X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #72【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW af2f-EB92)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:18:31.84ID:wMvsxVeh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #71【漫画:藤崎竜】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1513565976/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #7【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1514594074/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー
※批判は別館スレで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0743名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e8d-1A7r)
垢版 |
2018/01/30(火) 20:51:52.48ID:NrNt7Ot00
>>742
帝国と同盟の和平を仲介することでフェザーンが生き残ることを画策してたマレンコフあたりが
両国のフライングボール選手団をフェザーンに招いて戦わせるイベントとかやってたかもしれんな。
0746名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2722-2Ujm)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:01:52.02ID:n+yp+JUj0
>>720
幼帝が追い返された場合、フェザーンを皇帝誘拐の首謀者として討伐するつもりだった。
同盟攻撃は遅れるが、フェザーン占領はラインハルトにとっては規定路線w

>>737
OVAでは3次元チェスをやっていなかったっけ?
0750名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-Kxw1)
垢版 |
2018/01/31(水) 04:18:53.33ID:JFJh7D7Pd
色々な推測が読めて銀英ファンとして楽しい。
楽しいんだけど敢えていわせて

連載一週休んだだけでこうも藤竜版以外の話題だらけになるとは!

はよう、藤竜版オフレッサーたのしみなんじゃあ…はいんりっひも
0756名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bb36-Tfxv)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:01:55.41ID:pqyTdiBF0
「TVアニメ」として製作するのは今回が初めて
過去にテレ東で放送したことはあるけれどあれは2期の販促兼て既にOVAとして販売していたものを流したもんだから違うだろう
0758名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spab-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:10:42.66ID:cfFKvmhPp
>>756
そうなんだ。俺的には初深夜アニメだった。
仕事で遅く帰ってテレビ付けたら真夜中に
アニメ?なんで?おもろいやん->ハマる。
続きはよはよと思ったら続きはOVAでした、
なんだよな。結局レンタルビデオで全部見たけど。
0759名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dbe4-jjF6)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:11:18.55ID:PNYJYhwg0
>>756
そうなのか
自分の住んでる地域は今も昔もアニメ不遇の地だからリアルタイムではないだろうとは思ってたけどそもそもOVAが先なのか
そしてなぜか放送時間が夕方だったからやたら小難しい話だなと思いつつ見てた子供時代
0760名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa77-/fS9)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:16:23.90ID:XU7GU8hja
@OVAのための市場調査→我が征くは星の大海
AOVAシリーズ
BOVA未完のタイミングながら、ちょっとだけリブート→黄金の翼
COVAシリーズの谷間、ヤマト新たなる旅立ち的存在→新たなる戦いの序曲
0770名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f7fd-UzD8)
垢版 |
2018/02/01(木) 03:49:51.65ID:0qxzCcUk0
高校の時、レンタルビデオ屋に大量に並んでいてなんやこれ!?
やけに大量にDVDがあるが、よほどの人気作品なんだろうが、見る時間ねーなっと。思った記憶がある。
そこから10年以上経ち藤竜が連載開始したのをきっかけに一気に全部1〜2週間で全部見終わった。
0780名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d70f-T6Zd)
垢版 |
2018/02/01(木) 11:33:15.52ID:0Xffktsc0
貴族を逮捕して戦力を何割か減らしたのが→全員素通しに変更
これはシュトライト准将とフェルナー大佐を存在させないための変更
二元帥が貴族側に参加したために軍部の最上位者がメルカッツじゃなくなる
当然のごとくにケスラーとメックリンガーがいない
ミュラーも出てこない
捕虜交換式を行わずにガイエスブルグ要塞に貴族が立て籠もって内戦開始

うん?なにこれ?高橋ナツコ級のシナリオ編集能力だぞ
0793名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 97a7-ZsC3)
垢版 |
2018/02/01(木) 13:38:26.40ID:ZAy/KHpB0
双方が帝都に艦隊を集めてるのは貴族連合がノンビリ過ぎるというツッコミに対する答えなのかな
確かに原作やOVA通りだと貴族連合が無防備過ぎていきなり急襲されて都落ちしたのがおかしいけど
フジリュー版に自らガイエに移動した決定もどうかな

都落ちしたらそれだけで大きなハンデを抱えてしまうから、双方が帝都に艦隊を集めたら
お互いの主導権を握ろうと銀英伝版応仁の乱になる方が自然かと
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff65-/Oyc)
垢版 |
2018/02/01(木) 13:39:12.78ID:ogwBbnAn0
蒼天航路の場合、殆どのキャラがageになってるし
sageかも?といったキャラの大半は、
演義ageだったのが無くなる形だったからね

以前から散々言われてる通り、改変自体は良いけど
それによるメリットを読者に分からせるように描いてほしいもんだ
0796名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spcb-Ss17)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:19:01.73ID:TSxSqZQPp
>>793
おかしかない
シュトライトやフェルナーがことを起こすまでは、大貴族どもを拘束できる法的根拠がない
大貴族どもは自分たちの戦力や権威への過信が強いし、無法な言いがかりで手を出されるならこっちのほうが数が多くなるし先手を打つことはできまいと考えていた
ラインハルトの側はどっちにしても内戦は避けられないのだから貴族どもの激発を待って、根拠を得た上で名実ともに賊軍として討伐してくれるという立場だったので、一種の膠着状態だった
0797名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 97a7-ZsC3)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:29:05.17ID:ZAy/KHpB0
>>796
軍を持つラインハルトが相手なら貴族連合も軍で対抗しないと主導権争いで劣勢になるのが明白
リヒテンラーデがラインハルトと手を組んだのも軍を持たない自分では
軍を持つ大貴族達に対抗できないためだから、ラインハルトーリヒテンラーデ連合が成立したのに
貴族連合が軍を動員しないのは自ら進んで不利になるようなもの
0799名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f0f-T6Zd)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:34:50.02ID:kyISzJ190
そもそも原作では憲兵隊を掌握されて逮捕されそうなったから脱出して要塞に集結したんだろ
今週の状況だったらわざわざオーディンから離れずとも
地上部隊でローエングラム元帥府を襲えば済むだろう
0803名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1f25-Ghs3)
垢版 |
2018/02/01(木) 17:15:58.40ID:pTurV2NI0
シュトライトやフェルナーによるアレがらみで、ベーネミュンデ侯爵夫人を描くんだろうか
そろそろなんとかしないと、もうエピソードを差し込む余地が無くなりそうな気がするが
貴族連合と一緒にオーディンを去らないとなると、ラインハルトが放置しておくはずがないし

それとも、原作ほど悪辣なマネを今回はしてないので、ラインハルトも警戒してないのかな
それなら、以降も、アンネローゼにあれやこれやを仕掛けて、ラインハルトの足を引っ張り、
ラインハルトを煩わせないよう、代わってヒルダが活躍する、とか
原作では、ラインハルトに依頼されて一度会いに行ったときに、目立たない範囲で身辺警護をさせてくれ、
とチラっと言ったきりだったし
0806名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f78-j4Dg)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:19:39.51ID:ETH/Qcpb0
アンネローゼが、簡単に攫われるタイプかなぁ…
地球教徒の狂信者相手に、壷投げ直撃させるお人やで
もし、家族の安全という要素がなかったら、自分を後宮に入れようとした野郎どもを抹殺してた可能性も…
0807名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spcb-Ss17)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:19:38.92ID:TSxSqZQPp
フェルナーがアンネローゼさらおうとしてキルヒアイスの配備見て断念するが、それを指令するかもな
だがわが子の仇と信じてるブラウンシュヴァイクやリッテンハイムにどんな理由つけたら協力するのかという…
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f22-eY5v)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:10:13.79ID:yVq8SFDb0
>>799
正規軍や治安警察はおそらくリヒテンラーデ公とラインハルトに押さえられているから、
地上戦だと私兵しかいない門閥貴族側の方が不利なのでは?
リヒテンラーデ側が仮にも皇帝を擁しているのだから、オーディンで下手に動くと
貴族側の方が大逆の罪でタイーホになりかねないし。

あと、地上戦だと帝都オーディンが焦土と化す危険が高いので、上の理由と合わせて
貴族側はあえて地上戦を避けたのかもしれない。
0810名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMcf-ZsC3)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:39:51.09ID:kvwZsbMxM
>>809
漫画版の話だけど、帝国が同盟に出兵する可否をブラウンシュバイクとリッテンハイムが三長官や
リヒテンラーデと協議するシーンがあったから、ブラウンシュバイクもリッテンハイムも
無役の大貴族じゃなく政府の軍事行動に口出せる立場にあるのは間違いないから
君側の奸を粛清する名目でリヒテンラーデとラインハルトにターゲットを絞れば別に問題ない
0815名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9778-j4Dg)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:55:45.34ID:0h3IM2zf0
まぁ、本当に賢いお嬢様なら
「満ちた月は欠けるものです。我々は、もう帝国大貴族として多くのモノをもっております。
これ以上欲張っては、自滅するだけですわよ」
と、権勢ボケした父親達に諌言するだろうけどなw」
0816名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 77aa-/IWG)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:00:14.74ID:njhGq3F10
サビーネ様が着ているドレスは動きやすさと礼儀のギリギリのとこを保っているのが、
一コマでもわかる。
引きずるようなドレスだと、何かあった時に対応できないしね。
サビーネ様は今が戦時下ということをわかっているんだよ。
臨戦態勢なんだ。
それでいて、帝国貴族の姫として、ふさわしい恰好をしないといけないということも理解している。
サビーネ様、やはりただものじゃないな。
0818名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 77aa-/IWG)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:18:04.78ID:njhGq3F10
フェザーンどうするんだろうね。
ユリアン、あそこに駐在武官として赴任しなきゃいけないんだよ?
そこでラインハルトと初遭遇という重要なイベントがあるんだぞ。
帝都も移す予定だし。
今の秘密組織みたいな扱いで大丈夫なのか?
0822名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 77aa-/IWG)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:28:43.20ID:njhGq3F10
>>819
いつでも自害できるようにね。
まさに、帝国貴族のなかの帝国貴族だな。
建国から500年以上すぎ、貴族道は完全に廃れてしまったが、
その中で誇り高き帝国貴族として生きようとするサビーネ様は、ゴールデンバウム朝の最後の輝きといっても過言じゃない。
0824名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff30-phf3)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:47:59.93ID:huDbSmqP0
関係ないけどOVA外伝のオリジナルエピソード「奪還者」では
ヘルクスハイマ―伯爵の娘マルガレータ嬢は亡命中にもかかわらず
場面が変わるたびに新しい洋服を着ていた
銀英伝は基本軍人ばっかり出ていて、軍服着たきりスズメなので
コロコロ服が変わるマルガレータ嬢は新鮮だった
貴族の令嬢ってのはそういうモノだと演出したかったのかな
0826名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fffd-Nz7m)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:57:52.20ID:zrNo5TSb0
>>814
ゴールデンバウム王朝や大貴族に都合の悪いことは教えられていない帝王教育を受けていたんだろうな。
没落後はその事に気づく成長描写で、エリザベートの見せ場を作っていくんだろうか?
0832名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 77ab-/IWG)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:51:15.41ID:XJ5ZYuyH0
>>830
サービネもエリザベートも生死は語られていないから自由に想像していいと思う
出番を作るなら、本編に絡ませなくとも名前を変えて辺境やハイネセンに隠れていて
彼女視線の帝国の変貌の語り部になるとか  フジリューの胸三寸かと
0834名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 77aa-/IWG)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:57:43.30ID:SguRe80k0
今のところ、サビーネ様の改変で予想さているのが、
ラウディッツ中佐じゃなくて、サビーネ様が父親諸共、自爆という感じかな。
オフレッサーに代わって、レンテンベルク要塞で暴れるという予想もあったがさすがにそれはないだろうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況