X



【ゴールデンゴールド】堀尾省太 第8刻【刻刻】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9d4b-hrYk)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:57:09.77ID:LeslmBvw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記を3行に渡って貼る(スレ立て時に1行消費されるので見えてるのは2行)

堀尾省太(ほりおせいた)
広島県生まれ。高橋のぼる氏と能條純一氏に師事。
連載デビュー作『刻刻』で一躍注目を集め、同作はマンガ大賞2011にもノミネートされた。
著書に『刻刻』全8巻。
単行本未収録の『刻刻 番外編 ―300日後―』は各電子書店にて無料配信中。

月刊モーニング・ツーにて『ゴールデンゴールド』連載中。
第1話試し読み
http://www.moae.jp/comic/goldengold

前スレ
【ゴールデンゴールド】堀尾省太 第7刻【刻刻】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1505905223/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0674名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sp61-JAA0)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:13:24.76ID:UzwObTuzpXMAS
ヤーさんの目と宗教に毒されてぽやんとしてる人の目で、ああ それっぽいと思わされただけでもすごいわ
あとじいさん、ばあちゃんが影の主役はってるのもこの作者ならではじゃね
0687名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW da36-giW9)
垢版 |
2018/12/27(木) 04:23:35.74ID:/JOsVIvI0
>>647
寧強会のメンバーに
フクノカミが人間に見える
カマツカ
メダカ
フクノカミの正体が見える
アリゲ(アリゲーターガー)
オオビキ(オオヒキガエル?)
が居るね
島の人間→在来種
外部の人間→外来種
で別けてるのかと思ってる
0695名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7dfb-v93B)
垢版 |
2018/12/27(木) 13:23:20.09ID:hsAiFqvE0
>>688
あのウデムシ、最後に岩奈屋に入っていったから
そのうち店の中で誰か(たぶん岩奈社長)を刺して操って何か事件を起こすんだろうと思ったけど
酒巻が見せられた巨大猫が後で小さくなったからウデムシも元の大きさに戻ったのかも。
店の中でゴキブリやハエなんかと一緒に駆除されてたりしてw
0706名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0512-v93B)
垢版 |
2018/12/29(土) 10:39:33.04ID:ly6sORzw0
ゴールデンゴールド程先が読めない漫画もそうないぞ
ここまで来ちゃったらもうフクノカミをどうしようがばあちゃんは確実に悪い方向に落ちるよなぁ
完全に手遅れな気がする
まぁ、刻刻から見るに無理やりにでもハッピーエンドにする可能性はあるかもしれんが
0714名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ MMa5-qz17)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:07:29.33ID:h8wh1P0uMNIKU
5巻の内容で「島に活気が戻って良かった、めでたしめでたし」で終わればいいんじゃね。

瀬戸の花嫁みたいに婆ちゃんの映画作ってやってそれが全国に広まって直島みたいに日本中から観光客が来るリゾートになりました!全てフクノカミのおかけです、で良いじゃん。

敵も居ないし事件も大したことは起きてない。
0716名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW 7667-nqzs)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:30:33.07ID:k/6R+PWQ0NIKU
もうすでに島の繁栄は異常なものだから、島外からの人が来なくなって時点で過疎化するのが普通。
フクノカミは島まで大きな橋を作らせて巨大リゾートホテルが建ってアニメの聖地になってアニメイトができるところまでばーちゃんと暴走するだろう。
0717名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5588-Ud92)
垢版 |
2018/12/30(日) 19:47:25.18ID:dYkGm7JW0
5巻冒頭の虫と鳥集めてたのなんかの伏線なのかな。もしくは単に人間外にも効果あるってだけの描写か

あと草田さんの貧乏力なにげに超強力じゃね。ばあちゃんのときみたいに協力者からめていいならそれこそ
相棒に空売り→底買いさせて後で折半すりゃいいんだし
0725名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7dea-NezJ)
垢版 |
2018/12/31(月) 08:47:20.87ID:6+lzJP3h0
爺さんの叔父かなんかが戦時中に死海に行ったってエピソードも唐突に出てきて何のフォローも無かったしな。伏線広げまくって収集つかずに打ち切った感じ。

間島家と佐川家に属石があって湯川家に本石があった理由も結局描かれなかった。

金金も同じような終わり方するよ。江戸時代のエピソード何だったんだよって感じで終わると思う。

関西弁の研究者のオッサンももう出てこないんじゃ無いかな。
0728名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7df7-v93B)
垢版 |
2018/12/31(月) 13:03:30.29ID:VmnkPtif0
>>725
湯川家のほうに本石が伝えられた理由はなんとなくわかるような気がする。
湯川家は隙だらけで頼りない感じで、佐川家の方は油断も隙もない感じだけど、
湯川家のほうが人として大事なものを維持している。

茶トラさんには期待したい。5巻で江戸時代の話が終りの部分しか出なかったけど
今後チャトラが黒蓮の気を引くために頑張って詳細な話を掘り出してくるのでは。

>>726
あれはギャグでは。金金で刑事と政治家がマザコンなのと同じようなもので。
カヌリニを管理人と聞き違えているのもだけど、代々性格的に佐川家とぜんぜん逆な感じ。
大事なことでも天然でボケちゃう湯川家のおっさんたちのひととなりを描くエピ。
0729名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7df7-v93B)
垢版 |
2018/12/31(月) 13:13:13.94ID:VmnkPtif0
>>717
冒頭の虫と鳥、伏線っぽいね。あとのほうで青木が来て猫がたくさんいることに驚いて
顔見知りのおばちゃんに「この猫は誰がどういうルートで集めたのか?」と聞いていたし。
前にもフクノカミがウデムシや猫を使うエピがあったし。
0732名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0d54-Ud92)
垢版 |
2018/12/31(月) 17:52:38.22ID:Wy0PmhG/0
江戸時代はもっと掘り下げるんじゃないだろうか。福の神の正体がそもそもなんであって、ほっとくと
最終的にどれだけヤバいことになるかって知りたい人多いと思うけど、その辺は過去話絡めた方が描きやすいと思う
0738名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7df7-v93B)
垢版 |
2019/01/01(火) 12:52:34.46ID:SNlMV3Dy0
雑誌で読んでる期間にはあまり感じなかったけど、
コミクスで一気にまとめ読みすると琉花の孤独と不安が迫ってくる。
ばあちゃんが人生充実して楽しそうに笑ってる場面とすごく対照的。
そこへ追い打ちをかけるようにフクノカミが昔の事件を夢で見せて
琉花を自殺へ追い込むような雰囲気で怖い。
0739名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9554-NezJ)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:35:02.93ID:mCfhwBcS0
刻刻は明らかに打ち切り。樹里以外全員退場+マリヤ登場による夢落ちエンドなんてあのタイミングで無くてもどこでもできただろ。もっとちゃんと佐川も追いつめて石も残したままマリヤを出さずに終わらせてほしかった。

そもそも佐川を追い詰めたと言えない状況で石を壊したり、刀で刺しただけで脳みそに変身したりしたのが無理がある。
真島の家族のカヌリニはナイフが効かなかったのになんで佐川には刀が有効なんだ?
0750名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクペッ MMb5-8OY8)
垢版 |
2019/01/05(土) 17:22:03.26ID:uOVcbCYXM
方向性が定まらず迷走してるとも言う。
0751名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクペッ MMb5-8OY8)
垢版 |
2019/01/05(土) 17:22:34.32ID:uOVcbCYXM
やはりもっと巨大生物たくさん出さないとファンはついて行かないよ
0752名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 197d-Bk9+)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:17:50.93ID:CXCJOeDY0
>>744
刻々は状況からかシンプルな人が多かった感じだね。
GGはダダ漏れというか削ぎ落とせない何かがいっぱいな人の業が…(そういう話なんだけど)
真逆な設定だなぁ
潮見さんや迫くんがGGにいたらどうなるのかな…
0756名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW fb55-8OY8)
垢版 |
2019/01/06(日) 01:06:21.27ID:89gX74mt0
>>754
前作読んだらわかるよ。5巻までは最高に面白かった。
0770名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69f7-04QD)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:15:46.48ID:+ABby1QA0
磯助の掲載誌を画像検索したら、外薗昌也の犬神の連載が始まった号だった。
外薗昌也は竹書房で担当の編集者とトラブって連載を半年以上ストップしてる異常事態。
金金5巻の終わりの方で青木くんと交渉決裂し決別した黒蓮さんを思い出してしまったw
その青木くんもそのうちフクノカミ顔になって死んじゃうのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況