X



【ダンジョン飯】九井諒子 part82【ひきだし 竜の子 竜の学校】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 14:22:32.37ID:TMZgCUkj0
漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
★ネタバレが嫌な人は、自分が最新話を読むまでこのスレを開かないでください

■連載中『ダンジョン飯』
2014年2月より ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて連載中
ttps://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/14432101.html
1巻 2015年1月15日発行
2巻 2015年8月12日発行
3巻 2016年8月12日発行
4巻 2017年2月15日発行
5巻 2017年8月10日発行
6巻 2018年4月13日発行
■単行本未収録(ハルタ本誌はコミック扱いなのでバックナンバーの新規入手が可能)
ハルタVol.10掲載 予告漫画
ハルタVol.17掲載 モーゲンハルタ デパ地下編
ハルタVol.30応募全プレ(終了)U12こどもフェローズ『こども』(P30-33)
ハルタVol.37綴込 ラクガキ本 
ハルタVol.41綴込 ラクガキ本2|応募全プレ(終了) レコメンポップフェローズ P47、P61-73
ハルタVol.47応募全プレ(終了) ダンジョン飯手ぬぐい
ハルタVol.50表紙|応募全プレ(終了) スレンダーフェローズ&グラマラスフェローズ(5月中旬発送開始予定)
ハルタ2018 年間購読申し込み特典 万年カレンダー7月
【僕らはみんな生きている】フェア描き下ろしポストカードセット(10枚中の1枚)店舗在庫限り(2018年4月11日) 
■単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』   イースト・プレス  2011年 3月30日発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』 エンターブレイン 2012年10月15日発行
『ひきだしにテラリウム』             イースト・プレス  2013年 3月27日発行(WEB文芸誌

MATOGROSSOから書籍化)

■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 part81【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1511840912/
おいこら規制回避
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/16(土) 20:44:34.06ID:hFEpLVWD0
今回の展開でタンス一行、シュロー一行、カブルー一行も
ライオスパーティのサポートに回ってくれそうだな。

あの幽霊達の言葉をタンスじいちゃんやマイヅルさんが聞くことが
出来れば、素直に協力してくれそう。
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/16(土) 23:59:17.98ID:J1XU8Hq00
結構デカい本屋でもハルタだけ売ってないorz
マニアックな自費出版廃墟本もあるのに。

>>518
聖書の古代ヘブライ語(ヘブル語)を
罪に例えられたマムシやコブラが居なかった地域で無理やりラテン語(ウルガタ、共通訳)やギリシャ語に訳したせいで
ギリシャ神話と混同したそうだ。現代では誤訳とされてるけど、それでバジリスクが広まった
英語ではserpents, cockatrices、和文ではマムシ、コブラ、毒蛇、ギリシャ語ではバジリスク、エキドナ

ひさびさに聖書を引っ張り出したよ
申命記32:34 エレミヤ8:17 イザヤ 11章8節・59章5節 エレミヤ 8章17節 詩篇91:13
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 00:21:45.88ID:xqf7ezh10
近所のデカイ書店は雑誌の所においてなくて、ハルタだけ新刊コミック本の棚にいつも置いてある
判り辛いってのw
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 00:36:41.64ID:SuuWKROp0
>>519
他の九井諒子の作品の主人公っぽいよね
カブルーを主人公にしちゃうと話重くなって連載として続けるのは厳しいから、脳天気なライオス主人公にしたんだろうけど

>>520
最初にレッドドラゴンに負けたときの目的だった、更に下の層への入り口らしきものが見つかったって情報が出回った時点で動き出したのか、
狂乱の魔術師が派手に魔法使うと検知できるのか、
たまたま時期が重なっただけにしては即制圧出来る体制で来てて用意周到すぎな気がする
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 07:22:42.04ID:Sn5vzXhv0
https://cdnb.artstation.com/p/assets/images/images/008/686/863/large/hua-yecai-.jpg Hua YeCai
http://1.bp.blogspot.com/-5nPK-IRqf1E/Vmo5_lstOTI/AAAAAAAAGgg/iEBVEC8frKk/s1600/14348646299834.jpg
https://scontent.cdninstagram.com/vp/fb49acfced3c3a1284fbfb74a643a2a7/5BBFB7B4/t51.2885-15/e35/21042843_655671957958254_2513404369014095872_n.jpg ばくのみかた
https://scontent-lht6-1.cdninstagram.com/vp/6da032402064c24760f8cb1185b0c6c6/5BA147F7/t51.2885-15/e35/30604772_1724407590951186_7759329522301796352_n.jpg いんちょ
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 10:26:10.43ID:VQt1pybJ0
>>522
急に置かなくなるとこ多いよなー>ハルタ
同情申し上げる

意外に小さいとこにおいてあったりするよ
俺はショッピングセンターの小さい本屋でみつけた
取り扱いのセレクトは本屋さんの好みだから小さい書店であるとこはずっと置いてくれるよ
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 10:36:50.25ID:fAmFEOHD0
ハルタは出版社在庫扱いが雑誌じゃないけど実際は雑誌で売れ残って号数遅れてしまうと店舗側の扱いがややこしい事になるからな…
店側は在庫処理で特別扱いを嫌う傾向がある
なので出来れば予約しててほしい感じだろう
入れても少数だから他の人が買えばお仕舞いだし
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 11:04:43.63ID:Sn5vzXhv0
土地の安いド田舎の本屋だとバックナンバーが特典付きで並んでるし
今月号のハルタだけで新刊スペース4列占領されてた
ダン飯6巻売り切れだったけど、再入荷で50cmくらいの高さに積んであった
在庫処理なんて関係ねぇ!て感じだ

>>525
絵柄はメリケンぽいけど525の1番上は光栄テクモの3Dモデラーで中国北京らしいっすよ
下3つは画材や文字からして日本人のはず
https://img.fireden.net/tg/image/1508/31/1508311545523.jpg 不明
https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/a/t/katamaru/0/573_large.jpg あまのしん
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 11:12:49.54ID:aRhwkqst0
>>520
情報収集担当の調査員が島に常駐しているのかも
あと魔法を使った素早い情報伝達ツールがあるのかもね
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 15:13:54.40ID:R0ymEvsn0
>>522
その手の訳だと「マッツァー」という発酵させないパン(菓子)を「せんべい」と日本語に訳したすごいのがあってな。

確かに日本の食い物で一番近いのが瓦せんべい系の甘い小麦粉系のせんべいだが・・・
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 19:43:59.95ID:5ds/MYkD0
>>532
センシは10年以上前から迷宮で魔物を食い(そんな昔からあったっけ?とか言われてるが)
少なくとも迷宮ができたのは昨日今日じゃないんだし
狂乱の魔術師とかいう奴がいるなんかすごい迷宮が発見されたって時点でそのくらいするわな
0535名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 21:43:39.46ID:R0ymEvsn0
>>512
ガン黒エルフはいたけど男エルフってどこにいた?

ショートヘアの奴はいたけどそれだけで男とするのは微妙だし…
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 22:30:36.99ID:aXn+CD2H0
1人を除いて耳に切れ目が入ってんのはなんだろな
隊長っぽいやつは切れ目っつーか先っぽから無くなってるが
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 06:02:33.07ID:ovOD4F/Z0
>>540
「入隊」の証とか?

九井氏は猫好きのようだから、
耳の切れ込みには何らかの処置とか資格とか、意味ありそう
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 09:31:28.16ID:pYqHS2xa0
耳切れエルフは実行部隊なのかな
本国の背広組はもっとドレスみたいなの着てる森の奥方みたいな格好してるのかもしれん
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/18(月) 11:51:21.65ID:otONUta70
単に歴戦の勇者で戦闘で追った耳の怪我を治さないだけかも
人によって損傷具合違うし
あと黒エルフ以外は首周りに、何て言うかよくわからないけど、なんか付けてるね
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 15:52:53.84ID:Uewx9Puh0
上陸許可をって話なんやから
船の中に制圧部隊本体おるんやろな

あと上のやり取り見て違和感あったんやけど
ライオスは有能なアスペ
集団生活は無理やな
単にそれだけやと思うで
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 18:04:07.29ID:0+ZjXRza0
ライオスに集団生活が無理とは思わないけどな。ネタにされてるだけでPT内の人間のことはちゃんと見てるし、善良でまっとうな人間に見える。お坊ちゃん育ちだからか悪意を持って接してくる人間には弱そうだけどね。
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 18:38:50.71ID:S4XFvGS60
>>553
集団生活はできるだろうけど上に立って指揮するとか構成員の心情把握して適切な処置とか他人と騙し合いする謀略とか
そういうリーダーに要求される資質がイマイチってことだからな
でも人が集まりすぎたからパーティ分けようとか気付くところは気付くけどな
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 18:42:53.40ID:vZ/bRlCK0
ダンジョンから引き上げらせようとしたチルチャックも最初は嘘でごまかす気だったからな
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 00:46:09.50ID:wtXAyMQY0
島にダンジョン潜りにきてるようなエルフは雑種系かウッドエルフで
今回来たのは本国のハイエルフって事なんか?
まぁ西のエルフの設定は後付感あるけど
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 01:28:14.92ID:wtXAyMQY0
>>559
ワイの感想とは全然違うな・・
洋ゲーマルシルとかデカライオスはチルチャック視点やろ
各自の視点は絵柄で表現しとるんやないのか?
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 01:33:38.91ID:4qIDhZF00
>>558
迷宮にいるエルフってマルシル以外出てきたっけ?
作中でも珍しいと言われてるけど、その中でも親が宮廷魔術師なんて名門のマルシルはかなり特殊なのかな
西のエルフたちなら特徴だけで個人の特定まで出来るかも
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 01:38:34.53ID:wtXAyMQY0
初期話でコカットリスの毒にやられた新米の相棒や
あれエルフやないの?マルシルと同じ耳やったし
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 01:45:56.03ID:K5Hf+tVw0
>>560
>洋ゲーマルシルとかデカライオスはチルチャック視点やろ
同感
あとファリン似ライオス出したのはマルシル
よもやまでのあれは、逆ギレ的に図星晒したという感じでの「しまった」発言と思う

>>561
フィオニル(涙目エルフ)とか
他にもモブでエルフはかなり出てるよ。1階とか酒場とか
西のエルフが上位種っぽいのはトールキン世界像オマージュ入ってるかもね
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 01:52:25.22ID:4zRPQtEQ0
断定できないのは幾つかあるけどチル➡??マルシルは落書き魔術書だと思うなぁ。その絵にもあるけど時を遡るネタはチルマルシル間だけのネタだし、あの落書きはセンシのイメージに合わないし。
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 02:08:32.09ID:wtXAyMQY0
洋ゲーマルシルが連行されるときの「魔法使うわっ黒魔術よ!」とか
どう見てもウッドチャックのエルフ観やんけ
(黒魔術に関わったハーフフッドはエルフに連れ去られて帰ってこない)
あの辺は誰にでも判り易く描いたんやないかな
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 06:47:09.78ID:H2qq9obV0
センシはファリンのことはあまりよく知らないはずだから、ファリン似ライオスがセンシってのは成り立たない。
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 09:14:58.28ID:wtXAyMQY0
絵柄の統一感と傾向を推測すると
自分の種族の年齢感とスケール感を標準視点にして
相手を見てると考えるとしっくりくる

ハーフフッドは他種族から子供と見られてるけど
自分達を「標準人間」として他の種族をデフォルメしてみてるので
他の種族は男女共にセクシャルの濃い顔立ちに見える
トールマンはよりデカク、エルフはより外人顔、ドワーフは同じ身長だけどよりイカツく

エルフは実は他種族の顔立ちの「個体差」が良く判ってない

ドワーフは他人間型種族の大半が「子供」に見えてる

トールマン視点は非常にわかりずらい
何故かといえばこの漫画自体がトールマン(ライオス)視点に近いから
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 17:43:41.42ID:qSD80omN0
>>559
こういうのは九井先生本人か、編集部から公式として発表されない限りは公式とは言わないし
言っちゃいけないものだよ

それがたとえ全部正解だったとしても「読みが当たった」ってだけ
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 20:59:03.40ID:tAwZVdNE0
マルシルも冒険には慣れてないみたいだし新人のフィオニルならなおさら頼りなくて然るべし
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 22:18:09.18ID:IVjWvNr10
久井っちは正解は言わんだろうな
そのほうが面白い
オレならそうする

ジョーの生死を謎にしたまま
地獄に落ちた梶原先生と同じく
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/20(水) 23:02:13.26ID:1JYkq9Qa0
フィオニルは新米冒険者志望の彼氏についてきただけの
一般人エルフって感じやろな
0582名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/21(木) 02:54:57.60ID:AzfaW8pH0
エルフも他も大差無く、新米冒険者なんて皆あんなもんなんじゃないの
訓練積まなければ最初は誰だって一般人だろ
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/21(木) 04:12:00.43ID:XvtMtEMv0
一般人つっても元傭兵とか元狩人とか元盗賊と元町民じゃ全然ちゃうやろ
彼氏元町民やろ・・心配やからついてきたんやないのフィオニル
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/21(木) 17:55:01.68ID:xYLSzmRe0
カブルーは行動してる意識高い系だったんだな
自分の弱点も力量もきちんと弁えているし

中盤で見せたあのただならぬふいんきはなんだったんだ
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/21(木) 18:38:18.06ID:SKLh1q7f0
カブルーが一時目指してた”入隊”とは
カナリアへの入隊ってことでいいのかな
0595名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/21(木) 21:49:56.93ID:Wl48CCnF0
正直誰が建てたとかどうでもいい
ワッチョイあると空気悪いんで俺はこっちを使ってるだけ
0596名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/21(木) 22:30:09.99ID:0RYTUmcQ0
>>545-546
あれ、どっかで見たことあるんだよなぁ
古いマンガだったような気がするんだけど
リボンの騎士では無かった
0599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/21(木) 23:07:29.29ID:anmdtV3c0
>593
それにしてはカブルーに対魔物戦闘の経験が浅いのが気になる。
カナリアはダンジョン制圧用部隊のようだから、入隊するとなれば対魔物戦闘の訓練は必須なんじゃないかな。
対魔物戦闘よりは対人間戦闘の方が楽というカブルーは違うかも。

もっとも入隊訓練でドロップアウトしてから対人間戦を積むような環境に移ったとも考えられるが。
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/22(金) 01:34:17.47ID:Iy5cITBt0
エルフの事だから
パパ修得に30年かかるカリキュラム組んじゃったぞこれ履修の後入隊試験ね?
とか言われたんやろw
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/22(金) 03:14:54.43ID:0WIKxYiu0
>>599
ダンジョン制圧はあまり来ない仕事なんじゃないかな
15年前の制圧って言ったらみんな反応して、生き残りのカブルーの存在を思い出したし、
普段は黒魔術使った連中を捕まえる為の対人戦闘が主でもおかしく様に思う
15年前の制圧が特に凄惨だったから覚えてただけかもしれないけど
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/22(金) 03:50:08.76ID:rPhC/SQ/0
ダンジョン制圧用というよりシールズみたいな特殊部隊なんじゃないかな
ダンジョン制圧「も」やりますみたいな
0604名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/22(金) 04:36:07.56ID:rPhC/SQ/0
そもそもカブ男は「制圧」と「呪いを解く」をちゃんと区別して言ってるのか
だとすると両者は別のことで制圧しても呪いは解けないってのを
カブ男は知ってるがエルフは知らないことになる
専門家が聞いてあきれる
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/22(金) 05:19:15.20ID:BJSs4dZo0
先週の日曜に「富山県 小矢部街コス」とかいう町興しイベントで
テールスープが数量限定販売されたらすい
https://stat.ameba.jp/user_images/20180616/20/cafe-melt0w0/2b/55/j/o0960072014212273969.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Df3OTRcV4AEPa1n.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DfcknQtUYAIWnSq.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1008118530418434048/pu/vid/1280x720/aJM401zL2fgczIrd.mp4

https://pbs.twimg.com/media/DgI9GTyW4AEdD4S.jpg
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/22(金) 06:28:39.41ID:9sLc2pXQ0
>>601
よーしパパ○○しちゃうぞ(ロクでもない事)や・・

500年生きるエルフの時間感覚はトールマンの5倍くらいやないかな
エルフの30年→ト−ルマンの6年くらいの感覚やろ
0612名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/22(金) 11:19:21.14ID:Eg4pZm0Y0
ライオスはそろそろ本格的にシャーマンかクレリックにジョブチェンジできるんじゃね?
幽霊にツッコミ入れられるとは新しいwww
0618名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/22(金) 16:46:47.19ID:y+0Q3tWI0
カブルーの村が壊滅した経緯はどういうもんだったのかね
ダンジョン制圧→禁呪解ける→巣食っていた魔物が一斉に地上に→不意を突かれて兵隊・村人皆殺しの大惨事みたいなもんかな?

まあエルフの討伐隊送り込んでダンジョン制圧した結果が読めずに魔物に不意打ちされるってのもおかしい気はするが
0619名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/22(金) 16:50:26.00ID:rLcMFeft0
人間が魔物に変化し、その魔物が他の人間を襲うということらしいよ
カブルーのお母さんを殺したのは顔見知りのご近所さんだったかも知れないってこと
そういう経験をした人に魔物を食えと言うライオスも知らなかったとは言え罪が深いが
それでも食ったカブルーは勇者だとシュローぼっちゃんが
0620名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/22(金) 17:25:34.57ID:rPhC/SQ/0
死者が魔物と化しってのと
人間が魔物と化しってのは
死んでる時点でもう大分違うんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況