X



コミックビーム 39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 14:03:43.49ID:JxMS15zy0
>>532
版権引き上げてテメーで電子書籍を売り始めた漫画家の
作品をあえて自社の出版物に掲載する理由がある?
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 15:20:40.23ID:ap7mFwoV0
過去の悪行で追い出された金平は絶版でも作家都合ではないしKADOKAWAの青年誌で漫画描いてたけど
版権を自分の意思で引き上げたくそみそはエンターブレインでは全作品が絶版だから版元に迷惑をかける作家としてブラックリスト入りだろうな
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 18:52:03.09ID:8AW8vM5J0
映画化の原作料ですねたどっかのダンヌジャルクさんより作家の権利啓蒙に大きく貢献しかねない行動ではあったからな
出版社様のおかげで食えているって図式が崩れるのは業界の危機そのものでもあるし
しかしここまで漫画が斜陽産業になってしまうってのは関係者全てにとって誤算だったみたいだが
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 18:14:53.35ID:+rTlr0R50
血まチェン映画
マキシマムザホルモンネタとネメシスのキャラ改悪が酷かったけどまあまあがんばってたな。だけどあの監督のギャグは寒くて自分には合わねえわ。
0546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 06:05:35.74ID:bh4XKCo+0
まんが無料まんがとか課金まんがとかのほうが楽で安く楽しめるから
従来の漫画誌は落ち目になるだろうな
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 15:23:44.35ID:x/hLaFTc0
ビーム100が終わるのは勝彦さんの力が及ばなくなるからだったのか
まさかビーム本誌も・・・?
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 00:54:50.15ID:cbNBkn6p0
若い連中に委ねるっていうと聞こえは良いけど下請けや契約編集者で間繋ぎして緩やかに終了ってことだろ
O村が大人しくしていれば定年まで居られる代わりにビーム終了となればI井も辞めるわな
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 01:17:51.42ID:DftJatih0
読もう!コミックビームの広告は終わりだな

となると玉さん文春の仕事増やすのかな
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 02:01:59.32ID:b/9amCj90
不自然な年間購読で辛うじて数字合わせて自分らだけ経歴に傷つけることなく逃げ切りって感じにも見えるが
まあそんなことはどうでもいいか
狭く深くの漫画はもうダメかもわからんね
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 08:42:29.60ID:DftJatih0
100P100円(税別)の電子漫画雑誌が上手く行ったからこその移籍連載なのか
それともビーム本誌のページ穴埋めにちょうど良いからなのか

いましろさん、引っ越しして半年も経ってないのに雑誌が無くなったらどうなっちゃうんだろうな
伊豆の絵本作家が爆誕か
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 22:39:53.96ID:WtC63yT50
姫乃たまみたいなマイナー雑誌にすり寄ってくるメンヘラを受け入れて左遷されたのがO村だったとかいうオチで笑わせてくれ

角川の人事異動とか一番笑えない
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 04:35:49.58ID:Bb0JsqAO0
アンケートのバッジの当選者を公表して
全員にもれなく送付するようになったら起こして
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 09:46:32.56ID:o4QWleAR0
次の世代に引き継ぐ(建前)

社長へダイレクトメッセージを送るカードに若手たちが
「I井さんが俺たちの世代は〜と回顧するので困っています」

コミックビーム終了の判断が下る

(あと6回で終わりだけど)僕が去ってもコミックビームはまだまだ続きます

退職金が編集長としての額で出るうちに辞めます
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 10:19:15.35ID:DBUJPy6B0
コミックビームは2019年4月から完全電子版に移行しコミックビーム500となります

ってこと?
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 21:59:20.86ID:gwRNQtsD0
目玉焼き次で終わりか。いよいよ読むもの無くなってきたな。
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 22:33:19.75ID:oSQyMd+O0
正直「買う」ハードルは低いが「読む」ハードルが高いんじゃ
漫画読んでる暇があったらネットやってたほうが楽しいって層が圧倒的多数になってしまった
かつて漫画雑誌の普及拡大とともに廃れていった紙芝居のように、今ネットの普及によって漫画雑誌が
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 22:34:13.62ID:viTlS96c0
岩井はフリーでやっていくのかな
同じような雑誌の編集長やってた江上も
早期退職して会社起こしたけど
あっちは大小学館だからな
退職金の額もかなり違いそう
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 23:47:36.30ID:127zhvQi0
老兵は去るとかTwitterは閉じるとか言ってるから
編集は引退して漫画とは関係のない仕事に就くんじゃないかなあ
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 06:15:06.70ID:q79/+NZ/0
岩井がいなくなったら文学臭が減るかな?
「平成のガロ」は平成の終わりと共に消えるのか
岩井の後は、KADOKAWAの横槍で萌え雑誌に成り果てる悪寒
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 08:11:05.79ID:OzqShB940
すでに小山健とかサヌキナオヤとか色が変わってきてる
0582名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 10:25:07.31ID:iUVzdxbg0
ビームを萌え雑誌にする意味がない
それなら萌え雑誌ひとつ立ち上げればいいだけ
売れてないからテコ入れなのは間違いないけど
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 17:56:05.52ID:GLxdl8WO0
>>576
鋭いね
次の編集長はあの評判の悪い清水だよ
副編の青木に誌面委ねたとしても
ステマとか裏工作しそう
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 18:09:33.95ID:GLxdl8WO0
>>575
岩井ッスってTwitterの中身の割には
結構年食ってて確か50代半ばだったはず
編集以外とすると…案外プロ市民だったりしてw
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 10:29:12.02ID:RVDB6qXW0
>>583
清水ってKADOKAWAの社員?
ググってもよくわからなかったけど、もしかして例の漫画家だったかイラストレーターだったかに非常識な対応をし続けて糾弾漫画を描かれたヤツ(担当か編集長)か?
0587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 19:05:02.75ID:EivtmDPe0
>>585
>>586氏の言うとおりで
多分非常識な対応の奴とは違うはず
元々エンターブレインホビー書籍編集部にいた奴で
そこでWeb漫画担当してたっぽい

ちなみに評判云々ってのは
そこの部署に居たときステマやってた疑惑があるとか
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 20:26:38.36ID:c+tBQeBn0
奥村が局長になって担当の漫画家減ったのかって話
ビームからいなくなった分は減ったけど、他に人に移すなんてやってないでしょ
玉吉がヒロポンの後に大場から奥村に移ったのが例外として目立つくらいに、ビーム/ハルタでは行われてないこと
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 20:43:20.86ID:sfzcMmg20
過去行われてなくても体制が変わるんでしょ
人事の変更なんてどこの会社でもあるよ
週刊プロレスなんて
ターザン山本の頃は社員7人くらいで作ってたけど
今は倍くらいに増えてる
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 20:46:46.81ID:sfzcMmg20
同じKADOKAWAでは旧メディアファクト系は
一人の編集長が数誌担当してるしね
そもそも編集長は担当を持たない場合も多い
0608名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 03:50:21.36ID:34XUltar0
体制が変わると思ってるなら、それに基づいて推測すれば良いんじゃない
個人的には絶好調のハルタの体制を変えるとは到底思えないけど
0610名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 11:02:11.33ID:8TDYUzE/0
そもそもヒゲがKADOKAWAの買収に応じたのはコミック部門を切り捨てるためだろ
会社はそのままでハミ通だけ持って出ていけばついて来れないからな
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 11:20:09.38ID:QQHNdHqo0
>>608
ハルタが絶好調だからこそ
不調のビームの面倒も併せて見させるのは全然不思議じゃないし
むしろ経営からすればそちらの方が自然
0612名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 16:28:35.04ID:4HIjDLHu0
全部じゃなくても
担当の何本かスライドするのは
そんなにハードル高くないだろ
マンパワーだって奥村と岩井がいなくなるなら
2人補充すればいいし
人件費高い2人だから若手3人雇えるか
0613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 22:35:47.73ID:cQBjYair0
>>598
ヒロポンはもう糖質でまともに働けないし
生え際が交代してただの老けたハゲに…
ちなみにオーバくんも生え際が薄くなって
バーコードみたくなってたなぁ…
0614名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 00:23:22.65ID:FWWC4Z+I0
血まチェンリフレッシュ、2巻が紙で出るかわからん見込みで打ち切りかよ
三家本、アイアンゴーストから不調だな
0618名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 10:24:01.97ID:IaE1JBCy0
やっぱり日本は底抜けの不景気なんだね
紙の出版がほんとにヤバくて、みんな漫画をネットでタダで読むのが当たり前になっちゃったんだね
お寒いかぎりだよ
0622名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 11:08:41.47ID:pjXobGYu0
チェーンソー打ち切り大ショックなんだが
前作は8年もやってたのに・・・
前作は紙、今回は電子で買ったんだが
電子書籍は売上に入れないってタイプなのかビーム編集部は?
ぶっちゃけ続編が連載してるって前作ファンはあんま知らなかったんじゃないか?
ビーム自体くっそマイナーなんだし
もうちょっと続編が連載してるのを周知されるくらいの時間くれても良いんじゃねーの?
0624名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 11:31:41.48ID:xqZhcW0s0
つうかチェーンソーはいい加減しつこいと思っていた
今回は映画タイアップの短期連載だったんじゃね?

ライフワーク的な長期連載したいのならジョジョ方式で、世界観とチェーンソーだけ引き継いで違う主人公で新章突入すれば良かったのにな
0628名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 11:56:51.45ID:3P+AZLX80
チェーンソー1巻買ったけどネロとギーコが仲良くしてて笑った
よくあんな殺し合いしてて和解出来るなって
0630名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 12:03:02.88ID:2uzfIxs6O
雑誌都合で「ハイ畳んで、やっぱりまたやって」
みたいなことやってりゃ嫌でもそうなる
便利屋じゃねえっての
0632名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 12:28:33.26ID:IaE1JBCy0
ビームって、メジャー的には売れない漫画でも芽のあるものはゆっくり育てていくところじゃなかったのかよ?
前はできたことがもうできなくなってるって、やっぱりそんな余裕がなくなるくらい不況なんだと思う
こんなんでどんな漫画が残るんだ?
0633名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 14:28:31.82ID:+yWXoVOi0
二言目には不況かよ
マネタイズに知恵を絞らなかった怠慢だよ怠慢
漫画のノウハウのなかったIT系の会社がアプリで収益上げ始めてるじゃん
漫画の読まれ方やデバイスも変わってきてるのに
ニーズを無視してたら滅びるのは当然
0634名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 17:47:55.18ID:m+zM+uIa0
ニーズ無視の漫画雑誌が悪いとは思わんけど
岩井ッスが編集長になってから
パヨ臭がさ…
0635名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 17:52:22.83ID:pjXobGYu0
>>632
最近KADOKAWAが再編されたけど
その影響なのかねぇ……
ビーム自体に大鉈が振るわれる日も遠く無いんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況