X



センゴク 宮下英樹 140番槍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 20:47:26.80ID:u8LsQ57D0
戦国史上最も失敗し、挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久 週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-8巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)


センゴク 宮下英樹 139番槍
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1513472957/
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 11:28:13.95ID:xOCwd91i0
ヤンマガ今週号巻末コメントで9巻1月発売、10巻3月発売、11巻5月発売とある
完全にラストスパートに入ってるな
0508名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 11:31:02.22ID:Tg2R4gWJ0
バレ解禁日を確認してから書き込めよ、早売りという本来なら違法な行為する本屋に群がるド田舎民は…
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 11:43:06.98ID:Roux5FBh0
バレあったか?
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 12:03:49.41ID:Deoxkyk20
普通にセブンに売ってたんだが、あれって早売りなの?
コミックスは1日遅れで入荷する田舎住みだが。

まあ、コミックス3冊隔月連続発売はちょっと前に出たコミックス9巻にも明記してあったが。
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 12:23:50.37ID:fkAHvGVs0
処刑の前に家康から衣服を送られた三成が「上様とは秀吉公だけだ」といったという逸話がいろいろと考えさせられる
要するに信長も秀頼も上様ではないということか
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 12:27:47.29ID:RcsqdBtK0
まあ最近じゃ三成も家康とは仲悪くなかった説も出てるからな
大谷さんと同じでテルに引っ張られただけ。
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 12:32:29.90ID:fkAHvGVs0
三成の最大の不幸は生前の秀吉の泥を身代わりに被り過ぎた点
だからごく身近な人間を除いて三成の能力が理解されず家康との信用力の差にもなった
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 12:57:25.42ID:fkAHvGVs0
忍城だって本来は秀吉自身の立てた作戦だったんだが三成の戦ベタという事にされたんだよな

まあ秀吉としては優秀である以上に憎まれ役を素直に務めて人望の無い三成だからこそ重用したという面もあったろうな
こいつなら俺の権力を脅かさないって
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 12:57:40.31ID:LEFcJJDoO
西の方がもしかしたらこの時期不慣れな雪とか考慮して1日2日早くコンビニに届くようになったのかね?
二号連続で普通にコンビニに並んでたみたいだし正月や連休でずれ込む事あるからいちいち確認してない限りコンビニに並ばれたらそれが発売日と誤認してしまうわな
別にズルしてる店や早バレサイトじゃないなら「全国的な発売日まだだからネタバレになるよ」と伝えればそれでええんじゃね?
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 13:18:54.83ID:LQelt7jF0
>>518
一つ二つの店が個別の判断でやるならともかく、全国チェーンの小売最大手が大規模に、商品の販売解禁破りなんて法的にグレーなことやるわけないからねえ。
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 13:24:03.81ID:GSS9FdBU0
>>519
ファミマにもローソンにもあったから違法ではなさそうだね
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 14:33:37.43ID:fkAHvGVs0
>>503
家康の改姓はむしろ同格意識の強い松平一族の制御の一環という感じ
家康も家康で家中の統率に苦労しており秀吉と互いに上手く利用し合う関係にあったらしい
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 14:40:27.25ID:vIkMUSSG0
>>506
記してるのは土佐物語だけじゃないしな。

【長宗我部系】
先陣が仙石
仙石が伊集院を一度叩いたけど、伏兵の新納に瞬殺されて仙石だけ先に撤退して、その後ろに控えてた信親と十河が奮戦する。

【他の史書】
先陣は信親・田宮
他の史書は何故か内容が詳しすぎる長宗我部系と違って流れが掴み難い。

まぁ長宗我部系のは怨み込められ過ぎて詳細過ぎる作り話が多い気もするけどな。
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 19:16:05.92ID:O7Yt2+B00
でも三成は戦ベタ、頭でっかちってな感じの古典な三成イメージの方が
美味しいと思うけどな
〜は実は有能だったってのを全てフォローして面白い話にできるのなら
全然いいけど
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 19:20:04.28ID:LEFcJJDoO
>>527
いちいち喧嘩腰でスレチな言い争いしてるよりはるかに善いと思うのでそれくらいスルーしましょうぜ
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 19:50:06.00ID:1uP5CMW40
織田政権と違って豊臣政権はどっちもやるのが普通だからね。奉行衆も普通に軍率いてるし、
加藤は奉行上がりだし、宮部とかは奉行仕事もやってる。
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 21:04:22.19ID:tz0bEA610
大谷吉継「三成〜、お前には人望がないから、誰か別の大将担げよ(ホントは家康に味方したほうがいんだけどな…)」
三成「よし、毛利輝元担ぎだそう!」
島左近(よりによって、あの馬鹿を!? あいつ絶対、当てにならないぞ、家臣団纏められるかすら…)
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 21:13:13.64ID:LEFcJJDo0
>>528
まあ最近の解釈とかだと三成は家康にも良い顔してて西軍総大将も乗り気じゃないのにいつの間にかなってたとかになりかねないからな。
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 21:32:26.13ID:fkAHvGVs0
>>530
三成の問題は誰もが認めざるを得ない武功が無かった事
あるいは秀吉の功績にされてしまったのかもだが
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 21:43:02.08ID:tz0bEA610
俗説だと、上杉景勝と石田三成は気脈を通じてたことになってるけど
もしそうなら、徳川軍が江戸や上方に退く時、上杉軍が追撃しないのはおかしい
景勝の気まぐれで追撃しなかったとかいわれるけど
まぁ、普通に連携なんてしてなかったんだろうな
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 21:48:38.18ID:yAK8P2fc0
>>536
光成凖治「関ヶ原前夜」辺りから上杉石田連携は江戸時代の講談本が元ネタで手紙まで偽造してたとか
0538名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 21:54:35.06ID:fkAHvGVs0
関ヶ原戦記をやるなら絶対に取り上げるな
0539名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 22:17:16.20ID:1/yKesbi0
関ヶ原まではやって欲しいよなぁ、フラグ立て真田との因縁半分は回収しないと。
それと元アシでセンゴク兄弟書いて人の連載、真田太平記が無事関ヶ原にたどり着いた。
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 22:22:20.83ID:WAmqi4n70
秀吉の死〜関ヶ原〜晩年のセンゴクが豊臣家をどう思ってたのか気になるんで
死ぬまでやって欲しいなぁ
これほど秀吉と濃厚に絡んで家族扱いされてたわけだし
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 22:26:43.68ID:2Lo+gO2M0
ゴンベが大阪の陣まで生きてたら秀吉の家族だった男が豊臣の始まりから終わりまで見届けて終わるきれいな形になるんだが
関ケ原以降大阪の陣以前というちょっと中途半端な時期に死んだからなあ
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 22:26:54.94ID:FyaewGJV0
肝心要の戸次川を上手く描くのに失敗したから
作者はもうゴンベ本編は諦めて巻きに入ってる感じ
本編はサクッと終了させて、外伝でその辺を補っていく感じになるんじゃないか
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 22:38:49.93ID:t2BIfyaw0
>>475
天皇が病な時に帝の主治医を自分最優先で治療させたのと、天皇の領地で禁止の狩りしたのは事実らしいが
TVによくでる河合敦氏はこれがまずかったと言ってる
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 22:59:22.86ID:n+LA5n2l0
>>536
多分もっと長引くと思ってたんだろうね
後顧の憂いである伊達最上を討ってから
秀康を破り関東を攻めて膠着状態の
東軍の背後を衝くつもりだったんでしょ
0546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 23:43:09.01ID:p339lTgl0
旧領越後も奪回したかっただろうし領地拡大を優先した感あるね
黒官も長引くと思って九州で領土拡大しようとしたし
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 00:48:26.74ID:A3JAGwqL0
一応最終章と銘打って描いてるんだから15巻縛り(あるかどうかわからんが)なんてやめて納得行けるまで描き切ってほしいな
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 01:36:45.45ID:D9lrP3SF0
三成はやっぱ秀吉の怒りは演技だと見抜いてたか
小一郎が温情を懇願した時はかなり不穏な表情してたけど
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 03:02:55.97ID:j8YN88K40
>>546
テルもノリノリで隠れキャラの大友義統引っ張り出してたからなぁ。

なおクロカンさんにアヘ顔ピースで降伏する模様。
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 03:28:17.62ID:kGfmxxrn0
>>551
そしてお蝶がゴンベの側室になる?

発売日なったから書き込むがお藤様が
花の慶次の真田幸村みたいに変化したわ
あの長渕剛に武論尊が怒られたヤツw
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 05:33:52.76ID:sjppGXYVO
前髪ばっつん可愛い
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 07:18:13.61ID:yEpBtMm30
>>546
織田家(豊臣家)の合戦なんて城塞戦だからね。
双方野戦築城して大量に鉄砲を持ち込むから防御側が圧倒的に有利になるので攻めきれないので長期化する。
半島から撤退したので国内で領土獲得しないといけなくなったから、豊臣公儀が復活する前に少しでも領土を増やそうと思うのは自然な事だろう。
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 07:26:03.07ID:hhdPUER80
>>559
なるほど、本能寺後の家康の動きと一緒なのか。
どさくさ紛れに織田の旧領を安堵するって領地拡大するのと
どさくさ紛れに敵対勢力を征伐するって領地拡大するのと

まぁ天下云々は考えてもなかったろうなぁ、とは思う。
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 09:39:00.64ID:/QjI4XL20
今週号は説明回だな
ただこんな説明で終わらせるなら
あの長ったらしい神降り戸次川は要らんかったと思うわ
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 10:06:27.84ID:fUyFZi2I0
ヤスがとっとと上洛してたら
ゴンさんのやらかしももうちょっとマシな処分になってたんだろうか
むしろ戦端切ったから功績になるのか?
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 10:34:42.48ID:QLdlcgho0
秀吉は山崎の戦いではゴンベの頑張りに励まされたのに、いつからこんなに距離ができたのかな。
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 10:39:54.88ID:DcZRgI5u0
家族だから情をかけたわけじゃなく些末なことだからか
なんだかダース・ベイダーに父は本当に死んだんだなと言ったルークの気持ちが理解できた気がするわ

秀長さんが死んだらもう家族は誰もいなくなるんだな
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 10:54:03.27ID:Ylt9G+KC0
>>572
それが小田原の役の頃には煩わせるな、って些事は冷酷な処分するようになるのかもな、
尾藤や神子田のケース。

老化していくのに余りに大きなことを抱え込み過ぎて頭がショートしていく感じか秀吉
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 11:01:11.98ID:bdmwvpGS0
センゴクを鉄砲玉かなんかのように扱ったな
小一郎どんがガチで怒ってくれて少しはこっちの溜飲も下がったわ
そんな小一郎どんを冷徹な眼で見つめる秀吉はもはや天上人なんだな
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 11:01:28.59ID:J9ORpaak0
小諸5万石の領地貰う時には讃岐10万石時代の家臣たちのうち誰か家臣になってくれる奴おるんかな

小田原攻めの時には美濃の浪人かき集めたってwikiに書いてたけど
今週号読む限りで来てくれる可能性があるのって、養子に行く孫の字と名前忘れたけど「アッシはしばらく放浪を」って言ってる奴の2人ぐらいしかおらんな
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 11:06:03.89ID:J9ORpaak0
>>575
神子田は何巻か忘れたけどすでに改易or追放か書かれてたで
小一郎さんが神子田を守ってくれたかどうかは描写なかったけど…
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 11:13:30.03ID:45MfRu520
次の次と覚の次はちゃんと勤め先あったんだな
何だかんだ思い入れ深くなってたから安心したわ
0582名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 11:31:42.57ID:5+Q61Vcj0
これから小田原までの数年どう描くんだろ。大坂やら高野山にいたらしいけどなんかエピソードとか資料あったっけ?
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 11:52:29.48ID:J9ORpaak0
>>580
そっか砂の字だったか。名前教えてくれてサンクス
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 12:14:39.25ID:QBt4I7jn0
今回出てきてないキャラは死んだのかな。
田宮の師匠キャラと兄弟みたいなのと門番二人組。
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 12:16:21.17ID:ni8Z4GuVO
>>582
無ければ無いでお蝶関連のオリジナルストーリーをやった無印の頃の様にやれば良い
ただ武蔵やトルフィンよろしく長々と農場編やられるのは困る
0586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 12:20:12.36ID:3A5hOI+L0
これからソバカスが傷心のゴンベとお藤を温かく迎えてゴンベが「ソバカス、お前こそがオレの股肱の臣じゃ!」と泣き出すんだよ
0587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 12:20:28.14ID:8JFVTxea0
斉藤さんいいキャラだったのになぁ
まぁ、治の字が生きててくれて良かった
養子まで死んだら本当に救いようが無いからなぁ
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 12:22:36.30ID:5+Q61Vcj0
>>586
ソバカス存在忘れてたわ。絶対出番あるわ
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 12:34:58.25ID:/QjQrG8K0
尾藤や神子田のポジションってよくわからないんだよね
顛末をしってるから駄目な感じがするけど
転落するまでは凄い奴ら将来性抜群みたいな扱いだったのかね
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 12:40:09.97ID:k8avzmzH0
秀長とは不仲とまではいかんけど、徐々にすれ違うほうには行くのかなあ
0596名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 13:01:37.70ID:UHCWVT/T0
自分と同輩だった扱いづらい古株は遠ざけ、言うことを素直に聞く(イエスマンの)新参や若手を重用。会社でもよくあることや
0597名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 13:04:14.83ID:ni8Z4GuVO
>>592
神子田は「今馬良」に例えられるほど見込まれていたからな
実は地味に桶狭間からキャリアスタートして龍興しゃまを攻めてステップアップし秀吉にスカウトされた
つまり権兵衛以上の生え抜きでありエリートだったんだよ

少なくとも武功を誇って自分より下の奴には言いたい放題、上の奴には悪口雑言なんてちょっと問題有りな性格に目を瞑って貰える程度には有能
0599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 13:09:55.06ID:Ylt9G+KC0
>>597
>少なくとも武功を誇って自分より下の奴には言いたい放題、上の奴には悪口雑言なんてちょっと問題有りな性格に目を瞑って貰える程度には有能

その感覚で関白になった秀吉にも対応していたんだろうな。
で結果は…

余談だが昔の同僚感覚で君主に接して奉公構なる死罪並の追放されたのが後藤又兵衛さん
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 13:23:24.21ID:dA7MurW00
そんな会社ないぞ
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 13:29:48.78ID:ni8Z4GuVO
>>599
長政の顔潰しちゃったのも遠因の一つだろうなあれは(丸刈り事件)
おかげで撤退を進言したけど聞き入れられず死地に追いやられたり
クロカン死んで地歩が危うくなって他国の連中を頼ろうとすればスパイ扱い
何とか細川の所に腰を落ち着けようとしたら家康を味方につけた長政に横槍入れられてポシャる
名を馳せた英雄だったのに最後は戦場の霧の中で敵も味方も訳もわからぬまま死亡って……

何か有り得たかも知れないもう一人の権兵衛みたいだな又兵衛
十兵衛は上役に好かれ、空気は読めないが勘で道理がわかり、コネを上手く使って仰ぐ旗を変えた
けど一歩間違えてたら又兵衛みたいになってたろうな権兵衛も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況