

最初を無料で呼び込んで高いものを買わせるというのは
ビジネスとして存在しているんだから何かしらできるだろ。
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 21:22:46.98ID:WQlENQGO0
ヤンマガは浅いマンガが多すぎ
面白いつまらないじゃなくて読めば違和感覚える展開が目立つ
編集が無能なんだろうな
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 21:27:32.12ID:9DrFuMik0
法律上認められている引用やテレビ放送、事前徴収されている録画などは
びた一文支払わず、何の許諾も得ていない悪質な権利侵害とは全く違うw

国内海外問わず、動画配信も電子書籍も利用者は増えているし、
権利者も正直なところ、苦労して害虫を駆除したところで
金になるとは考えていないだろうな。
結局、貧乏で偉そうなクズからお客さんを生み出す錬金術なんて存在しない。
商売は人間相手に限られるわけだw
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 21:35:02.13ID:9DrFuMik0
無料放送だろうとみんなアウト
のは私的録画補償金というやつで、
あくまでも放送を録画する権利、そして録画映像を私的に楽しむ権利に払う料金
なので、配布したり上映したり録画代行などは全部違法
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 21:37:41.83ID:WQlENQGO0
かぐや は掲載順前の方になる事多いからアンケだけが良いパターンかな
カムイ と一緒でネタにはなるけど買う価値は無いのがハッキリわかる
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 21:42:37.28ID:9DrFuMik0
著作権に関しては、JASRACになんて任せずに、国が中間搾取が最小化される仕組みで
管理するべきだよ
税金として一律に徴収して、利用に応じて著作権者に配分しても良い
ディジタル化が進んだ段階で、コピーを防ぐのはほぼ無理だから
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 21:50:12.26ID:9DrFuMik0
なんでも叩くネットも、違法サイトだけは叩かない
違法サイトは貧困層のヒーローw
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 21:52:31.95ID:WQlENQGO0
ワッチョイ議論スレによると、安易にワッチョイ有りを立てようと言っている人自体が荒らし
出ていくべきは
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 21:57:44.80ID:9DrFuMik0
他にも娯楽がいっぱいあるから
そう言いながら、音楽を盗み音楽を失い、
テレビなんか見ねーし、と言いながらテレビを失い、
無料じゃないから星1です、と言いながらゲームを失い、
円盤売れなきゃ成り立たない商売が悪い、と言いながらアニメを失い、
実写とかクソだからwwwと言いながら、映画を失い、
違法サイトのほうが便利と言いながら、漫画を失い、

そうやって俺たちは、ぜんぶ失うのさw

昔は金をつぎ込むからオタクだったはずだが、
いまや、万引き魔がオタク気取りで批評する有様

フォトショップが無料で使えると教えたら日本人にバカにされた!

こんなこと言ってたコリアンを笑ってた日本は、わずか10年前
どうしてこうなった?

日本人は心が貧しくなったよな

もう日本にサブカル産業なんか無理なんだよ
民度が低すぎる
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 22:14:45.93ID:WQlENQGO0
どうやらオレにとってのヤンマガとはチタタプボーイズだったらしく虎子がちょっと出てきただけでヤンマが読んだ充実感がすごい
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 22:35:27.27ID:9DrFuMik0
電子書籍込みなら前年度比横這いの3400億くらい(推定2億減)、史上最高レベルの売り上げだよ。
そんあの元の情報見れば分かるのに、日経マジで屑だな。

2017年はマンガで電子書籍がとうとう紙を抜いた年になったというのに。
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 22:42:53.48ID:9DrFuMik0
さっさと、スマホ税を導入しろよ、自民党は!!

月1000円徴収でも、暴動も起こさずに払うだろ(笑)

消費税10%上げるの止めれば、なおさら
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 22:44:46.33ID:WQlENQGO0
2017/06/19付 コミック(集計期間:2017/06/05〜2017/06/11)
順位/先週/推定売上部数/推定累積売上部数/登場回数/集計日数(初週のみ)/タイトル
*1 *2 169,996 *,353,292 **2 - 僕のヒーローアカデミア 14
*2 ** 102,710 *,103,951 **1 7 図書館戦争 LOVE & WAR 別冊編 4
*3 *3 *97,479 *,240,420 **2 - orange 6
*4 ** *84,677 *,*84,677 **1 6 中間管理録トネガワ 5
*5 *4 *78,524 *,170,638 **2 - ドラゴンボール超 3
*6 *1 *77,543 *,429,747 **3 - 黒執事 25
*7 ** *72,051 *,*72,051 **1 4 弱虫ペダル 51
*8 *5 *69,555 *,133,622 **2 - 終末のハーレム 3
*9 ** *65,643 *,*65,643 **1 6 1日外出録グール 1
10 ** *61,904 *,*61,904 **1 3 幼女戦記 6
11 *6 *58,840 *,122,200 **2 - プラチナエンド 6
12 ** *53,382 *,*53,382 **1 5 ポプテピピック SECOND SEASON
13 ** *50,376 *,*50,928 **1 7 ヴァンパイア騎士 memories 2
14 ** *46,020 *,*46,020 **1 3 魔法科高校の優等生 8
15 *8 *44,552 *,104,852 **2 - キン肉マン 59
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 22:50:31.12ID:9DrFuMik0
司法試験の易化で弁護士の数が余ってるらしいし、
著作物の違法アップロード対策を
成果報酬で請け負う専門チームとかできないのかな。
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 22:52:17.94ID:WQlENQGO0
originとか 生かさるもの 鑑定 しげの とかに比べて展開が遅すぎる

キングダムみたい

1巻〜3巻で打ちきりの可能性あるから漫画家は
読者の、興味を惹き付けるべきなのに

大御所だから ゆったり書いてるから 酷い

まあ読んでいるからね
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 22:58:16.40ID:UCQ8bHRM0
わからん
話の意味わかる人がいたら解説してほしい
なんで石膏の人と喧嘩したらヌード投稿したのか
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 23:00:01.96ID:9DrFuMik0
出版市場が1兆3701億円

たったこんだけ?
NHKがどんだけカネを吸い上げてるかw
異常だよね
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 23:07:16.93ID:9DrFuMik0
つまり、マスコミの終焉という現実を、
マスコミの一端である新聞が理解できていないと。
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 23:12:19.63ID:WQlENQGO0
あんなゴミを買う救いようのない馬鹿がまだ27000人
個人で買っている馬鹿がどのくらいいるのかは知らないけど
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 23:19:53.51ID:WQlENQGO0
ガンツはヤンジャンで連載してた時はさっさと終われとうんざりしてたが通しで単行本で読むとだいぶ面白い
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 23:29:42.24ID:9DrFuMik0
電子版もカウントしてる?
俺はしばらく買わなくなっていたが、最近、電子版でまた買ってるよ。

音楽もCDは買わなくなっていたのが、iTunesStore以降、ダウンロード版で買うようになった。(今は、聴き放題のAppleMusicも使っているから、俺が聴いた音楽の著作者にも毎月、支払われているし。)

ざっしの読み放題も、読まれた分だけいくらか支払われているんだろ。

デジタル時代に中抜きで詳細も明らかにしないJASRCは不要だな。
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 23:34:52.43ID:WQlENQGO0
ツイキチみたいな何の取り柄もない糖質じゃない、1スレまるまる埋めてしまうような本物のキチガイには勝てなかったな
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 23:37:11.56ID:9DrFuMik0
書籍も音楽CDも電子媒体を含めて考えなけりゃいみないのでは?
まぁ電子媒体になったことで海賊版も流通しやすくなった面もあるけど
0887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 23:42:49.03ID:WQlENQGO0
ワッチョイだのIPだのはネットで他人に監視されてるのをわざわざ意識するようなメンタル紙な奴にしか意味無いから
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 23:50:18.16ID:WQlENQGO0
見慣れぬ漫画雑誌なんてそんなもんだ
全ての漫画の過去の話がわからんから誰コイツになる
結局1話完結の漫画かおっぱいの出てる漫画しか見ない

カベムラ編集長がチャンピオン再生にエース級数本以外は全部1話読み切り漫画にしたのは
そういう意味やな
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 23:51:43.72ID:UCQ8bHRM0
今思うと無気力主人公が余計な事に首突っ込んだらいきなり地下鉄に轢かれて首だけになって死んで
地下鉄大パニックになって本人もこんなんで死ぬなんてありえねーとか思ってたら
いきなりアパートに転送されて周りがなんだなんだ?また誰か来たぞとか言ってた時の
GANTZ一話の面白そうな感じ半端なかったよね…
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 23:52:15.62ID:9DrFuMik0
アメリカ音楽市場がV字回復、音楽ビジネスの新モデル 2018.01.1


新しい技術の流れに逆らわず乗っかっていけば自然に売上は伸びていく
日本は紙や円盤は文化〜とか言って流れに抵抗する人のせいで結果的に業界にいる人全員負け組になっただけ
違法サイトのせいにしてるけどその前からブックオフやネットカフェとかあったよね
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 23:58:30.14ID:UCQ8bHRM0
エロい女の子さえ書ければ無難にコピーするだけで万は売れるんだからそういうことだろ
出来ればキャラデザに凝っておけば更に上乗せ(誰も話なんて見ない)
次元ライダーはネーミングは良いけど見た目はかなりガッカリだな
どうしても絵面は地味にならざるを得ないであろう日常ベースでこれはキツイ気がする
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 23:59:50.74ID:9DrFuMik0
音楽にしろ、映画(動画)にしろ出版物にしろ
インターネットの普及でインフラが変化してるんだから
それに合わせたビジネスモデルを作っていかなくちゃしょうがないんだよな

インターネットを規制して従来に合わせようとするのは
将来的に問題になるんだよ
NHKの受信料みたくさ なんなのこの料金みたいなね
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 00:05:15.81ID:nzAlRcQK0
東京喰種の原作は間違いなく名作だと思ってたけど、漫画読んでたら案外、そうでもないのかなと思えてきた
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 00:05:44.99ID:nzAlRcQK0
カネキは絵が下手過ぎて話に緊張感がないな
ベランダの手すりに乗るコマとかもうギャグだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況