X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #76【漫画:藤崎竜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Spd1-suef)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:52:37.38ID:JOq8NF36pNIKU
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #75【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1520746151/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #10【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1519367431/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
※批判は別館スレで。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf8d-tbZB)
垢版 |
2018/04/13(金) 16:14:23.89ID:+vjkbk4T0
>>749
なんの慰めにもならんが、ブラウンシュヴァイク本人にアンスバッハに色々世話になってる自覚があっただけマシかもしれん
原作のアンスバッハの「失言」に激怒したものの、今までの功績を鑑みて高速にとどめ、「あとで自分直々に取り調べる」と命じているあたり、気に入ってはいたのだと思う
OVA版はーーよくわからんが、あの状況で許すとかいっても、青年貴族どもに暗殺されそうな空気だったから、非常に好意的に見れば守ろうとしてくれたのかもしれん
0753名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4336-x9ai)
垢版 |
2018/04/13(金) 16:44:55.03ID:aAyCgavC0
>>718
小説のヤンはアスターテ会戦で同じよう事を考えていたな
戦う以上犠牲が出るのは当たり前。冷酷な言い方をすれば戦果を上げるためにいかに味方を効率よく殺すかだ
パエッタに対してこの司令官はそのことを分かっていないと
0754名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-BPb4)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:48:30.33ID:n+MlstH6a
>>747
道原版では先祖代々ブラウンシュヴァイク家に仕えてたみたいだし、執事みたいな感じかね
0759名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f2f-wnac)
垢版 |
2018/04/14(土) 00:39:29.11ID:hzZV6FTd0
今週の話を読んでの疑問。
あの要塞には結局駐留艦隊はいなかったの?

「いた。オフレッサーの奮戦で攻撃を諦めて撤退する所を追撃する役目だった」
「いない。レンテンベルク自体を囮にして包囲部隊を更に背後から包囲する作戦だった」
とか、一言で良いから明かして欲しかった。

というか、盟主にも総司令官にも背いてガイエスブルク出て行く部下がいる位慕われているなら
その部下率いてどうにかしようとは思わなかったのか。
0762名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7351-4Oun)
垢版 |
2018/04/14(土) 03:56:58.46ID:wHqRj9Hh0
>>698
「シュターデン艦隊の敗北を受けて不利を悟ったリッテン候が、ブラ公の首を手土産に、ラインハルト側と講和する」と勘ぐったと思っても良いと思う。
そして、そう勘ぐられたと解釈してリッテン候も出ていったと。
0765名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f18-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:06:28.93ID:2+BPvgtK0
>>681
メルカッツは誰の派閥にも入ってないから、というのが一番大きいとは思うが、
でも兵士からの人気なら、同じ上級大将でも、艦隊司令より敵と直接戦うオフレッサーの方がありそうな気もする

褒められて態度が軟化しそうになった直後に、双璧がぐぬぬって顔になったのは笑った
0767名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfab-wnac)
垢版 |
2018/04/14(土) 10:26:14.74ID:Q+y8qeLR0
>>759
ブラ公の元から出て行ったオフレッサーの部下達はどこに行ったんだろうね?
リッテン候についていくと原作を知っているからまた悲惨な状況になるような気がする
不幸が不幸を呼ぶと言うか
0768名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f4d-wnac)
垢版 |
2018/04/14(土) 11:09:03.29ID:P/NprMJY0
ザピーネは原作より多く描写されているけど、どんな運命が待っているのだろう。
0774名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-BPb4)
垢版 |
2018/04/14(土) 12:42:58.19ID:8rQevaj0a
>>761
たぶんレンテンベルグ要塞の駐留艦隊司令がシュターデン提督だったんでないかと

処刑されたのが理屈倒れ提督だったらあんな艦隊の大量離脱がおきないと断言できる辺り原始人で貴族連合一の人心掌握のオフレッサー閣下
0776名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f51-vYu6)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:00:11.20ID:UPmCli320
ラインハルトは意識してないだろうが石器時代のというのには飛び道具の無い時代というのもありそう
0777名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f51-vYu6)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:02:58.91ID:UPmCli320
>>727
どうせならエリザベートがアンスバッハに色目があるとかだったら面白い
そしてそれをフレーゲルが面白くないって
0779名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f51-vYu6)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:09:56.33ID:UPmCli320
旧アニメなんかまさにそのオンパレード
いわば行間埋めといった感じなんだろうが
0781名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff2f-wnac)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:40:04.23ID:NhZcS8Kv0
そもそも「罠だ!どうしてそれがわからん!」で戦う気なしの丸腰オフレッサーと
「主命だ、絶対殺す!」完全本気アンスバッハ(&銃持ち)では条件が違い過ぎでは?
手を出したのだって「邪魔するな、どかんか」レベルだったろうし
0783名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-BPb4)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:56:12.58ID:8rQevaj0a
粛清のオンパレードなゴールデンバアム皇家恩顧の貴族連合の遇しかたといったら戦地送りで褒美か問答無用の文化大革命しかないしね
0785名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-BPb4)
垢版 |
2018/04/14(土) 16:22:23.88ID:8rQevaj0a
>>784
そういや帝国ってeコマースとか私有財産とか認められとるんかな?
建前だと国有企業か集団農場ばかりなような
0787名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-BPb4)
垢版 |
2018/04/14(土) 16:48:24.55ID:8rQevaj0a
>>786
そも ラインハルト軍の総兵力ってどんくらいだったっけ?
原作には貴族連合のデータはあったけどラインハルト側のは無かった希ガス類
0791名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp07-eVWt)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:17:42.90ID:ldv9kSjXp
>>786
なんかサビーネを象徴の柱にして独立宣言でもしちゃいそう
原作よりも軍閥の色が強くなってるし

ギレンの野望の正統ジオン軍思い出した
0792名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f4d-wnac)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:28:20.03ID:P/NprMJY0
>>787
キルヒアイスが「全軍の三分の一」を率いるとあり、
ボリス・コーネフが 遭遇した時は「数万隻」の大艦隊とある。
よってラインハルトが率いるは10万隻以上だろう。
0793名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp07-eVWt)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:41:11.25ID:ldv9kSjXp
>>788
平民が会社規模の事業起こすなら
領主貴族への賄賂が必要になりそう
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-BPb4)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:46:03.34ID:IFtDSaula
>>788
>>793
どこぞの特別党幹部みたいな感じかね

しかし貴族連合共、欠陥軍の癖に規模だけは宇宙最強クラスやな
0798名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4336-x9ai)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:22:12.78ID:A1N++2RJ0
給与の金額などから1マルク100円くらい(ディナールも同様)じゃないかとは言われている
だからユリアンが100均ショップで買ってきた小物に「それ高くね?」とネタになっていた
0801名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cffc-eTet)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:19:35.02ID:nwM0wBcK0
>>714
藤崎銀英伝で過去の藤崎漫画キャラにそっくりってあんまりいないと思うけど
ヒルデは髪の色以外まんま朱氏で、回想で死ぬキャラだけど
作者も気にいっててもっと活躍させたかったのかなとか思った
0802名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-BPb4)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:05:44.52ID:UNAUvAIda
貴族連合の場合、ラインハルト艦隊との艦艇数差より兵員の動員力が半端ない感じだね
0804名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f18-C98h)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:27:48.93ID:CDAVjpNm0
>>803
貴族連合軍が敗北したら私兵艦隊は全部解体だよ。もともと門閥貴族が大規模な私兵を擁してるの自体
帝国政府には脅威だったんだから。正規艦隊だけで同盟との戦争はできるから私兵は要らない。
解散して農作業でもやってくれとなったと思うよ。
0806名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-BPb4)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:56:05.01ID:UNAUvAIda
インテリビレッジによる農業の無人化もしないで農奴による有人農場とか 全宇宙を支配する銀河帝国も失業問題までは解決できなかったか
0808名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf2a-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:11:49.70ID:IXujKnne0
銀英伝世界では帝国だけでなく同盟でも各惑星の自治政府が数だけなら正規軍に匹敵する警備艦隊を持ってるから
国を問わず惑星毎に宇宙艦隊が必要な理由があるんだろう
だから接収した貴族艦隊はそのまま旧領の警備艦隊になるんじゃね?
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fb6-zmT2)
垢版 |
2018/04/15(日) 01:08:13.53ID:oyCJfVEY0
リッテンハイム家とオフレッサー家が仲良しだったということは、
ザビーネちゃんの戦闘能力はオフレッサー仕込みなのかもね。

リッテンハイム軍団との戦闘で、キルヒアイスとザビーネの一騎打ちとかありそう。
0812名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a3a7-mjbK)
垢版 |
2018/04/15(日) 01:53:59.36ID:hGH4+5jo0
この漫画でエルファシルの話は何巻?
0813名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf2a-8Ez4)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:25:23.37ID:kWA/rY9R0
300万脱出の話なら1巻
0815名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a3a7-mjbK)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:42:31.04ID:hGH4+5jo0
>>813
ありがと
時系列なんだな
全巻買ってしまったああ
0816名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a3a7-mjbK)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:44:04.60ID:hGH4+5jo0
いやエルファシルの確認のために全巻買ったわけじゃなくて
アニメで盛り上がって無料分読んだら我慢できなくなった
まだ1巻途中だけどこっちもいいな
0818名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-BPb4)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:01:44.15ID:wVAzn/I0a
フジリュー版ではフェザーンの存在を隠蔽して正解かもな
正直 いくら銀河一の複合企業体でも 貴族はまだしもあんな食いっぱぐれ難民が来たら 3日で破産すると思う
0823名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-BPb4)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:30:24.14ID:wVAzn/I0a
>>822
そこは自分も気になった(コーネフ自体が登場してたか知らないし)

時勢かどうしてもルビンスキーはどっかの宇宙ヤクザの組長に見えるから フェザーンと杯事をかわした舎弟って扱いかも
0827名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf30-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:41:57.86ID:E7FLU8A10
双璧の要塞攻防戦を評価すると思いきや、戦死者の多さを咎めるオーベルシュタイン
これは完全にヴェスターラントの熱核攻撃黙認イベントの伏線ですな
辺境の小惑星の住民の消滅死の数が
戦場での兵士の戦死者を下回ると判断されれば…
0829名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKc7-ebpv)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:56:53.72ID:Fc6Cwr2JK
フェザーンの存在が都市伝説レベルだと、レムシャイド伯だのヘンスローだの
両国の弁務官なんてものがいるかどうか、ひいては幼帝誘拐〜帝国正統政府のくだりがどう描かれるのか…
0830名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a3a7-o1G2)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:58:04.16ID:P26Dj5NS0
>>808
同盟の加盟惑星が警備艦隊持ってないだろうし数も多くない
帝国軍が侵攻してきた時に警備艦隊を迎撃に使う代わりに各惑星の中立宣言を許すことまでやっといて
集められたのはせいぜい3万隻程度
帝国と違って反乱鎮圧に必要な兵力は少ない
0832名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf8d-lYCp)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:52:37.08ID:VEQnSMjN0
>>808
エル・ファシル警備艦隊に同盟軍のヤンが参謀としていたんだから、
たんに有人惑星の防衛の為に一定数の同盟軍が駐屯してるだけであって、星系警備艦隊もれっきとした正規軍だぞ
0833名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a3a7-o1G2)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:05:59.37ID:P26Dj5NS0
>>831
湧いてないぞ
よく読めばわかるが、ランテマリオ直前ヤン艦隊含めて全兵力は5万強だったのが
どんどん減っていって、マルアデッタではイゼルローン再奪取のヤン一味含めて3万程度
回廊の戦いでは2万しかない
0834名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf30-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:14:38.11ID:E7FLU8A10
デッシュ准将らの義勇兵、フィッシャー達の五千五百隻を足してやっとこさ二万隻だからな
同盟領完全併呑されていよいよ同盟艦の生産が出来なくなった
四期のユリアン達に至っては万を割って九千隻だっけ
0835名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a3a7-mjbK)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:30:32.49ID:hGH4+5jo0
1巻から読んできたけど、外伝の部分は綺麗な絵だったけど本編のアスターテからもろフジリュー節になったね
ヒルダも登場早いし巻きが入ったか
0836名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 23d8-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:37:12.63ID:8Z/NOqOH0
>>833
ランテマリオの残存戦力はモートン、カールセン両提督の指揮でヤン艦隊と合流してバーミリオンで7割が損失してるはずだし
マル・アデッタの同盟軍が2万ちょっとで回廊の戦い前のイゼルローン軍が2万8千だから
フィッシャーの5000を差っ引いてもマル・アデッタで同盟軍はほぼ無傷だったorマル・アデッタに不参加の艦艇が大量に存在したのどっちかになるはずだけど
最近の版だと数字変わってたりするの?
0837名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a3a7-o1G2)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:49:13.33ID:P26Dj5NS0
>>836
生産中や修復中の艦もあるし退役した旧式艦まで引っ張り出されたりするから損害分純減というわけじゃないだろう

戦艦と空母の生産は禁じられたが艦隊の大半を占める巡航艦と駆逐艦の建造は可能
マルアデッタも全滅じゃなく勝敗決まったあとビュコックが残存の艦を逃した

あと、回廊の戦いでヤンが持つ動かせる全兵力は2万という記述があるから
損傷して戦闘不能や型落ちなど戦力にならない艦は8000隻
0838名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-C98h)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:01:59.77ID:0zXXB6Ola
まあイゼルローン軍28000は多すぎだと俺も原作読んだ時に思ったよ
戦闘には使えない、哨戒とか連絡しか使えないような老朽艦や損害受けたままのも含めて
数だけ集めたって話だとは思うけどな。
0839名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f3f1-2SVH)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:29:37.93ID:YrS1vGnV0
ヤン艦隊の指揮でよく「装甲の厚い艦を盾にして」っていうのがあるけど大型戦艦と駆逐艦じゃ
耐久性ってどれくらい差があるんだろうな

子供の頃OVAでそのシーン見て、戦艦の乗組員可哀想・・・って思ったが
0844名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-w1TU)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:46:02.82ID:BFYCfSyoa
いやいや、中途半端に火器持ってたらダメコンで余計なリソース割かれるだけだし防御専門の方が良くね?
乗り込む乗員も必要最低限で済むだろうし、寧ろ「装甲が厚いなら前出ろやああん!?」で前線に晒されるより人道的だって
そもそもオストマルクやベルリンが攻撃に晒されるのなんて敗色濃厚なタイミングなんだから火器があろうと無かろうとどの道盾にならざるを得ないって
0846名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf30-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:23:10.70ID:E7FLU8A10
オフレッサー処刑をリッテン候がブラ公と袂を別った理由付けにしたけど
そもそも軍事に関してはメルカッツに一任されていたはずなのに
本人に何の許可も無く五万隻も離脱されたのでは立つ瀬がないな
家族を人質に取られた上に戦力まで減らされて
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f2f-wnac)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:06:01.69ID:XgvM8wwm0
>>846
メルカッツがホントにやる気あったら
「これはブラウンシュヴァイク公の印璽だ、我が命は公の命に等しいと思え」とか言って
全責任をブラ公に押し付けつつ統制取るとかできただろうけど(三国志演義の
孔明の初戦のエピソードより)、人質取られたあの状況じゃ無理か。

ちなみに離脱したのは貴族の私兵だけ?
正規軍出身だったら離脱する理由にならないから>オフレッサー処刑。
0848名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff0f-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:11:15.43ID:+ALrTzrZ0
むしろ大貴族が反乱起こす前に、メルカッツやファーレンハイトとか有能な将の取り込みや
大貴族を倒して実権握ればどうとでも扱える日和見な貴族を分断してしまえばよかったのに
0849名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-BPb4)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:28:08.12ID:jqCSNNmha
>>843
なんか門閥貴族って 平民虐殺上等な割りに、
平民が失業するのは困るところあるしね

>>841
大型ゼッフル粒子発生装置と対艦ラムアタッカーを搭載した衝角艦のがましかも
0850名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a3a7-o1G2)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:33:00.44ID:P26Dj5NS0
>>847
>「これはブラウンシュヴァイク公の印璽だ、我が命は公の命に等しいと思え」とか言って
門閥貴族はただの寄せ集め連合でそういう体制になってないのに
ブラ公の印璽だと言われても聞くのはブラウンシュヴァイクの派閥でリッテンハイムの派閥が従う義務はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況