X



【山口貴由】衛府の七忍 拾伍忍目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 12:02:15.94ID:lmG5JiMO0
■前スレ【山口貴由】衛府の七忍 拾肆忍目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521369201/

■新スレ>>970超えたら準備

■関連リンク
山口貴由総合スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294445755/

■外部HP;
・月刊チャンピオンRED公式サイト (毎月19日発売)
http://www.akitashoten.co.jp/red

・山口貴由wiki
wikipedia検索→「山口貴由」

関連
・『覚悟のススメ』 全11巻(完全版全5巻)
・『エクゾスカル零』全8巻
・『開花のススメ』(公式外伝 原案:山口貴由 作画:苺野しずく) 全3巻
・『衛府の七忍』 既刊5巻
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 09:02:39.54ID:BHIoWlkK0
>>159
水木サンは戦地で片腕吹っ飛ばされても生還して
あの緻密極まりない無数の絵を描きまくったリアル源之助みたいな存在だからな
業界では半分ヒトとしてカウントされなかったのもわかる気がする
0167名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 09:46:48.68ID:ASsch8dR0
最近シグルイから知って覚悟のススメ読み始めたけど
最終的にはエグゾスカルの未来に集結しちゃうのか悲しい
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 10:13:31.03ID:BHIoWlkK0
とはいえ、堀江さんや霸岡くんは平和な世界で天寿を全うできたと思う
(覚悟が冷凍睡眠したことで悲しい別れは経験しただろうけど)
結果がああなっただけで、戦士たちが戦うことで幸福な一生を送ることのできた人たちは
それこそ数えきれないくらいいたのは確か

人間一人の一生が「結局最後は死ぬ」のが当たり前なのと同じで
人類と言う種そのものの限界があの辺でしかなかったんだろう
最後は死ぬからどんな人生も等しく無価値だとは思えない


エクゾスカル零の問題は、そういう次元より前に、
単純なマンガ作品として面白くないってことに尽きる
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 10:32:14.35ID:9g/8lHJ40
>>161
全然違う話し聞いたことある
牟田口は多少無理なのはわかってたけど
自分が止めて消極的とか思われるのが
嫌でやる気のあるような事言っていた。
いざとなれば上が止めるだろうと思って。

牟田口の上司は、「無茶だが牟田口がやると言ってるしやらせてやろう」
とコレまた止めた時の責任やらグズ同士のなあなあで
あの始末。

旧軍のダメさの精髄みたいな話。
0170名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 11:43:50.92ID:zo+s3k140
>>169
〉いざとなれば上が止めるだろうと思って。
「失敗の本質」でも紹介されていたね
顔色を見て察して欲しかったとか子供かと思った
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 12:16:51.86ID:PLD31o030
覚悟世界の旧軍って強化外骨格はともかく戦術鬼とか零式鉄球の開発には成功してたんだよね?
永吉とかも戦術鬼として従軍してたっぽいし
そんな旧軍をコテンパンにした米軍って…
キャプテン・アメリカみたいなのが沢山いたのかな?
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 12:24:36.06ID:8ILCn56P0
マーベルヒーローズ揃い踏みとか
キャプテンアメリカは普通に旧日本軍蹴散らしてたね
0174名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 13:15:17.80ID:IXnYejdX0
>>171
数的に足りなかったとか?

戦術神風だけでも相当勝ちに傾きそうだけどなあ
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 13:43:56.29ID:s7uL1Igq0
旧日本軍の兵士たちはことごとく着装失敗していたから第二次世界大戦には強化外骨格は投入されなかった
鎧に宿る英霊たちがみんな捕虜なんだから仕方ない
未来だと霊魂を強制的に動力に出来る零の量産型がでてたけど
0176名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 13:47:10.84ID:s7uL1Igq0
零の初代着装者は四郎の息子で朧の父で覚悟のおじいさんだというのがインタビューに載ってたな
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 17:46:22.59ID:yC1T2Ig80
四郎は曽祖父というわりにはかなり年齢がはなれているな、覚悟と100くらい離れている
0181名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 22:21:44.06ID:8ILCn56P0
>>178
そういや覚悟と散様の母親(=朧の嫁さん)って最後まで出てこなかったね
ススメ連載当時はこの二人の母親も相当な女丈夫ではないかと言われていたが
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 23:19:45.96ID:MjBnveg50
>>181
覚悟が肉虫に治療されてるシーンだったかで出てきたぞ
覚悟が生まれてすぐに亡くなったんだろうか
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 01:51:14.90ID:oBh93Jyj0
>>181 >この二人の母親も相当な女丈夫ではないか
出産のとき帝王切開一択で麻酔なしで切腹して自らの手で赤ん坊を取り出すとかやりそうなイメージですね
0188名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 11:37:55.28ID:vTYnXFvt0
母性豊かな穏やかそうな雰囲気の人だったけどな
ちなみに衛府の波裸羅さまの母君には全然似ていない
0189名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 12:29:12.69ID:nMPaoNgG0
覚悟のおかんは個人的にはどっか良いところの深窓の令嬢ってイメージかな
ひょんな事から朧に出逢って、駆け落ち同然で一緒になる的な
元々病弱だったから早死にしちゃうみたいな、そんな感じ
0190名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 15:38:44.75ID:bEENoEa0O
>>189
まさにそんな感じ

>>187重箱の隅つつきで悪いけど
女にとっての「烈」は操を守って死ぬことを言う(夫亡き後操を守って生き抜くのは「節」)
だから「烈女伝」は戦乱の世で暴漢に抵抗して犯されず死んだ女性の伝記のこと
烈女は巴御前みたいな武勇に優れた女や遊女近江君みたいな怪力女を意味しない
「列女伝」と混ざってる?
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 16:20:16.54ID:2qjJc8V60
人間城から我慢出来ずにRED追っかけ始めたが、単行本だと大分読後感変わりそうよの
0192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 17:38:16.38ID:OxCI4Ku30
散様と覚悟って年子の兄弟だよね
わりと朧が年いってからの子供だけど、零と霞を同時に着装させるために計画的に子作りしたんだったらすげーな
0193名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 18:35:07.71ID:wmJtaRie0
先にRED読んでると単行本出た時に間違い探しみたいになるのがなあ
本誌の時の方が良かったとか無用な不満を作りたくない
0194名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 18:37:52.24ID:tSIxwTE+0
>>191
インタビューでも言ってるけど若先生はあきらめが悪いから単行本修正をかなりやるからシーンによっては別物になる
大体は良くなるケースが多いけど、やたらケレン味ある台詞やナレーションが削られるケースもある
多分若先生が単行本修正作業中に照れちゃった可能性があるからなんだけど
画像はその一例

https://i.imgur.com/AOj0F8l.jpg
0195名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 19:53:54.90ID:nMPaoNgG0
七忍のカクゴって、デザインがなんか手塚チックだよね
百鬼丸っぽいルックスに縄文っぽい衣装っつうか

そう言えば手塚もまつろわぬ者たちが主人公の話とか描いてたな
鬼丸大将とか
0200名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 06:53:45.53ID:VQe+hXlm0
>>197
覚悟辞典って同人誌じゃないか
そんな一般に流通してないものを参照したと言われてもほとんどの人には確認できないぞ
0201名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 08:58:40.99ID:CxAed4QW0
>200
入手困難かどうかは知らん 若先生直接のそういう情報があると言うだけ 別に信用しないなら構わん
0205名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 22:21:56.82ID:Ts9oybUD0
>>197
>>179だけど教えてくれて感謝
同人誌って詳しくないのでエロいのばっかりかと思ってたけど硬派なのもあるんだね
確かに入手困難そうだがいつか読んでみたい喃
0207名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 22:29:36.19ID:bD5GD2n30
駿河屋あたりで気長に探せばいずれ出てくるかもね。俺はベルセルクフリークスとかをここで入手した。
0208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 22:34:53.51ID:xIXN2LI80
>>206
三島由紀夫的というか
根底にナルシシズムがあるよな
自分は美しい!と悦に浸るということではなく
自らの美意識に沿って美しく在りたいという意思が見えるというか
0209名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 22:40:38.24ID:CMbwacrm0
大事よね。
三島由紀夫を侮蔑的に言いたがる向きが曲解したがるけど。
当時も、今の日本でも見向きされない考え方だけど。
0210名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 22:53:34.97ID:yfExBn940
特にバブルが弾けてからは謙虚や清貧というよりも臆病で、自分を出す事が必要以上に悪となっちゃったからな
若先生にはいつまでも尖ってて頂きたいものだ
0212名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 23:44:28.08ID:FOZjtnDb0
三島の過剰に装飾的な貴族趣味とか好きだけどナチュラル志向の今から見ると異世界の美意識だわな
0215名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 00:17:21.88ID:rJFjqJoM0
ところで話変わるけどやっぱ雷鬼枠はさっしーの可能性がちょっぴりあるなって読み直してて思った

さっしーがレジィナの十字架つけてる→十字架→クロス→黒須→黒須京馬→雷電→雷鬼

まあ七忍枠は被差別階級が怨身化してるし実高もあるから無いとは思うけど
0216名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 01:09:51.16ID:1SBmHEop0
>>212
そういや三島そのままの主人公で宮谷一彦が劇画描いてたな、アストロ球団の峠も三島モデルな感じがする、、、。
0217名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 01:11:08.13ID:WPO6igGe0
伊良子さんの転生の殿様は
「人間の少女に惚れた人外魔王がやりがちな大間違い」を素で実行して
「善かれと思ってやったことでかえって意中の相手がなびくどころかドン引き」の感がひしひし
0218名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 02:56:25.58ID:6CHsC4Ju0
おおかみ書房、山口貴由「超」初期作品復刻計画、始動! 
『サイバー桃太郎』以前の劇画村塾時代の貴重すぎる「超」初期作品、WEB復刻決定!
リイドカフェ・エクストリームマンガ学園にて、
4/14にデビュー作『NO TOUCH』、4/28にその続編『そして次の朝を待つ』の無料公開開始! 「山口貴由×劇画狼」対談も同時収録!
0220名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 10:47:53.37ID:fttUCm1W0
>>216
20年ぐらい前に「女犯坊」とか再刊してた流れで「肉弾時代」が再刊されてましたね。
変なマンガだったなぁ・・・
0225名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 18:52:57.36ID:oxFqIGWP0
先月号でツムグの親方が 『棟田さまが
大人しくしていろというから縛られた』とか言ってたけど 上から被せていた竹かごは 即席の鉄格子なのか? 農民たちは 一回剥がして暴行したあとで もう一度被せたのかな?
0226名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 19:19:37.04ID:9aa79O9b0
ゴンゾくんも竹籠に入っていたけど、棟田様が縛ったのか農民がボコってから竹籠に入れたのかどっちかわからんな
0228名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 19:45:50.54ID:9aa79O9b0
カクゴも民兵を皆殺しにしたし、レジィナも拷問部屋にいた農民は皆殺しにしている
六花も出羽藩を凍死させまくっているし、憐やタケルはあまり殺していない?
0231名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 20:30:52.55ID:sw+NPtzk0
殺すより顔なしで惨めに生きろやって事でしょ
天膳殿みたいなもん

もしくはなんだかんだでゲンノスキの秀頼に対する忠義がちょっぴり残ってたか
0232名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 20:39:48.01ID:WPO6igGe0
>>225 > 農民たちは 一回剥がして暴行したあとで もう一度被せたのかな?
!!?

>農民がボコってから竹籠に入れた
あ・・・「暴行」って、そっちのですか

>>230
秀頼は「自分に利用価値なくなったら即切り捨てられる」って・・・分かってなさそうですねアレは
0234名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 21:41:08.46ID:nOv2W91u0
義弘は秀頼を斬ったからセーフなんでしょ
範馬勇次郎を目の前にして仲間同士で殴り合ったり自分を殴り始めるようなものよ
0235名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 21:45:20.43ID:uDLKP7LR0
義弘殺したらそれこそ島津総出で殺しに来るし秀頼をケジメすれば八方丸く収まるという寸法にごつ
0238名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 23:01:27.59ID:ByBkEykX0
正義の味方が活躍してハッピーエンドを迎える覚悟のススメが山口漫画の中では異端で他は大体バットエンドか意味不明なオチ
0239名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 23:05:32.01ID:sw+NPtzk0
>>237
平成武装正義団も終わり方唐突だったしな
ただ「やはり超能力より格闘技の方が強い」はパワーワードすぎて好きだが
0240名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 23:53:34.67ID:XOaVuPp50
衛府からファンになって単行本集めたから、ススメのラストの散様カーテンコールが単行本描き下ろしと知って驚いた
あれのおかげでハピエン感半端ない
0242名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 00:38:05.95ID:fprgglyi0
不退転戦鬼全員登場は連載時もあっただろ
0244名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 02:05:17.19ID:gXU49EsF0
>>239
キカイ田と右手が良かったし
産まれた時からキックボクサー
って鮫が言うのもいかれてて良い
0245名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 06:20:03.38ID:EIo8+SNA0
覚悟のススメ読んでると山口ってホモかキチガイにしか見えんね
やたらとチンポばっかり描きたがる
0247名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 07:04:58.51ID:rTdINcxH0
>>245
訂正しろ!

ホモでキチガイ、だろ?
0250名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 15:32:30.46ID:jNgPUYjp0
小池劇画塾出身なだけあって弛い絵とはっきり描く絵の区別が上手いよな
0252名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 23:03:33.72ID:rGtqJnDy0
山口ってキチガイ認定されてるけど
印象付けるために故意にやってるとしたら、かなりの策士だよな
0253名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 23:08:35.20ID:WuBVoll20
尿は飲み物なれば
0255名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 02:56:51.19ID:SXXBy5BS0
偉い坊主の尿を有り難がって飲むという文化は日本にあるのよ
今でもやってんのかな
0256名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 03:11:17.51ID:W05BYZdt0
旨し!この尿旨し!
0257名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 03:37:42.96ID:b3aol0vF0
ツムグは馬ロボと合体して霧鬼
この時点で無明くらい倒せそうだけど城主の伊良子は全軍投入してくるだろうから人間城ブロッケンが必要になるのか
そして怨身忍者と合体したブロッケンはより鬼っぽい姿に変貌するのだろうか?
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 13:30:42.10ID:b3aol0vF0
実高の鎧が重いのは鎧の厚みのせいもある
鉄で一寸の厚みは装甲車並みの防御
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況