X



【】原泰久 キングダム 425【】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-hIW9)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:21:23.57ID:fsYSDY1Xa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「ネタバレは公式発売日の午前0時まで待機じゃあ!! 」
「どうしても話したいやつはネタバレスレに突撃!!」
「長文君・埋立君はスルー奨励、荒らしに反応するのも荒らし!!」
「次スレは>>980が立てること、踏み逃げはスヒンッ!!」
>>980の後は次スレが立つまでレスは控えめに!!」

ネタバレスレ
【雑談】原泰久 キングダム 総合 95【ネタバレ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1501140991/

前スレ
【軍師・信】原泰久 キングダム 424【尾平隊は放っとけ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1517574621/

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/ (実写動画あり)

◆総集編1 読切[馬酒兵三百][金剛]619円+税
◆総集編2 読切[李牧][蒙武と楚子]619円+税
◆公式ガイドブック[英傑列紀]&[覇道列紀]各950円+税

公式Twitter
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

アニメスレ
【原泰久】キングダム part.17【アニメ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1503193885/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0358名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:09:17.76ID:znTkE7rp0
>>355、356
まあ元々はギョウを無血開城させて遅滞戦術すればいいんじゃね?
という予想(妄想)への反論だからね、
返答が予想(妄想)になるのは致し方ない

逆に言えばキングダム中の描写では今の作戦は最高の上策なのだから、
作中描写だけに従えば今の作戦への反論の余地はないけどなw
盛大にブーメランだったかなw
0373名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 42ab-Wwn0)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:17:04.13ID:7cYRz/5i0
>>364
汗明\(^ω^)/
0375名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:25:21.09ID:znTkE7rp0
>>370
その状況だと列尾の攻略とギョウの包囲維持が無理でしょ
再度列尾に向かっても列尾には既に5万が展開してるので、
それを攻略できる軍を拠出する余裕が王セン軍にはない。
仮に同数の5万を出したら今の状況が王セン3万3千VS李牧12万の無理げーになり、
折角の千載一遇のギョウ包囲が水泡と帰す。
0377名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 42ab-Wwn0)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:31:35.87ID:7cYRz/5i0
斉王 王建はもう出番ないんかな
0380名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:22:58.32ID:znTkE7rp0
>>379
返信が意味不明なんだが…
君は自分の書いた内容の整合性が取れない人なのかな?
ギョウと落とせず列尾に戻るんだったら、
>李牧に王都圏包囲作戦されても列尾とギョウの間の九城攻略してから列尾を再攻略する
最初からこの過程いらねーだろっというのが俺のツッコミだぞ、
最初からギョウを落とさない前提ならば、
わざわざギョウまで進んで包囲された後に列尾に戻る意味が何処にある?
それなら最初からギョウに進軍せず、列尾の時点で別の作戦に変更してるだろって事だぞ?
0382名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:41:03.22ID:znTkE7rp0
>>381
それこそ読んで無いとしか言い様がないが…
作中で「改修に時間が掛り、その間に李牧が戻ってきて守備を固められてギョウ攻略が不可能になる」
って言われてるだろ、オマケに作中では王センはギョウを攻略できる目算が立ったから動いてるんだぞ。

しかしそれが君が書き込んだ
>列尾を再攻略すれば秦軍の食糧問題が解決するなら
>李牧に王都圏包囲作戦されても列尾とギョウの間の九城攻略してから
>列尾を再攻略するだけでいいじゃんってなるんだがな
↑について何を補強する材料になるかよく分からんが?
書いた通り、それだったら列尾の時点でギョウ攻略をあきらめて別路線に転換してるだろ。
列尾放棄→9城攻略→ギョウ包囲して李牧に包囲される→退却して列尾再攻略、
この過程が全く無意味
0384名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8136-AXxo)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:58:43.34ID:uvsZlAVJ0
>李牧が戻ってきて守備を固められてギョウ攻略が不可能になる

前半部は作中で延々と描写されているから
ギョウ陥落は不可能となっている

作者の破綻している支離滅裂な思い付きと、その一部を妄信する貴方
0385名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:00:36.89ID:znTkE7rp0
>>383
これから負けて撤退するんだったらその指摘は非常に正しいけど、
作中で「負けない戦しかしない」とされてる王センは、
ギョウを落として勝てる目算がたったからギョウに攻め入ったわけで、
落せる城をあえて落とさず勝機を逃し、
李牧に防備を固める機会を与える意味が全く無いんだけど?

さらに政と昌平君が掲げる天下統一の期限を考えれば、
なおさら落せる城を落とさずに時間を掛ける意味がない
0386名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4d22-eUPV)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:00:58.36ID:Mq8pdTrC0
まあまあ深く考察する漫画でもないしあまり深く考えずに読もうぜ
0388名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e52e-TYSb)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:25:05.82ID:hndLNZgK0
>>385
ギョウを落とさない方が良いと言ってるのではなくて現在の秦軍の兵糧問題がギョウを再攻略したりアツヨを落とす事で解決するなら李牧の王都圏包囲作戦って駄目駄目じゃんって話なんだよ
0390名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:38:27.96ID:znTkE7rp0
>>389
>ギョウを再攻略したりアツヨを落とす事で解決するなら
このギョウは列尾の間違い?
まあどっちでも一緒なんだけど、
李牧の王都圏包囲作戦は秦軍がギョウを包囲してる+ギョウが不落であるという2点が要であり、
その状態で秦軍がアツヨなり列尾へ軍を進めると背後から李牧に襲われる事になるので、
ギョウが不落である前提ならば非常に有効的だろ、その状況だと列尾・アツヨの確保も困難だろう。
ただ今はギョウへの兵糧攻めにより落ちる公算が高くなったから、
包囲作戦を放棄してギョウを開放すべく決戦を挑んでる訳だぞ、ちゃんと漫画読んでる?
0391名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:40:45.91ID:znTkE7rp0
>>389
おっと、見るのが遅くなって書いちゃった、やっぱ列尾ね。
0392名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e52e-TYSb)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:49:10.21ID:hndLNZgK0
>>390
要は秦軍が列尾から先に進んだ場合ギョウを包囲してくれないと李牧の王都圏包囲作戦は成功しない訳だ
別に秦軍は列尾とギョウの間の九城だけ攻めたりとかも出来たのにそのパターンを想定してない李牧の作戦が甘いって事だよ
0393名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:40.16ID:znTkE7rp0
>>392
言ってる事がコロコロ変わって、流石に見苦しいぞw
列尾を捨ててギョウへ進軍してきたから対応して包囲作戦を展開した訳で、
それを「包囲してくれないと成功しない訳だ」とか無茶苦茶すぎるだろw

>列尾とギョウの間の九城だけ攻めたりとかも出来たのにそのパターンを想定してない李牧の作戦が甘いって事だよ
陽動には引っ掛かってたけど、列尾が落とされて保持されるパターンは想定してただろ、
そもそも列尾を捨てて王都圏内に侵入してきたから包囲作戦を敷いた訳で、
列尾を保持して進軍して来たらまた別の対応を取るだろ、
ただその場合、列尾での作戦会議の通り、
秦軍には大した戦果にならんだろうけどな
仮に9城なんて小城をとっても、(本来は)戦略的には価値が低い

李牧の責められるとしたら兵糧攻めに考えが至らなかった事
作中ではこの一手で前提が全て覆ったわけだから、これに尽きる。
よく言われる列尾弱体化も実際は微妙な策だが、昌平君案には対策となってるから何とも評価し難い
0394名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e52e-TYSb)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:41.31ID:hndLNZgK0
>>393
ギョウがとれるならとれた方が良いが侵略してる秦からすれば列尾とほかの城がとれただけでも十分だろ
あなたの言い分だと王都圏包囲作戦は秦軍がギョウを包囲してくれないと上手くいかないんだから列尾をとった秦軍が着実に小城を攻め落としたり北進とかするパターンを想定してない李牧は甘いよねって話だよ
0395名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8136-AXxo)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:54:31.85ID:uvsZlAVJ0
出陣前のカンヨウでの作戦会議からの一連の流れは、
作者七転八倒の書き殴りだから、その一部を切り取って
軍略的自論の根拠にしても意味がない

思い付き・破綻・ご都合主義の構造体
0396名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:25:56.57ID:znTkE7rp0
>>394
自説の為に作中の話を意図的に忘れたふりしてるだろw
そもそも天下統一の15年期限に間に合わす為に、
趙攻略を短縮させる手段としてのギョウ攻めってのが本来の目的であり、
天下統一を目指す秦にとって列尾+小城は全然十分な戦果じゃないのは明白。
だから列尾の会議で蒙テン・王賁が無念そうに撤退を提言したわけ。

李牧については着実に侵攻するパターンを想定してるだろって何回も指摘してるだろアホなのか?
想定してるから列尾を弱くして、不用意に進め無くして、
その間に列尾-王都圏の間に防衛線を張る案が作中で描かれてるだろ、
蒙テンも列尾に想定より多く兵を残して軍を進める案を出してるが、自身で否定的であり、
王賁も不用意に王都圏に進めば20万が全滅すると発言している、
つまり本来はあんな小城9城を急襲する事さえ秦軍にとってリスキーなんだよ
0397名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:33:27.10ID:znTkE7rp0
>>395
まあ破綻してる箇所もあるからな
個人的には昌平君の初期案はザルだと感じる
いくら列尾が当初想定した通り堅固で、20万全軍が兵站を繋げて、
李牧+公孫龍が戻ってくる前にギョウを囲めたとしても、
数日有れば李牧は戻ってくるんだから、
李牧+公孫龍の21万の軍を前にギョウを短期間で攻略するのは無理すぎる
結局は王センの兵糧攻めが無いと、作中のギョウは落ちないと感じる
0398名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8136-AXxo)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:36:56.59ID:uvsZlAVJ0
李牧の政に対する宣戦布告での演説という作中根拠

「秦軍を趙国の奥深くに誘い込んで、これを殲滅する」
「李牧を破ることは、どの秦将にも不可能」

現時点では、その通りに展開が進行している
0402名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd18-yK7Y)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:01:13.82ID:p2+8VmmE0
郭開「ギョウが陥落しました」
趙王「仰天ニュースだな、ギョウだけに」
郭開「さすが王さま、ナイスジョークです!」

みたいなやり取りが見られるのは当分先の話か
0406名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8136-AXxo)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:16:23.81ID:uvsZlAVJ0
作者最大の失敗は、王都圏というワードの思い付きと
その演出としての国門列尾

作者がそれを処理できず、破綻しまくりであるから
この二つは頭から消せば、お悩み解決
0410名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e52e-TYSb)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:35:10.92ID:hndLNZgK0
>>396
外交や内政でいくらでも変わる15年なんて数値は子供騙しのハッタリだがまぁいいや
15年以内に中華統一する為にギョウを狙いました、ギョウがすぐにとれそうじゃないから列尾を放棄しますなんて発想おかしいでしょ、もう少し視野を広げて読んでくれ
あなたの考える李牧は秦軍がギョウを包囲してくる前提で策を練ってるからおかしいんだよ
0412名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ed2a-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:48:03.89ID:TcTbo1YW0
李牧軍の編成内容が気になる
アツヨはリョウヨウと並ぶ強大な兵力を抱えた軍事都市で、だから李牧はアツヨ軍を率いてギョウ解放にやってくる
というのが王翦の説明だったはずだけど、
バナンジは不明ながら藺相如側近軍2万もキスイ軍3万もガクエイ1万もそれぞれの将の直属の兵なんだよな
仮に金毛軍がガクエイと同じ1万、李牧直属軍が3〜4万程度としたらアツヨの兵ってたった1〜2万しかいないことになる
10万超えのリョウヨウ軍とエラい差だ
0413名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:57:17.70ID:znTkE7rp0
>>410
>外交や内政でいくらでも変わる15年なんて数値は子供騙しのハッタリだがまぁいいや
話を誤魔化すなよw
この話の要点は、秦の目指す戦果は列尾+小城ではないという事であり、
お前の語る>列尾とほかの城がとれただけでも十分だろ、は大きな誤りだという事

>ギョウがすぐにとれそうじゃないから列尾を放棄しますなんて発想おかしいでしょ
全軍撤退が列尾を放棄することまで含むのかは不明、城を改修する第2案もあり、
現時点では王センの策以外のパターンで秦軍だどう動くはもはや確認できないので、
発想がおかしいかどうかも確認しようがなく、お前の言い掛かりレベルにとどまる

>あなたの考える李牧は秦軍がギョウを包囲してくる前提で策を練ってるからおかしいんだよ
ギョウに向かって進軍してくるという報告を聞いて策を練ってるのに、
前提がおかしいとか意味不明、お前が事実誤認してるとしか言いようがない、ちゃんと読め

なんかお前は言う事コロコロ変わり過ぎなんだよ、脊髄反射せずにもっとちゃんと考えて書き込め
元々お前が言ってた主張って>>370
>列尾を再攻略すれば秦軍の食糧問題が解決するなら
>李牧に王都圏包囲作戦されても列尾とギョウの間の九城攻略してから
>列尾を再攻略するだけでいいじゃんってなるんだがな
という意味不明な主張だぞ、幾ら論破されまくってるとはいえ
もはや原型をとどめて無さすぎて、自分が何を主張してるかも理解出来てないだろ
0414名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-Q1wL)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:03:51.00ID:yP28vVlYa
史実に沿うならアツヨ攻略と趙の西部戦線を切り崩すのが今回の戦のメインでギョウ攻略はフェイクだったような?
王都圏の侵攻を許した事で西部戦線放棄して戻ってるし。
0415名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ed2a-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:08:19.79ID:TcTbo1YW0
ハナからギョウを見捨てていた場合は今ギョウ解放のために動いている
リョウヨウ、李牧、ギョウ周辺軍全てが秦軍包囲網に参加していたのだろうから、
そう簡単に列尾の再攻略は出来なかったと思うがな
0416名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e52e-TYSb)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:09:28.74ID:hndLNZgK0
>>413
論破されるも何も秦軍の兵糧問題が列尾を再攻略すれば解決しちゃうならそんな策を考えて実行してた李牧バカじゃんってなるから流石にそれは無いだろって言ってんのよ最初から
分かんなくなっちゃった?
0418名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6278-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:12:30.28ID:m2qvpHzf0
王センと、お気に入りのリボクを両方かっこよく描こうとした原センセーだが
現状、すべりまくってるって感じだよな
で、肝心の戦描写は信の暴言はじめとして…で
結局最後は、いつもの一騎打ちで一区切りになりそうという
0419名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:13:46.47ID:znTkE7rp0
>>412
キングダムが古代中国の軍制に準拠してるかは分からないが
当時の将が率いる兵は大まかに分けて、
国が管理してる正規の兵士と、自領で抱える私兵の2通りに分かれており、
国が管理してる兵は各都市から抽出されるのが一般的なので、
将軍直属の兵も何処かの都市に属した兵になる。
だから2万の相如側近軍と、何人いるか分からんリガン兵は私兵確定として、
あとは幾らか各将軍の私兵が居て、残りの大半がアツヨ所属なのでは?
0422名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:19:19.98ID:znTkE7rp0
>>416
また同じ主張w、もう何度も書いたけどお前からまともに反論出た事ないよw
>列尾を再攻略すれば解決しちゃうなら
ギョウ=王都圏まで進軍してしまえば、ギョウが陥落寸前の現状を除き、
つまりギョウが難攻不落の前提ならば王セン軍にとって列尾やアツヨの攻略は至難になる、
なぜなら食料が限られた状況で後背に李牧軍を脅かされた状態での行軍になるから、
これを解決するのはギョウを落とすしかない
それを理解できないお前って馬鹿じゃん、そういう事

同じことずっと主張して、同じように何度も論破されて恥ずかしくないの?
もう1回言うけど、お前からまともに反論出てきたことないんだけどw
0425名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ed2a-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:23:15.82ID:TcTbo1YW0
>>419
キスイ軍は全てリガン軍だろ?
黒羊のキスイ軍も今回と同じく3万だったしキスイの直属兵は普通に3万以上いるでしょ
李牧軍にしても馬陽では雁門兵だけで4万いたし、今回の戦でも別に出し惜しみする理由はないだろ
ガクエイについては「ガクエイもその軍も強い」というセリフから寄せ集めではなくガクエイの元で練兵された直属軍なのだと解釈した
仮にキスイ3万、李牧4万、藺相如2万としても残りは3万程度でやっぱりリョウヨウに比べると大分規模は小さい
0426名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:32:13.78ID:znTkE7rp0
>>425
そうか黒洋では3万いたか、なら今回のリガン兵も3万なのだろうね

キングダム世界が現実に即してるかは自分で書いといて疑問なんだけど
当時の国家体制において一将軍が自前で1〜3万も軍を維持してるってありえないんだよね
基本的には国の管理の下に兵を指揮する権限を与えられるのが基本で、
それは別に直属軍であっても同様であり、それらは正規な兵士であれば
長年付き従ってもおかしくないので、練兵された直属軍である事を両立できる。
例えば飛信隊も直属軍で精兵揃いだけど、信が養ってる訳ではないからね
0427名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e52e-TYSb)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:37:25.06ID:hndLNZgK0
>>422
ギョウが落ちた後王翦が列尾を狙ってきても趙軍が列尾外に大軍を展開して長期戦に持っていけば秦軍は兵糧問題で困るのだが?
それにギョウが落ちたら王翦は背後を脅かされないわけではない、ギョウから列尾までは結構な距離があるのだから趙軍が二軍三軍に分けて背後をとるのは可能
もう少し考えなって
0429名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-Q1wL)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:41:48.18ID:yP28vVlYa
黒羊までの侵攻だから太行山脈まで達してないんじゃないかな?アツヨが太行山脈の入口近辺だから黒羊からアツヨまでを別の軍が侵攻してるかいつの間にか攻略してる事になってる?
0431名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:59:31.65ID:znTkE7rp0
>>427
何度も書いたがな
仮にギョウが落ちて桓騎軍6万が籠城すれば、
李牧はギョウを包囲して兵糧攻めを継続させなければいけないので、
実質李牧軍が動けなくなるから二軍・三軍に分けて王センを脅かす事はほぼ不可能
(6万を完全に包囲するには12万の李牧本軍でも足りない位だから)

一方でギョウ〜列尾は王セン+近衛で往復3日、作中の描写を見ても軍で10日も掛らない上に、
列尾は平城で道が閉ざされる訳ではないので、列尾を包囲しなくてもただ抜けばいい王セン
(公孫龍を楊端和が抑えるのが前提だが、秦側も列尾に援軍を送れる状況)
これだけ優位に事が運べるわけ
ただこれは無血開城すればっていいって論への反論だけどな

お前こそもうちょっと考えた方がいいぞ
それで、列尾+小城は、秦にとって納得できない小さい戦果なのは理解出来たの?
0432名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e52e-TYSb)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:13:38.92ID:hndLNZgK0
>>431
今秦軍が兵糧問題で困ってるのは列尾が補給の中継地点として十分につかえないからだぞ?
だからカンキ軍六万がギョウに篭ってくれるなら趙軍は完全包囲なんてしなくてもカンキ軍は勝手に飢えてくれるんだよ
んで王翦軍が列尾を抜いてくれるならカンキ軍が飢えるのを待てばいい
正直列尾が中継地点で使えないとなんで確実に王都圏にいる秦軍に兵糧が届けられないかもよく分からんがまぁそれはいいや、あなたは作中の設定を盲信するのか否定するのかはっきりしなよ、列尾が使えなくてもギョウに補給出来ると思ってるの?
あと列尾+小城がギョウに比べて小さい戦果だからってそれがどうしたよ
0433名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:25:39.66ID:znTkE7rp0
>>432
>今秦軍が兵糧問題で困ってるのは列尾が補給の中継地点として十分につかえないからだぞ?
既出、飽きるほど何回も書いた。

>だからカンキ軍六万がギョウに篭ってくれるなら趙軍は完全包囲なんてしなくてもカンキ軍は勝手に飢えてくれるんだよ
既出、王セン軍20万の保有してる食料の2/3でも譲ってやれば数か月籠城可能。

>んで王翦軍が列尾を抜いてくれるならカンキ軍が飢えるのを待てばいい
既出、王センが秦で再度食料・兵を補充して戻ってくれば5万の列尾は持たない
金安〜列尾はわずか数日の距離

>正直列尾が中継地点で使えないとなんで確実に王都圏にいる秦軍に兵糧が届けられないかもよく分からんがまぁそれはいいや
列尾が敵奪われると兵糧部隊に相当の兵を付けないと護衛出来ないだろ
列尾での会議では中継地として想定以上の兵力を配さないといけないからって描写がある

>あなたは作中の設定を盲信するのか否定するのかはっきりしなよ、
作中で明確に描写されてる設定を否定したことなど無いが?
そもそも漫画の設定に盲信とか否定とか頭悪いだろ
設定されてる事への否定を強弁しても、作中で描写されてる事は覆せない、
描写外にのみ想像の余地がある

>列尾が使えなくてもギョウに補給出来ると思ってるの?
そんな事一言も書いてないし、俺の主張はギョウ攻略後の列尾やアツヨ等の捕球経路の再攻略が前提だけど?
つーかどこで俺が「列尾が使えなくても補給出来る」って言ってるの?それを答えてくれ
0434名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:31:00.24ID:znTkE7rp0
>>435
書き忘れ
>あと列尾+小城がギョウに比べて小さい戦果だからってそれがどうしたよ
ギョウに比べて小さい戦果ではなくて、秦が満足できない戦果な
そうじゃないだろ、改変すんなよ、お前は
>列尾とほかの城がとれただけでも十分だろ、
と書いてるそうやって話をはぐらかすな

で?列尾や小城9城は秦にとって満足な戦果なんですか?
答えてくださいね
0436名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e52e-TYSb)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:36:03.33ID:hndLNZgK0
>>433
王翦軍の兵糧をカンキ軍に渡せば数ヶ月持つってどこから出てきた数字なんだよ
それに王翦軍が列尾を抜いて戻ってくるまでなんで列尾にいる趙兵はそのままなんだよ状況が変わればそれに対応して兵の量質を変えるでしょ
自分にとって都合の良い妄想を前提に考えすぎだよもっと落ち着きなさい
0440名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-Q1wL)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:44:42.14ID:awX7ROCua
リョウヨウとアツヨを陥落させて補給線を繋いで趙攻略の楔を打ち込むから、結果を見ればギョウとレツビに敵の注意を引きつけるのが本当の狙いだとあとから気づくんじゃないの?
このあとカンキがチョウコを破って10万首切りとあるからギョウ攻略は今回は最後までフェイクで終わりそれに気づかない趙ってのが史実のストーリーっぽいが。
0442名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:52:50.16ID:znTkE7rp0
>>436
秦軍の兵糧が数十日間あるのは作中にあるとおり、
これを2/3を桓騎軍に与えると下記の通り考えられる、
30日間中20日間>約77日間(20*16/6+30)
60日間中40日間>133日間(40*16/6+60)
90日間中60日間>230日間(60*16/6+90)
1ヶ月分〜3か月分で計算して、20万の2/3を6万に与えると77〜230日分になる
これは単純な計算ですわ、これくらいは普通に考えられるでしょ?

>それに王翦軍が列尾を抜いて戻ってくるまでなんで列尾にいる趙兵はそのままなんだよ
>状況が変わればそれに対応して兵の量質を変えるでしょ
現状が王都除いて最大限の兵数動員してるのに、僅か1か月未満で今見えてる以上に増えんだろ
むしろ李牧がギョウ失陥の責でまた左遷される可能性の方がよほど高い

>自分にとって都合の良い妄想を前提に考えすぎだよもっと落ち着きなさい
なんつーかね、自分の都合の悪い指摘に全く答えないお前に言われても響かんなw
それより俺が「列尾が使えなくても補給出来る」って何処で言ってるのかと、
「列尾や小城9城は秦にとって満足な戦果なのか?」にサッサと答えてよ
自分に都合の良い妄想は抜きにしてさw
0443名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 81d8-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:56:40.19ID:znTkE7rp0
>>438
答えてくれてたか
でも落ち着くのおまえだろw
「秦にとって満足のいく戦果じゃない」ならば、
お前の言う>列尾とほかの城がとれただけでも十分だろ、
という前提がおかしいので、お前が言う李牧バカ論は全くアホの主張という事
お前は自分で今認めちゃったからな

なんかこういうマウンティング取りたいからってこういうアホな強弁するやつ増えたな〜
本当に自分の間違いを認めないから、論戦してて本当に疲れるわ
0445名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-hDes)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:10:13.85ID:ZsnRVSyid
>>441
…それだけの価値があるわ!!
0448名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e52e-TYSb)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:09:41.53ID:E1UUxC7g0
>>442
>>443
数十日分の食糧を王翦が持ってるなんて描写あったか?壁が10日分の食糧を楊端和に届けてた描写はあったが
それに王翦軍が列尾を抜けたら李牧軍が列尾兵と合流すると思うんですが
それとギョウ狙いで攻めたが列尾しか取れないなら満足いく戦果ではないがそれがどうしたんだよ敵国の領土を奪えた事には変わらんでしょ
落ち着きなってこれはファンタジー漫画だよ?おかしな点はいくらでもあるんだからね?
0449名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8136-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:28:37.25ID:OFu923V70
実際のとこ後何日分の食料が残ってるのかもわからないから妄想でしか話せないけど
具体的な数字が出たのって趙の間者が舜水樹に報告してた五十万石くらい?
それ以降はオウセンがもう送るなって言ってるから追加はないにしてもある分は全部持って行ってるとして
一石って下位単位では10斗、100升、1000合に相当、日本では1日3合が成人一人の消費量とされていて
一石は成人1人が1年間に消費する量にほぼ等しいと見なされているってあるんだけど
中国人も日本人も消費量なんて大して変わらないとするなら五十万石あれば二十万の兵士が2年半持つってことになんの?
だとしたらギョウ取った後にすぐ兵站繋げなくても1年くらいは軽く持つんじゃねえの
0450名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-161R)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:41:24.11ID:G6vIo52oa
キョウの城100個エピソードは同じ女性としてすごく好きな話。
恋愛や自己実現をモチベーションに城落とすってどうよと突っ込みたくなるけど、
男子なら王道ヒーローエピソードになる事を女子にもやらせたところに本当の意味でロマンがある。
昌文君が一度引退を勧めるのも一般的な労りには違いないが
見守った王騎も養育者として最高だと思う。
0451名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 068b-VnJk)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:44:16.37ID:bB/FX6a/0
ヨウツベに次回のキングダムの内容がコマ割りで載せられてるんだが違法だよね。ヨウツベでキングダムで検索すれば見つけれるから誰か通報してくんね?俺、通報の仕方がわからん。
0453名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKd6-jFx6)
垢版 |
2018/02/12(月) 01:24:11.77ID:6dpKZTabK
アシも生えてくるし使い捨てよ
0455名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-hDes)
垢版 |
2018/02/12(月) 04:05:32.37ID:T9Yhpa60d
最近、趙に埋もれていた隠れた名将みたいなヤツが多すぎて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況