X



平野耕太†529 ドリフターズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fd36-FcQD)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:14:56.17ID:05xh9rdp0


▽代表作は>>2-4 辺りを参照。
▽宿題を済ませる専ブラウザ導入推奨。
▽歯を磨かない奴に見つけられないようにsage進行推奨。
>>950超えたら新スレの準備をしましょう。※流れに応じてワッチョイ化(一行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 )

ドリフターズアニメ公式
http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
少年画報社公式
http://www.shonengahosha.co.jp/

†関連スレ†
旧作品スレ
【平野耕太】 HELLSING ヘルシング Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1422887271/

ドリフターズ-DRIFTERS- 第28幕 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1517344576/

※前スレ
平野耕太†528 ドリフターズ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1519455174/
────────
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0555名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sad3-Q1wc)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:04:54.29ID:rF0u0IQ+a
飢饉で人が死ぬとは言っても、対策取ってなくて備蓄米が無く高騰してて買えないとかってのがザラ
酷いのになると借金返す為にここぞとばかりに売る、領民飢えてても売る
薩摩はそもそも米とれないんでその辺は無縁だし常時飢饉みたいなもんで対策万全なんだろう
0556名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b54-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:09:05.12ID:RdsmdHnM0
江戸時代は最初の100年で人口がアホみたいに増えて
次の100年で微減したところが多いけど
西日本は大規模な飢饉に合うことが少なく、
東北・北関東によくあった生活苦で離農して江戸に働きに行って野垂れ死ぬパターンも少なかったため
19世紀も微増したパターンが多かったはず
薩摩は19世紀に1回微減して、多少ふらつきながら停滞し、幕末の20年ぐらいで謎の人口増加というパターンだが
人口の把握がいい加減だったんじゃね?疑惑がかなりある
0562名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d79e-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 17:40:43.79ID:x4mpJosC0
>>560
50年かかってるもんなあ・・・

wikipedia上杉治憲(鷹山)

安永元年(1772年)、藩財政改革で『会計一円帳』作成開始。米沢の遠山村にて籍田の礼を始める。
安永2年(1773年)、七家騒動。
天明2年(1782年)、天明の大飢饉( - 1786年)、それまでの改革が挫折する。
天明3年(1783年)、改革挫折で莅戸善政辞任、隠居。大凶作で11万石の被害。
寛政3年(1791年)、莅戸善政、再勤を命じられ改革が再度始まる(寛三の改革)。
文政5年(1822年)、治憲逝去。
文政6年(1823年)、米沢藩の借財、完済さる。斉定、藩士一同とともに謙信公御堂にこれを報告。
0574名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa09-koZv)
垢版 |
2018/03/19(月) 19:48:02.14ID:6ltBXg+ha
喧々諤々議論したって折衷案に落ち着くだけで要は先延ばしになるだけだからなー
誰かが「借金返す」っていう「決定事項」を定めて
方法は「何をしてでも」とでもしない限り解決はせんわな
トップが決めるんだか信頼ある部下に「全権」与えるんだかのちがいはあれど
0580名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2ff7-w6mD)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:37:09.07ID:6lEOeJVI0
>>578
分割払いだから払わない訳ではないからね
このメリットは全額を踏み倒される訳ではなく一部は帰ってくる目処が立つ事と長い間関係を結んで便宜を図って貰えるセット取引なので商人側にも乗る意味はある
むしろ便宜を図る見返りに長期分割にしたとも言える
0581名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d322-t7br)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:48:57.61ID:NJ0GWaYR0
>>580
たしか狼と香辛料にもあったな
羊の金の不正と引き換えに店の権利を奪ったが
低金利・めっさ分割の返済で店の権利を返してやる
その方が店が立ち直るし、信用というものも手に入って
長期的には安全でいい投資になると
0582名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c181-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:03:10.82ID:jTe7fGgx0
幕末どころか19世紀始まる前にはもう、薩摩に限らず大名家への貸しは
かなりの部分で返ってこないことを覚悟しなきゃいけないぐらいの有様だったので
すでに貸した金が大きすぎてカエサル状態の大名に逆らえないクラッスス大阪商人とか
大名の領地の特産物の専売権を代わりにもらうとか
下手すると領地に商人が乗り込んできて藩政改革とかいろいろ
0583名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8fa3-klMj)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:04:32.66ID:jn7zAEz60
>>580
ギリシャ問題なんかは、債権者のドイツさんがなかなか債務削減に賛成せず
かといって破産させるわけにもいかず…と、ずっと問題先送り状態なんだよな
最近ニュースで聞かないけど、どうなってるんだろうねえ
0584名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c181-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:05:15.43ID:jTe7fGgx0
贋金づくりも横行したよ
大聖寺藩の贋金は特に出来が良いことで有名だったとか
なお、お家を乗っ取るつもりの分家当主やそれに狙われるお姫様やお姫様に肩入れする泥棒は出てきません
0598名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfa7-Npnk)
垢版 |
2018/03/19(月) 23:37:31.14ID:BaFiAjaN0
そういや誰だったか作者死亡で未完になっちゃった小説の続きを募集して
最優秀作を刊行するプロジェクトやってるね生前の作家と遺族が了承してこそだけど
カムイ伝は絵柄が全く違うのになぜか違和感が無いのでそんな感じでお願いしたいねえ
0606名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5b18-hKdO)
垢版 |
2018/03/20(火) 06:02:59.12ID:4f8Z8kFK0
豊久は戦隊かライダーに出てたイケメン俳優で
与一はテニプリとかのミュージカルに出ていた兄ちゃんで
信長は15歳くらい若返ってもらって
オルミーヌは乳減らしてライダーのヒロイン役やってたような演技が下手な姉ちゃんで
ハンニバルと黒王様は有名俳優の無駄遣いで
アナスタシアとジャンヌは巨乳ミニスカのグラビア系で
土方は山本なんとかがやれば若いファンに人気の作品ができますね
あ、特別出演で晴明はスケートの羽生選手にw
0613名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa3f-em+z)
垢版 |
2018/03/20(火) 08:54:47.15ID:fcSbNMYla
びんびんランド佐賀
0619名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKa3-sxJA)
垢版 |
2018/03/20(火) 11:18:04.21ID:ygnqjfBMK
ハンタ、ベルセルク、ドリフ、ヴィンランドと続きでやきもきし完結が心配しながら読んでる漫画がアニメ化されると2020あたりでヒストリエが来そうな気がする(願望)

バスタ?なにそれおいしいの?
0621名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr19-6EHC)
垢版 |
2018/03/20(火) 12:37:23.89ID:Q4qDkYfJr
>>582
ま〜前近代社会の金利がアホみたいにたかいのは、一つには貸し倒れリスクが高いせいだからな
半分以上元金が帰ってこず債務関係の法令も未整備の状態じゃ、まともに返すお人好しから毟るしか無いというw

一方で江戸時代って銀行が未整備で大商人は蓄積した資本の投資·運用先に常に困っている状態なので、元金が帰ってくるあてはなくとも金利は支払い続けられる大名貸ってそれはそれで悪くない資金運用だったりする
まあそれも借金で借金を返す第三世界の国債みたいなことになったらそうも言ってられないんだが(薩摩とかこれ以上w)
0624名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfa7-Npnk)
垢版 |
2018/03/20(火) 16:12:49.26ID:tJsHPAfx0
古くから種籾を借りたら三倍返しって言葉があって昔の高金利はそういう感覚があったんだろうね
一俵の籾はひと夏で数十俵の収穫になるから三倍返しでもどうってことはないけど現金はそうはいかない
家の普請手伝いとか労役の貸し借りは何十年後だろうが一人工は一人工だけど
0627名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa3f-em+z)
垢版 |
2018/03/20(火) 17:30:19.10ID:jeuQ0lU2a
そして律儀なモヒカンたちであった
0629名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 914b-hKdO)
垢版 |
2018/03/20(火) 18:08:11.79ID:qx6kyHO+0
アシェラッド死亡はベルセルクで言ったらガッツが鷹の団を抜ける所みたいな感じだから
そこで切ったら中途半端過ぎる
期を跨いで農場編完結まではやるんじゃなかろうか
それならそこで終わってもキリが良いし
0630名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c9b6-Ue6H)
垢版 |
2018/03/20(火) 18:27:54.85ID:GuvULpkD0
>>628
今は、だいたい10kg弱の種もみから200kg前後の収穫が出来る
肥料代やら機械代やらを考えると人件費なんて出ませんけどねー

収量が半分としても約10倍くらいに増えたんじゃ無いっすかね?
0632名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2ff7-w6mD)
垢版 |
2018/03/20(火) 18:53:21.65ID:5oBJTuvu0
欧州の小麦は中世初期には平均3倍とかもあったが中期以降は改善して大体平均4倍台とか
江戸時代頃だと日本は大体平均30倍くらいとかで日本は1haで10人分賄えるのに欧州だと1haで1人分という感じだったという
面積辺りだと米1.5倍くらいの差なのだが収穫倍率が違い過ぎて残す種籾が多い
更に毎年使える水田と違い小麦は特別優秀な場所以外では休耕で全ては使えないのが1ha辺りの差に出る
欧州全体の平均なのでイギリスやフランスの有力農地なんかは5-7倍位は期待できたとか
古代ローマ以前だと主に適切な場所で育てられたそうで逆に中世ヨーロッパ時代より倍率が良かった説もあるらしい
欧州中世は量の確保で不適切な場所に面積で強引にやった影響で倍率が異様に落ちて連作問題も強く出てたんだろうね
肥料や改良種を使うことで産業革命らへんから改善していくがやはり植物としての元からの収穫差は大きく現代ですら米と麦には5-10倍(前者米国後者欧州)の倍率差が
薄く広く作ってたのもあって麦角菌が急速に広がるのも恐ろしかったとか聞く
0634名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2ff7-w6mD)
垢版 |
2018/03/20(火) 18:59:05.87ID:5oBJTuvu0
>>633
現代でも無理なんで流石にそれは盛ってるだけだろうとか言われてたかと
誰か200-300倍とか書いてた気がする
ヘロドトスだっけ?あり得んよね…バビロニアの神の加護でもついてんのかな?
0637名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c181-MOYc)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:54:04.52ID:YdOVkeyy0
最終的には倍率より単位面積(連作障害があった場合地味回復のための休耕面積込)あたりの収量になっちゃうから
例えば春秋戦国や秦時代の華北の主食の粟なんて、撒いた種の50倍取れるのが当たり前でも
粒が小さすぎて後の時代には小麦に取って代わられちゃう
0638名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfa7-Npnk)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:56:43.19ID:tJsHPAfx0
東ヨーロッパの農村とか土地だけはやたら広いけど麦畑なんかスカスカで面積当たりの収穫量は日本の数分の一
だからせめて効率が良いよう古くから背丈より長い大鎌が発達したそうで麦の密度が高いと引っかかって使えない
そんな農機具がずっと使われていたって事は古くから面積当たりの収穫がごく少なかったって事だねえ
0640名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c181-MOYc)
垢版 |
2018/03/20(火) 20:01:36.90ID:YdOVkeyy0
メソポタミアの記録では時代が下るごとに小麦から塩に強いエンマ麦に変わってる地方が多いそうで
それが逆に乾燥地に大規模灌漑で農業してたことを示しているらしい

乾燥地で大規模灌漑をする→水路で塩が溶け込む→どんどん農地が塩まみれ
0641名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2ff7-w6mD)
垢版 |
2018/03/20(火) 20:01:48.85ID:5oBJTuvu0
>>635
現代ですら麦は10-25倍位なんで80倍は一体どんな代物なのだろう
年間にすごい回数収穫するオーパーツ農法なのか中国的な10倍書いちゃう系なのか実は米みたいな別の種なのか…
200-300倍行っちゃうバビロニアとか宝具の恩恵とか使ってそう
そんなどっちゃり穂がついてるとかどんな植物なのか見てみたい
0651名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c181-MOYc)
垢版 |
2018/03/20(火) 21:10:30.20ID:YdOVkeyy0
乾燥地で灌漑すると、まず水路にどんどん塩が浮き出てしまって
放っておくと農地が塩けてしまうので
水路自体を定期的に作り変えなきゃいけないけど
農地が広がるほどそれは国家プロジェクトに

というわけで中国でも長安のあたりはちょっと世情不安で国家の土木建築力が減っただけで
水路だけでなくある程度の広さの農地ごと放棄しなきゃいけないという有様を繰り返してきたようだ

現代に近づくだけで収量が自動的に増えるなんて幸運な一部地域だけの話ということ
0652名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sad3-H3ry)
垢版 |
2018/03/20(火) 21:40:21.08ID:gMg/asDXa
>>572
そういや、返還前の香港人ってどういう身分だったんだろ?
「香港に住む英国人」として扱われていたのか、英本土とは別の植民地人として扱われていたのか

90年代だと、あからさまな差別は不可能な時代だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況