X



◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!134◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 10:04:32.93ID:NCcAvgFV0
■漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴スレですので、

※関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤などは御遠慮下さい※

■あくまで愚痴スレなのでツッコミ、説教は程々に。
■マターリとsage進行推奨。
■愚痴以外の話題はアニメ漫画業界板へお願いします。


※次スレは>>970を踏んだ方が「必ず」立てるようにしてください。立てられない場合は踏まないこと。
>>970を踏んだが立てられない場合はレス番を指定して依頼すること。
※次スレが立つまでは書き込みを控えること。

前スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!133◆
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1519781612/l50
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 00:05:01.44ID:rn+0zvXG0
>>135
認知症はしっかり寝ないのも原因みたいだよ
寝てる時に脳の神経についた物質を流して掃除するらしい
酒が抜けないまま寝たりするのも論外であとはしっかり水を取ることがいいみたい
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 18:38:41.46ID:03qTWAwl0
>>135
頭使ってても、認知症になるよ
本人比で発症が遅れる可能性はあるから、頭使うのは無駄にはならないっぽいけど
ヘビースモーカーの老衰死もあれば、禁煙者の肺がん死もあるから、認知症も遺伝子には勝てないのかと思ってる
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 08:58:48.55ID:UswXJ+tk0
よく考えたら印税率10%もないって普通に狂っとる
他所の国がどうなのかは知らないけど
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 11:19:54.08ID:e5G+b2SB0
>>146
世の編集は漫画が売れる努力を一切しない癖に
自分の取り分だけは守りたいから
立場の弱い漫画家からむしり取る寄生虫みたいな連中だよ

今の漫画界は寄生虫が宿主食い殺してるようなもんだから
漫画はつまらなくなって売れなくなる
売れないから一冊当たりの単価が高くなる
質が悪いのに値段が高いから尚の事売れなくなるの
デススパイラル

漫画業界の不況は全て編集が戦犯
0148名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 11:21:47.90ID:e5G+b2SB0
大体「好きで描いてるんだから原稿料安くていいよね」ってんなら
編集者だって好きでで漫画編集やってんだから
給料もボーナスも出なくていいよね
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 11:48:00.03ID:UfibjePh0
kindle35-70%の印税率
国内の電子書籍10-20%だから異常な数値だよな
単純に計算しても半値で売れる
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 12:04:45.14ID:fSCtDT3y0
別に何倍も出せとか無茶は言わんよ
ただちゃんと宣伝して、電子印税を10%以下にするとかアホなことすんなってだけ
でそのアホなことを平気でやろうとするからもうほぼ見限ってる
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 12:44:18.68ID:W8iN2WkH0
色々な人の手がかかってるから、デザイナーさんにも印刷所さんにもちゃんとお金は渡って欲しいと思う。
皆で同じくらい分け合って、作家と出版社がちょっと多目にとってるなら全然良い。
でももしどっかが極端に取ってるならそれはオカシイと思う
0152名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 13:03:43.52ID:e5G+b2SB0
極端に取ってる奴が一番仕事してないの法則

Twitterの雑誌のアカウントで一回ツィートしただけで
仕事しました!宣伝しましたドヤァで親の総取り
フザケンナ
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 15:32:21.57ID:GT/yhCg50
みんな忘れてるぞ つ 取次

あいつら何も生み出してないけど8〜10%の取り分持っていくからね
作者とほぼ同等なんだぜ
0154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 15:49:34.77ID:GT/yhCg50
ちな書店が20%、出版社は70%
そこから印刷代、倉庫費、運送費、デザイン、作家の印税、宣伝費を支払った残りだから
それ全て支払ったら出版社の取り分もそう多くはないと思う

電子なら配信会社と取次が40%〜50%くらい掻っ攫っていく
作者の電子印税10%ってのも、総売上からではなく
配信会社の取り分引いた、出版社50〜60%の取り分のうちの10%の契約があるから注意
本体が500円、配信会社と取次の取り分50%としたら
作者の印税=250円の10%=25円、実質印税率 5%ってのがあるで。
しかし出版社は配信会社の取り分を作者に教えてない場合がほとんどなので
総売上の10%だと思ってる人多数いると思う。契約書を見てみよう
0156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 17:40:03.94ID:5POrxQYs0
こうやって裏で文句言ってるだけでは何も変わらないわな
誰かが業界を変えてくれる!と期待だけして自分は何もしない見てるだけ待ってるだけ
理由はめんどくさいから、何したらいいかわからないから、で解決策を考えもしない
誰かがやってくれたらラッキー

自分はコツコツ時間かけて交渉して契約内容変更してもらってるけど
契約書の内容を個別に変更できるって事を知らない人のが多そうだな
0157名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 17:54:14.89ID:GT/yhCg50
>>156
交渉したら面倒なやつと思われるかもという恐怖があるのでは
自分も納得行かない部分は交渉したり、根拠を示してくれと言ったりするが
あいつらは「そんな事言ってくる作家さん初めてですー」で
作家に罪悪感を抱かせ煙に巻こうとする。契約なんて一方的に結ぶものじゃないのにな

ただ底辺が訴えても、数億部売ってる頂点が変えようとしないタイプなので
あの先生が黙って描いてるのにお前が言うのかなどと言われたら返す言葉がない
0158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 18:06:35.50ID:4eXO2rkF0
お金の話や、他にも違法アップの対策など
普段の仕事以外でロクに取り合ってくれる編集を見たことが無い
検討すらしないならもう描かないと言える勇気が欲しい
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 18:16:08.09ID:e5G+b2SB0
>>156
バカじゃねーの?
殿様商売の編集者様に漫画描き奴隷が交渉しようもんなら
もっと若くて簡単に騙せる作家に仕事降るだけじゃん
連中からすりゃあ作家なんぞ使い捨ての
家畜以下の存在やぞ
0160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 18:16:27.25ID:fSCtDT3y0
諦めて自力でファンに直接売れる物の割合を増やしてるわさ
さすがにある物を切りはしないけど、魅力を感じないから新規の営業もしなくなった
0161名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 19:04:45.30ID:GT/yhCg50
>>159
クリエイターのやりがい搾取ブラック問題は政府も問題視してるから
一方的な力関係で結ぶ労働契約は違法だと法律改正に向けてるでしょ

いつになるかわからんけど
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 20:13:29.25ID:e5G+b2SB0
>>161
ケッ
どうせ俺とこまで助けの手が届く頃には
筆折ってのたれ死んでるわ
政府官僚様はまとまった額の税金払えて
出世争いに負けた人間の受け皿になる
企業様のためのみ存在するからな
じゃなきゃカスラック野放しにしねーよ
0164名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 00:44:28.51ID:sVFZmVqp0
配偶者だの子供だのいる人すげえなあ
収入ないから相手にされないけど、あったとしてもとても
そんなとこに気力も時間も使えないわ
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 00:58:22.57ID:35tK0uVI0
パイロットの証券用インク初体験
インクの伸びが凄く良くてストレスなく描けてビックリ
ちょっと薄い気はするけど

今まで使ってたインクも別に悪くはなかったけど
劣化が早いのかすぐに伸びが悪くなって
ペン先にインクが下りてこなくて描けなくなることが多くて辛かった…
ペン先が悪いのかと何本も変えて無駄にしたなあ
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 01:31:37.68ID:mS7WJRty0
単行本加筆修正、何ページも好きなようにやらせてもらえる人、いいなぁ。
こっちは金がかかるから数ページしかダメだって言われる。
だから締め切りギリギリまで、納得がいくまで描いてるわw
0167名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 02:18:46.03ID:Zlli7fR30
>>166
今初連載で年内単行本予定なんだけど
単行本時の修正ってお金貰えるの?
無料で修正やらされるのかと思ってるんだけど。
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 03:04:16.17ID:mS7WJRty0
>>167
いやいや貰えません
多分、人件費がかかるって意味で言われたのかな?
ページ差し替えるだけなんだし好きに直させてくれよとは思う
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 09:39:12.12ID:5Bs0CJvz0
>>167
貰える例は知らない
むしろオマケヨンコマとかもただ働きなのでサービス精神と売れてほしい欲望だけがモチベーション
表紙裏とか頑張ってる人ホント尊敬
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 09:47:48.76ID:mS7WJRty0
差し替え金かかるってマジか知らなかった……
これだけデジタル化してるのにそういう面の融通って案外効かないものなんだな
0174名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 11:19:34.70ID:8k80282Z0
単行本出るだけええやん

web切り売りだと単行本にならない
あんなやっすい原稿料で単行本にならないとか
馬鹿馬鹿しいにもほどがある
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 11:31:49.73ID:dltHcsSc0
差し替えるのだって印刷会社の人間だし版下作り直すからね・・
そのへん想像しない作家さんは多いよね
0176名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 11:46:06.13ID:sVFZmVqp0
電子化だって自社でできずに丸ごと外注に投げて、しかもいまいちな仕上がりの出版社あるぐらい
面倒なことやしの
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 13:13:48.02ID:Ygwqd2l+0
単行本の度に毎回差し替えまくってたわ 申し訳ない

いつか電子書籍自分で出版してみたいけど ファンが居なさすぎて成り立つ気がしない
0178名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 13:32:21.35ID:9e92Yl+30
単行本出るときにほぼ全ページ書き直しましたwww
って自虐ギャグなノリで言ってた人忘年会でいたけど、金は出ないしコストもかかるのによくやるなと思った
自分だったらよっぽどのミスやよっぽど酷い絵じゃなかったら直す気起きないな
0179名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 13:43:17.75ID:2zn0E6D30
数年前はいくらでも直していいって言われたのに
最近は5ページ以内、最低限にしてくれと言われる
景気悪いの伝わってくるわ

初単行本はほぼ全部のページ直したよ
デジタルだから出来たことだが
ちょっとトーン足すとかその程度だけど
もしかしたら印刷会社に文句言われてたかもなw
0180名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 16:17:03.48ID:hWT1cBze0
版下もお金かかるけど写植もお金かかるしね
はなから追加ページの台割ができてたらいいけど後出しだと紙の手配から何から
見直さざるを得ないという手間という名の人件費もかかる

最近は知らないけど、昔のエロ漫画のコミックスって巻末にお友達の寄稿がよくあったけど
あれもノーギャラなのかね
作者が個人的にお金払ったりご飯おごったりとかしてたんだろうか
帯に偉い人のコメントもらったりとかもしてもらいたいけど、あれはギャラ発生してるんだろうな
0181名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 16:21:30.96ID:hWT1cBze0
>>179
デジタルだったらまだいいんじゃね?
アナログ原稿だと撮影からゴミ取りからいろいろあるけどデジタルだとちょっと手間が少ない
昔だとフィルム版下だったから保管とかホントに大変だったろうね

共同印刷に見学行ったことあるけど、お姉さんたちがでっかい縦長モニタ見ながらあれこれ
やってたよ
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 16:56:43.44ID:J+9FjEL90
>>178
わかる
自分も今の作品に思い入れないから修正する気が起きん
変なとこ直してたらキリが無くなってしまいそうだし
0184名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 00:53:16.45ID:3FddomG20
嘘言っちゃいかん
あと20日ちょっとで今年の折り返し地点に入るとかそんなことあるわけない
0185名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 03:58:29.02ID:rrm97cjS0
帯、いらないしダサいしカバー絵を考える時に邪魔でしかないから廃止にならないかな
読むときにも邪魔だしこんなのデザイナーの自己満だろ
しかもダサい
0186名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 07:18:34.42ID:56WUglnb0
ツイで宣伝してると実感するが、みんな人気物とわかりやすい物が大好きだから…
そりゃ帯にデカデカ書くわな
0187名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 09:57:21.61ID:Bcnt8PTz0
その帯がちょっと分厚い紙で二十折で
裏側に作者のインタビューみたいな記事がぎっしり書かれていた時は
ちょっとお得感があった
でもああいうのは特別だからなあ
0189名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 18:09:31.11ID:b0kGO5J60
自分も
じっくり大事に描きたかった山場を残りページ数を数えながら駆け足で端折ってネーム切るのつらいわ
0190名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 20:50:02.47ID:b991PtXW0
自分のときは、打ち切りになった時点で考えるのをやめた…。せめて読んでくれた人たちのために、なるべく綺麗に終わらせることだけ考えて、そのほかの感情は捨てたよ。楽しくも苦しくもない時間だった。

とにかくさっさと終わらせて次の作品で挽回するんだっていうふうに気持ちを切り替えて…。
今さらどうしたって、終わるのは変わらないからね…
0193名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 00:58:14.10ID:2zcnUhVd0
M崎監督、自分の仕事クソ面倒くさいってずーっと思ってたのか……
なんか元気出るなあ
0195名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 04:34:03.99ID:WJ6NREJ30
>>185 じぶんのは、すごい白いふちがついた、アオリをいれられて
泣きたくなった。
スーパーの広告かよって感じだった。
いい仕事人と出逢いたい。
0196名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 04:41:01.82ID:WJ6NREJ30
>>159
まさに今それ。。。最初にきいた%と違う。
仕事はじまってみたら、条件が違う。もう始まっちゃったから
出来ませんっていったら、この先半年見込みの仕事がなくなってしまう
条件が違いますっていったら「原稿料も印税もかわりません」だって
泣き寝入り。。
0197名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 05:21:25.23ID:2zcnUhVd0
それが解決するかはともかく、テンプレに入れたいぐらい
>漫協
>・契約書等、仕事上のトラブルなどに
> 出版契約書についての疑問点など、どこに相談して良いか分からない問題でも、
> 当協会の著作権部などが対応いたします。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 08:40:04.38ID:hXG23OdN0
新しく買ったパソコン設置と移行に半日もかかってしまった
やっぱりデジタルやるならパソコン関係の知識ないとツラいなと感じるけどアナログに戻れない
0199名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 11:04:49.13ID:97isPAYm0
初連載がシャレにならないレベルの爆死で、自信が粉々になってつらい
自分の本見て絵もここまで下手だったかな…て愕然とする
ひどい数字が残っちゃったし、この先どうしていけばいいんだろう
次回作のチャンスがもらえたとしても、またコケたらと考えてしまうと怖くて…
営業だなんだよりも、折れた心が戻らないのが深刻
0201名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 12:11:36.84ID:jhy3Mozy0
>>199
オレは初連載時に連載三回目のアンケ結果で打ち切り決定したよ
でもその連載終了後に描いた読みきりで次の連載が決定し長期になった
最後まで望みを捨てたらダメ
捨てたヤツが負ける
0202名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 12:28:34.57ID:97isPAYm0
>>201
マジか…すごいなあ。
本当踏ん張ったんだな、マジで尊敬する。
メンタル保つ秘訣とかあれば教えて欲しいくらいだ…

自分も多分次はまた読み切りからの様子見になると思う
ネーム色々描いてなんとか前を向かないと…
0203名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 12:29:10.72ID:LFeE+uyY0
よくここでデザイナーのロゴセンスないとか見るが
自分はそんなことなくいつもオサレな感じにしてくれるけどなー
てかデザイナーってその道のプロだからちゃんとやるはずだろー
と思ってたが
雑誌移籍して付けられたタイトルロゴが糞ダサかった
その雑誌の他の作品のロゴも微妙にダサいのばっかりで
センスないデザイナーは存在するし、自分の作品のデザインがどうなるかは
雑誌お抱えデザイナーに左右されてしまうんやな・・・と思った
0204名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 12:54:26.19ID:alPj6xKU0
>>201
そんなに早く打ち切り決まったらショックだろうにスゴいな…
自分は数ヵ月後に単行本出るんだが売れないかもって自信なかったけど売れるように宣伝頑張ってみようと思う
0205名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 13:04:05.84ID:Rlp/g0dH0
ダサいロゴ煽り入りの宣伝の帯
スーパーの広告みたいでクソダサイ
目立てばいいってもんじゃないんだから
0206名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 13:30:52.03ID:FM5JsL9/0
俺が描いてるカップルや夫婦より二次創作で勝手に捏造された組み合わせのが人気の時が地味にキツい
まあそれでも単行本買ってるなら別にいいけど。買わないのに二次創作してる奴は氏んで欲しいわ正直。
同人出したら作者に二次使用料払うのが一般化すればいいのにな。まずありえんが。
0207名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 15:53:04.18ID:qoPludj10
クソださいロゴ出してくる社内デザイナーって
センスなさすぎて転職できず無駄に勤続年数長いだけのやつだよ
年いっててプライドだけは鬼高いから周囲もリテイクとか強めに出られない
フォトショの使い方知ってますけど?ってレベルのくせに努力も勉強もしない
どの出版社にも一人は必ずいる
0213名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 00:05:12.60ID:WDlPegPZ0
もう今の担当と好みが違う気がするから他の雑誌行きたい
せめて絵くらい好みのテイストで描かせてほしい
0215名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 10:17:07.25ID:zXMjM70e0
秋元康(の作るもの)は好きじゃないけど
歌手に「紅白に出よう」とかそういう目標掲げるのは良いよなっておもう
担当も「何万部売ろう」「アンケ一位とろう」とか
そういう態度で打ち合わせしてほしい
全部とは言わんがほぼ丸投げなのに人気だけ取れよって言われても
ちょっと良いとこ取りしすきだろー
0216名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 10:59:43.38ID:Th/uIUE10
某プロデューサーの方の話になるが、失敗をものともせずにチャレンジし続ける姿勢は
見習いたいわ。A○○だって最初はいくつも試してたローカルの一つでしかなかったのに
0217名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 11:18:54.35ID:YJyoHpTn0
とりあえず刷りまくってくれた昔ならともかく今の出版社って原稿料くれるくらいしかいいところないよね
人気が出る前にすぐ打ち切るし
ネットで人気が出てる人に乗っかる商法ばかりだし
0218名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 17:50:44.68ID:ilwwH6yd0
今朝思い出したんだけど
20年前にもらった原稿料と変わってない
むしろ数百円単位だが今の方が少ない。印税なんて言わずもがな
0219名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 18:08:04.71ID:R/S6v2Hg0
原稿料はアシの数に直接影響し
漫画の1ページ1ページの見栄えや絵の質にも影響し
時間ができるぶんネームや物語にも影響する
原稿料ってほんと大事
これが低いとより質が低く、より売れない漫画になるから原稿料上げてほしい
0220名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 18:48:31.77ID:EWdO5t6O0
ちょっと前に出した単行本のカバーデザイン
ラフの時点でこちらの要求や希望ガン無視で構図も絵も全部向こうのアイディア、
色校見本出た時色々意見しても聞いてくれず
マジで自分でもこんな本買いたいと思えない仕上がりになった
先日宣伝で見掛けた作家の新刊デザインが、
俺の理想でタイトル位置もこうして欲しいと思ってた感じに入ってて
この人のデザイナー(と編集)と単行本作りたかった…と少し泣いたわ

売れなくても気に行ったカバーなら後悔も少ないし、今思い出しても本当に悔しい
知人に言ったら、最後まで食い下がらなかったお前が悪いと言われたけど
ちゃんと意見は言い続けたのにどこまで食い下がれば良かったのか
0221名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 19:32:18.00ID:wAmroZtt0
>>220
最終的には作家がOK出さなかったら出版差し止めまで行けたとは思う
もちろんその雑誌での貢献度次第ではめんどくせーなで切られるかもだけど
でも出してずっと後悔し続けるならそこまでやっても良かったかもね
切られても良い覚悟があれば一応こっちの好きにはできるはずではあるよ
心情的にはきびしいけども
0222名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 19:40:38.55ID:wAmroZtt0
まあ漫画家って基本的におとなしい人多いからなめてんだよね
冗談じゃなく筋トレやって体大きくするだけでも意見通りやすくなると思う
暴力で相手より上位にいると精神的に余裕もできて交渉もしやすくはなるし
褒められた話じゃないけど女に優越感を持った男が多いのも根底には暴力があるんだろう
0223名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 19:59:16.17ID:Th/uIUE10
単純に会社と個人の経験値の違いも大きいよ
元のスペックが同じなら何十何百と繰り返してる相手の方がそりゃ強くならないわけがない

222の理論ならもっと手軽なのは、複数人で交渉に行くんだよ
自分一人より断然意見を通しやすくなる。同行者はカカシだっていい
暴力団でも米軍でもやってる基本中の基本
0225名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 22:42:53.59ID:XUOxTVmo0
編集も営業心理学?のようなやつの研修は受けてるよ
何かの交渉の時けんもほろろに断るのではなくて
詭弁でその場は丸め込まれてしまったり気づいたら全く別の話したりしてるのはそのせい
0226名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 06:32:04.10ID:gcWgf5qO0
初単行本のデザインが最悪だったことを思い出してイライラしてきたしまたいつもの素人連呼統失が現れてて更にイライラした
飯食うか
0227名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 11:08:19.93ID:MZDm9Bty0
デザインしてもらえるだけええやん
うちロゴデザインも全部自分でやってるで
ツイッターでサークルロゴが話題になってたけど
素人でもセンス良く作ってくれる人いるよ
0228名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 14:06:47.26ID:jPkKW9LB0
他の職種は知らんが漫画家で交渉で複数人連れて行くとか
聞いたことねえわ
ベテランの人は代理人が交渉したりするようだが
普通の作家が第三者連れてきたらなんだこいつ…となるだろう
よっぽど法的に問題があるとか稿料安すぎるとかの話し合いならともかく
あんまり勧められる方法じゃないと思う
その辺が素人と呼ばれてしまうところじゃないの
現場を知らずに一般知識で語っている印象
0229名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 15:38:17.74ID:dZfHzfSj0
アシ嫁や旦那をマネージャーや共同執筆者として連れてく人ならそれぞれ知ってる
へえ、賢いなって思ったな
0230名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 15:51:22.33ID:TkFmC0730
223の言ってる事はそういうことだよな
個人より会社とか制作チームとして意見するっていう方法は自分もアリだと思う
0231名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 16:01:30.36ID:jPkKW9LB0
方法自体はアリだけど、編集の印象的には
「めんどくさい作家」じゃないか?
よっぽど雑誌に貢献してないと疎ましがられそうな気がするが
外や編集部内で打ち合わせするなら同行者分の飲食代も
編集部持ちなるし
つまり言いたいことは方法としてはアリだが現実的ではなくない?てことなんだが
まぁやりたい人はやればいいんじゃね

こういうこと書いたらそうされたら困る編集扱いされそうだが
違うと先に言っておくわ
0232名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 16:56:07.48ID:JrTsDKYg0
>>231
聞いたことねえわって言い方があり得ないだろ素人かよみたいな感じだったから突っ込まれただけじゃないの
0233名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 17:35:30.95ID:MZDm9Bty0
関係無いけどマネージャーって何してるんだろう
自分はヘルプアシに行ったらマネージャーがずーっとパソコン業務してるのが
気になってしょうがなかったけどそんなに1日かかる仕事量か?
アシ10人くらいのシフト組んだり、給料の支払い、原稿作業のスケジュール管理
つっても締め切り終わったら暇になりそうだよね
0234名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 22:02:08.98ID:FV2ir1dT0
>>233
関連の調べ物とか資料の収集とか取材の申し込みとか
いくらでも周辺の仕事はあると思うが
自分はマネージャーとか雇うレベルじゃないけど
そういう庶務に追われて描くのを圧迫するからいたらいいなあとは思う
0235名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 10:33:59.67ID:6h0cjQBK0
今結構感触いいんだが、これが20代でなれてたらなあ
まあなれなかったからこんな歳になっちゃったんだな
0236名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 10:49:46.49ID:1m7Cn/V00
共同執筆者連れてく人何人か聞いたことあるけど
よっぽど貢献してても「めんどくさい作家」には変わりないからね
人気がなくなったり連載終わったりすると声かからなくなるみたい
編集との付き合いは難しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況