X



美味しんぼ350「ごめんなさい、やらせてあげて……」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 16:30:43.37ID:4k6rKslz0
☆新スレ移行は>>950のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を。
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏まない事)

★返答が1時間以上ない場合、代理人が宣言の後、スレを立てる。
★フライングスレ・重複スレは速やかに削除依頼の上、徹底放置。
★1つのスレッドで複数回の次スレ誘導禁止。
★連投して950を踏んでのスレ立て禁止。
 (940-950の間に同一IDで4回以上投稿した者がスレ立てした場合)
  削除依頼の上、徹底放置。次スレは960等に順送り。
★スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
  創作・改変は認められない。
★sage推奨。

★専ブラ導入推奨。

【過去スレ・関連スレ・FAQ】
2ch漫画板美味しんぼスレッドまとめ :ttp://oishinbo2ch.run.buttobi.net/
雁屋哲の今日もまた(旧名 美味しんぼ日記) :ttp://kariyatetsu.com/
※前スレ
美味しんぼ349「獣医を呼びましょうか!」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1513046124/
0647名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 23:14:38.63ID:r3pt/X/G0
>>643
でもトビーのような文化部記者はいないけど
難波のような政治部記者はたくさんいるよ。
元TBSの山口敬之とか産経新聞の阿比留とか
0648名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 00:55:08.59ID:EG039OAi0
ドライビールは実際不味い
正直あんなもん飲むならならビールじゃなくてハイボールとかでもいいし最悪水でもいい
0651名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 06:25:23.82ID:2/0sP8ZM0
アサヒスーパードライ、初期のブーム時より味は良くなったと思うよ。
苦味とコクを意識的に増したと思う。そう感じる俺は毎日エビス(笑)
でも冗談でなく味は変えたと思う。ホップの苦味も感じられ間違ってもスプーンの味はしないよ。初期の頃は苦味コク共に薄くすっぱいイメージがあったな
0652名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 06:48:09.77ID:rHm0XFyV0
結婚後なのに栗子が家の中で山岡を山岡さんと呼ぶのに違和感あるわ。あなたか士郎さんにしとけよと毎回思う
0653名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 07:02:03.73ID:ePzk92U50
のどごしって評判悪いけど俺は好きだな

他のその他リキュール類が水増ししただけなのに対し
のどごしは曲がりなりにも水増ししてないもんな
0654名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 08:47:28.07ID:iz9Um4jo0
ドライビールって炭酸水飲んでるのと変わらん
かといってエビスゃプレモルが好きって訳でもない
一番好きなのはピンキリクラシックラガー
0656名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 08:52:25.65ID:ePzk92U50
頂が2月6日から8パーになるそうだけど
現状でも安い酒でむりやりかさまししてるのに
さらに1パー上げたら壊れるんじゃないかなって

でもまあ酔えればいいやストロングな
アル中の人にはあまり関係ないのかね
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 10:30:26.85ID:jMLRIZ190
ドライビールを飲んだら舌に鉄のスプーンを乗っけた味がするわ!
舌に鉄のスプーンを乗っけたことがないのでわからないです
0658名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 10:47:51.86ID:IXcFryKt0
ステンレスやアルミと鉄の味の違いがわからない人間が究極のメニュー担当だと?!
0659名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 11:27:50.83ID:49mqK32s0
山岡は浮浪者と飲み歩いていた時代は一体何を飲んでいたんだろ?
連載当初、飲んだくれて会社に泊まっている描写からスタートしたがあの頃から
ビールを飲んではコーンスターチが入っているからこれはビールじゃないとか、
浮浪者と飲むときも純米酒じゃないから飲まないとかやっていたのか?
0661名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 12:09:51.52ID:49mqK32s0
そういう物がなくなると現代人の食生活はたちまち貧相な物になる
カリーは何も分かっていないんだよね。沖縄の時環境問題を拙い知識で取り上げていたが
東京で何もかも食えるようになった今、どれだけ自然環境を犠牲にしていると思っているのか?
都合が悪くなるとオーストラリアに逃げ込み一時期オーストラリアをマンセーし自分が差別の対象
にされていることに気づくと逃げ帰ってくる。何もかもがその場しのぎの自転車操業知識だよね
0663名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 14:40:03.65ID:Y7QFrf+p0
無限の金のあるアメリカ空軍ですらF15とF16をハイローミックスで使い分けてるというのに

豆腐なんかにしても豆腐だけ冷奴とかでそのまま少量食うなら高級品を使って
鍋物とか麻婆豆腐みたいな味とかあまり関係ない奴は安い奴と使い分けように
0664名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 15:16:14.17ID:SOkXTHRe0
台湾で食った牡蠣麻婆みたいなやつ、やたら旨かったなあ。こっちであんまないよね。
0666名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 16:15:42.78ID:zjsV5hyv0
ガキの頃、角電池の端子を舐めたことがある(ガイジかな)
すげーすっぱくて、今の第三のビールみたいな味がした
雁屋氏が、エッセイで同じようなこと書いてるのを知って、なるほどと思った
0667名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 16:27:38.69ID:iXTdvUP50
1980年代の漫画で知識は基本1970年代の漫画なんだから仕方ない。
知識のアップデート怠った結果の現在がある。
知識のアップデートの怠りだけでなく老化もあるし。
80近い老人にあまり無茶を言ってはいけない。

雁屋の難癖の結果、進歩した部門も多々ある。
生(なま)しょうゆなんて大メーカー醤油屋の雁屋への意地の産物。
短時間の高温火入れと海外産大豆、新鮮さの無くなる添加物って批判に対して
国産丸大豆、火入れすらしない製法、空気に触れないことで長期新鮮さを保つ容器。
大メーカーの維持炸裂。
0668名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 17:24:57.72ID:49mqK32s0
でもあれ不味いよ。やはり昔ながらの製法には敵わないんだよん
0670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 17:54:25.18ID:zjsV5hyv0
美味しんぼで、薄切りハムを何枚も入れたサンドイッチが紹介されて間もなく、セブンイレブンがおんなじようなサンドイッチ売り出したときは草生えたわ
すぐに消えたのも草生えた
一度だけ食べたけれど、ハム自体ふつうだからうまくもなんともなかったがね
0671名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 17:57:33.94ID:iXTdvUP50
雁屋哲を唯一褒めるとしたら自分の権威を宣伝に使わなかったことかな。
まあそれやっちゃうと終わっちゃうわけだけど。
0672名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 18:20:19.58ID:han2151i0
インスタント食品や化学調味料への批判はあっても良いと思うが
池田菊苗や安藤百福の偉業を評価しないのはフェアじゃない。
0673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 18:27:44.20ID:2/0sP8ZM0
>>671
食品関係のCMとかにってこと?そりゃ無理だよ
まずオファーが来ないだろうし、食品関係のプロから見たら何ちゃって知識だろうし
0677名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 20:44:11.53ID:wqddVt9k0
日本テレビのどっちの料理ショーという番組があってよく美味い調味料を
実際に料理に使って紹介していたので
同じ醤油と塩と濃厚ソースを使ってみたら本当に美味かったので今も使っている
0678名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 20:50:05.01ID:wGt4/2db0
>>674
牡蠣オムレツ食ったよ。一番旨かったのは、高雄で食った手羽元とハマグリの塩スープ。300円くらいだけど、あり得んくらい美味しかった
0680名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 21:19:58.32ID:wGt4/2db0
>>679
台北は手羽スープ多かったけど、高雄 台南はハマグリスープが目についた感じ。生姜効いてて塩分薄めだからゴクゴク飲める。
0681名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 21:21:41.05ID:0XoAyDPX0
最近は冷凍食品やコンビニの惣菜でもバカにできないくらい美味いもんあるけど
カリーは意地でも認めないんだろうな。
一回、冷凍食品だっての伏せてカリーに食わせてみてどんな反応するか見たいw
0684名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 21:49:15.88ID:9SjUh++W0
胃腸の悪いオヤジがドライビールを好むとあったが、若者の方がドライビールを飲んでるね
オヤジになると味が濃いものを好むようになるから、エビスなどを飲む
0685名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 22:28:52.09ID:IXcFryKt0
世代でどうとか言うのは今の時代あまり意味はないよ。おやじになると味の濃いものを好む
とかいうのも昔の話。減塩・減塩のヘルシー志向が始まってから四半世紀以上yたってる。
0686名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 22:53:35.25ID:2/0sP8ZM0
日本人は酒が飲めない体質が多いから薄い味のドライが受けると勝手に思っていたけど、
最近のクラフトビールブームを見るとそうでもないな。しかし日本のクラフトビールまじで美味い
0689名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:37:31.25ID:GJC4lM5Q0
>>684
内臓弱ってるとボディのある酒はつらくなるんだ
なんて根拠不明のセリフがあったな
かく言う俺は若者の頃もオヤジの今もずっとエビスだ
エビスの存在知ったのはこの漫画だからそこだけは感謝
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:43:40.80ID:eXqkC7uL0
>>688
雄山辺りが怒りだしそうだなw

>>689
俺も宅飲みではまずエビス
たまにギネスやレッドアイ
しかし言わんとしてる事はわかる
弱った内臓や胃の時は辛いんだよなエビス
0691名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 02:30:38.48ID:MeMiGDUt0
雄山危惧していた通り最近の若者はジャンクフードや冷凍食品を
食べる機会が多くて普通の和食を食べなくなってきているようだ
経済事情も関係しているだろうが作るのに手間とお金がかかる
きちんとした和食はなくなっていくのだろう
0699名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 08:41:32.14ID:ZF8Ex5C80
バブル期のテレビが魚のアジが分からない若者をギャグ的に
開きのまま泳いでいると思っていた(嘘・誇張)と取り上げて
新聞のコラム書いていた大物作家が真面目に取り上げてテレビが引き下がれなくなって
嘘が定着ってパターン
0700名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 09:23:51.77ID:qNDxEziA0
>>698
何度コピペしてもラーメン才遊記のその話は
無化調ラーメン出したゆとりが勝利するし
そのラーメン出した母親が番組の後で
控室で芹沢ハゲに
ニューウェーブラーメン舐めるな
それはニューウェーブ前の古いラーメンだと
説教つーか皮肉言われて終わりだし。
作品中で結局無化調ラーメンの勝ちで終わってる話。
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 09:51:23.49ID:GJC4lM5Q0
>>695
そうだよ
初出が自分が18の時でエビスが広く出回るようになる前だしね だから何?
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 09:53:22.03ID:qNDxEziA0
無化調ラーメンは高くて美味い。
化学調味料使ったラーメンは安くて美味い。

とでもなればわかりやすいが。
今は化学調味料メーカがフリーズドライ製法や透析技術の応用ろ過で
天然素材だけで高級調味料作っちゃう時代だからなあ。
0705名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 09:56:01.27ID:61P/aYZ30
味の素入れるとまとまった感じになるが、どの料理も似たような味になるな。
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 10:01:00.26ID:E2KYCTxRO
無化調だから旨いって訳じゃないんだろうけど
旨いラーメン屋は当然のように無化調謳ってる気がする
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 10:05:47.82ID:qNDxEziA0
でも二八そばなのに生そばって暖簾出しちゃう日本のソバ屋の伝統は中華そばでみ生きてる感じ。
0709名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 10:45:08.77ID:qNDxEziA0
>>708
チャイナレストランシンドロームってのが1960年代からアメリカで起こったのは事実
化学調味料が原因と疑われたが1990年代に否定されている。

アメリカで主に主張されている。アメリカ人の過剰摂取で毒物扱いされたものは多い。
塩だって佐藤だってたんぱく質だって過剰摂取すればねえ。
カリウムだって過剰摂取すれば心不全になる。
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 11:14:02.38ID:61P/aYZ30
美味しんぼに出てくる煮物って、醤油と酒だけが多いよね。試しにやってみると何か不味く感じる。
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 11:28:37.82ID:61P/aYZ30
キンキは塩だけで煮ても旨いからなぁ。王道は煮付けだけども、道東ではウスターソースかけちゃう
0719名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 12:53:26.82ID:AB7kuelY0
チャイナなんとかがアメリカでだけ起きてることを考えると日頃食べてない食品を食べたことに身体がビックリしただけ
かもしれないな。いずれにしても科学的に証明されていないのに味の素が犯人だと決めつける雁屋哲は
恐怖国家の将軍様と同じだ
0720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 13:05:12.67ID:uu/k+/RF0
というよりも入れすぎ使いすぎなんだって
昆布かじったって昆布茶の濃いの飲んだってそんな風にならない
旨味に鈍感なアメリカ人が呆れるほどぶち込んだんだろ
砂糖や塩や唐辛子やわさびだってあり得ないほどぶち込んだら体が拒否反応しめすよ
0721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 13:06:53.36ID:GJC4lM5Q0
>>718
オウム程度の知能か レスして損した あっまた損してしまった
0727名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 15:59:55.33ID:s8hRQjTp0
トミーが有能だったことはあるのだろうか?
事務的な処理能力が有能なの? 写真裏返しや上下逆に掲載したりしてるけど

一番の謎はお局二人は何を担当してるんだろう?
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 20:55:00.05ID:5dclCzQm0
これらの議論は、

うまみ成分

が認定される以前の話なんじゃないかな
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 23:56:31.90ID:kA6wXNJu0
味の素は隠し味程度ならいいと山岡もいってんだからいいんだよ
どんな調味料でも加減次第 天然ものでも使いすぎたら味を損なう
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 00:57:00.01ID:+r8WVWQk0
>>372
カレー勝負は珍しかったよなw
インドカレーのウンチク語る雄山に、「え?究極のも美味くね?」みたいに言うのは良かった

日本人、ましてや当時ならインドカレーなんて食べ慣れてないから
欧風カレーに近いほうが好きだって人も多かっただろうし
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 07:40:00.27ID:pdDy+GRU0
トミーよりもお局1号の荒川が嫌い。結婚も山岡のおかげなのによくあんなに横柄な態度取れるよなといつも感心しながら呆れてる
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 08:36:04.59ID:QDEMx/gC0
「私が用意したのはの至高の三大カレーだ!

「究極の三大カレー?」

「なんだか凄いことになってきたぞ!」

「その一、バーモントカレー!」

「その二、ボンカレー!」

「その三、ククレカレー!」

「さすがは海原さんや、日本人なら誰でも食べたことあるで!」

「確かにこれ以上のカレーはない!」

「これにはインド人びっくり!」

「富井君やめんか!」

「さすがは海原雄山だわ…」

「っくそ、雄山の奴め」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況