X



DAYSNEO
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 17:56:45.35ID:1KFaFc7d0
DAYSNEOは、漫画家デビューを目指すクリエイターが、講談社の漫画編集部7部署100人を超える編集者と出逢うことができる漫画投稿サイトです。
https://daysneo.com/


需要ありそうなので立ててみました
0475名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 17:26:31.69ID:CU9zB7Z/0
他の編集者にももっとコメ書いてほしい
スズキさんはヤンマガだからヤンマガ視点のコメだしな
0477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 21:50:33.33ID:2s147uKw0
実力のある新人はどんな雑誌でも
極端にカテエラでもないかぎり担当はつく
その大半の理由は画力

そこの所をわかっていればデイズネオでの発掘は
画力だけ注目していればいいということ

ただ、スズキ氏はありとあらゆる可能性を取り入れようという姿勢があるから
他の編集者がそこのところをわかっているかどうかだな
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 23:55:31.08ID:/tB3x6AA0
ストーリーやコマ割りは編集が根気よく赤入れればどうにかなるけど、
画力だけはどうにもしてあげられないからね
自分で責任取れる範囲じゃないと担当にはなれないよ
0483名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 09:14:16.58ID:XVGRGGsE0
>>481
下手くそはサムネ見ただけで分かる
そいつは右手をデコに持ってきた時のひじの可動域考えてないんだろうな
脳内補完だけで書いてるから服のしわかけなくて丸大ホモソーセージみたいな質感の気持ち悪い右腕になっている
流行におもねって個性のない絵柄はプロとしての価値がない
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 09:24:32.27ID:Fq8Zo4un0
ZEROを相手にするなよ
こいつマンガワンやルーキーでは運営が票操作して自分を落としたとか
デビューでは編集に検討外れなレスバトルふって勝手に勝利宣言してツイで晒すとか
ネット上の漫画家志望のやばいヤツ筆頭格だぞ
デイズネオでもスルーされたのを根に持って粘着してんだよ
0486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 18:01:24.79ID:oiqZ8pAe0
担当が決定している作品で、「Kiss」が獲ってるのはまだ3つだけど、
3つとも同じ編集が獲ってる?
セブンルールに密着取材されてた助宗って人。
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 20:17:18.18ID:JxCWoNNN0
>>486
そう
でもこの人が担当しても連載とれないよ
読切も載るの難しい
ちょっとキスの作家と担当調べれば分かる
ちなみにこの人の担当作家、何人も編集部にクビ切られてる
編集部内で力がないんだと思う
デイズネオでも見事に売れなそうな(キスでは)作家にばかり声をかけてる
0490名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 07:04:28.46ID:lJSPiKFV0
>>489
キスは売上落ちて月間になった時に編集長交代してかなり恋愛路線に寄ったんだよ
なみ平の人、イケメンや恋愛得意な感じじゃないから青年誌で人間ドラマの方が合ってる(絵も)
でも作者が女性誌に憧れがあったんじゃないかな
あの編集のコメントだと、あのままの感じで載せてもらえるのか?って勘違いしそうだけどめちゃくちゃネームも絵も修正させられる
編集が通しても編集部でハネられる
そこまできて、こんなはずじゃなかった…ってなるんだよなぁ
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 15:12:00.49ID:2El2VNzS0
女性誌は売上げ大幅減少が響いて、完全に恋愛やらTL路線に舵切っている
ミニコミ化している分野なので、野心的な路線は商業のラインに乗せにくい

まあ今の文芸やらラノベと一緒でね、テンプレしか載せられないのよ
そこの所、このムネスケとかいう編集が分かっていないのだとしたら愚かだな
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 05:06:07.63ID:DYUY9j8L0
素人の漫画に相手の為になるように長文で感想文書くのを
休みの日にまでやるなんてなかなか出来んぞ

漫画なんて相応のレベルにならんと読むのすら苦痛だから
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 23:51:36.29ID:G7tTnEgo0
>>498
マンボこんな事言ってんのに賞金の殆どを使い物にならなかったあやぱんに持ってかれたのザマァすぎるわ
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 13:16:21.20ID:IAH2yQCS0
スズキさんが深夜三時ごろ眠りにつくと
それと入れ替わるように1・2時間後にタサカさんが目覚める
同じ編集部勤めでも生活習慣違うもんだなあ
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 18:49:21.38ID:DsjizJF70
今日コミティアの出張編集部行ったらモーニングで担当付いたぞ
デイズネオに同じ漫画UPしてるのに
0506名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 21:00:44.17ID:DsjizJF70
7件くらい回ったけど講談社はどこも丁寧な対応だったわ
小さい出版社は余裕がないのか喧嘩腰だったりで怖かったけど
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 04:19:33.80ID:sJLW1VVU0
新着ざっと読んでみたが清書もまったくしてない殴り書きのラクガキみたいなやつとかページが2ページくらいしかないやつとかを送りつけてるやつはなんか精神障害持ちかなんかか?いくらなんでも最低限のラインってもんがあるだろう…
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 07:12:30.17ID:lBebB2/a0
>>487>>490の話聞いてビックリだ
本当ならあの番組と実情が全然違うじゃないか
こういう中に入らないとわからない他の編集に関しても詳しい情報もっと欲しい
こちらも編集を選ぶシステムといっても編集の情報が少なすぎる
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 09:34:53.28ID:C8wd5/u70
又吉直行って奴は例の又吉とはなんの関係もないんだよな
名前含めてそういうパロディギャグって事なんだよなたぶん

ガチか判断しかねて変種も色めきだっとるぞw
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 10:12:17.79ID:y2JhBF7w0
>>513
読んできた
芸人がテレビで言ってるネタをまとめたって感じ…
原作として自信あるならドヤ顔で編集部に持ち込むでしょ
こんなとこにアップするなんて、どこに持っていっても相手してもらえてないから
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 15:45:21.83ID:D3/88Uzb0
ネットで本物又吉の字画像見つけたんで解析班に検証してもらおうと思ったんだが、NGワード規制に引っかかってうpできん
どうなんかね?
本物なら話題になりそうだが
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 08:23:49.96ID:v/3KSTv70
>マンガの最後に入る広告収益が100%投稿者に還元されます。
https://rookie.shonenjump.com/info/

集英社の漫画投稿サイトが成功すると編集者自体が無用になる件
こういうのは先にいい作家(マルチ投稿しない)掴んでシェアトップとったほうが勝ちだから、先手取られて講談社やべーんちゃう?
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 08:30:50.92ID:Y+YN+bj/0
コミコチャレンジやマンボインディーズのランキング上位が作品ごと移籍してきて無双するだけだと思う
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 09:08:44.07ID:yySejUJM0
それ諸刃の剣だわ
ラストの投票ページのところしか広告が入らないらしいので
収入なんてほとんどないだろうし
1〜2p投稿が効率いいので落書きばっかりになる可能性がある
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 09:21:22.55ID:s5OJG1740
どのみち電子が主流になれば出版社も印刷も取次も終わるんじゃない
それまでの小競り合いだろい
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 10:26:21.12ID:w4odIryw0
電子書籍に変に夢を見るなよ
プロでも大半の作家は所詮尾田や諫山が稼いだ金で食わせてもらってる赤字作家
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jumpplus/20171101/20171101134338.jpg
自分で全部改善して宣伝してリスクも背負って安定した売り上げ維持できる奴がどれだけいるかって話だ

出版社も取次も終る頃には弱小作家の大半が死に耐え
漫画志望は夢なんか見ずに大人しく就職した後
結局は弱い奴から死んでいくのはどこだって同じ

そもそも漫画業界は既に電子版コミックスの方が紙のコミックスより売れてる
電子が主流の時代は既に来てる
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1802/26/l_ma_de01.jpg
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 11:50:22.54ID:zcojD+VZ0
>>520
>1〜2p投稿が効率いいので落書きばっかりになる可能性がある
昔マンガゲットという広告費分配型漫画投稿サイトがあってまさにその通りになった
けど個別カウント型なら落書き作家は淘汰されるから、せいぜいコミコクオリティー低度になるんじゃね

ジャンプラならトップクラスの閲覧数は一話数十万出るだろうから成功ユーチューバー並みに美味しいんじゃないのか?
成功例出ればプロ参入も期待できそうだしな
現に今コミコの公式作家複数名がルーキー投稿してる
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 12:48:55.60ID:6WXJBF/w0
>>523
むしろ電子主流になれば多くのヒット作家が生まれるだろう

youtubeのようなユーザーと作家を直接結び、作家に相応の対価が支払われるようなサービスが提供されれば今より格安で漫画を配信できるし大手漫画雑誌に載ったかどうかで売上が左右される事もなく全ての作品が正当にランキング化され多くのユーザーの目にとまるようになる

出版社は他社との垣根を取り払えない限りコンテンツ量と費用の両面で苦戦するだろう

youtuberの平均年収は800万
漫画家の平均年収の倍だ

この配信サービスは既に複数の事業者で試作段階
0526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 13:04:08.16ID:drC9/jB+0
平均年収800万ってどっから出てきた数字だよとググって見たら
ランキングで100位の人の再生数から算出しましたとか書いてる
超いい加減なサイトが引っかかったぞ
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 16:01:30.71ID:b3oZ05hS0
マンボの総合1位なんかは累計閲覧3000万とかだけど
それも短いページを毎日投稿してたからなんだよね
0529ZERO―叛逆のカリスマ― ◆BjBMvfKUPw
垢版 |
2018/05/08(火) 19:43:19.93ID:QOKjLMEm0
>プロでも大半の作家は所詮尾田や諫山が稼いだ金で食わせてもらってる赤字作家

この表現は俺に著作権があるからね
引用するなら出典を明記するように
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 20:27:45.28ID:k3KxRxez0
いまのシステムは中抜きがひどすぎるからなあ
まあリアル書店とかがんがん淘汰されてるし時代が新システムを構築してくれるだろう
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 09:35:12.33ID:1KA0zxJi0
>>529
印刷代と原稿料がトントンにできるラインは単行本初版1万〜1.5万前後
それ以下だと赤字。プロでも2万出してれば黒字ラインに入るので
そのレベルでも売れっ子に食わせてもらってるなんてことは無い
その2万以上出てるのが実は30%っていう割合ってのが、悲しいところだが
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 09:50:38.03ID:bqhGctPh0
週POS見ている感じだと新刊で2万部超えてるタイトルは30%も無い気がするな
その30%って何かソースあるの?
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 11:07:36.45ID:OzWQsFaK0
人気作品の売り上げから新人や新規連載のタマを打ちまくって
そこから人気作品が生まれたら、その売り上げから〜
漫画業界はそういうビジネスモデル。
人気作品で食わせてもらってると言う悪意はある表現はある意味正しいが
そういう世界なので特に恥じることもなんでもないよ。
尾田や磯山だって初期は誰かの人気作品にのっかかってわけだし
打ち切りくらった作家が次にヒットを出して金を吸い取られる立場になるのも多いし。
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 12:56:27.96ID:Bvodo05p0
そういうサイクルが崩壊するわけで
出版社が必要なくなる時代ってのは
下っ端作家は今よりもっと厳しくなるだろうな

売れっ子は搾取されてるのは確かだが
下っ端はその搾取のおこぼれで原稿料貰えて
雑誌なりサイトなりの宣伝ベースに載れるるわけだから
0535名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 21:14:59.86ID:Xk8AoMnL0
違法村月間利用者数9892万人を参考にすれば広告料だけでとんでもない金額が入る
アングラでこの閲覧数だからな
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 21:26:24.41ID:bqhGctPh0
そこはメジャープロの漫画作品が網羅されてたからな
素人が描き飛ばした作品集めたアプリに集客力あるとか夢見過ぎ
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 21:48:52.85ID:5663FGEw0
今のご時世、プロだとか単行本の売上だとかにこだわってるやつはすでに老害化してる
結局のところ、漫画書いて生活できてればそいつが勝ち組よ
0539名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 22:10:02.84ID:bqhGctPh0
糞コテのほうが現実見えててわろた
基地外なりに色々試行錯誤してる人間と
理想論語ってばっかで手を動かさない人間の違いか
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 11:43:11.96ID:fVNiFwZG0
投稿減ってきて同じ人ばっかりになってたし
コメントしている編集も同じ人ばっかりだな
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 20:51:06.98ID:eYwYSLGt0
ダメなんてなんにも言ってねーけど
カウント見て爆笑してるw
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 22:04:18.80ID:zONaze0+0
哀れよのう、、、
0547名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 09:02:59.39ID:p1S1xJao0
出版社だって大金くれるわけじゃないが
出版社系以外のアプリなんてクソみたいに金払い悪いぞ

例の村だってコンテンツ制作費0円なのに
広告収入だけじゃあきついからって有料会員募ろうとしてた
無料サービスじゃあコンテンツ制作にまで金回せないんだろ
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 09:19:53.12ID:awVbEGm60
収益になりそうな投稿サイトに片っ端から登録するか悩むけど、実際いくらぐらいになるんだろう
そのサイトの平均レベルのビュー数と仮定すると、月1万円ぐらいなのかな
最近なんでもかんでもネット上でマネタイズ文化が流行ってて考えものだわ
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 09:29:31.14ID:0QFM1/FU0
>>547
どこにも広告費だけで賄うなんて書いてないが大丈夫か

村が有料会員募集してたのは広告収入で赤字になったからじゃない
そもそも余所からひっぱってきたデータにインデックス付けて公開してただけ
あのTwitterは公式じゃないからな念の為
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 09:45:06.99ID:p1S1xJao0
どこにも村が赤字だったなんて書いてないだろ?

そりゃあIT系も有料サービスだって色々やってるが
金払いがクソ悪いのは変わらないからな
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 09:52:29.42ID:KYzJg7uD0
このスレに張り付いて
出版社の時代は終わりみたいなご高説を垂れてる人は
さっさとキンドルなりコミコなり行って荒稼ぎしてくればいいじゃないw
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 09:59:11.16ID:lcqMiSc50
「NEOに投稿してもコメント貰えなかった俺でも、ルーキー行けば輝けるんだ!編集なんか要らない世の中が来るんだ!」
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 10:03:13.44ID:0QFM1/FU0
>広告収入だけじゃあきついからって有料会員募ろうとしてた

↑デタラメなんだがどこ情報だ?

否定するのは否定したい立場だからなんだろうが遅かれ早かれそうなる
今の電子書籍の価格設定は高すぎる
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 10:08:02.57ID:iWhmEVnz0
漫画家スレでは真逆の流れだからここが編集保守スレってハッキリ分かるんだよなぁ
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 10:23:00.40ID:sfd6xQjJ0
投稿者減ってる気がする
ネオも広告収入つければいいのに
ルーキーは明らかに質上がったよな
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 10:37:36.50ID:0CeRFFvE0
広告収入に夢見すぎだな
ブログでもニコニコ静画でも図書館Zでもジャンプルーキーでもなんでもいいけど
分配金受け取れる既存サービスに自分で挑戦してみりゃあいい
現実が解るから
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 11:14:23.30ID:0QFM1/FU0
>>557
>>549
実装されないとなんとも言えない
俺が開発してる訳じゃないんで
最新話のみ数十円〜100円くらい、あとは無料が理想な気がする

ニコニコ800万ユーザーの広告費だけで原稿料補うのは無理があるだろ
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 11:26:40.13ID:A2avc1q30
自分も広告で稼げるはずだっていう願望なんだろうけど
企業の広告費には限度があるわけでみんなに一定以上の収入出るようになったら成り立たないことぐらいわかるはず
広告収入なんてのはごく一部の人間だけ儲かるか全体的に微々たる収入にとどまるかしかあり得ない
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 11:37:05.35ID:Lwk/60kg0
流れが読めないけど
広告収入でやっていけるなんて誰も言ってないのにIP変えながら広告収入で儲かるわけないって
主張してるキチガイがいることはわかった
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 11:57:46.08ID:h/O2JBTk0
別に広告収入に限った話をしてるわけではなく
投げ銭だろうが
パトロンだろうが
電子書籍販売だろうが
個人でも出来るマネタイズ手段なら既にいっぱいあるわけで
こんな場末で愚痴垂れてる暇があったらさっさとそれらに乗っか好きなだけ稼げばいいって話だろ
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 12:47:25.96ID:2rB2Resl0
投げ銭系は投げ銭が必要ない人気作家が
さらに儲かる仕組みになってるだけなんだよな
しかもその金で若手の宣伝や育成などしないから
投げ銭系がメインになると次世代が育たず死ぬ
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 00:15:40.73ID:McyKySJ30
広告収入どうたら不毛な議論展開してる方が
頑張ってる人の作品にケチつけたり編集を名指してdisったりとヲチスレ化してるよりマシじゃね?
それともヲチスレにしたいの?ココ。そんなんだから編集も段々コメントしなくなるのでは?
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 04:41:12.98ID:McyKySJ30
あえて触れるけどwZEROの漫画はプロになれないレベルじゃないと思う
ツイッターに上げてる漫画ソコソコ面白かった。ソコソコだけれども
問題なのはこうやって質の悪い志望者として編集に警戒されてることでしょうよ
自分の首を自分で締めてる意味がわからん
ヌミャーン先生は本物の病気だろうけどw 漫画見る限り冷静な判断も出来そうなのに
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 09:56:29.52ID:YqPIGemH0
いやなれないレベルだろ
なにもかもが張りぼてで何一つ結果出てない
継続性のない一過性の数字にしがみついて他人を誹謗中傷するだけの数年を過ごしてる
原と同レベルの雑魚
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 10:38:59.40ID:lKc5UhVn0
コメレス底辺ガイジまだ壁打ち続けてるのか
落ちるとこまで落ちると2chで荒ぶるのはどの世界でも同じか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況