X



須賀原洋行104 匠さん司法予備試験合格

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 00:44:24.30ID:rqSxYJ/40
須賀原洋行 @tebasakitoriri
このデジタル時代に、いまだにニョーボにベタ塗りしてもらうマンガ描きダンナがいたとは……(笑)
2:02am ・3 Mar 2018 ・Twitter Web Client
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/969618859777912832
          ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ

前スレ
須賀原洋行102 居酒屋まるよ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1517233077/
須賀原洋行103 匠さん司法予備試験合格
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1520104113/
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 15:00:34.49ID:Mh7LO/V70
>>479
他人の言葉を受けいれないことで定評のある犬先生だからねえ
編集者もみんな年下だろうし
何か言われたらすぐ自分を否定されたと思い込んで、相手を言い負かそうと必死になる人だもの
どっちにしろ、おもしろいものができる気はまったくしない
0481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 15:23:42.97ID:P5Mcpz5d0
>>479
楽しみになってきた
さすがにシリーズのひとつとして出すものを、「まるよ」みたいにノーチェックで犬の自己満のままOK出したりはせんわな
0482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 17:06:23.47ID:BkYLRsgx0
休みで一時帰宅した次男が見たものは、ゴミの中に放置されたお仏壇、花もなく線香もない扉も締まり
怒りに掃除をして扉を開けたことで、よしえさんの目が開かれる、そこには言葉にならない現実が

よしえさん、家計のために新しい真面目な漫画の仕事を探してやるが、はたしてどうなるか
0483名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 17:44:13.00ID:5/h1YEnj0
反抗期扱いだっけ
次男
就職できてんのかな

先生さんが触れないということは
痛い状態かも
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 19:01:13.41ID:0jQ167T+0
>>484
面白いマンガに出せ。最近のつまらない作品には出すな。
と言われてたりしてwwwww
0486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 21:32:09.53ID:gMONEzgz0
>>478
そうなんだ、昨日のコミティアでもメジャー誌で連載切られて単行本が出る見込みの無い
Web連載で食い繋いでる話とか世知辛い話を散々聞いてきたもんで。

>>479-480
まんが学術文庫のほうはまだお声掛けの段階なのでどうなることか。
というか、まんが学術文庫の担当編集って学術文庫の担当編集が兼務していて
漫画編集のノウハウが無いからTeamバンミカスに委託してるんじゃないかと思えてきた。
(講談社本体や銀杏社等の編プロに委託しないのは、学術関係の専門知識が必要だからかと)

この場合、今の犬先生だと講談社の編集にはペコペコへつらい、バンミカスの編集には
「編プロ如きがワシに指図するな!」と威張り散らかす未来が見えてくるので、どうなるか
楽しみではある。編集に何も言えずにその分twitterとこのスレが荒らされる未来もあるけど。
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 22:04:02.83ID:vxGI6Mti0
>>471
須賀原洋行 @tebasakitoriri

リプでわかるが、やはり日本人の大半にこの話は通じないんだな。
アメリカのTVドラマをたくさん観ていると、欧米人は1日に何度か
シャワーを浴びてデオドラントでケアしないと周囲に迷惑をかける体質であることを、
互いに皆がわかり合っていることがわかる。

13:54 - 2018年5月6日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/992990961717268481
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 22:07:25.14ID:vxGI6Mti0
須賀原洋行 @tebasakitoriri

同性婚法には賛成だけど、憲法24条を改正する必要があるでしょう。
法律でできるというのは無責任な考え方で、それだと将来、
別の政権によって憲法違反を理由に法律が簡単に撤回されてしまうかもしれない。
変えるべき条項があるなら勇気を持って憲法改正に臨むべきです。
社民党の支持率上がりますよ。
21:04 - 2018年5月6日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993099213109014528

好きな人と結婚できる幸せな人が増えれば社会が活性化され、
経済が伸び、収入が増えて、男女の結婚も産む子供の数も増えるでしょう。
そのうち生殖技術が進化して、同性間でも2人の子供が持てるようになるかもしれないし。
21:39 - 2018年5月6日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993108037341659136

RT:福島みずほ @mizuhofukushima
東京レインボープライドで。8000人の人たちとパレード。
国会でLGBT差別解消法案を成立させたい。また同性婚法を作ってくれという声に応えたい。
ビザの問題、性同一性障がいの手術要件の厳しさの緩和など取り組んでいく。
http://pbs.twimg.com/media/DcglHEpU0AA6WEF.jpg
http://twitter.com/mizuhofukushima/status/993084523167473664
0490名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 22:37:56.10ID:3wKvw6LT0
>>487
そういや洋ドラでそういうシーンよく見る、じゃなくてソースが洋ドラのみで断定して、しかもそれを隠さないのが痛い
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 22:50:42.17ID:gMONEzgz0
>>483
息子から何か言われたくらいで素直に言うことを聞くような犬先生じゃないんで、
担当編集に「自分が描かれた作品を掲載しないように」」直接お願いしたとかじゃないかと。

別の可能性として「名大に合格しなかったような奴はワシの息子じゃない」として存在を抹殺したとか。
そうでなくても次男だけ妖怪クチビルゲみたいな顔の作りにそこはかとなく悪意を感じるしw
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 23:42:03.83ID:KvuhhAUG0
>>493
マジで一発逆転を狙うならこれしかないと思う
上手くいけば百田先生みたく御用文化人枠に成り上がるのも夢じゃないぞ
0495名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 23:55:26.44ID:z4p+9O4K0
>>487
アメリカは知らないが欧州では1日何度もシャワーを浴びたりはしない。
そもそもボイラーが強力でないので十分なお湯が出ずシャワー浴びてる最中に水になる
というのが在欧邦人の欧州あるあるネタの一つなのに、そんなに頻繁に浴びれる訳がない。
空気が乾燥してて雑菌が繁殖し難く、1日2日シャワー浴びなくても平気っちゅーのもある。
確かにシャワー何度も浴びてデオドラント大好き、みたいなのはアメリカの若者の
ステレオタイプではあるけど、そもそも欧州とアメリカじゃ生活スタイルが全く違うんだよね。
何故アメリカのテレビドラマだけ観て「欧米人」全てをわかった気になるのだろうか…
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 00:19:51.79ID:QnMcTej20
須賀原洋行 @tebasakitoriri

『THIS IS US 36歳、これから』終始派手さはないが、観れば観るほど深みが増していく作品だな。
近年は最初に大風呂敷を広げ過ぎて、あとはそれを何とかぎりぎり維持するか、
どんどんしぼんでいく一方のTVドラマが増えているので、
こういうのは逆に新鮮に感じる。

0:14 - 2018年5月7日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993147095031803905
0497名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 00:48:30.09ID:K7vdIiZj0
>>490
ヨーロッパだと水事情が悪いところが多いから、
日本人はシャワー使いすぎと寮や下宿で怒られるとか
よく聞く話だよね
0500名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 01:03:02.83ID:QnMcTej20
須賀原洋行 @tebasakitoriri

アパ日本再興財団の公益事業が非課税になるだけで、
アパホテルの収益には法人税がかかるのでは。

0:54 - 2018年5月7日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993156987142602752

RT:またお友達優遇か。法人税が非課税になるんだよ。アパホテル。

内閣府がアパグループの歴史修正主義活動を「公益目的事業」に認定!
森友加計と同様、安倍首相のサポーターに忖度か
0501名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 01:38:25.73ID:QnMcTej20
須賀原洋行 @tebasakitoriri

それは組織内でのセクハラに対してであって、
部下が部外者と組織外で会って行う行為まで大臣は
統率や問題解決の責任を負ってはいないのでは。
その場合の処分出来るかどうかの基準は部下が違法行為をしたかどうかであり、
だからこその今回の発言なのでは。

1:08 - 2018年5月7日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993160478120493056

RT:牟田和恵 @peureka
そうですよ、だから逮捕もされなければ刑事告訴もされません。
日本では法的にはセクハラは第一に組織が防止と問題解決を義務付けられています。
だから麻生さん、あなたの大臣としての責任が重いわけです。
全然お分かりで無いようですね、、、
>>朝日新聞 @asahi
>>麻生財務相「セクハラ罪という罪はない、殺人とは違う」
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 01:40:39.93ID:QnMcTej20
須賀原洋行 @tebasakitoriri

金正恩の戦略は「自分が融和の態度を世界に示せば、
民主主義・平和主義が建て前の国どもはこっちに合わせて落とし所を提示してくる。
和平会談を決裂させたら向こうは政権に大打撃」だろうが、
トランプは満足な答えが金正恩から出ないと世紀の決裂劇も辞さないだろうし、
すでに事前交渉で示してるはず。

1:32 - 2018年5月7日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993166626617942017

RT:舛添要一 @MasuzoeYoichi
金正恩が米朝首脳会談での交渉条件緩和を要求してくるのなら、会談を開かないという選択肢があってもよい。
そのことをトランプにアドバイスするのは、融和路線に凝り固まった文在寅には
無理だろうから、今こそ安倍首相の出番である。
それだけに、9日の日中韓首脳会談での議論が重要になってくる。
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 02:00:29.09ID:SrFf2bMg0
>>501
また無知を晒してる
セクハラ・パワハラのコンプライアンスについてちょっと調べれば
組織内に限らず、取引先や顧客など職務上の地位や人間関係を背景にしたハラスメント全般についての問題と定義するのが普通なんだけど
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 02:41:03.79ID:QnMcTej20
須賀原洋行 @tebasakitoriri

『THIS IS US 36歳、これから』で私が最も感情移入できるキャラは、
6年前ならジャックだが、数日前から観始めた私にとっては、
最も自分の感情に近いのはジャックとレベッカの子供たちの出産を担当した産科医のおじいさんだ。
できることなら、ジャックに感情移入できる境遇でありたかった……

2:32 - 2018年5月7日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993181682026008576
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 02:44:33.42ID:QnMcTej20
>>500
須賀原洋行 @tebasakitoriri

例えば日本将棋連盟も公益法人ですが、棋士や女流棋士が地方を回って
将棋好きの子供たちを相手に指導対局して得られる若干の報酬は
連盟に法人税はかからないでしょうけど、
連盟の売店で売っている藤井聡太グッズの売り上げには法人税かかりますよね。
アパの事例はミスリードを誘っているとしか……

2:38 - 2018年5月7日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993183233171849216

RT:「宗教法人は非課税」もそうだけど、実態を知らない人が結構多いよね。
NPOもそうだけど、「事業」部分は普通に課税対象です。
0506名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 02:52:37.83ID:QnMcTej20
須賀原洋行 @tebasakitoriri

「教育の失敗例がネトウヨ」
なるほど。前川さんは日教組やそれに支持される民進党、立憲民主党などの
野党の学校教育に関する政治活動が失敗して、日本という社会を普通に愛する
まともな保守派を増やしてしまい、それがネット時代に顕現してしまったことを憂えているのか。

2:49 - 2018年5月7日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993186061852393472

RT:立川談四楼 @Dgoutokuji
前川喜平さんは本質を短く言うのが上手い。
「教育の失敗例がネトウヨ」にも唸ったが、またやられた。
《憲法を勉強してない人が、憲法を勉強してない人に、憲法改正を提案している。非常に危ない》
どうです、安倍さんが理解できるかはともかく、現状を見事に炙り出しているではありませんか。脱帽です。
12:20 - 2018年5月6日
http://twitter.com/Dgoutokuji/status/992967319042211840
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 04:21:16.40ID:G98GPpDJ0
この人ツイッター以外やることないの?
クッダンとまるよ合わせても
モーニングで形而上、アフタヌーンでよしえサンやってた
あのころの半分以下の仕事量なのは明らかだけど
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 06:00:30.96ID:7FBjmjt+0
>>507
BSでアメリカンドラマを観るのとネトウヨ系まとめサイトを閲覧するのも日課。
将棋に粘着して将棋ファンにいやがらせを掛けることも忘れない。

モーニング時代と比べて毎月の執筆ページ数は半分以下だけど、印税に至っては
100分の1以下まで減少していると思われる。
(おそらく最も単行本が売れていた時の部数が30万部程度と思われるので)

モーニング時代の原稿料(ページ\34,000)がネックになっていて新規の仕事で
門前払いを喰らい、ヒマになった時間をネトウヨ活動に割くしかない状態になって
いると思ってたんだけど、過去の原稿料が他誌でも引き継がれる不文律が無くなって
いるのなら、原稿料を下げても仕事が無いのはかなりマズい状態のような。

ただ、仕事が無いことと原因から導かれる結論がおかしいのは別だからなぁ。
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 07:59:57.78ID:QEMcJdNx0
>>487
ドラマがリアルなアメリカ人の一般的な生活を表してるわけじゃないのにな
日本のドラマがある見りゃわかることなのに
ドラマ見てわかった気になれるとこがすごいな
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 08:12:00.55ID:rH7mNS7e0
そういや日垣隆もおかしくなって大手出版社からの仕事が全部切られた頃から
メルマガやSNSで海外ドラマのことばっか話題にしてたなぁと思い出すなど。
さすがに自著の重版からシリア潜入、論争相手への根も葉もない名誉毀損と、
書いてる事のほぼ全てが虚偽だった日垣隆ほどではまだないけど、インプットの少なさ、
論理のおかしさ、それに気がつかない偏執的な思い込みの強さと視野狭窄と、
共通点が多いのが気になる…さほど仲良くなさそうなのに家族自慢が多い所も似ている。
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 09:58:34.60ID:liUteJYU0
ダイエット本、kindleで買ってみたけど、期待のコラムはぜんぜん内容なない。
日本酒は糖質が多いから糖質制限で困ったとか、
これまで書いてあったようなことの繰り返し。

「連載の最中に世間でも糖質ダイエットブームが起きてたようです」って、
世間でブームになったから、うちでもやらないかと担当者から提案されたんだろ。
頭おかしい。
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 12:17:46.48ID:ZLEJyQum0
わざわざタラコが指摘するまでもなくバカなんだけどね。
最近磨きがかかってきたからアルコールの影響も心配した方がいい
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 14:38:02.80ID:OYkKLz+x0
>>513
世間で流行り出す前からやってたというさりげないウソアピールわらたw
ようやく時代が追いついてきた、みたいなw

そもそもが、糖質制限ダイエット本を出すところがズレてるんだがw
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 14:45:31.80ID:VSFA08wN0
>>513
内容なない→内容がない
だな多分。
もう散々糖質カットダイエットの問題は言われているのになぁ。
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 15:25:04.51ID:hK8+kaF50
>>513
そういうのはアマゾンのレビューで星1つで書けよ。
犬がツイッターで半狂乱になるのを見るのが面白いんだから。
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 16:07:45.00ID:Jifb/sKm0
まぁ、肴は野菜中心で量を少な目にして飲んで適度に運動とかすれば痩せるんだけどな
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 17:00:35.69ID:NvCEdh7s0
糖質制限ダイエット本だしたんだから宣伝の為に現在の体重ツイートしたらいいのに
日本酒といい現在も続けてるとは思えないんだよね
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 17:28:51.64ID:QnMcTej20
須賀原洋行 @tebasakitoriri

でも、簡易に扱える廉価な電子ペーパーが普及して、雑誌と書籍が完全電子化したら、
出版社の作家人脈と営業力が再びものを言い始めるのではないだろうか。
個人作家が軒並み潰れていく時代は近いと思う。
企業の法務部を持たない個人はちょっとした法的問題でもすぐに身動き取れなくなるのではないか。

3:33 - 2018年5月7日
https://twitter.com/tebasakitoriri/status/993196980183580673

RT:横山了一 @yokoyama_bancho
広告収入や電子書籍で収益を上げるスタイルの漫画家が増えている中、
下がり続ける印税率と原稿料で作家を繋ぎ止めるのは無理があるよなあ
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 17:31:05.56ID:QnMcTej20
須賀原洋行 @tebasakitoriri

私はデビュー以来ずっと自分で単行本の著者プロフィール書いてます。
編集者が書くって信じられない。
だって、自分しか自分のプロフィールなんてわからないはずで。

14:48 - 2018年5月7日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993367066823426048

RT:安達裕章 @adachi_hiro
ツッコんだら負けのような気もするけど、こんなことあるわけないからな。
この業界に20年以上いるけど、著者が自分で著者プロフィール書くなんてのは聞いたコトない。
新井氏の界隈でそれが常識だとしたら、少なくともそっちのほうが少数派だと思ってくれい。
http://pbs.twimg.com/media/DcfxHHSUwAA4Rkd.jpg
0526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 19:00:40.26ID:7FBjmjt+0
>>524
つまり↓は犬先生本人が書いたという事でいいのか?
著者プロフィールとは少し違う気がするけど。

|魂が泣き笑う“よしえサン”至高のシリーズ

|最愛の妻を亡くした漫画家にできること。
|それは、描くこと。

|あのニョーボ、“よしえサン”との死別を明かし、
|ペンを置いていた愛妻マンガ家S、須賀原洋行。

|漫画という、自らが創りあげる世界の中に
|ニョーボを生き返らせるため、
|尽きない想いを抱きしめながら、
|哀しみと対峙しながら、いまペンを握る!

|それは、ホホホなニョーボ、よしえサンと再び笑うため。

|至高のシリーズがいま始まる!!!!!!
http://amzn.asia/d7QLldh

…今こそ竹書房は怒って良いぞw
ペンを置いていたという時期に連載されていたクッキングダンナを経歴から抹殺していたのが
天国ニョーボ担当編集のうっかりミスじゃなくて犬先生自身の意思だったことになるからな。
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 20:14:53.48ID:hK8+kaF50
>>526
その竹書房は、次の単行本の準備もしているみたいだぞ。
売れないのになに考えているのかね??
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 20:29:30.75ID:Xiv3OteO0
俺の個人的意見としては
「ユーチューバーとしての犬先生」が見たい。
漫画の内容や絵柄で勝負しようとは思わず、実際に喋っている所を
みたいと思わせた漫画家は少なくとも犬先生がナンバーワン。
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 21:45:46.49ID:7FBjmjt+0
>>529
その点については本当に謎。近麻がマジやばたにえんでこんなもん出してる場合じゃないのに。
いくらポプテピピックが17刷を超えたといっても近麻の累積赤字に比べれば焼け石に水だし。

それはそうと、犬先生の新刊がうちの近所の書店のどこにも見つからないのですが。
天国ニョーボ4巻を3冊も入れた奇特な書店ですら影も形も無く、もしかしてダイエット本コーナーに
置いてあるのかも、と探してみたけど見つからず。
代わりに「プリズナートレーニング」とかいう、表紙にビスケットオリバが描かれた本が積まれてたがw
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 22:09:00.66ID:g0eMHgLc0
>>532
プリズナーはいい本ですよ
私も一通り目を通した上で手元に置きたいから購入しました
その道に熟達した人が後進のために推敲を重ねた様が感じられます
出版に際しても本人だけでなく協力者の熱意があったり
一過性のものを適当にやってみた、作者自身の熱意も空っぽな粗製濫造の体験記とは真逆のもので、実際売上も悪くないと聞きます

【囚人】プリズナートレーニング【CC】3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1522108389/
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 22:28:37.23ID:ZLEJyQum0
>>532
本は取次が代理販売として引き取った時点で出版社は現金化完了するから
苦しいところほど売れるアテの無いギリギリブラックリストを逃れてる作家の本を出す

過去作品・未掲載原稿集めてもう1冊ってのはこの辺の事情かもしれない
0535名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 22:57:13.08ID:Xiv3OteO0
以前、先生に「ブックオフで先生の本なかったです」ってツイート送ったら
ブロックされたわ。
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 23:20:28.42ID:liUteJYU0
>>535
そんなウソ書くからだよ。先生自身がむかし売ったのがあるはずだもん。
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 23:55:23.21ID:wrSFzT7C0
>>523
なんだこりゃ
ネットで人気が出て単行本が出たり、KDPで稼いだりコミケやコミティアで作品を売ってるプロより、
大手出版社に人脈のある自分のほうがえらいって言いたいのかな?
いろんな意味でセンセ詰んでるなあ
0539名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 00:31:46.60ID:gqWMAQQE0
横山了一ってのもヤンマガとか紙の雑誌じゃ2巻3巻の打ち切り続きで
web漫画で初めてちょっと売れたらめちゃくちゃイキってヲチられているような奴だからなぁ
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 01:01:43.07ID:QxObhRJA0
須賀原洋行 @tebasakitoriri

プライムニュース観てたけど、石破氏の総理批判はちょっとずれてたと思う。
安倍総理が民主党政権時代を持ち出すのは、野党が質問で
「安倍政権になってからこんなに悪化した」「アベノミクスは完全に失敗している」
みたいな事を言った時がほとんどなんだよね。

0:43 - 2018年5月8日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993516726821113856

RT:産経ニュース @Sankei_news
自民・石破茂元幹事長 安倍晋三首相の答弁に苦言 
「民主党政権より良かったから良いではない」
http://www.sankei.com/politics/news/180507/plt1805070039-n1.html
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 01:05:34.99ID:0iWazR4E0
>>537
ていうかなんで企業の優位性が法務部?
トレスとコピペでしか絵が描けないセンセだから、訴えられるのがこわいのかな
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 01:54:59.94ID:QxObhRJA0
須賀原洋行 @tebasakitoriri

>RT)たしか日本では70年代に朝日新聞の大熊一夫記者が精神疾患を装って精神病院に潜入し
『ルポ精神病棟」を書き、患者達から「電パチ」と呼ばれ恐れられる
電気ショック療法を人権侵害だと告発し、それ以来電パチは消えてしまったはず。
実際は効果がある療法だったのか。

1:49 - 2018年5月8日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993533235840798722

須賀原洋行がリツイート

エドワード・ショーター、デイヴィッド・ヒーリー『<電気ショック>の時代』読了。
鬱病や統合失調症などに対しては未だに最も有効性の高い治療法である電気けいれん療法、
しかしそれにもかかわらず危険で野蛮との攻撃を受け続け負の烙印を押されている。
電気ショック療法の毀誉褒貶の歴史を辿る一冊。

しかし「とにかく見た目のイメージがよくない」「すでに解決している問題点をあげつらう」
「病気自体の症状と考えられるものを治療法の副作用として非難する」
「結果として、有効な治療法なのに金持ちしか受けれない」という展開は、
さまざまな医療と医療批判で見る展開だなぁとしみじみ思った。
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 02:35:47.27ID:QxObhRJA0
須賀原洋行 @tebasakitoriri

ソニーは今や見事に復活しているのに酷い言われようだな。株価を見ていないのだろうか。

2:26 - 2018年5月8日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993542543731130369

OGAWA Kandai @grossherzigkeit
「なぜソニーは凋落したか。それは今のソニーは『ソニーに入りたくて入社した人』ばかりだから。
面白いことをしたい人たちが集まったのが昔のソニーだった」。これは聞くに値する金言だ。
大新聞、名門雑誌、有名テレビ局、いろいろ見たが、いまや「そこに入りたくて入った人たち」が多数を占める。
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 02:54:11.35ID:8PC+fgMI0
世間が糖質ダイエットブーム前から初めて
終わった頃に本を出す
体重はどれくらい減ったのかな?
0547名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 04:32:05.38ID:JHfkQJsY0
「ラーメン痔郎」ってのも発見してしまった。
わざと変えてるんだろうけど、いくらなんでも食い物屋にこれはないだろう。
先日のカレーの下痢もそうだが。
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 06:23:31.97ID:0BNw18PA0
>>533
そうなんだ、Amazonでもレビューの評価が良かったので、表紙でネタ本と思われて損してるのかもしれない。
犬先生のほうは表紙が内容の胡散臭さを明示しているので逆に良心的かもしれないけどw

>>534
そういうことなのか。ただ今月と来月の単行本発売予定を見てみたけど、違和感を感じるのは
犬先生くらいなんだよなぁ。もしかして犬先生への捨扶持代わりの単行本発売なのかな?
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 07:17:08.65ID:zuXJtm1J0
>>541
出版社の法務部をあてにしていても編集部に法知識がないとハイスコアガールみたいになるけどな。
あれはSNKプレイモアからの再三の連絡をビッグガンガン編集長が全て無視してたのが原因だし。

あと、個人出版向け法律サポートが必要になる時代が来たら弁護士のほうから営業かけてくるよ、只でさえ弁護士が余ってるんだし。

犬先生の脳内では企業が個人作家に対して法廷闘争を仕掛けて次々に潰されていく未来が展開されていて、そうなれば企業側に付いたワシは安泰なのだー!とか考えてるのかもしれないけど、
そういう未来が来たらtwitterで散々やらかしてる犬先生は真っ先に企業から捨てられて訴訟の生け贄に捧げられると思う。
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 07:38:26.30ID:VKaphwxK0
ソニーが復活したのは電子部門が持ち直したわけじゃなく、金融業で利益が出てるからだからな。
面白い事をしたい人たちの業績ではなく、ソニーのブランドを残したい人たちが頑張ったからで
的確で冷静な分析だと思うが、まぁ常に的外れな先生からみれば「ひどい言われよう」なのだろう。
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 07:52:03.02ID:8J0lzjUr0
>>543
「ソニーの復活」を真に受けていいのか|プレジデントオンライン
http://president.jp/articles/-/22768

「ソニーの復活」を真に受けていいのか 私が「NO」と答える理由 |SankeiBiz
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/170821/bsb1708211302001-s1.htm

ちょっとググるだけで「株価だけでモノを見るな」「株価が上がった理由を考えろ」という論評が次々と挙がってくるんだが。
そりゃ経済漫画なんか何描いてくるか恐くて依頼できんわ。井崎脩五郎や北浜流一郎みたいに「予測が外れて笑われるまでがお仕事」と割り切れるタイプじゃないし。
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 07:59:35.88ID:VKaphwxK0
というか先生が噛みついてる相手、保守(決してネトウヨではない)の知性を代表する
アカウントじゃないか。自分が面白い事をしたくて、南北戦争や宗教問題なんていう
一般受けしない研究してるという文脈でのつぶやきで、株価がどうとか言われても、だろう。

そう言えば先生は書きたい事があったから漫画家になったわけじゃなく、漫画家になりたくて
漫画家になったんだっけ?ご自身の凋落ぶりをソニーに重ねていらっしゃるのだろうか。
ソニーは多角化に成功しましたが、先生の方はどうですかね?
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 12:00:31.19ID:Das8H/wv0
疫病犬
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 15:03:36.24ID:hYLgT8/50
はい、麻生太郎終了。


犬はどう出るんだ?
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 15:16:41.90ID:yMt4+uv80
>>557
俺が代わりにツイートしてやってもいい
「法的にも倫理的にも何一つ問題がないのに、マスコミやサヨクやフェミが騒ぐから麻生氏もああ言うしかなかったのでは?」
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 15:27:01.78ID:W7KpbxDN0
そもそもクッキングダンナとかいうタイトルがお寒すぎる
うえやまは知ってるのか許可してるのかは知らんが、これはプライドの問題だろう
よもまぁくこんな他人に乗っかったくそタイトルで行こうと思ったもんだ
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 15:39:34.83ID:MUSDC5JG0
>>560
犬先生曰くとち先生から事後承諾で許可は貰ったそうな。
許可貰ったことで気が大きくなったのか、初期のクッダンは「うまいゾッ!」という荒岩主任の顔マネをする犬先生の間抜けヅラから始まるフォーマットだった。

というか、最近3年ぶりに更新したブログの著者紹介欄でも、経歴で「鉄本(テツモト)」がさも自分の単行本のように見せかけてて、とち先生の実績を掠め取る気満々ですよこの犬はw
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 19:28:33.94ID:QxObhRJA0
須賀原洋行 @tebasakitoriri

>RT)出版不況のご時世なので、原稿料減額は私も経験あるけど、
直に会うか、丁寧な連絡が来てこちらの承諾を求めてきた。
一方的な条件悪化の変更をする出版社、編集部には出会ったことがない
(連載打ち切りは常に一方的だが)。
私が見てきたのとは違うエリアのマンガ業界があるのだろうか。

9:43 - 2018年5月8日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993652536795004928

須賀原洋行さんがリツイート

はぁとふる売国奴 LINE@はじめました! @keiichisennsei
出版社による一方的な条件変更に憤るのは、僕がサラリーマンで長く他の業界を見ているから。
普通は直接顔を合わせて「じつは条件が変わりますけれど、どうしますか?」
という場を設けるもの、そうだとずっと思ってきた。
だから出版業界のメール一通で「よろしく」が許せないのだ。面倒な作家かも。
11:45 - 2018年5月7日
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 19:29:48.96ID:QxObhRJA0
須賀原洋行 @tebasakitoriri

給料右肩上がりで、郊外なら家を持てて、地価もどんどん上がっていった時代に働いていた世代が今、
年金受給者になってて、その資金を、右肩下がりの時代を生きてきた若い世代が
自分の給料から天引きされて負担してるという構図だから、
高齢世代から「甘えるな」とか言われたらキレるよな。

10:57 - 2018年5月8日
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/993671117767258112
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 20:38:48.75ID:KB9qLwdc0
曲がりなりにもリーマンやって自分の会社つくって漫画を商売にし続けてる田中って
犬とは痛さが同じでも反対方向だと思う。極右と極左みたいな
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 20:52:09.92ID:WjhoLB8S0
さっそくアマゾンレビューで低評価w
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 22:38:48.80ID:0BNw18PA0
>>562
確か形而上かよしえさんの小ネタでクッキングダンナとかやらかして、
次にクッキングダンナのネタを展開したときにとち先生から許可を貰ったから大丈夫、とか言ってた気がする。

で、クッダン1巻ではどういう扱いになっていたのか確認してみたところ、第1話の最初のコマの書き出しが
「某月某日、クッキングダンナがえらく人気らしい」っていきなりウソから始まるのかよw

とち先生も、講談社以外の連載にまで許可を出した覚えは無いと思うんだが。
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 01:58:16.73ID:7IldOCad0
>>519
アマのレビュー見て来たけど、今回はさすがに擁護する奴が一人もいない状態だな
闘病記の方はまあ作品外の要素も加わるから、擁護が入るのは仕方ない部分もあるが
これが実際の犬の評価だろうな
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 05:32:53.51ID:sSpgfmXI0
amazon、6月発売のタイトルだけ載ってるな。表紙はまだ。
よしえサンのクッキングダンナ うめぇ酒とおかず編 (バンブーコミックス)
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 07:05:17.85ID:g0u7Gr+GO
1日3kg歩いた
にはさすがに誰か気づけよと思った
誤植をそのままにするとかわざとなのかな
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 07:32:08.86ID:h/I62afW0
>>574
何か謎なのは、犬先生の単行本だけミョーに高額なんだよな。
ダイエット本だけ高いのかと思ったら、来月発売の地酒日記もどき編も918円だし。
バンブーコミックスで同価格帯に来るのは直近だと「せんせいになれません」最終巻くらいで、あとは「森田さんは無口」「お姉ちゃんが来た」etcの886円か「動物のおしゃべり」「有閑みわさん」etcの810円が大部分。
竹書房はページ数で値段が変わる変動相場制を採用してるのかな?

ところでマジで犬先生の新刊を書店で見ないんだが、これは竹が印刷部数を絞ってるのか書店のほうで「こんなもん売れるか!」と注文を拒否してるのかどっちなんだろか?
神保町まで買いに行くのも何だかシャクだしw
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 07:48:35.70ID:TvH00PBp0
>>566
俺が最初にサラリーマン田中圭一を知ったのはアートディングでアクアノートの休日やぶちギレ金剛の開発部長をしていたことだった。
ぶちギレ金剛のときは「本宮ひろ志に原画なんか頼まなくても、自分でピースケとか秩父山とか描けば良いのに」と思ってたんだが、
後にぶちギレ金剛の原画からパッケージ、操作説明書のイラストまで全て田中圭一が代筆していたと知って腹抱えて笑った。
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 08:04:04.76ID:ssC1tcDe0
書籍の価格って売れないものほど高くするんよね
その理由付けに装丁を豪華にしたりおまけつけたりすんの
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 08:36:05.64ID:BNHFas0d0
>>576
部数少ない本は高くなる傾向にあるよ

hontoアプリで在庫検索してみたけど、書店ではコミックコーナーでダイエット本やレシピコーナーに置かれてないんだね

宣伝もの作ったとかいってたけど、見かけないけど都内とかあるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況