X



木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 17:11:13.83ID:npdANQXg0
イブニングにて新章「銃夢 火星戦記」連載中!

ウルトラジャンプからイブニングに移籍した
SFバトル漫画の最高峰「銃夢 Last Order」等
木城ゆきと氏の漫画に関する総合スレッドです。
次スレは>>970を踏んだ人が建ててください

木城ゆきと公式サイト ゆきとぴあ
ttp://jajatom.moo.jp/frame.html

【前スレ】
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 75
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1505037952/

20まで保守お願いします。
0463名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 23:00:56.56ID:zyI0f6Ik0
ムスターのポジションがガリィというか今までの銃夢のメインキャラからみて
「友達の友達」くらい遠くて、ずっとそれメインでやってるから今までの話が足止め食ってるように感じるってのはある
エリーカですらちゃんと出きたのはLO終盤なのに
でも一番の問題は遅筆と休載よ
0465名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 00:05:46.93ID:cSiAhis90
まぁ、わざわざ専スレに来て書き込む時点でね・・・
さもなきゃ相当重症のカマッテちゃんとしか
0466名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 09:56:25.10ID:A+rGFhzG0
レディ・プレイヤー1を見てきたが、アバターの目がやたらデカくてもアリだと思った
バトエンアリタもアリじゃなかろーか
0468名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 20:59:52.65ID:h1nkZLAt0
銃夢のハリウッド化は、ギレルモ・デルトモ監督に任すべきでしたよ
0471名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 21:46:48.08ID:YP6Kd5jO0
ムスターを実験台にしてたドクターがいつのまにか死亡してたなあ。
ムスターに復讐されたのか、病気(?)治せないのでカグラの怒りをかって処刑されたのか・・・
0472名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 23:13:15.64ID:GCi7eHHE0
映画のサンダーバード感にはガックシ…

漫画自体が子供向けじゃないのにカトゥーン化してどうするよ…
0473名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 00:57:00.69ID:hgjVkYrn0
今週載ってるのか
休載ばかりで雑誌追っかけもしなくなってたからありがたい情報だ
0474名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 09:20:42.84ID:FrnhzGzj0
イブニングが近所で全滅している件

なんだなんだアイドルのクリアファイルでも付いてたのか
0477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 13:46:08.41ID:M9iT4Jzv0
いや、そもそも陽子はカグラのおっぱい派生では無いというオチかと
いろいろ憶測は巡らせられるけど、ここはあの御方のタネ明かしを待つか
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 14:36:17.82ID:A1ShRq5b0
つーかあらかじめ調べとけよと
事前か本番か知らんけど誰かがすり替えたのかもしれんけど
0479名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 14:58:26.39ID:G77xtBzV0
そこでまさかのダス登場!
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 08:31:24.48ID:rLtz6wKE0
陽子と同じ髪ツヤベタキャラはカグラとニセママくらいだから他にルーツを求めにくい
生死をぼやかされてたノリンは黒ベタだしここでは関わってこないか

祭司長が実はムスター説
0481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 13:08:36.58ID:onJAZBw80
機甲術の門を叩くのはいつになるダス?
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 21:11:24.95ID:tSwNaynG0
まあヒロインが腫瘍から生まれたバケモノじゃなくて、良かったじゃないか・・・たぶん
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 22:56:43.89ID:Lurcno960
木城先生の先の展開は、ほんとよめないな。
どんな展開に持ってくのか楽しみですわ。
0490名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 23:51:39.79ID:A/EaJaV+0
過去の人面肉からガリィが生まれた程度の事をどれだけひっぱるねんと、世界があまりに狭すぎるわ
LOのトーナメントってよく出来てたんだなと思った
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 09:42:52.81ID:zZ8ZkBdZ0
無印からPSだと人面腫は「ほー」と思ったけど、LO時代だと技術発展で木星のサイボーグ、金星の生物改造、水性のナノマシン生物、次元を操作するD-リッパー、人類の歴史の生き字引カエルラ(機甲術誕生のきっかけ)と世界と設定が極まった
何よりガリィ自身が自分のカルマを克服できた事が一番大きい
その後でガリィの出自や火星と機甲術の歴史を確認するだけなのがなぁ
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 12:37:18.78ID:Y/Pv22Nr0
銃夢のサイエンス要素ってどこまでがデタラメなんだ?
ほとんどでっちあげなのか、中には科学的に正しいものもあるのか
金星と太陽のあいだになんか板浮かべて太陽光遮るアレとか
スカラー波がどうとか
0493名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 12:43:58.93ID:chVF38Qh0
そら「展開に困ったらトーナメント」といわれるくらいド安定のシステムに設定乗っけていけばいいだけだからね
ネットでは格闘大会になったから読むのやめましたって意見も多いけど
0495名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 13:59:30.44ID:PWIT0E7O0
四肢もげる程度の死亡ならあの時代の科学ならウィーゼル普通に蘇生できるでしょ。
0497名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 16:34:04.44ID:r4wfKGYv0
>>492
バキの格闘技要素程度には正しいんじゃねーかなw

だいたいWW2後期のナチ残党がマジで火星に入植した世界だぞ?
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 16:55:19.19ID:r4wfKGYv0
銃夢世界のナノテクノロジーは
ナチの科学の延長線上に出来たテクノロジー設定じゃねーのかな
地球文明が小惑星衝突で停滞してる間に火星の方が進化してしまったか
宇宙人の遺跡由来だろ
0500名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 17:06:04.25ID:r4wfKGYv0
宇宙人は語弊があるな・・
火星が凍り付いてなかった頃の本来の火星由来の知的生命体か
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 19:00:00.47ID:r4wfKGYv0
火星大王がナチ由来なら「ジン」とは誰だ?って話
そら元々火星に住んでた「誰か」
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 19:53:57.40ID:8tkKRw7O0
大体の技術は現代の科学でも理論上は可能

ただ
ワームホール炉とEPR通信は超光速ってのは不可能アンド間違い
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 21:52:53.05ID:h/i1R5gO0
こんなだらしない展開で最期 有終の美を無事迎えられるのか不安だな。

ぶっちゃけ、バットエンドな退廃的な結末だとしたら、これまでの軌跡はすべてチープになるな。
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 23:06:30.47ID:+KFlqS6V0
サチュモド戦のソリトンがどうとかプラズマキュポラだとか
真偽はともかく、ぶっとんだ科学ネタ好きだったんだけどな

最近見なくなって久しい
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 23:25:43.54ID:kVOFRn3b0
PSでやってしまった人面瘡ネタをひっくり返してるのは流石だなぁと思うけど、受け付けない人もいるみたいね。ネタとして超えれるアイデアがあるのかも知れんけど、伏線ぽいのは気付かんな。
似非科学は大好きなんだけど未だにモーターボールのルールが分からん。あのスポーツ成立してないだろ。
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 06:09:12.20ID:LWRCTork0
>>504
LO描いてる時は実際そうだったんだろうな

あと勘違いしてたけど火星大王の方は公式の地球からの移民(アーサー達の子孫)
ナチは童話に出てくる9大始祖の方&天蓋協会の方
ジンはナノマシンだろうけどこれはたぶん火星の古代文明(人類外)由来なんだろう
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 09:49:13.36ID:jKNrdMIK0
>>492
意外とかなりハードSF寄りだ。

ただし、スカラー電磁波やトライオキシンなどはネタ。
ワームホールもEPR通信も理論は実在している。ただし、実際のEPR通信では超光速で情報は送れない。

業子力学は、作者の創作。ただし、実在の物理理論である量子力学のかなり忠実なパロディになってる。
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 13:38:39.99ID:n4SPwMgt0
>>505
一番はDリッパーだぞ、銃夢のような個人の精神性を重視するSFでここまでの超SF技術はいらん
案の定ドンファーは神になってるし
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 13:53:09.17ID:XlNYWy1W0
>>492
テラフォーミング技術なんかは実在の構想に忠実
カウボーイビバップと同じ元ネタ
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 20:46:39.00ID:qTaXO0Uc0
EPRネタは確定してない同時生成の素粒子スピンの状態が一方が確定すると
自動的に距離が離れてても確定してしまう現象やからな
これ宇宙のバグやろ
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 06:05:51.60ID:QlUqkSAe0
>>506
科学考証が非現実的であってもいいとは思うけど、SFである以上は「説得力」は必要だと思う。
現実的に不可能でも、その作品世界なりの科学的ルールとして無理なく納得できるような理論の設定が。
SFの科学考証がゆで理論みたいなのでは困る。
キン肉マンはギャグ漫画をやめてシリアスな超人格闘漫画に転向してもアレだから、
作者がすごくバカ、あるいはいい加減に見えて、作品も非常に安っぽく見える。
(画力だけはそこそこ進歩してるけど。)
説得力も何も、もはや科学考証とか設定の整合性というものを初めっから放棄してるからな。
その点、銃夢はそういうとこが割としっかりしてるのがよい。
ウソ理論なりにちゃんと考えて描いてそうで、作者がバカにもいい加減にも見えない。
完璧とは言えずとも、十分SF作品としてのかっこよさができている。
ゆでなんかと比べるのも失礼かもしれんけど。

昭和のウルトラマンなんかもSF考証がかなりいい加減だったよな。
キン肉マンに比べればよっぽどまともなSFのはずなのにほとんどゆで並の子供だまし。
何光年も離れた星にワープも使わずホイホイ移動したり、
ゼットンの出す火の玉の温度が1兆℃だったり、
科学以前に小学生でも簡単に計算可能なはずの体重の設定すらえらく適当だったり。
蟹座から来た怪獣だから蟹怪獣だとかアホかと。
そんなんでも古い作品だから当時は許されてたんだろうけど。
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 07:18:58.51ID:BYVB9DGT0
>>516
ほんとそう!
キン肉マンはクズ!ウルトラマンも!
銃夢はリアル!説得力!
519は国士!
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 10:22:47.16ID:c31M/5FN0
雰囲気はハード
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 13:58:47.14ID:pZgrEP0B0
デタラメでトンデモだと思う部分は多々あるがまあそれなりに勉強はしてるんちゃうか
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 14:07:38.53ID:T0XHDZk50
マイクロバイオームって確かに人それぞれ違うんだろうが、
後天的なものであって外的要因で変化するし、個人認証には不向きと違うんか?
本人でも細菌バランスなんて容易に変わってしまうだろ

最新のネタ言ってみたかっただけみたいな
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 16:53:46.04ID:Rm5rBUNn0
>>525
30年以上も昔の出来事だが、ソビエト連邦の外交官が日本人の間でソ連の印象が悪いことを嘆いたところ、
日本のとある政治家が「そんなことはない!日本の子供達の間では、日米ソのヒーローが悪を倒す漫画が大人気だ!」と言って、
キン肉マン・テリーマン・ウォーズマンのフィギュアを贈呈したことがあった。
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 17:53:34.61ID:f5QLb4qU0
SFに科学検証持ち出したら何も残らんよ?

マーベル系もBTTFシリーズもスターウォーズもハッタリで成り立ってるから
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 19:01:33.01ID:pZgrEP0B0
まあ現実的()とかハードSF()とかの議論始めると草一本残らない焦土になるからな
多少のファンタジーやフィクション込みって前提でいいだろ
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 20:30:27.62ID:+tvCaQlv0
そういう0か100かの話は不毛やろ
銃夢はSFとオカルトミックス加減がええんやろが
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 22:41:20.78ID:lXEVdfE20
>>529
SFにおいてのタブーの一つが重力、人間は超重力環境での世界をありようを説明できない
「重力」が主題のSFならハッタリかませるけど、一要素として出すとほぼ失敗する(次元の概念も同じ)
銃夢だとワームホールとDリッパー出した時点で何でもアリになった
戦闘力はインフレの最終点まで到達して火星での戦闘がクソみたいな価値しかなくなった、武術ですら頂点にカエルラがいるからこれも寸詰まりになってるが
0539名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 00:36:17.35ID:6v8vHzES0
戦車と小銃どっちが強いゆうような質問に思えるな
エネルギーなら戦車やろ
でも目の前の相手殺すなら小銃のが適切やろな
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 01:52:15.26ID:dBwUUgVr0
少女の願いがエントロピーを凌駕するアニメも、作品内で整合性が取れてるんだから問題ないしな
ガチガチのハードSFだと自由度が無くなっちゃう
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 02:18:06.14ID:igwlZNUT0
>>538
格闘技にたいするメンタルやボディ性能から考えるとゼッカに軍配が上がるような気がするな
エーリカがいくら小技を仕掛けてもゼッカなら丸ごと吹っ飛ばす事ができると思う
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 09:19:05.79ID:Lx4pyxwB0
>>539
その例えで絶火の比較対象になるのはカエルラくらいのレベルじゃないと
目下の描写ではエーリカはまだ見劣りする
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 10:28:20.09ID:8jKCt+e90
空気を読まずにマジレス。

>>534
先日、中性子星同士の衝突による重力波が観測されたが、衝突時の温度は100兆度と言われている。
この超高温により金の原子核が生成される。

>>537
プランク温度(約10^32度)が温度の上限であると言われている。
0546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 11:52:00.09ID:bL3elIf40
>>536
>SFにおいてのタブーの一つが重力、人間は超重力環境での世界をありようを説明できない
それはさすがに言い過ぎだと思う。超重力環境を舞台にしたSFでも傑作はある。
ロバート・L・フォワード「竜の卵」とか、グレッグ・イーガン「白熱光」とか。
ただ両作とも作者は科学者なので、素人が手を出すと大火傷するのは事実なのかもw
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 13:44:37.62ID:blX0we4y0
>>544
といってもカエルラは遠距離広範囲攻撃型には絶対対抗できんくないか?
トウジとかめっちゃ相性悪そうやん
昔のアイツ(今なら近接で勝負してしまいそう) だと
遠距離から衝撃波攻撃連打とかでカエルラに対抗手段ないやん
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 14:22:55.85ID:igwlZNUT0
カエルラって不老では有るけど不死ではないんじゃあ?
さすがに首が飛んだり脳ミソすり潰されたりしたら死ぬんじゃないの
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 15:52:02.10ID:PWJ4+9GM0
全然忘れちゃったから誰か教えて(´・ω・`)
エーリカと小突き合いしてた時のガリィってワームホール炉のエネルギーある時だっけ?
ボディだけの素の状態だっけ?
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 15:57:27.50ID:blX0we4y0
不明やな
ただ訳あって再生落ちとる言うてるから
ワームホール炉稼動してないのかもしらん
いまはアーサーとユピタンの事象観測機コンビのエージェントやから
起動にはユピタンの許可いるのかもしらんな
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 22:01:37.62ID:PWJ4+9GM0
ワームホール炉のバックアップ無いガリィってゼクスにデコピンでやられちゃうレベル?
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 00:24:28.63ID:ZS9kZKyg0
ガリィはたぶん体術だけでもエーリカ並みには動けるだろうしゼクスの攻撃なんかそうは当たらないんじゃね
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 00:26:02.99ID:A4ZsIZBM0
ゼクスハイパーモードは絶火気合注入無しじゃ起動できんやろ?
ノーマルゼクスはガリィには全然届いてないんやないのかな
トウジとやっても負けるやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況