X



月刊アフタヌーン総合スレッド Part175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 20:42:16.06ID:qq4om6sg0
公式ページ
http://afternoon.moae.jp/magazine/afternoon
アフタヌーン編集部のFacebook
https://www.facebook.com/afternoon.manga/
アフタヌーン編集部のTwitter
https://twitter.com/afternoon_manga
アフタヌーン電子版
http://afternoon.moae.jp/page/aftd

前スレ
月刊アフタヌーン総合スレッド Part174
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1511410811/l50
関連スレ
good!アフタヌーン 16gdgd
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1502452360/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1502452360/

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※立てたら即死回避のためにすぐにスレをある程度伸ばしておいて下さい。
(10越えてれば即死はしないという話もありますが20が安全圏?)
※このスレはノーマル設定のスレです。いわゆる「ワッチョイ有スレ」とは既に分離しておりますので
 スレ全体に影響を及ぼすSLIPコマンドを使ってのスレ立てはこのスレと無関係にお願いします。
0248名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 01:27:19.69ID:4nvQAHDh0
金のひつじ、本当さっさと終わって欲しい
なんで高校生のバイトでいきなり水商売なんだよ作者は池沼か?
もうね、金持ちで甘やかされまくった世間知らずの無能なアホガキ共が
「私達がんばってます!」な漫画はウンザリ、1ミリたりとも共感ポイントがないわ
どうせ主人公も幼馴染も、たとえボッチになって登校拒否で退学したとしても、
大学教授や海外バイヤーの素敵なお父様のコネで就職やらなんやら世話してもらうんだろ?
登場人物みんな無差別テロで死ねばいいのに
0249名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 01:29:44.92ID:EM3eV/m30
新連載は、一話めがカズオイシグロの「わたしを離さないで」で
2話めでいきなり「AKIRA」になった
次回、3話のオマージュは…?
0250名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 02:31:34.57ID:H9spk/8f0
魃鬼は、昔山程あった村の因習と伝承みたいなのをやろうとして
最初っからダダッ滑り状態のまま滑り続けてる感じね

最初からダダ滑り中なのは金ひつじもシンギュラも同じだけど

共通点はキャラも世界観設定も全部大失敗で、見せ方も展開もド下手で説得力皆無
一番の難点は、「何をどうしているのか?どうなっている絵なのか?」が判りづらい(わからない)絵が多過ぎる
それとストーリーがあいまって、惹かれないし、入り込めないからワクワクドキドキできない

結果つまらない、早く終わってほしい
作者の為にも、早く終わらせて次の連載にむけて頑張るべき
0252名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 02:48:54.22ID:pJCKGgM90
魃鬼の作者は箸休め的なエッセイ四コマが
向いてると思うからそっちで頑張ってほしい
0253名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 05:47:38.91ID:4nvQAHDh0
>>250
不思議なんだけど、編集部はそれらの作者について指摘や批判が出来ない状況なの?
ひつじもシンギュラも魃鬼も、あともう少し、世界観やキャラ設定やストーリーを作り込めば
ちゃんと面白く読める作品になりそうな感じはするんだけど…

アフタ本誌を買い始めてから四季賞の作品をいろいろ読んでみてるけど、
一応ちゃんとみんな、それなりにしっかりした作品を描いてデビューしてる訳だよね?
それが何で連載になると途端にぐちゃぐちゃな状態になっちゃうのか理解できんわ
0254名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 06:08:56.19ID:H9spk/8f0
>>253
アフタの内部事情は知らんけど、
ジャンプみたいに編集者がよってたかってジャンプらしい漫画に仕立てていくようなやり方ではなく
比較的漫画家の自由に描かせる方針なんじゃないの?
良く言えば漫画を大事に考えてて
悪く言えば甘やかし過ぎ
って感じ?

もちろん、編集者もめっちゃ意見してるけど、編集者も無能って事かもしれんけど


コミックビームなんかは、暴力的編集長が、漫画家を大事に、自由に描かせる宣言みたいなのをした結果、
左翼漫画家と老害の吹き溜まりみたいなクソ漫画雑誌と化したけどな
0255名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 07:20:53.32ID:FYIuPPc10
>>248
別に漫画って共感できないからダメってことはないと思う
キャラクターの行動原理に矛盾があってメチャメチャなのはダメだが

高校生がいきなり水商売って、世間知らずの子がとりあえず時給高くて「未経験者大歓迎!」って書いてあったから行ってみたって、そんなおかしいか?
これまでの主人公の「世間知らずでどちらかというとアホ」とは噛み合ってると思うけど

まあ、話が面白いかと言われると、あんまり引き込まれるところは今のところない
でも貴方の指摘ポイントは何かズレてる気がする
0257名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 08:08:02.57ID:5ZAySnbO0
ID:4nvQAHDh0
恒例の「私の基準は世界の基準。私の基準に合わない作品は消え去れ。」さんの登場です。
0263名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 11:58:33.31ID:26VCv1YU0
まあ四季賞って大賞必ず選出って方針だから
これが大賞?って感じる作品は結構あるのは仕方ないかも
0265名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 12:16:50.64ID:U4VqiBEd0
>>259
絵も味があるしストーリーも緩急があって面白いと思う
いかにも漫画らしい漫画で流行りのリアル問題提起型ではないし
これがそのまま連載化して生い立ちから描くなら単行本欲しいと思った
準入賞なのは好みがわかれるタイプの絵だし妥当かな
0267名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 12:49:33.38ID:GMNpcVIq0
>>259
なんだこれ めっちゃ面白いやん
絵はクセがあるかも知れんけど話が面白けりゃどうでもいいレベルだろ
0268名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 13:44:39.02ID:4nvQAHDh0
>>255
もしかしたら男性にはピンと来ないのかもしれないけど、
いくら世間知らずでも最初から風俗系の水商売や援交に行く女はかなり異常なタイプだよ?
内田春菊とかのレディコミ系のお水経験ありの作家も描いてるけど、
そういう人は身近な身内(母や姉など)や近所に風俗・水商売経験者がいたとかで、
もう子供の頃から普通とはちょっと違う成育歴がある場合が多かったりする

やっぱ「普通の女性」にとっては、見知らぬ男性と接触する事には本能的な怖さを感じる部分があるんだよ
若い女に簡単に高額なお金をくれる仕事ってヤバくない?変な事(主に性的な事)されるんじゃない?って
それに友達と一緒に行動してるんだから、日雇いでも何でも仲間と一緒に出来る仕事を探そうって「普通は」思うもんじゃない?
もちろん自分も無理やり共感させろとは思わないよ
だけど、ひつじの主人公は「ちょっとアホ」どころじゃない「池沼レベルのアホ」で、
おまけに高校生にもなって貞操観念も異性への危機感もまったくない(=親にまともな教育や躾をされてない)んだから、
他の人も書いてるけど、読者がシラけてしまうのはやっぱりそこに原因があるんじゃないの?
0271名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 13:51:14.03ID:wk1DtQQU0
>>259
読んだし、面白かったけど、まあ本誌に載った二作もそこまで悪くなかったと思うよ
もう好みの問題ってレベルだと思う

特別賞については、萩尾望都の好みは忍者よりあっち路線だってことだろうし、仕方ないんじゃないかな
大賞は、別冊になる前の四季賞で同じようなの読んだことある気がする……な感じだったけど
0272名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 13:54:39.89ID:um36Uo2G0
>>268
なぜ>>255が男性と決め打ちするのか
だから主人公が「そこまで超弩級の世間知らず」ってことでいいじゃない

自分の好みに合わない作品は読まなくてもいいし、読んでマイナスの感想言うのも自由だけど、漫画の存在否定する路線に行くからおかしくなる
0274名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 13:57:39.97ID:um36Uo2G0
>>268
あと、主人公はバカだと思うが、一応水商売の現場見て現実を知って逃げ出したじゃない
貞操観念狂いまくりなら、エロ漫画のごとくあそこで流されてるよ
0275名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 14:02:19.11ID:EM3eV/m30
>>227
あ、これ原作はサドなのか。気がつかなかった
SEX描写が多いなと思ったけど、サービスじゃなかったのね
サドなら結末は推して知るべしだな…
0276名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 14:08:25.99ID:wk1DtQQU0
描写の不自然さでいえば、準入選作の「キリネ」で検索しても情報網に一件もヒットしないのはさすがにねーだろと思った
「あの本人の」で縛りかけてるわけでとなさそうだし

漫画の演出上仕方ないとは思うが、何が描写に一工夫は欲しかったかな
0278名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 14:11:59.30ID:wk1DtQQU0
>>275
うん……ヒロイン可愛いだけにつらい
くそう、サドの思う壺だ
というか作画でホント見た目だけじゃなくて可愛いヒロインになってるので、くそう作者め、それを狙ってるんだろうがぐぬぬぬぬぬってなる
つらい
0279名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 14:26:25.60ID:ES1Msbl00
>>259
スパイの家の下位互換じゃん
忍者ごいすー漫画なら、時代物かSFじゃないとさ
現代物はきびしいよ
ついでに、キャラも弱い
良いところは、わかりやすく、読みやすい
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 14:32:03.20ID:nnMTX9+30
同年の大賞は万人受けする路線だった
多分忍者は大賞の方向性では無かったんだろな

>>276
「キリネ」で検索かけたら13732件ヒットしてるぞ
その後文脈解析で陰謀性を疑われる交信に絞ると0件となってる
0282名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 14:41:19.63ID:wk1DtQQU0
>>280
そうかありがとう、そりゃそうだよな……
ささっと読んでしまってたんだな、気づいてなかった……ありがとう
0285名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 16:14:05.05ID:iQzudRBp0
久野田ショウって人の宇宙のライカって作品面白かった?
3食食べたいってやつ読んだんだけどあんまり面白くなかった
0286名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 17:42:42.19ID:H9spk/8f0
>>259
面白かった

時は平成っつってるコマで、止まってる車が逆向きだったり
スパイが使うアイテムなのに、トンビに装着してるデジカメが普通のデジカメで誰から見てもバレバレだったりで
銃もフリーハンドで描いちゃうからふにゃふにゃだったり、
ラストの方の決めゴマが一番荒かったりM
「その名ももはや使うわけにはゆかぬ」っつって、名字は同じままだったり(特徴有りまくりの名字なのに)
ちょっとお粗末過ぎる点が目立ちはした…作品内容が内容なだけに、気にしなくちゃいけない部分だと思うんだが


絵柄は個人的に好み
あさりよしとおの絵をちょっと雑にした感じか

ただ、こういうキャラの場合、背景はもっとかっちりと書き込むか、
もっと図案化するかはっきりした方が味も出るし読みやすいと思う
「絵としての描き方・演出」は凄く好きだが、
キャラと背景の「いい加減さ」が同じで、見づらいしメリハリがない
1人で描いてるだろうから今の時点ではしゃあないってのもあるし
まだアマチュアな時点でこれってのは凄いなってのもある
0288名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 19:29:30.34ID:eZPjT9yC0
金羊アンチの人の長文おもろいな
誰もまともに反応してないのに必死こいてて作者に親でも殺されたんやろなぁ
0290名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 20:46:08.45ID:pJCKGgM90
こんなことを言うと叩かれるかもしれないけど
ヨコハマ買い出し紀行が連載されてる頃は
こんな雰囲気だけの漫画でよく続くなと思ってた
0291名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 21:27:11.32ID:ES1Msbl00
ナンバー1はいつの時代も作れるけど、オンリー1は出来ない枠
0294名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 22:01:35.06ID:wk1DtQQU0
ヨコハマは、世界観が作ってあっての雰囲気だからなあ
ってことじゃないか

カブのイサキは自身の二番煎じっぽくなってた感あるけど
0295名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 22:10:26.65ID:ttTrdLh60
>>268
>もう子供の頃から普通とはちょっと違う成育歴がある場合が多かったりする

>おまけに高校生にもなって貞操観念も異性への危機感もまったくない
>(=親にまともな教育や躾をされてない)

主人公が平々凡々な育ちじゃなさそうだというのは個人的には
これまでの流れで感じてるんだけど(女だけのコミューンみたいな家族だったり
伯母さんが居酒屋?やってたりなんか上手く言えないけどあの家族「普通」とは
違うと思わない?)そういうとこあなたも感じてるようだしこの1レス中で
自問して自答してますやん

あと読者が白けてって、主語でかすぎ問題w
0299名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 22:48:32.60ID:/GhG+IAN0
>>290
人により感性違うから需要あったんだと思う

自分は、ああっ女神さまがさほど面白いと思ってなくて
いんちきという4コママンガの方がよほど楽しみだった
0302名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 23:16:17.29ID:z6tGr/N7O
あの漫画の暗さの表現が薄っぺらいと感じる人は単純明快な話がお勧め

ファンタジー感は当然含んであるけど今の困窮で残酷な世からの未来

そんな表現をした漫画だから読者がついていけない故の低評価
0303名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 23:17:48.75ID:pJCKGgM90
別に俺はヨコ出しを批判するつもりはないんだ
人気があるからこそ続いてるのは理解できるし
その作品のおかげで雑誌が存続出来てる訳だから
ただストーリーに縛られない自由な作風に見えたんで
毎回目新しい素材の為に資料をあさりまくったり
神経すり減らしてギャグを捻り出さなくていいなと
作者は上手いやり方を考えたなと正直思ってた
0306名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 00:52:30.08ID:OtvpetMB0
>>290は「雰囲気だけの漫画」と言ってるのに、勝手にほのぼの癒し系と変換してブチ切れ
ヨコハマ買い出しを評価しない奴は、
理解できない馬鹿、読者が悪い

うーん、文章からすると、40代後半かそれ以上って感じだが、
同じ中年の漫画読みとしてこうはなりたくないっていう、見事な老害っぷり…
きっついねえ…


292 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2018/01/28(日) 21:40:59.19 ID:z6tGr/N7O [1/2]
>>290
あれをほのぼの癒し系としか思わないなら
言っては悪いが 馬 鹿

302 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2018/01/28(日) 23:16:17.29 ID:z6tGr/N7O [2/2]
あの漫画の暗さの表現が薄っぺらいと感じる人は単純明快な話がお勧め

ファンタジー感は当然含んであるけど今の困窮で残酷な世からの未来

そんな表現をした漫画だから読者がついていけない故の低評価
0307名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 01:18:32.89ID:fq3ie49f0
サド文学って昔のポルノ小説とか、ラノベな感じなのかな

今回の恋の罪はサド伯爵主人公シリーズの
エルネスティナ編って感じで、攻略相手が変わって別シリーズとかある感じ?

どうも会計係には負ける未来しか見えない
0308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 07:56:34.01ID:AL2dqEPM0
2017年冬四季賞受賞者のうち2回目以上受賞者は以下のとおり

藤原ミナモ
 2016年秋・佳作:冷たい手であたためる
 2017年冬・準入選:きゅうりのお馬さん

木下大悟
 2017年春・佳作:ときつかぜ
 2017年冬・佳作:標本教室

次も頑張ってください
0310名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 08:31:18.17ID:RN6ANmHx0
>>307
サド文学 書いた人の数、その本を出そうと思った人の数、読んで意味を受けとった人の数だけの解釈が存在するって前提
元々は、アンチ暴力とか、反権力なんじゃね?
0312名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 09:31:46.41ID:NvFTXNUf0
>>307
サド文学 善良な人、純朴な人、正直な人はすべて踏みにじられて
おそろしくヒドイ目に遭う前提
邪悪な人、こずるい人、淫乱な人は勝ち組
0315名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 21:46:34.41ID:EPIxgxr80
ヨコハマはきっちりSFな世界観を作り込んだ上でホンワカとしか扱わないって贅沢な漫画。
普通あんな恐ろしい世界を作ったら登場人物にコレでもかと襲いかからせようとするだろうけど、雷に打たれたぐらいだったよな?
0316名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 21:47:15.26ID:oPJAgaZqO
・・・まず前提を言おうか

パクリ→ネタ元がバレると困る。知らないでくれ俺が元祖だという姿勢

オマージュ→知ってくれてどうぞ。分かった上で残念か面白いかは読者にお任せ

石黒は明らかに後者だよ。つまり伝承派
それを言うなら岩明だってそうだし

寄生獣も否定するなら、あんた一生昭和の大御所漫画家を崇拝してろよっていう話
0320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 22:47:58.84ID:3irpH+gK0
つってもオマージュもインスパイアもパロディも全部「パクリ」で乱暴に片付けると、現代の作品なんてほぼ全てがパクリって事になるからな
模倣部分があるものは評価できないって言ってる奴は自分の好きな作品は一切元ネタのない完全オリジナル作品だとでも思ってるのかな?
0322名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 23:57:30.83ID:DSQxWpJ70
俺の好きな作品はパロディ
俺の嫌いな作品はパクリ

主張を要約するとこんな感じの奴もいる
0324名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 00:16:29.51ID:nWH3QhUS0
>パクリ→ネタ元がバレると困る。知らないでくれ俺が元祖だという姿勢

>オマージュ→知ってくれてどうぞ。分かった上で残念か面白いかは読者にお任せ


こんな馬鹿認識を、

>・・・まず前提を言おうか

とか、上から諭すように書き込んじゃう時点でかなりヤバいオッサンだという事がわかる
寄生獣の話なんぞ誰もしてないのに唐突に出してくるしなw


石黒信者なのはわかったが、恥ずかしすぎる
0326名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 01:00:25.87ID:Ny+B+CmU0
球場、ハマスタで喜んでたら終わっちゃったのかー、昔の描写とかもあったりして好きだったのに
ただ今回の回想シーン、あの時代に背番号付きユニ着てる子供はいないだろ、しかも基っていつなんだよw
さらに親父さん中塚のマルハユニなんてどこで手に入れたwww
0327名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 01:01:39.55ID:y7xg7HNUO
何か変な誤解とかつまらない解釈をされてる人がいるけど普段からこうなのか?

パクリ→ネタ元知られたら困る
オマージュ→ネタ元知られてもOK

これだけの話
0330名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 06:08:32.43ID:dO4wmdx70
パクリやオマージュっていうのは読む人が各自判断すればいいだけ
その判断の結果を他人にも強いるのは詮無いこと
0331名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 06:40:12.58ID:VQJ6r1ia0
パクリはムカつくから俺は怒ってるだけだから……詮無いとかオマジューとかいうな!!!!便利か!!!
0333名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 08:24:09.25ID:ze5Z13DJ0
>>329
辞典とかググるといいだろw
それが正しいか判断するのも、あなたの頭なんだけどさ
0334名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 08:30:45.77ID:TZeqvnOF0
石黒は自分でF先生大好き公言した上でやってるわけで
Fの日常の中のSFって簡単なようですげー難しい独特の世界感
作風を真似たところで劣化にすらなれない漫画も一杯ある
その中でも石黒はましな部類だと思うぞ
0335名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 08:49:00.97ID:VsvtJUThO
5ちゃんには


元ネタがバレて困るのがパクリ
バレなきゃ始まらないのがパロディ
わかる人にだけわかればいいのがオマージュ
元ネタの製作者にわかって欲しいのがリスペクト
元ネタを自分流にアレンジしようとした結果がインスパイア


というコピペもあるのだよ
0338名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 10:49:56.61ID:CPuvLkqe0
単に つまんねー ってのは普通の意見だが
こんなつまんねーの奴はアホだろとか
こんな素晴らしい作品理解出来ない奴はアホだろ
の類いのカキコはキチガイ
お前の脳内世界を勝手に普遍化すんな
0339名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 12:58:21.33ID:m43LyH5G0
しばらく前から終末物が流行ってるから普通に描いたら飽きられそうだし次号に期待だなあって思ってしまった
世界崩壊後(?)に少年少女が一人二人で旅しているやつ、自分は好きなんだけどこれ単行本になっても買わないなあ今のところ…って感じだ

遠藤先生と沙村先生とひぐち先生の漫画すごく読みにくくなっちゃったし
一巻がでたころには期待してた月に〜が完全にBL漫画になっちゃってるし
宝石の国は皆同じ顔に見えるし読むものなくなってきたし自分がこの雑誌のターゲット読者じゃなくなってきたのを感じるわ…
0341名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 14:20:17.47ID:KkYhXqyk0
>>335
リスペクト(英)とオマージュ(仏)は両方とも「尊敬、敬意」だから意味するところは同じだよ。敬意を持ってする模倣のこと
創作史上で生まれたそれらの概念と違ってパクリは現代のスラングだから対比できる明確な定義がない
0342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 14:28:16.86ID:KeH/ipEP0
なんで突然パクりの定義とかで馬鹿が狂ってるのかと思えば別の炎上してる話題を無理矢理こっちにも持って来てるのか

こっちくんなキチガイ
0343名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 14:40:11.92ID:KkYhXqyk0
>>340
むしろ沙村が描いてきたギャグ・コメディの中では波よが一番一般向けで読みやすいわな。無限とそれ以外で分けてるならともかく
遠藤もソフメタが前作より読み辛いとは思わんなあ。EDENも読み辛い漫画ではあったよ。EDENのほうが好きだったというなら同意だけど
ひぐちはまあ…同意
0344名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 14:52:33.32ID:m43LyH5G0
>>343
確かにギャグの中なら読みやすいのかも…
でも茅代さんの絡み酒くらいの時の画面読みやすいなあと思ったんだよ
遠藤先生と沙村先生はEDENや無限の住人と比べてた
時代においてかれてるのは自分だな

ひぐち先生なんであんなに全キャラあんぱんまんみたいになってしまったんだ…
0345名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 14:56:40.31ID:lzH1sbkx0
宝石は全員同じような顔してる理由が一応あるらしいんだけどこの人の他の漫画も割と皆同じような顔してるから後付け設定に感じる
市川春子デビュー作の短編は絵も線も丁寧で好きだったんだけど連載量産用で雑になっちゃったのかなぁ
たまに走り書きじゃねーかというコマがあるけど信者は気にならんのかね
0347名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 15:02:30.64ID:1iiA7Tfk0
連載用だとは思うけどだからといってキャラが見分けつかないとは思わない
あと信者とか軽々しく書く奴はその程度の輩としか判断出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況