X



キングダム513

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 08:02:16.37ID:s7dpTkkP0
ネタバレ厳禁じゃあ!
0296名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 23:57:18.96ID:KxP5temZ0
ちょっと前に流行った動物タワーバトルってアプリあったろ
あれのマッチングサーバーだけで毎月200万かかる相場だぞ
0300名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 00:26:51.01ID:Up25/DZV0
そもそも金儲けしたいやつの利益のために
なぜ一般人が検閲という不利益を被らねばならんのだ?
0304名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 00:55:54.35ID:Up25/DZV0
自分が損をしても契約に応じず信念を貫く漫画家が絶対いて
合法サイトはその状態に絶対にできない
0305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 01:03:14.98ID:Up25/DZV0
国内から接続できないようにすれば
ユーザーが激減してやってられなくなるだろう。
外国人にも人気といってもユーザー数は日本人1000人に対して一人くらいしかいないだろう。
0306名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 01:11:03.06ID:Up25/DZV0
同人グッズならともかく同人誌は
人気のFGO東方艦これあたりはガイドライン出してるから完全白だっての
0308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 01:25:31.19ID:Up25/DZV0
タイーホだよ

ちなみに民事では故意に違法ダウンロードした相手に損害賠償の裁判できます
0311名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 01:47:22.37ID:Up25/DZV0
被害が深刻なんて嘘々
売れ筋しかネットには上がってないんだから、中小の漫画は影響ない
独占禁止法違反して稼いだ利益なんだから海賊版でもなんでも良いから還元しろよ
0313名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 02:00:22.14ID:QUI/wlfi0
>>311
ゲームや音楽もそうだが、規制しても別に売り上げ変わらんかったどころか
諸々の事情も絡むとはいえ下がってる時点でお察し
0315名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 02:09:06.16ID:Up25/DZV0
普段言っているネトウヨも
こと漫画の著作権問題になったら、無料で読めないシステムを作らない方が悪いとか
屁理屈をこねて、海賊サイトを擁護し出すんだよな

ほんとお里が知れますわ
0317名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 02:23:31.08ID:Up25/DZV0
フィルタリングだかブロッキングだかは知らないが、上位層で選択式排他制御をしたら全ての通信を監視する事になる。
日本のインターネットそのものが遅くなるね、こりゃ。ただですら機器飽和してんのに。
0319名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 02:38:33.82ID:Up25/DZV0
まぁ昔の一部の人は知ってるみたいな状況のなるだけだろ
購入厨なんてダウソ板の内輪ネタまで他所で使って馬鹿が騒いだ結果だよ
0320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 02:46:27.77ID:Up25/DZV0
これは真剣にやらないと作る人間がいなくなる
作っても食っていけないんじゃ
転職するしかない
0322名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 03:01:00.84ID:Up25/DZV0
netflixやspotifyみたいな正規のサブスクリプションサービス作れよ
動画や音楽はこの手で一気に海賊版ユーザーは激減した
0323名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 03:08:19.62ID:Up25/DZV0
729の言う通り管理売春が違法で罰則規定あり、ただの男女の合意の上での売春は違法であるが罰則なし。
それに年に2回ぐらい生身の女といちゃつけばそこそこ満足して過ごせるだろ?あとは自分で稼いで風俗通
えば良いし働いてれば疲れてDLとかAVサイト物色してる暇なくなるよ。
若くて彼女いるやつは適当にやってるだろうし。
0324名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 03:15:32.17ID:Up25/DZV0
電子書籍に金払うなら紙の書籍を買う
紙の書籍に金払いたくないときは無料の電子書籍を読む
電子書籍の価格が安くなれば電子書籍を買う
0327名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 03:37:46.98ID:Up25/DZV0
◆国が駄目と言えばバイダは従う。
VPNを通すならそれも遮断する。
まあ…こりゃ仕方ないのかもな。
0328名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 03:45:01.49ID:Up25/DZV0
村でこっそり楽しんでたのは自分だけじゃなかったんだな
だがここで知った作品を逆に自分はちゃんと買ったから漫画家への広報的役割も
それなりにあったと思ってる

各出版社も期間限定で無料公開するとか連載中なら最新話のみ無料で読ませるなり
売るための工夫してないところが多かったから非合法な無料コンテンツに人が流れたんだよ
禁止しろと大騒ぎする前に自分らの売り出し方も反省すべきじゃないのか?
0329名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 03:52:22.56ID:Up25/DZV0
それはすべきだと思うよ、画像も違法ダウンロードに含まれるように法律改正が必要だけど
0331名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 04:07:06.32ID:Up25/DZV0
なんで週刊文春とか現代とかの情報誌だけ更新ないの?
雑誌には興味ないけど、主要情報誌だけ2018年以降からピッタリ流出止まってるから気になる。
0332名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 04:14:25.90ID:Up25/DZV0
これを見る限り、あなたの思う中国は上記の国々も含まれるんだね。
アメリカがないのが、さすが自由の国というべきなのか。
0333名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 04:21:41.43ID:Up25/DZV0
xvideosもpornhubも野放しなのにな。
為政者はポルノをバラまきたくて仕方がない。
ポルノをバラまけば、若い男をおとなしくできるから。
映画、音楽、漫画だと著作権にはうるさいのに、
ポルノはまるで押し付けられるように、無料で見放題。
0337名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 04:51:01.48ID:Up25/DZV0
一番影響を受けているのは、漫画で食ってる「集英社」「講談社」「小学館」など大手出版社じゃね。
本社移転とかしだすとヤバい。
0338名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 04:58:19.01ID:Up25/DZV0
電子書籍でコストかからないはずなのに高いのは誰が声上げれば低くなるんだ?
高いのはシステム維持費とか言い出すバカはまさかおらんよな
電子書籍で1冊100円ででも売れば、少なくとも日本人は、わざわざ海賊版見る事もないだろうに
0339名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 05:05:39.49ID:Up25/DZV0
IPアドレス解析して読んだやつ全員強制徴収するシステムを作れよ
レストランのドタキャンもそうだが権利者の対応が生ぬるいから
犯罪者がつけあがるんだろうが
0340名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 05:12:50.44ID:Up25/DZV0
無料で見せられる努力ねえ
いつから日本にはこういう乞食根性が蔓延るようになったんだろう
0341名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 05:20:11.16ID:Up25/DZV0
海賊に犯されたけど流れだから仕方ないよね〜って頭沸いてるのかよ
仕入れコストの無い海賊に広告付けようが何しようが正規のルートがかなうわけない。
モラルが無い猿は法律で駆除するしか手段はない
0342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 05:27:28.37ID:Up25/DZV0
テレビ番組は昔から無料、今やゲームも無料、動画も無料なのになぜマンガは努力しないのか
0343名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 05:39:44.34ID:Up25/DZV0
アップロードする側を徹底的に取り締まるしかない
全世界的に対応することができればいいんだろうけど無理かなあ
0344名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 05:46:44.89ID:Up25/DZV0
「わたし創る人」
「ぼく観る人」、から

「俺らは自分で創って観る自給自足する人」へってか
0345名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 05:59:52.48ID:Up25/DZV0
それでは君が仕事で得るはずだった利益を
何らかの方法でかすめ取られて手元に入らなくなっても
文句は言わないわけね?
0347名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 06:14:31.52ID:Up25/DZV0
要はそういう層は提供料が無料ならいいわけでしょ
作家は違法でなければそれでもいいんだよ
それらの運営が完全無償で運営費も自腹切ってやってればいい
著作権侵害したもので利益を得て著者に還元されていないのが問題
0349名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 06:29:16.14ID:Up25/DZV0
禁止が明文化されてないから合法だ、つうのは
では立法されたら禁止になるということで

こんなこともいわれなきゃわからないのか、あーあ
0351名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 06:44:02.83ID:Up25/DZV0
その「広告」がいつまでもあると思うなよ。
広告からの実利が無いと判明すると、一気に広告は引き上げられるぜ。
YouTubeの広告踏んで、買ったことあるか?
0352名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 06:51:22.19ID:Up25/DZV0
製本という段階を全廃すればその分のコストを制作者に回せるだろう?
それをやらないのは怠慢と言われても仕方ない
0355名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 07:13:40.83ID:Up25/DZV0
そもそも漫画読んでるの学生が多いんじゃね
社会人はお金より時間がないから
読むにしても沢山は読めない
0358名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 07:35:55.99ID:Up25/DZV0
泥棒の言い分が非常識なんてのは当たり前の話なのに、一々反応するのがおかしい。
泥棒が良識的だったら、そっちこそ驚きだよ。
0360名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 07:50:47.23ID:Up25/DZV0
◆違法サイトみたいなのは閉鎖に追い込まないと音楽がYouTubeで実質フリーになってしまったように漫画や小説もフリーになってしまうな
0362名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 08:05:21.91ID:Up25/DZV0
佐藤は原稿料も印税ももらってる、実質出涸らしの漫画を無料化しただけ
キンコン西野は無料と言ってるが必要経費はクラウドで集めたりしてる
0366名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 08:40:50.02ID:Up25/DZV0
国交のない国でサーバーを運用してるらしいが
もしそれが北朝鮮だったら、おまえらはどうするつもりだ?

奴らが日本の漫画産業を潰す目的で違法サイトを運営してるのだとしたら
相当なキレ者だぞ
0371名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 09:17:54.38ID:Up25/DZV0
2017年の電子コミックが同17.2%増の1,711億円、
紙の方も1700億弱で、合計すると3400億レベル。
去年もそんなもんなので、横這い(推定2億減)。

コミックス市場は90~2000年代に紙が2500億くらい。
2000年代後半から、それに電子書籍が数百億追加。
電子書籍加算された時代でも3000億前後だったので、
ここ2年は史上最高といえる規模だよ。
0372名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 09:25:16.93ID:Up25/DZV0
子供が減ったってのと
一般家庭が貧しくなったってのがあると思う
自分は漫画好きでよく買ってたけど
今は図書館で本を借りる娯楽に移った
コスパの問題
0380名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 10:26:34.08ID:Up25/DZV0
確かに余りにも長すぎるとダレるね
コミック本で
25巻くらいまでがちょうど良くて
長くても40までかなぁ
0381名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 10:34:32.16ID:Up25/DZV0
電子版は出さない作家さんとか居るしねえ
漫画に限らず小説家にもさ
俺はAmazonとか合法なとこでしか買わないし読まないから
自然と、そういう作家さんからは離れつつあるわ
特に小説とか、電子で読むのに慣れきってしまったし
0383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 10:48:59.19ID:Up25/DZV0
ダ・ヴィンチって雑誌とかでもTEAM NACSの特集すれば過去最高の売上とかになんだから内容次第だろ
漫画でも従来通りの週間で内容薄く引き伸ばしてつまらなくする方式がもう時代遅れなだけ
面白くないのさっさと廃止して、新鮮な空気に入れ替えろってこった
0384名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 10:56:23.84ID:Up25/DZV0
マンガがもたらす利益にぶらさがってるくせに、
そのくせ見下す文芸部門があるかぎり、
出版社は改革されんよ。
0385名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 11:03:40.38ID:Up25/DZV0
日本の出版社は海外進出すべきだろう
集英社や小学館がアメリカにあってもいいし出す本が英語の本でもスペイン語の本でも
中国語の本でもいい
日本語と日本にこだわる必要がない
魅力的なコンテンツがたくさんあるのだから日本で日本語で勝負する必要はない
0387名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 11:18:35.57ID:Up25/DZV0
>出版社にとって漫画本は文字通りドル箱。
偉そうにしながら赤字を垂れ流す、文芸誌、文化事業とやらの面倒を見てやってるからなあw
0388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 11:25:57.51ID:Up25/DZV0
人気漫画実写にぶら下がってデカイ顔してスター気取り役者ガーヅラしてる芸能人との関係に似てるかも

アニメも今無料見だけじゃなく有料配信増えてるけどアレ殆ど海外からの売り上げみたいだね
んで国内円盤は売れなくなってるってアニメも結局日本からは遠くなってる気がする

今無料のWEBでも面白いの結構あるよね
娯楽や見れる手段が少なかった昔とは環境違い過ぎるよ…
0389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 11:33:15.39ID:Up25/DZV0
違法サイトは新ビュアーと旧ビュアーで掲載量かなり違う
あと新ビュアーは拡大出来ない
パソコンで読んでるから小文字がまあ見えねえ見えねえ
0390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 11:40:31.40ID:Up25/DZV0
漫画雑誌の役割は今後も無料漫画アプリにシフトしていくんじゃない?
各誌無料サイトやアプリを始めて軸足を移し始めてるし
0391名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 11:47:46.44ID:Up25/DZV0
ジャンプ全盛期の頃の長編漫画、ドラゴンボールとか北斗の拳等でも引き延ばしてる感じはあったけど、今のジャンプ漫画はそんなレベルじゃないものな
ワンピースとか何だあれ、進行遅すぎてもう読むの止めたよ
0392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 11:55:04.37ID:Up25/DZV0
無料で漫画が読めるって公共の電波使って散々宣伝してますやん。キッズは信じちゃう。
0394名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 12:09:37.76ID:Up25/DZV0
今漫画とかブックオフとか古本屋が
1番買取で持って来てほしくない商品らしいね
買い取っても管理が面倒で売れないし
今は電子書籍や割れサイトや違法サイトや漫画無料アプリが主流みたいに
紙の漫画は売れない
0395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 12:16:51.01ID:Up25/DZV0
違法サイトってサーバはアメリカのクラウドフレアじゃん
こんなの簡単に止められるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています