X



☆FSS★ファイブスター物語☆452★永野護☆GTM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f708-nhI4)
垢版 |
2018/02/22(木) 09:24:04.16ID:omVEaYeD0
ここは月刊Newtype(角川書店)で連載の永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。

【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開中
★The Five Star Stories DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 発売日価格未定 NT誌サイズの予定 ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売日未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★14巻にはツラック隊エピソードの2話〜17話(最終話)+エピローグ2話を収録予定 2018年2月10日発売
★第6話は単行本にして6巻分とのこと
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆451★永野護☆GTM
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1518876421/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0412名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-uFbw)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:53:19.84ID:AUbsh1Hw0
>>411
N2017年12月号のカイゼリン人形の記事には、身長2m30cmの超帝國剣聖で小学生のオージェがショウメのエピソード
でMGPを駆るとあったので、誤植でなければベラ国攻防戦の時とは全く違う姿になってるようだ
0415名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dfa7-Z3Bm)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:00:02.67ID:jFk9CNNz0
今さらだが現クリス保有の十字のイヤリングってシルバーなのか…!なぜかゴールドだと思い込んでいた。
クリスと十字架をかけてるんだろうけど、あの世界で十字架って何か意味があるのかな?ただの模様?
0419名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4136-elPA)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:20:43.42ID:vtNvyPcD0
あんまり細かな強さ議論ってのも話が拗れるだけだが
実際問題ジィッドはどの辺くらいの強さなんかね?
一応は「凸に見込まれた」って程度には強いんだろ?たぶん
「雑魚騎士団の団長レベル」って他に比較できるような人材おるか?
0424名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-uFbw)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:31:45.72ID:AUbsh1Hw0
>>421
レンがランドセル背負ったまま、モルフォ・トリバネルやルーガル・ブリンガーに乗るって設定が出たのはNT2017年5月号連載扉
MGPに乗るのはショウメのエピソードで、それ以外の時に違うGTMに乗っても矛盾はしないので先の設定がボツになったとは言い
切れない

バーナー・ダウドって名前が出たのは改変前で、その頃にはどの騎体を使う等に関する設定は出た事がなかった
0426名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4136-elPA)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:34:33.73ID:vtNvyPcD0
逆に言えば「AFに嘘付かれる、しかもそれを信じる」って雑魚
と言えなくもないし、難しいな
ニナリスはニナリスで「バーガ・ハリ隊長機に介入してAF遠隔でソニックブレードかわすバケモンAFが近くに居ます」て・・・
伝えなきゃダメだろ、と思うし
0431名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a418-Phih)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:44:46.82ID:nXZLcxag0
ケーニヒあたりなら事実を伝えた方が適切な判断するだろうし伝えなくても自分で検知するだろう
あの瞬間のジィッドくんにはニナリスの嘘報告でマスターの精神安定を確保するのが適切だった

…のをどう判定するかっていうと、ジィッドって案外マイティシリーズ向きなんじゃないかっていう
0441名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-uFbw)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:07:41.40ID:AUbsh1Hw0
>>433
ルガーはテロルの装甲違いなので隠密型の騎体だったが、ルーガルはハイファと違って駆逐型の騎体って設定に変わった
形式はかつてのルガーと同じR型だけど騎体の性質は全く別になっているね

>>435
ベラ国攻防戦に参加したバッハトマのGTMはデムザンバラとカーバーゲン19騎
14巻ではジィッドが突撃した後バギィが残った5騎に続くよう命令をし、勝負がついた後には残ったのは自分の部下5人だけと
言ってたので合計13騎のカーバーゲンが倒された事になるが、NT2017年10月号ではジィッドと部下の合計9騎で敵陣に突撃
してジィッド以外は壊滅と報道されていた

倒された数は少なめに公表してるのかもしれない
0448名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a3b-je3A)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:40:15.46ID:bOWlV1zu0
藍色の髪をした死神に見込まれたから、自分の死期を悟ったのだよ…きっと。

冗談はさておき、たとえ国王が死のうとも
後世にしっかりとコーラスの武名は残せたから
結果オーライというか…悪い結果ではなかったんじゃないかと。
0450名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a78-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:46:37.70ID:ooxMsDQj0
まともな国王が、天照の本当の友の一人になれると思うてか?w

G型ミラージュは、天照が作った割りにまともなGTMで
ある程度量産され、ミラージュ以外にもゴーズ騎士団やバビロン騎士団にも配備される、というけど
50機以上って、今のGTMの数量からするとすごい少ないな
やっぱりエース様御用達になるのか
0453名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a78-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:53:33.84ID:ooxMsDQj0
密林に出撃するところから、コーラス三世の運命は決まっていたのさ
運命を打ち破る、とか乗り越えるとかはFSS世界ではありえなさそう

でも、ランドブースターのために光剣のパワーが落ちてなければ、
ブーレイをぶった斬ってそこであの戦いに勝ってた可能性が大なんだから
やっぱり、未完成機に未完成の余計な装備をつけた三世の自業自得か…
0454名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a3b-je3A)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:53:34.16ID:bOWlV1zu0
でも実際、もしウリクルが健在だったとしても
調整不十分なジュノーンでコーラス3世がラルド達の吶喊を躱せたかどうかは疑問というか
おそらくベルリンに乗ってても、パワー不足であかんかったような気がする。

何やっても死ぬのが運命っぽかったからこそ
クローソーが最期を看取るかのごとく側にいたんじゃないかと。
0456名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-uFbw)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:58:22.32ID:AUbsh1Hw0
>>446
エンジンシリアルの設定は、LEDが生産数不明、クロス♂が量産された事になった時に消えてるだろうね

>>450
デザインズ1だとゴーズ騎士団は団員数が数千人単位とされているのでこれが有効のままなら、一部の騎士
のみがグリットを使ってる可能性が高いだろう
0457名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a78-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:58:29.91ID:ooxMsDQj0
そこは、ちょっとだけ出た第二部のログナーの台詞に集約されてるんじゃ
見た顔が大勢いる云々
FSSでは、遺伝子に乗って人類は生まれ変わりを続ける
ウリクルそっくりは謎だがなぁ…

コーラスの騎士団って、やっぱりあんまり質高くないのかもね
王を直衛する騎士が、あっさりやられてるわけだし(二機がかりでも時間稼ぎもダメ)
ベルリンも、あまり高性能ってイメージはない
0459名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c66d-f0ks)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:05:12.43ID:q7jVLGbu0
マグロウが思った以上に高性能なんだよ
0460名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4e36-5x8q)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:05:49.17ID:0U4COV1T0
>>454
改変後の設定で、
戦場にエンドレス、ZAP、ダッカス、MGP、ラキ、クロト、尼、ミラージュ、黒木氏の方々が友軍に揃った状況で、
味方の総大将がいきなりあぼーんするなんて有り得るんだろうか?
0461名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a78-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:07:42.19ID:ooxMsDQj0
>>460
同じことが、設定大改変後のツラック隊でも起こりかかったので
300機近い枢軸軍のGTMの役目が、実は陽動でしたー、なんて天照(ソープ)でも見抜けなかった
コーラス三世はほとんど自殺だが
ナルミおねーさんは…機体もファティマもきちんとしてたのに…
0464名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4ea7-hFc/)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:13:50.36ID:5bU+iMUL0
オブリサイドがそれはもうマドリガルやニナリスもビックリの
とんでもない索敵性能持ちファティマでエストやラキがいる前で
サイレン集団のファティマを統率しサードの眼前に前触れもなく出現させるという技を使った説
0466名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a78-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:14:31.64ID:ooxMsDQj0
なお、扉絵解説では確か
「戦争というものでは一人の騎士が最強でもなんの意味もない」
「最強とか天位騎士とかが一コマの描写なく死んでいてもFSSでは当たり前」
とかあったはず

…あれ、剣聖はどーなんの? というツッコミはおいておいて
やっぱり騎士団の強さは統制がとれてるか、とか平均的にどうか、とかになるのかなあ
あとは兵站能力
0467名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4136-elPA)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:18:13.00ID:vtNvyPcD0
>>460
元々からして「GTMが戦線を維持するようにできてる兵器じゃない」って事なんじゃないかなぁ・・・
間を抜こうと思えば余裕で抜けるし「大将だけ獲ろうと思えば一騎打ちはできる」って事なんじゃないか?
「戦線の標識代わり」って勢いで戦車隊が残ってるしだからこそ「大将は強くなきゃいけない」し近衛が異常に強いとかいう文化があるてきな
0469名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d065-ngoH)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:21:39.11ID:Q3hCrQBp0
>>466
剣聖だってそうよ
魔導大戦開戦時、カイエンは首都ハスハントにいたけど
枢軸連合による宣戦布告はハスハ全土で同時多発的に起きるから
最強の剣聖カイエンが一人いたところで開戦&ハスハ分裂は避けられない状況だったからな
0470名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a3b-je3A)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:27:09.40ID:bOWlV1zu0
おそらくビザンティンの爺ちゃんは、インタシティと一緒になって
そんな状況にありながら、ハスハで縦横無尽に敵を斬りまくって統一まで持っていった模様。

…防衛戦とそれ以外じゃ一概には比べられないんだろうけど。
0471名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f189-f0ks)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:28:47.80ID:qjXxbRzc0
>>466
剣聖が一人いても戦争はどーにもならん事をカイエンが証明してるだろw
必要な場所に必要な兵力を配置できるか。
必要な場所に必要な補給を送り込めるか。
政治がかかわってくるレベルだけど、騎士団長としてはカイエンや凸助よりもスカ様の
方が有能だろうw
0475名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 828c-pzI+)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:34:25.19ID:wd6kM2/w0
いやあれ
「ムグミカと共にダイバーであるボスヤスフォートに殺される」
という状況(をわかって演じた)でなければ、
少なくとも王宮に来たMHくらいはシュペルターで殲滅できただろ
0477名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8442-je3A)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:36:22.17ID:rAGx9Dup0
カイエンの場合はボスやんがカイエンしとめてなかったら
縦横無尽に戦線を移動しつつGTMでMBTぶっぱで敵半壊→後は各AP騎士団でよろしくねー状態だろうね
ベラ国攻防戦だってGTMがバーガ・ハリでもアマラキ揃って参戦なら単騎で敵を壊滅させるだろうし
ラキの単独コントロールでも可能かもしれんが
0479名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクッペ MM70-+tD5)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:42:23.76ID:osAtzZYgM
ハスハで起こる戦争と混乱がどれだけ各地で同時展開しても
詩女ムグミカがいる限り、ハスハの騎士と民は
心一つにできて割れなかったんじゃないかな
ムグミカが死ぬ気でいた限り
仮にカイエンがGTMで戦地無双してたとしても
政治的に散開した気がする
0484名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF70-wJSR)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:56:44.38ID:xHem4BugF
ラルゴ戦の時の三世は いま思えばセイレイかマロリーのハイレオン(アルル機は無理?)に乗るって選択はなかったのだろか
後付け機だから無理って言ったらぞれまでだがw
0486名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa0a-1Qst)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:06:10.25ID:vQgQy50Pa
>>458
ハグーダには10ヶ国が付いていた
マグロウにはロッゾ帝国が絡んでいて
優秀な傭兵騎士もかなり投入されているはず
キラウラやアマロンでは太刀打ちできず
ベルリンが投入されているものと思われ
0487名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 244b-x4Or)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:08:08.92ID:N9qvg5Zw0
設定変わった部分を重要なところから順に一覧表にして呉れ
0493名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 244b-x4Or)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:41:40.18ID:N9qvg5Zw0
マグダル寝てるだけなのにいつの間にか宇宙を漂っちゃってる前巻ワロタな
0495名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df5d-q9Ap)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:55:42.10ID:r3HiRAHy0
サードって、騎士の強さランキングとかファティマ堕ちとか国王としての矜持てきにはネタになってるけど、ソープの正体一目で見破ってるのよね。

てか、ソープの剣見た人はすぐ気がついてる。
ということは、凸もあの場ですぐきがついたんだろう。
ロードス卿は一瞬で見破ってたが。
0496名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df5d-q9Ap)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:56:33.64ID:r3HiRAHy0
>>494
砂漠のチンピラとか。
0500名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-uFbw)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:18:40.47ID:AUbsh1Hw0
>>484
SR3-2(セイレイ騎)は2989年時点で存在していないし、SR1(アルル騎)は既にアルルが家出して持ち出してた可能性があるな

KFにジュノーンは封印、SR2(マロリー騎)はマイスナー家に渡していたので、セイレイ用の騎体を作ることになったって解説があった
また2世はSR1をメロディ家に渡しSR2を作ったって設定があったので、3世も同じようにSR2をマイスナー家に渡してSR3(ジュノーン)を
作ろうと思ったのかもしれない

この場合、SR3を作り始めた時点で自分がSR2を使うって選択肢は選ばなかったということになるか
0501名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df5d-q9Ap)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:19:02.27ID:r3HiRAHy0
>>497
えー、ブラックがやっつけたの、子供ヨーンより弱かったよー
0506名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF70-wJSR)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:45:14.59ID:uqpaTUoWF
>>500
おお詳しくありがとう
出せるとしたらマイスナーのSR2(マロリー機)だけなのかぁ
まさかだけど その頃にはマロリーはマイスナー家に出入りしてて
SR2をどっかに持ち出しててジュノーに無かったなんてあるのかな
0507名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d065-ngoH)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:47:17.35ID:Q3hCrQBp0
>>475
どうかなぁ
バッハトマ軍が最後の1騎までまで戦うつもりで来てたなら全員カイエンにやられてたろうけど
指揮官の凸がカイエン出てきた時点で徹底するつもりで戦ってたから
かなりの数は食われても全損まではいかんだろ。

バッハトマも緒戦でハスハントを落とせなくても
(ムグミカ、カイエン、コレット王、ハスハントを全部いっぺんに落とせたのはただのラッキー)
あの手この手で戦争を長引かせる手を打ってくるだろうから
「剣聖が一人飛び抜けてて強くてもそれは戦術レベルまでの話
 戦略レベルではどうとでも対処できる」ってのはその通りかと。
0508名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 97f6-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:57:11.52ID:nOCZJ6CI0
そもそもカイエンあの時ボスやんの前に出て何か意味あったんだろうか

盾として〜とかボスやん言ってたが、ならその間に誰かが
攻撃役やらなきゃどうしようもないと思うんだが

シュペルターで出撃してバッハトマ機潰してたほうが
まだ役に立ったんじゃないかという気がするんだが
0509名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-uFbw)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:57:17.29ID:AUbsh1Hw0
>>506
イシューにあったピープルカレンダージョーカー3021年4月版に

マロリー・ハイアラキ(留学中の大学生)
やばい、仕送りが2日ですっかからん
アニキを脅すネタも尽きたし
そういえばコーラスの王子が編入してきたって話…金づる見つけた

ってのがある
このコーラス王子が現在のマロリーの婚約者のイェンテ・マイスナーのはずなので、2人が知り合ったのは3021年以降
だから2989年時点でマロリーがコーラスからSR2を持ち出すのは不可能だろう
0511名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF70-wJSR)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:06:18.41ID:uqpaTUoWF
>>509
うはーそんな細かい設定の年代まであったのね
教えていただき感謝です
確かハイアラキの没年が2900年ちょい前だったから 修行終わって有り得るかと思ったのになw
SR2はマイスナー家で温存されてたってことですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況