X



センゴク 宮下英樹 147番槍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 16:36:04.54ID:2l1IDnzn0
戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中


・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-10巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)


センゴク 宮下英樹 146番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1523252434/
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 23:45:33.17ID:FFF8cqOY0
天正14年の義昭は従三位権大納言(兼征夷大将軍、鞆在住)
ちなみに信雄が正三位→従三位権大納言で、義昭より上
0700名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 07:16:08.50ID:GQO4Eft40
ゆうきまさみの新作歴史漫画みてたら今川義元の祖母ちゃん出てた
いつものゆうきまさみキャラなんだけど、あのボンのばあちゃんって言われればそうかも、といえないことも
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 09:17:43.42ID:S48nyr0F0
10石でも地元から離れたくないって人もいたからな。
なら武士やめて領地返して農民になれやと思うんだけどね。
宮仕えなら転勤はあきらめるしかない。
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 10:42:46.02ID:YqGVJelL0
一所懸命やで
0705名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 11:08:12.08ID:Yoi/pksP0
地元から離れたくないから、て
転封させられるときに検地の書類焼き捨てた大名がいたとかいなかったとか
0708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 13:12:52.93ID:YNkEjaCw0
転封させられる時、次の家のために年貢は半分残すのが不文律だったらしい
が、それを破った自称「義」の家があるらしい
0710名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 13:37:08.36ID:twJ5HtDY0
>>706
そう考えたら仙石忠政は名君な気がする。
小諸では親父の尻拭いをこなし、上田では真田の嫌がらせを受けながらも、古い体制を一新して支配強化。
尚且つ親父と違って目立った反発なしとか。
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 16:16:55.52ID:rS6msgTv0
>>711
行くとこ行くとこ反発されてるな、森忠政w

仙石秀久が労役を課し過ぎて一群逃散を招いた後に、日和ってごめんなさい帰ってきて下さいしてるのに比べると、
検地を徹底して石高跳ね上げて増税して反発されたら徹底弾圧して検地やり直さないとかw

まぁやる事は正しくてもやり方が無理くりで反発を招いちゃう人っているよね。
0713名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 16:45:35.18ID:QOm0Z9Bi0
>>702
やっぱり家康公って凄いんだなって
北条の良政が行き届いた難治の地をやがて日本の首都に変えちゃうんだぜ
同時代では世界史屈指の大政治家、軍人だろ

さらに趣味も豊富で人間味があり、使えるものは何でも使う徹底したプラグマティスト
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 16:53:20.00ID:QOm0Z9Bi0
公はネーミングセンスがちょっとアレなだけだから・・・・
囲碁とかの殿堂入りですよ
文化面でのパトロンでもある
0716名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 16:55:41.15ID:Vw2Ycp+r0
>>712
あいつはまあ戦国の狂犬森家の血やろw
意図的に騒動大きくしてるように見えなくもない
狂犬同士が合うのか水野勝成とウマがあったりw
見ようによっちゃあどっちも名君ではあるという
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 18:19:04.40ID:erYziaJG0
今川家で教養学んだけど公家趣味の義元、氏真の没落見て実用一辺倒になったんじゃないか
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 18:36:43.47ID:9DGSBSU80
必要以上に腐す必要はないけど
当代屈指の教養人は言い過ぎ、
大名として過不足はない程度の教養はあった、じゃなんかまずいのか
0727名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 18:46:58.10ID:pO5owZVy0
教養というなら金沢文庫の保護とか、貴重な書籍を集めて図書館にしたりというだけでも当代随一の教養人なんだが。芸術関係だけが教養とかそれこそ教養がない。
細川パパ?あれは人外
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 18:57:14.57ID:xBr7IWGr0
薬好きも教養っちゃ教養か
猿楽以外の芸事には興味ないだけで
学問方面には割と興味は深いんだよね
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 19:01:42.41ID:9QeYF8xM0
そういえば将棋10段も所持(追贈)してるなw
名人という言葉が定着したのは、将棋と囲碁を保護した家康の隠れた功績
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 19:07:04.37ID:9DGSBSU80
信長も秀吉も囲碁将棋を保護してるし(三コウや宗桂の仮託された逸話など)
「天下人」として当然あるべき文化事業をしただけで当代随一かぁ
秀吉はもとより、大学制度を整えたから明治帝が当代随一の教養人という論理になるけど
なんか定義からしてちがうね
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 19:24:08.82ID:rLtOM8wK0
「当時の大名としては高い水準の教養はあった」
ぐらいだろうね
当代一は言い過ぎかもしれないが
言い方の問題だし言われて拗ねる程の事でもない
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 19:28:46.07ID:QOm0Z9Bi0
家康の趣味
・医学・囲碁・将棋・猿楽・茶・鷹狩り・お香・水泳・舶来もの・未亡人
・読書・馬術・弓術、剣術武芸全般・倹約

>>729
学問方面も実用書中心に愛読してるぞ

細川パッパは人外だから仕方ないけど上のこれだけでも教養人・趣味人だろ
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 19:39:47.10ID:QOm0Z9Bi0
そもそも東照宮は世界遺産に登録されるくらい凄いんだよなあ
豊家はなんかそういうのあるの?
世界的に認められるなんかw
0746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 19:42:14.15ID:E0Ee5K0D0
>>744
幼女趣味、人妻趣味、未亡人趣味の中では
世間的には未亡人趣味が一番反感が少ないよねー
夫を亡くして生活に困った女性の面倒も見てるわけで
家康も、嫁の連れ子とかちゃんと養ってたんかね
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 19:54:03.41ID:QOm0Z9Bi0
家臣と家を護る為に苦渋の決断をした悲劇の名将
だから武田信玄を尊敬していたのであろうなあ
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 19:57:21.01ID:lex8OCWu0
>>745
家が残ってりゃ何かあったんじゃないか?

伏見城とか大阪城とか相当ヤバイ代物だったろう。金の茶室とか超カッコいいじゃん。アレは黒を使った利休くんが凄いとも言えるが。本物観たかったわ。
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 20:11:14.95ID:N9N0x3xi0
>>745
然り、褒められるべきは徳川じゃなく明治政府
豊臣の後が明治政府なら方広寺とか伏見城も世界遺産になってたかもしれん
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 20:24:59.52ID:xBr7IWGr0
>>753
方広寺が燃えたのは天変地異だし
伏見城燃やしたのは豊臣方の西軍だから
あまり関係ないかも
豊臣方が伏見城に篭ったりしたら明治新政府も
普通に伏見城燃やしてると思う
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 20:35:27.76ID:6RQ0yzOX0
大阪城→埋められてその上に天守だけ高く作られる
豊国神社→破壊される
京都の大仏→銅銭
せめて大仏くらいはなんとかならなかったのかねえ
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 21:06:55.34ID:9QeYF8xM0
4代将軍ヒデキチくんか。流石に恥ずかしくなって、ボロが出ないように短文スタイルに変えたのかな?
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 23:09:02.37ID:QOm0Z9Bi0
まあ人品がないものに権力持たせたらあきまへんわあ
と言ってた町人に超同意だわw
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 23:12:31.62ID:OskHf8NW0
隠し字とかいうなら「秀頼」も入れればよかったのに
「家康」「政仁」だけ避諱しなかったのが悪い
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 23:14:52.59ID:QOm0Z9Bi0
>>773
当時の常識からしてもあり得ない文言だわ
五山も非難するわな
10年以上執行猶予期間あげたのに未だに天下人気どりの豊家の呆けぶりが目に浮かぶわ
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 23:23:21.33ID:xBr7IWGr0
とはいえ問題の梵鐘は鋳潰される事もなく
今も残ってる辺り内心はそれほど気にしてもいなかったんだろうな
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 23:37:24.01ID:xBr7IWGr0
そうは言うが呪詛してるとまで言ってるような代物を残してるのも変な話だ
あと右僕射 源朝臣の下りはどう考えても言いがかりだと思う
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 23:49:30.30ID:9QeYF8xM0
あの碑文はそもそも、考案した坊さん自身が家康の名前をあえて入れたと認めてる。日本がお手本にしてきた中国の王朝で、在世中の皇帝の字(性ではなく名)を、公文書や名付けで禁忌にしてるのは常識の話。あえて改名する士大夫さえいた。
勝手に名前を使いしかも割るとか、挑戦的で不敬と誹られるのはやむをえない。もし豊臣家が気づかなかった単なる人選失敗なら、平謝りして撤回すべきだろ。
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 00:03:44.36ID:9kfyenEA0
漢文っていかめしい字面に対して前後関係からこういう意味にもなるしこうも受け取れるって意外とあやふやなとこがあるね
でもこの場合は文法がどうとか関係ないどころか多数決みたいになっちゃってる
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 00:55:49.30ID:nDQTz89U0
秀吉も長宗我部との手紙のやり取りで、
文面における秀吉の名前の扱いが信長の時より雑になったって
難癖つけて四国征伐してなかったっけ?
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 01:22:31.12ID:wfy4m8Xg0
>>780
いつから家康が皇帝や天皇になったんですかねえ

たかだが引退した将軍の諱を避ける風習なんてないですよ。
五山の僧侶も天皇の諱は避けるけど、庶民の諱なんて気にしたことねーよと答えている
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 01:32:35.01ID:wfy4m8Xg0
>>783
諱を使う場合に欠字をしろということ、つまり秀吉なら、「□秀吉」みたいな感じ
一字空白をあける皇族や殿上人くらいにしか使われない。


もっとも四国征伐の理由は毛利が駄々をこねたのが原因。伊予が欲しい毛利と、
阿波はあきらめても伊予までは無理の長宗我部の対立
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 01:33:27.31ID:Su3Bvqc/0
>>784
五山の僧の意見は相国寺の僧が
「好ましくはないけどウチじゃ特別避けたりはしないです」
と述べてたり
東福寺の僧が
「庶民にはそういうしきたりはないらしいけど将軍の諱でやっちゃダメだろ」
と言ってるぐらいで概ね非常識な行為という意見だよ
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 01:35:14.91ID:KmMvuU8K0
複数人に叩かれたら泣いて逃げ出して
日付変わってID変わって人がいなくなってから反論かよ
こんなテンプレみたいなネット弁慶のクソオタクまだいるんだな
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 01:54:42.86ID:wfy4m8Xg0
>>786
将軍の諱を避けるような風習はそれまで日本にはないよ。
みな天皇の諱を避ける風習はあるというのは一致していたが、将軍の諱を避けたことはないとしている。
足利将軍家だと「義」の時が高確率で入るが、こんなのいちいちさけて手紙や碑文なんて書かない。
信長や秀吉の諱が避けられたというのも聞いたことないね。

ていうか秀頼は手紙などでも秀頼とそのまま書かれているし、秀吉の遺言においても大老は全員諱で書かれており。
むしろ石田などの奉行衆は官職(前田は法名)で書かれるという区別が行われている。
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 01:58:32.62ID:wfy4m8Xg0
>>787
ほんとだよなあ、いつも最後は相手がヒデキチガーと逃げ出してつまらんのだわ、
まさに戦国無双
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 02:03:14.61ID:Su3Bvqc/0
五山の僧は揃って「好ましい事ではない」と言ってるのに
そこは無視する辺り都合の良い頭してるなぁヒデキチくんは
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 02:10:15.64ID:KmMvuU8K0
>>790
将軍の名前もまともに覚えてないくせに歴史通ヅラしてるような頭おかしいバカだよ?さっさと死ねばいいのにホントなんで生きてんだろうね
0792名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 02:14:38.96ID:wfy4m8Xg0
あ、前田は徳善院だったか
>>790
難癖付ける為に家康が集めた面子ですら
碑文を書くときに避ける事はないともしているってのに面白い事いうなあお前。
当時に前将軍程度の地位で非諱された事例を挙げてほしいもんだが。
秀吉なんて今浜を長浜に変えるなんてやってるってのに、敬意を表す行為にすぎんよ。
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 02:16:13.55ID:wfy4m8Xg0
>>791
そりゃどうでもいいからな。将軍なんてそんなものだ。
こんなの敬っているお前みたいなバカが未だにいるってのが信じられんわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況