>>436
秦軍の兵糧が数十日間あるのは作中にあるとおり、
これを2/3を桓騎軍に与えると下記の通り考えられる、
30日間中20日間>約77日間(20*16/6+30)
60日間中40日間>133日間(40*16/6+60)
90日間中60日間>230日間(60*16/6+90)
1ヶ月分〜3か月分で計算して、20万の2/3を6万に与えると77〜230日分になる
これは単純な計算ですわ、これくらいは普通に考えられるでしょ?

>それに王翦軍が列尾を抜いて戻ってくるまでなんで列尾にいる趙兵はそのままなんだよ
>状況が変わればそれに対応して兵の量質を変えるでしょ
現状が王都除いて最大限の兵数動員してるのに、僅か1か月未満で今見えてる以上に増えんだろ
むしろ李牧がギョウ失陥の責でまた左遷される可能性の方がよほど高い

>自分にとって都合の良い妄想を前提に考えすぎだよもっと落ち着きなさい
なんつーかね、自分の都合の悪い指摘に全く答えないお前に言われても響かんなw
それより俺が「列尾が使えなくても補給出来る」って何処で言ってるのかと、
「列尾や小城9城は秦にとって満足な戦果なのか?」にサッサと答えてよ
自分に都合の良い妄想は抜きにしてさw