>>606
音が鳴ってすぐバッと振り向いたならそうだね でも音が鳴ったことでふと後ろが気になって、ゆっくり振り向いたならわかんないよね
たとえババアの欠片が映ってたとしても、後ろ姿じゃさつき先生だとは判断できないんだから同じことなんだよ

それに不自然な演出は入れるなと言うが、漫画は自然さが最優先なわけじゃないんだよ このシーンだってそれなりに意味があって入れてるわけでしょ
すぐ後ろにババアが居て大事な話を立ち聞きされてることへの焦燥感やもどかしさを、気付きそうで気付けない演出で強調するとか
心に場所の変更を提案させることで、状況に区切りを付け場面転換しやすくしたり 心が抱く漠然とした不安や焦りを表したり
注目すべきはそういう演出の目的や意味するところであって、解釈次第でどうにでもなる些細な不自然さなんて二の次なんだよ

ネットの感想スレだとどの作品のスレでも見かけるんだけど、どうでもいい枝葉末節重箱の隅にこだわって大筋を見ない人が多すぎる
情報の取捨選択は読むという行為の基本でしょ それができないのに面白いつまらないと語られても困るよ