X



センゴク 宮下英樹 147番槍
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 16:36:04.54ID:2l1IDnzn0
戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中


・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-10巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)


センゴク 宮下英樹 146番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1523252434/
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 20:23:27.30ID:PMoJk3O50
>>903
同じく霊感のない自分も、リアル高野山でバス代ケチって自殺の現場の横とか歩いたけど
何も出なかったから大丈夫

もしそれでも不安ならエロいこと、カッコ良いことを考えながら歩くといい
生命力にあふれる(ように見える)人間を悪霊は忌避するそうな
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 20:27:07.11ID:OPqr2/5p0
>>905
富士の樹海なんて普通に遊歩道のすぐ近くで自害しておるぞ
おれはなにも感じなかったが個人差だろ

あでも、沖縄のガマはちょっと怖かった
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 20:33:45.09ID:pYfraoqu0
霊山とは言えリアル高野山で霊が出たんじゃ
坊さん、ちゃんと修行しろよと言いたくなるな
0908名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 20:44:38.12ID:PMoJk3O50
>>906
まあ興味本位でわざわざ近づくのはやめた方がいいかもね
通り過ぎるだけなら、自分のヌケる動画の事でも思い出していれば多分大丈夫

>>907
リアル高野山は自殺の名所でもあるから
しかもかの「裏高野」もどこかにあるというアホな噂も
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 20:45:24.94ID:MoJMo0ZP0
霊ってのは、人間の脳味噌がみせる錯覚の一つなんだ
脳のある部分の電位を変化させると、誰でも幽霊(らしきもの)は見えるんだ
へーきへーき
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 21:20:35.06ID:Kp3JyPJW0
>>909
後ろに何かいるぞ
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 22:09:53.07ID:6/Fd3WAQ0
>>899
利休は課題評価されたただの商人説をとるのかね
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 22:15:26.91ID:MoJMo0ZP0
主人公(一応)との接点が、利休とはないから仕方ない
逆に、和尚さんは家譜で接点があったから、じゃない?
もちろん、会話の大半はセンセの創作だろうが
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 22:16:25.25ID:CJcEbnOJ0
そろそろ三河守が秀吉の臣下になる件、描いてくれるんやろか?
丁寧に書いてほしいわ。
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 22:26:19.02ID:olFuwBhu0
まだ、上洛してないのか
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 22:29:18.64ID:CJcEbnOJ0
年代順やと、最新話の時点でとっくに上洛しとるんやが、ちょいと遡って、
家康が秀吉の臣下になるべきか否かの葛藤から描いてほしいんや。
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 22:46:24.53ID:tSgoVG+r0
>>915
お茶の先生、ファッションリーダー、経済顧問

多大な影響力があるっちゃああるんだろうけど、経済顧問の役割を失ったらわりと軽い存在だよね。
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 23:06:12.54ID:b0DJRTMl0
ファッションリーダー言うから利休がステージ歩いてるの想像した
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 23:19:33.09ID:oQC9M2MW0
古渓宗陳「仏教ではね……こうこうこうで……」
ゴンベ「ほーん、ためになるわ」

天正16年(1588年)古渓宗陳、博多へ追放

ゴンベ「また知り合いがいなくなってもうた」
高野山ズ「ゴンちゃんほんま疫病神やね……鈴追加であげようか?」
  
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 23:46:25.31ID:jJXtwjsY0
>>872
肉厚の上付きを見定めたかったのに回収しおって、全くけしからんwww
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 01:25:34.38ID:6+9960ne0
>>919
九州征伐前には恭順する気満々だけど、家臣団の手前、簡単に恭順出来ない。
たから、とっとと三河攻めて頂戴って状態じゃなかったっけ?
この漫画だと。
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 02:50:36.80ID:yaDaKn630
次に家康出てくる時、太った恰幅の良い皆がよく知る家康の風貌になってんのかな?
小牧長久手戦まで筋肉質な兄ちゃんのままだったけど
0930名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 03:37:36.19ID:r7JYrnfk0
中年になったら太るのはしゃあない
下帯を自分で絞めれないように肥え太ってしまうそうだし
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 07:38:55.19ID:z2J9xE+O0
隠居させられた佐久間が農作業終えて縁側で
まぁこんな余生も悪かねぇかってまったり
一服してる色紙が欲しい
0933名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 08:24:20.35ID:H4wub6In0
実際、殺し合いの指揮はじめとする心労ばっかの軍の長より
農民のほうが精神的には楽、とかありそうで…
もっとも、当時は農民も日々命がけっぽいが。戦に巻き込まれたり、動員されたり
それでなくても、治安悪いし
0934名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 08:40:17.85ID:e2/8mct80
戦乱に巻き込まれるのが嫌で毎年のように水害に見舞われる土地に暮らす人達もいるね
中国の故事で人食い虎が出るような土地でも酷政が無い土地の方がマシというものだし
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 12:12:54.93ID:2bEU4tBq0
秀吉は民から出たが、その民の衷心を知らぬまま権力者になってしまった
だから、江戸時代より重い酷税、対外戦争の負担とかを平然と民衆にかけてしまう…というオチが見えすぎて辛い
0938名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 12:28:50.31ID:pm/2Q71B0
>>936
学があるのう
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 12:29:59.43ID:k+H3ND8b0
このノリだと、こそうちんけい和尚と秀吉の確執で利休が切腹くらいの描き方になるかもw
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 12:43:28.31ID:DZNCGW0j0
>>937
どうなんだろね?秀吉からしてみれば全国的に検地して石高制に移行することで、税の徴収先を一本化して農民を土地に強固に縛りつけて、
収穫自体が増えて税も一本化したんだから、税率は上げて当然だろって計算だったのかねぇ。
0945名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 16:31:52.26ID:VKzAVMLu0
黒田基樹「百姓から見た戦国大名」とかだと
慢性的な飢饉
→村による実力行使の時期(数年分の年貢に相当する金額や人的損失を伴う)
→有力者に調停の時期(費用がかかる、金持ちの村しか勝てないから結局力に訴える)
→大名による公正な目安、裁判(費用が比較的安価)
→全国統一による私戦の禁止、戦いに伴う生産量低下による飢饉の消失
とどんどん金はかからなくなってきているからその分年貢率があがるのは当然みたいな
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 18:14:26.57ID:cvL0dKP10
寧波って、日本大名の使者同士が私闘事件起こしたので、
公的な貿易から日本人締め出されてたんだね、当時は
だから私貿易や海賊行為が頻発したとか…
そんな修羅の海の拠点を、立国メインに据えて大丈夫なのか豊臣家…
0949名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 20:21:33.90ID:cxdb2VNq0
>>937
豊臣時代においては雑多な税が整理されて大幅に減税されている。それまでは納税する相手が多数あったのが、
大名に一本化され、農民は大幅な減税となった。
また税に付随する口米なども大幅に下げられている。江戸時代になって口米などはみな増税されている。

二公一民だったと間違った認識をしている人がいるが、これは明らかに間違いである。
大名と領民が税金で揉めて決まらない場合の上限税率が二公一民
江戸時代においては上限が設定されていないので、江戸時代の税率は10公0民であると認識するくらいの間違い
0950名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 20:25:08.61ID:KWUghwxU0
>>949
土地に対する重層的な既得権益をはがすとセンゴクの三成も言及してたね。
0952名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 20:43:44.34ID:cxdb2VNq0
そう、その結果荘園は全部解体され、寺社や公家、土豪などもみな大名から俸禄をもらう立場になった。
自分の領地を自分で守るという自力救済が禁止され、またそれをするための収入も立たれた。
兵農分離により農村や寺などから武士が追い出され城下町に集約されることで武力も持てなくなった。
村同士の抗争なども禁止され、違反した場合は村ごと潰すとされた。みな大名などの裁きで決める事になった。
こうやって武装を禁じ、自力救済も禁止し、武力を大名の元に一元化したのが当時の秀吉の政策
俗にいう豊臣平和令と言われるもの、
平和主義者だから行ったのだという見解と、侵略主義者であるから集めた武力で侵略する為に行ったというので見解が分かれているけどね。
俺はどちらも正しいと思うんだがね・
0954名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 21:02:24.09ID:sEZ5oiY00
中間搾取がなくなったはずが、かえって税が重くなるという謎の秀吉体制
そら、秀吉という怖い暴君がいなくなったら、みんなスルーしはじめるわ

前田家みたいに、秀吉とは関係なく、一揆鎮圧のためとはいえ利家がやらかしすぎたので
現地有力農民に年貢徴収任せる、とか逆張りやってなんとか領地経営安定させた所もあるが
0956名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 21:08:42.00ID:KWUghwxU0
武士のサラリーマン化
0959名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 21:23:13.65ID:cxdb2VNq0
>>954
税が重くなったというのは事実に反する。
多重にかかっていた税金が廃止され減税され、さらに税に付加された口米などの税金も一律にされ減らされている。
なお口米は江戸時代は豊臣政権時代よりも増税されており、戦国時代よりも江戸時代のほうが増税されていたことになるね。
そもそも豊臣政権で増税されたとかいってる学者って誰だよ、聞いたことねーぞ
0960名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 21:25:27.41ID:6+9960ne0
>>954
中間搾取(というか重複搾取?)を無くしたから、税を上げるって理屈は別にオカしくはないと思う。
義元も「代官排除してやっから年貢1.5倍なw」って言ってたじゃん。

何というか秀吉って確かに日本を統一したんだけど、まだ治世の君主になりきれない乱世の君主だったと思うの。
秀吉が晩年にひと悶着起こして、ワンクッション入れて家康にバトンが渡ったのは必然というか結果的に良かったんだろうなって。
0962名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 21:28:12.25ID:MMcmuGJF0
11巻の表紙の女、新キャラかと思った思ったらお藤かよ
前から好きだったけど今巻で尚更好きになったわ
ええ女やで…
0964名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 21:56:36.10ID:cxdb2VNq0
ついでにいうと信長ですらなくせなかった関所や海賊行為(海の通行税)なども一部を残し撤廃し、
楽座令をだして座という特権もなくしている。(信長は尾張や美濃安土などでは実施されていたがそれ以外の地域ではむしろ積極的に認めている)
豊臣政権になって増税されたとか言っている奴って誰だよ。
0967名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 22:02:16.93ID:6+9960ne0
>>965
へうげものを読んだ限りでは、日本中に黒を流行らそうとして、本能寺の変を起こして秀吉に天下を取らせた全ての黒幕。
やっぱり明智にしときゃ良かったーとか言ってた。
0969名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 22:18:26.66ID:OBmaZ6el0
>>967
明智光秀の歌とか、パイナップルの皮の伏線がなかなか良かった
0970名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 22:44:14.59ID:0wK9Mc3D0
>>962
分かる
最初はお蝶さんにとって代わった嫌な女かと思ったけど今では崇源院の次に好きな女性キャラだわ
で、まだ出てきていない側室はやっぱりお蝶さんなのかな
0971名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 23:06:15.61ID:s5aTCz3q0
>>951
オナホにローション塗りたくって…あとは自分でやってみろwww
0973名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 01:02:34.13ID:hODh/OMl0
>>954
誰だっていじめ続けられりゃあ強い奴には逆らわず、ひたすら自分より弱い奴だけ狙うようになる
秀吉はそこんとこが良くワカっとる
反抗的な奴を無くすというだけでなく体制側の味方にしてしまおうというわけだな
0975名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 03:38:10.37ID:qEi6+tSq0
>>972
確かにハズヤリよりも大太刀のほうが画になるしかっこいいよね、物持ちよかったらずっと使ってそう
0981名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 09:56:16.39ID:iDIk6rnp0
利久はガキの頃に見た本だとわびさびを真に理解している文化人でそれを理解しない
秀吉の犠牲者みたいに描かれてたけど、今思うとひでぇ内容だな
0982名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 10:11:40.71ID:9o8pur8y0
>>977
少年誌のように、小田原戦で金棒含めた武器をとっかえひっかえしながら
今まで死んでいった武将たちに思いをはせたりして


ところでそろそろYM今週号も行き渡っただろうし、次スレ立て挑戦してみる
0987名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 12:38:27.96ID:EKdUGslC0
情勢とは複雑怪奇である

この将>>983と、かの軍団が
>>1-999の運命を一変せしむのである
0988名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 12:40:40.27ID:LUuntwHF0
>>959
いや〜君の大好きな朝鮮出兵のおかげで、西日本中心に農村は搾取されまくってますからw
租税だけでなく、人や物資の徴発含めて大量にね
名目上の負担は一応減ったとしても、それ以外の臨時で規定外、しかも強権的で強引なのガッツリきてるんだな
抵抗のための機構は解体されてるから抵抗のしようもなくてもう悲惨
臨時の軍事費は別っ腹なんて言い訳通じんよw
0989名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 12:45:17.86ID:yPrtr/450
>>981
利久って島津家の人物?
0991名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 13:56:39.16ID:tDhovtFg0
個人的に「花の慶次」のイメージしかないんだよなあ>前田利久

他にも巨神利休とか(別作品だけど)島左近とか、良くも悪くも色々な武将のイメージを植えつけられた漫画だった
石田三成の兄なんか、へうげ読むまでずっと弟の威を借りるちんぴらイメージしかなかったし
0992名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 20:31:14.83ID:gNrRHC0B0
>>991
島左近とか1540年生まれだから関ヶ原の段階で60歳…だからねえ
隆慶一郎もその辺華麗にスルーしたが、原哲夫はもう…
慶次の原作改変も酷かったが、以降の作品は軒並み外しまくっただけに目も当てられない
シナリオ担当がアホだったんだろうけど
0993名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 21:00:38.33ID:d2at4SRx0
なんかしらんけど、北斗神拳の伝承者と信長に関係があったみたいな描写もぶっこんでたな
そもそも天帝ってなんだよ
0994名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 21:08:37.01ID:HJWqCHCF0
北斗の拳の派生作品がたくさんあるけどイチゴ味以外読んでないな
北斗と戦国を絡めるのは無理があるけど空海と絡めたのもあったね
0995名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 21:10:16.94ID:d2at4SRx0
孔雀王と戦国時代を強引に絡めた漫画もあったな
いつもの萩野だったので、すぐに読まなくなったけど
(劇画調の絵は、もう書けないらしい…)
0996名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 21:20:16.84ID:lJIsrg3U0
>>988
そもそも豊臣政権で臨時負担とかそんなもの存在しないから、
むしろ朝鮮征伐により人物金が西日本に大量に通った事で空前の好景気になっていたくらい。

なお西日本で重税で一揆が多発しだしたのは江戸時代になってから。
旧毛利領とその後の中国地方の旧毛利領、九州や四国の諸藩の石高を見比べてみれば、
江戸時代になってからどこ国も大幅に石高を増やしている。つまり大名が変わったことで検地ラッシュになり大幅に増税された事が原因。
毛利みたいに石高が五分の一になったので防長29万石を52万石まで増やした事例は有名であるが、
土佐肥前肥後豊前筑前などもみな1,5倍から二倍になり、その分大幅な増税となっている。

秀吉アンチはいいかげん歴史を直視しなさい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 5時間 12分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況