X



センゴク 宮下英樹 146番槍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 14:40:34.09ID:2GF23KTz0
戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中


・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-10巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)


センゴク 宮下英樹 145番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521881765/
0645名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 07:40:49.68ID:2zSI3xxa0
>>643
それぞれ経験からか感性からか由来はわからんけど…>敵の動き察知能力

あくまで一部の能力が共通しているだけで、鬼美濃が家久の下位互換とかいうことはないと思うよ
そもそも使用した戦術や戦法も違いすぎるし
0646名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 07:48:53.90ID:amX01fU80
島津が腕切り落とすのって史実?なんか説明あったっけ?
0647名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 08:06:48.71ID:5Ea0xecE0
>>641
佃や草川は実在の人物だっけ?
子孫がみたらビミョーだろうな
0650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 08:32:40.99ID:PnblXR5I0
せんごくぅ!?
0651名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 08:33:28.28ID:PnblXR5I0
>>633
なるほど
0653名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 09:52:48.08ID:r6W2ucIj0
小牧長久手の家康随分人物像変わってきたなと思ったら
「死ぬのではない 殺せ」でびびったわ
0656名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 10:55:20.79ID:4kE+gnm10
半兵衛絡みの話はいいシーンばかりだわ
「急がんでええ、ええんじゃ」のところは何度読み返してもうるっときてしまう
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 10:55:21.92ID:fzN700MQ0
では戦るか
0659名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 12:05:31.97ID:SXNmi0X80
おっどこかの聖様=>>654が自分語り始めなすったぞ
0660名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 13:11:04.96ID:RPOLX9/+0
今週最後の家久の教えがバガボンド的な例えでよくわからんかった
けど巻末の宮下のコメントはわかる、俺もだ
0661名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 13:16:36.65ID:ZQjAIkoQ0
信親や某は生首にしなかったけど
みこりんはあっさり晒し首になってしまったな
表情からして暴れたり抵抗したりはしなかったのか
0663名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 14:23:48.06ID:CkyMpCaf0
「では戦るか」
同業の漫画家に「センゴク10巻読みました。武田軍コエー!」と悲鳴を上げさせた
馬場さん流石です。
0670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 17:24:49.36ID:h69SfBRf0
実際問題神子 尾藤とセンゴクは接点あったか怪しいというもの
0673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 17:43:31.78ID:b5jQL+B+0
仙石原って他に見所あるかね
0674名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 17:44:05.92ID:+5BT/rgW0
>>671
神降りまで教えても使いこなせないので言わなかっただけだろう
ドローンくらいならうちの妹もやるし
0677名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 17:48:13.10ID:2zSI3xxa0
>でもぶっちゃけ瑜伽とサイコ死兵モードって関係ないよね

それって「自分の戦術論」と「自国の兵の特性」を並べて無理矢理関係ねーと言ってるようなものでは?
0679名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 17:53:53.31ID:2zSI3xxa0
なんか漫画と現実の区別もつかないというか、そもそも「何でこのスレにいるの?」ってくらい読解力のない御仁がいらっしゃるようで
まあ十中八九、痴呆を装った煽りだろうが
0681名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 18:26:08.84ID:27uMtvsF0
主語が足りないママ以外とロクに話したこともなさそうなこの頭の悪さ丸出しな口調はアレでしょ
0683名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 18:49:47.45ID:+lb63Oln0
神降り、肝心の根城坂戦では発動しなかったんだから
ユガとかいわれても、それこそ意味わからねぇ
藤堂さんは理解したのかなぁ…?
0684名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 18:53:07.22ID:IKxiYi6S0
やっぱ昔のセンゴクより今のセンゴクは
戸次川で大失態したせいなのか
やたら一段上から何かを見てる気がするな
この失敗の経験のお陰で15代仙石出石3万石の領主としての基礎を構築していくのかな

センゴクんときのあのキャラじゃないよな
0685名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 18:56:01.43ID:+lb63Oln0
神子田の悪口は、照れ隠し
かつての秀吉様なら、それがわかったはずなのに…

とか自然に思考をめぐらせてるあたり、もう脳筋から脱しはじめてるだろうな
自覚はないんだろうが
0688名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 18:59:07.49ID:esaUcut80
戦場の上空にドローン飛ばして全体を俯瞰できる能力と自軍に万歳突撃させる島津の体制の違いを理解できないバカ
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 19:05:46.97ID:W6JjccRl0
センゴクは一見リアル寄りと見せかけたギャグ漫画なんだから真剣に議論しちゃダメ
まんまマッドマックスの兵卒がラグビーハカダンス踊って
渦巻きグルグルぴょんぴょん進撃するんだから
0691名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 19:07:43.51ID:+lb63Oln0
本願寺のクソ坊主ども
「進めば極楽、退けば地獄と洗脳すれば愚民はたやすく死兵となるw
…上空偵察? あれは無理」
0693名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 19:09:27.47ID:WRPplHzz0
>>691
それ言ったの坊主じゃなくて門徒兵だぞ
0695名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 19:47:27.69ID:X4C1l8+X0
神子田はあっさり生首になったけど。
尾藤はどうなるんだろうな。
単行本の表紙にちらっと出てるし
結構込み入って描かれるかもな。
0696名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 20:03:55.55ID:ZQjAIkoQ0
みこりんはあまりゴンベエと絡みが無かったけど
尾藤とは紀州征伐で苦労を共にした仲だしな
恒興さんくらいの見せ場はつくってあげてほしい
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 20:23:15.29ID:IKxiYi6S0
巫女もヴィトもうおぁぁぁぁ的な死亡フラグビンビンで戦死した方がいい死に方だったよな
宮下はんもその辺の対比としてわざわざ神子 尾藤をここへきてひょっこり出してきた気がする
センゴクキャラクターの中にはその後詳細不明みたいなの多いじゃん
0700名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 21:03:57.62ID:tHkpyA8W0
>>693
坊主だよ
加賀一向一揆の時から、そういって門徒を兵士として扇動してた

なお、煽った坊主の一人は逃げ帰り、「あの坊さん地獄に落ちるんだな」と思われた、というオチがつく
(朝倉始末記。なお、この史料の信憑性には疑問g(ry)
0701名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 21:31:04.27ID:FAhC3GlM0
おい尾藤!
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 21:35:43.37ID:WRPplHzz0
>>700
作者不詳成立年不詳の史料その上あきらかに笑い話として挿入されてるエピソードが出典だから史実と考えるのはちょっと…

安芸門徒の藤原忠左衛門が初出説の方がまだ信憑性はある
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 22:14:58.24ID:m60CpDia0
>>685
気になるのが前回で面会すらされずに斬り捨てられたのが神子田さんだとしたら
ゴンベが言う悪意のない悪口が間の悪い時に秀吉の怒りを買ったわけですらないことなんだよな
未だにかつての藤吉郎様の基準で秀吉を心配してるゴンベはそれを知らんわけで
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 22:21:27.00ID:UPfYVC+20
>>700
本願寺の坊主が直接そんな事は言わないだろう。顕如も「信長をぶっ殺せ、ついて来れない奴は破門。」
って言ったみたいだけど、逃げたら地獄行きとは言ってないな。

現場の戦闘要員の責任者とかが勝手に言い出して、本願寺的にも都合良いから放置してただけぽい。
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 23:28:45.04ID:LYuSbO/u0
ようやくワッチョイを離れてもスレを任せられるほど成長したと思うておったが・・
スレ終盤まで世話を焼かせおって
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 23:38:56.04ID:pcqhE/Yy0
>>703
戸次川の直後に浅野が良い報せのつもりで「生き別れの弟君が名乗り出た」って
秀吉に報告したら「殺せ」となったこともあったが
ゴンベや神子田どころか側近すら秀吉の逆鱗がどこにあるのかわからなくなりつつあるよね
0708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 23:46:24.57ID:5tODMsig0
ゴンベは戸次川後の処分は使者に申し渡されただけだから、九州への出発前の秀吉までしか見てないよな。
茶々とのアレコレとか
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 00:02:49.95ID:YuV++IM70
>>710
軽い神輿は担ぎやすいからね
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 01:23:17.81ID:6b9SXXBR0
「お前クビな」がリアルで胴体と切り離される時代だから、カッとなって処分決めたり賞罰基準がよく分からん上司って恐怖なんだよな。
時代が落ち着いて来ると、たとえ恩賞に渋くても安定感があって我慢強く話聞いてくれる人に人望が集まる。
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 02:27:48.62ID:tsjfIxpM0
武功+家康で評価せざるを得ない状況にしてから会いに行くあたり今の秀吉の事も理解してるんだよなゴンベ
0716名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 04:50:22.63ID:4Wnek5b10
まだ完全に理解はしてないが神子田の末路を見て手ぶらで後押ししてくれる人間なしで帰参はマズイというのはわかったから
家康を頼りにいくんじゃないか
小田原で再会してもう身内だった藤吉郎様はいないんだなと本当に理解すると
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 04:53:11.35ID:N6vzNu6o0
九州征伐って堀久太郎のある意味で全盛期の見せ場なのに何も描写無かった…
まあゴンベの事とか中央の事とか色々描くことあったし仕方ないか
それとも島津を煽る手紙以外あまり逸話ないのかな?
0720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 07:03:08.36ID:FP+leGNb0
20年大河「明智光秀」有力、新人物像と家族の絆軸

 2020年のNHK大河ドラマが、戦国武将の明智光秀を主軸に描くプランが局内に浮上していることが17日、分かった。関係者によると有力候補として検討されているという。

 光秀は、主君の織田信長を討ち滅ぼした謀反人や三日天下など、一般的には好印象の人物ではない。出自も謎が多く、本能寺の変に至った動機も諸説あるなど未知の部分も多い。
一方で、時代の転換期に大きな影響をもたらしたキーマンだ。軍師として知略に満ち、義に厚く、勤勉で学問好きなまじめな男として高く評価する声もある。(略)

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201804180000010.html
0721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 07:19:54.57ID:qYIkVkH50
センゴクスレで義に厚く勤勉で学問好きなまじめな男の明智光秀と言われても
センゴクの明智光秀と人物像が違いすぎて乾いた笑いが出るというかなんというか
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 07:40:22.28ID:szcKzYEz0
>>720
おめでとう
0723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 07:43:29.10ID:f6rRwvxQ0
権力を持つと、人間はたやすく精神的に劣化する
だから、諌言してくれる人間を、嫌であっても傍に置くのが名君の最低条件なんだ
欧州の王宮で、王を茶化しても咎められないピエロを置いておくようなものなんだ
でも、秀吉には…
0725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 07:51:36.76ID:FP+leGNb0
通説の殻を破った新しい光秀像ってのは村上弘明の演じた大河ドラマ「秀吉」でかなり描写されてたんだけど
そこから更にどうするのかは楽しみだね
センゴクの光秀みたいな狂の部分も取り入れて欲しいけどね
戦化粧して明けましておめでとうみたいな
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 08:54:49.60ID:WkLocJ3+0
民主主義はわからんが、光秀の最終目的を惣村による下からの改革とか設定するのはNHK好きそう
0728名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 09:59:10.25ID:kXdOpxnk0
>>725
あのミッちゃんがベースで、利松の裏声光秀とか色々派生していったイメージがある
なんか唐沢寿明主演の作品で、すごい綺麗な光秀も居たな
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 10:02:30.40ID:6b9SXXBR0
デモクラシーw
前半生はボリューム薄いから、天海和尚説を取り入れるとバランスがいいな
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 10:04:04.64ID:6b9SXXBR0
温水さん辺り主役にして、上司や同僚のパワハラにオロオロしながら切り抜けるおしん的なはなしだとあ、サラリーマンに人気出るかも
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 10:47:36.35ID:YuV++IM70
いや、普通に死ぬまで見たいぞ
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 11:14:59.36ID:Km1DJOYT0
光秀はどう見ても善人とは言えないから大河向きじゃないと思うがねぇ
信長を暴君に仕立て上げれば出来なくはないがそんな大河は見たくないし
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 11:19:17.41ID:ebpfTqqk0
>>707
宝くじ当たったら見たこともない奴が親族を称して家にくるのはよくあること
秀吉の場合は弟だもんなw認めちゃったら母親が淫売ってことになる
殺すしかないわな
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 11:31:55.36ID:sRrYVllG0
>>723
天下を取った瞬間に今までの忍耐や劣等感の全てが噴出した感じかな
今まではむしろ必死でピエロを演じていた本人だけに
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 11:39:42.52ID:jq9h8cWW0
>>733
最初は相思相愛で一緒に天下に向かっていた2人。
しかし少しずつボタンを掛け違えて…という感じになりそう。
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 11:48:01.56ID:p/FNCQzk0
>>734
問題は奉行衆たちは「殺すしかない」とは思わずに
戸次川の惨敗を打ち消す「良き報せ」と思っちゃったことなんだよな
戸次川に対する秀吉の反応も秀長や三成すら沙汰の前には予測できなかった
秀吉を真に理解する人間が傍にいなくなっている
0739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 11:55:07.74ID:sRrYVllG0
>>736
「信長」では酷使の余りノイローゼになって逆噴射したという感じだったな
むしろあっちにこそリアルな親近感を感じるこの頃
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 11:57:01.14ID:sRrYVllG0
>>738
権力者とは厄介な物で気が利かないと文句をいいながら同時に腹を読まれるのも嫌うんだよな
官兵衛が嫌われたのは後者の部分で
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 12:09:34.44ID:BI7nEUWe0
伊勢谷友介の光秀
候連発で平時では家族思いのいい人だが戦時では知略組み立てる参謀の一面見せる一方で
「狂いたまえ〜」と狂気に走り歌舞伎化粧して戦場を駆ける
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 12:12:50.73ID:obBp2kya0
NHKにかかるとどいつもこいつも、平和、平和って、平和な世の中をつくりたくて、やむなく戦争やっている聖人になるからな。
クロカンでさえ、関ヶ原のあとに徳川に、平和な世をつくってくださいと懇願する始末だし。数話前は九州を高笑いで楽しそうに制圧してたのに。
良いじゃん、俺が天下とったるでーって単純な野望もちの主人公で。別に極悪非道な主人公像を求めるわけではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況