X



【少女終末旅行】つくみず10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 08:31:24.05ID:7/9x8G6A0
荒廃した都市を愛車ケッテンクラート(履帯のついたバイクのようなもの)
に乗って旅する少女2人の少女の日常
滅び去った文明や文化の残滓がそこここに取り残された世界での発見と出会い
2人はどこから来てどこへ行くのか
他に類を見ない独特な背景絵、ハトポポコに影響を受けたと自ら認めるシンプルなキャラ絵
しかしながら構図や構成、ストーリーは大変味わい深い

次スレは>>950でお願いします

■つくみず先生のTwitter
https://twitter.com/tkmiz
■くらげバンチにてweb連載中(月イチ更新)
http://www.kurage-bunch.com/manga/shojoshumatsu/
■コミック公式Twitter
https://twitter.com/shojoshumatsu

■TVアニメ公式サイト
http://girls-last-tour.com/
■TVアニメ公式Twitter
https://twitter.com/girls_last_tour

■前スレ
【少女終末旅行】つくみず 9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1513684836/
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:11:08.95ID:rmkqYoaa0
旅の目的は生きるための旅ではなく死に場所を探す死出の旅だからこの最後はある意味ハッピーエンドかも
しかし救いのねえ話だな
だがそれがいい
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:14:13.25ID:PN8MzSEO0
ユーリだけ階段の1番上の切れ目まで登ってたけどあそこで何か見て黙殺してるとかないですか
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:14:27.38ID:G8MPIt9F0
文句ある奴はどういう最終回なら満足したんだろw
生き延びた人間の集落でも見つけてハッピーエンド?絶望に途方に暮れて死ぬED?
ま、何やっても文句言うんだろなw
0739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:17:32.45ID:gm6m67Z60
ユーリ推し的にはユーリが世界で一番幸せになった上にまたごはん食べられたのでハッピーエンドです
もちろんちーちゃんも好きだよ!
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:19:41.49ID:f9B02/VO0
なんというか普通に終わったな
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:19:53.31ID:yvHBnd4c0
>>734
どんなハッピーエンドの物語でもさ
その登場人物が死ぬまでを描写したらどうなってるか
わかったもんじゃないじゃない
だからハッピーな状態でエンディングを迎えられたから
ハッピーエンドなんだよ…(ノД`)
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:20:11.46ID:u9WiDnJ80
ちーちゃんはがんばった。ユーは優しかった。あのタイミングで出されたレーションにユーの思いを勝手に想像してしまう。あの2人は最後まで生きたんだなと思う。良い旅だった。
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:20:35.82ID:rmkqYoaa0
生きるのは最高だったよねからのシーンがこの物語の答え
残された道が無かったとしてもその答えにたどり着くことが旅の目的であってそれを達成出来たのはハッピーエンドと解釈
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:20:59.85ID:/XOUbfoT0
世界で一番幸せ、だからね
見て触って感じられるものが世界の全てなんだから、二人がそう感じたのならそうなんだよ
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:23:15.22ID:QUtpV7630
大好きな君といれれば
不正解だって大正解
みたいな歌詞ってどう完結させるか伝えられてそれを踏まえて書いてるのかな
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:25:38.59ID:n9bmYO3h0
この2人にとっては道半ばで死ぬのが一番のバッドエンドだからこれはこれでハッピーエンドなんじゃないかな
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:27:23.41ID:cGXifcFa0
世界で一番幸せ二番目に幸せってもう世界には二人しかいないんだよなあ…
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:28:28.83ID:mRKeWS4h0
アニメと世界線が違うのならばEDの雪合戦でユーリが笑ってるのも分かるな
最上層を目指さなかった世界。ケッテンクラートが壊れてない世界。カメラがエリンギに食われてない世界。笑って雪合戦できた世界
考察捗りますね
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:28:58.12ID:yvHBnd4c0
世界で一番幸せだと感じるのも
逆に世界で一番不幸だと感じるのも結局は
自己規定にしか過ぎないって最後の最後でまた
思いっきり深いセリフを刻みつけたユーだったな
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:29:14.29ID:UWx6GeEv0
黒い石の横のむきだしの乾電池みたいなものは
人、もしくはロボットがいる可能性があるってことじゃないかな
このあと誰かに起こされる未来もあるかもしれない
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:36:00.94ID:xCZ1IGb+0
しかし最上層に何もないってのは
作った人は何考えてるんだろうな

ロケットのあたりまで戻って飯探すのが
最善かもしれないよね
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:37:16.67ID:xCZ1IGb+0
ニアオートマタの方がまだ賑やかな終末かも
ここまで追い詰められた地球も珍しい
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:37:38.94ID:1F3KPfOX0
これ最終巻の巻末に描きおろしで
いばらの王最終巻巻末のアレとか
からくりサーカス最終巻巻末のアレとか
やったらあかんやつだな??


作者のあとがきも要らんかも
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:38:16.34ID:xCZ1IGb+0
>>712
ほんとそれな
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:43:30.86ID:Zz6ad5Nj0
>>712
1.本も日記も燃やしながらユーリと一緒に目的地にたどり着いて果てる
2.本に囲まれて読みたい本を読みながら食料が尽きて果てる

どっちが幸せだったか、チーちゃんに聞かなきゃわかんねーわ
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:45:09.06ID:LBcef6+d0
おじいさんは下は駄目だとわかったので
調べてない上になら救いがあるかもと思って発言したんじゃなかろうか
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:46:02.05ID:MROvOsrA0
絶望と仲良くendか

切ないな
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:47:54.33ID:kPgnz+Qs0
思いのほかバッドエンドに捉えてる人多いのな
まあ第三者の視点である読者の側からすればそうなのだろうけど
でも少なくとも二人の主観では「生きることは最高だった」って結論に達してることはちゃんと見てあげたほうがいいんじゃかな
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:47:57.71ID:G58lxtl00
最上階ってことは屋上なんだよ
なにもなくてもしょうがない
あるとしたら室外機か水タンクぐらいだろう
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:49:59.25ID:KvoZgIMB0
これと似たような漫画を読んだ気がする
人類が滅亡しかかっていて
女性型アンドロイドが喫茶店やってるようなの
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:50:22.75ID:sOeAsXeA0
緩やかに人類は滅亡したわけだが
二人は最後の生き残りだから一番幸せだったという

絶望と仲良くなって眠るんだね
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:52:32.35ID:bsNmqqNs0
死ぬのが嫌とか心のこりって、結局後に残す人がいるからかもしれんね
最後の二人となって持ち物も何もなければ、これまで最高だったといって死を受け入れるしかないか
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 14:55:02.18ID:dNvMLqzS0
>>771
ヨコハマ買出し紀行は終盤にかけての描写はないのに人がどんどんいなくなってくのが寂しいけどめっちゃ好きだったな
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:00:12.78ID:li8c82Zu0
>>763
チトとユーリがおじいさんのところ出た時には銃撃戦始まってたから、
おちおち本なんか読んでられないと思う
死ぬよりひどい目に遭ってたかも分からんし
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:01:11.87ID:li8c82Zu0
>>771
この漫画読み始めた時からヨコハマ買い出し紀行ばかり頭に浮かんでたよ
バイクとかコーヒーとか飛行機とか擬音とか
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:01:29.06ID:sOeAsXeA0
でも最上階に来なければ死ぬ間際まであそこに行ってれば…と思ってたはずだから
あれで正解だったんだよ
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:03:29.36ID:G8MPIt9F0
まぁ最後はあのまま死を迎えたっぽいよな
ドラマの高校教師みたいな感じ
バッドエンドで片付けるのは安易過ぎだわな
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:03:44.27ID:62AQr7nB0
>>778
あれならまだ、畑とか作ってたし
二人は幸せに暮らしましたとさ。 めでたしめでたし
で締められるけど
こっちは一ミリも救いがなかったからな
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:04:22.54ID:CEDuB5OP0
いきなりハッピーエンドにつながるようなすごいものがあっても賛否両論だったと思う
どんな終わり方でも賛否両論が出るような流れだったから、作者が描いたこの終わり方でよかったんじゃないかな
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:06:08.65ID:yvHBnd4c0
>>784
後悔という意味では不正解だったかもしれんが
最上層には何かがある的な希望を持ち続けていられたらそれはそれで正解なのかも
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:07:26.50ID:QRna4NLH0
>>788
まあでもあれも人口どんどん減ってたし住んでる場所の潮位も上がって住めなくなりつつあったから、
たどり着くところは少女終末と変わらないと思う
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:12:01.34ID:UWx6GeEv0
でも黒い石(建物?)の正体がわからない内は希望はあるかも
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:13:23.84ID:KI3LWW580
>>784
そうなんだよな
ああすればよかったこうすればよかったなんて結果論でしかない
ユーも言ってるけど何がよかったかなんてわからない
そもそも世界自体が終末を迎えてるわけで、仮に生き長らえたとしても二人には必ず終わりがくる
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:16:23.59ID:WF2JEqQ10
最上階で家を手に入れたんだよ


       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:18:04.17ID:62AQr7nB0
希望って言っても
最後に登った昇降機は壊れて使えないし
その標高で既にかなり気温が低いから、自給自足は絶望的
そもそも上を目指したことが失敗だな
もっと温かい下層に行ってればワンチャン有ったかもしれないのに
上層ほど水道や電力が生き残ってたから下はダメ、上に行けって爺さんも言ったんだとは思うが
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:18:45.08ID:NcbyOdv+0
ハッピーエンドだのバットエンドだの言ってたのがいかに低級な話だったかと
思い知らされるような見事としか言いようのないラストだった
未だに余韻が胸に響いてる
これだけ余韻を残せるラストは古典小説を含めても他に例が無い
いや、良い作品に触れさせてもらったわ
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:19:26.41ID:yvHBnd4c0
>>801
外伝的なエピソードは全然あってもいいけどあの墓標みたいな
ラストシーンの続きやら補足やらは要らんと思う
>>760 が言うように単行本ではあとがきすら邪魔に感じるかもしれん
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:19:33.40ID:lC6QDS2R0
下層はすでに人が生きられるような環境ではない可能性もある
たられば が正しかったかどうかなんてわからんのだ

わからんけど、生きるのは最高だったんだよ
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:21:09.11ID:UWx6GeEv0
>>802
二段ベッドのある家でユーリが狂喜乱舞w
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:21:42.15ID:yvHBnd4c0
実際、上層を目指したからこそ
死期が一年くらい伸びてそのおかげで世界の一端に触れられる
旅が出来たんだってことな気がする
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:23:17.68ID:ktO9Ed8w0
美術館で人類最初の壁画と二人の絵が並んだときに「あ、二人とも死ぬんだな」と思ってた
「風が吹くとき」みたいに衰弱する所を見せられても困るし、ああするしかないよな
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:23:21.60ID:QRna4NLH0
下層はどんどん電気も水も止まってたし暗闇の中で餓死or凍死よりは、
満天の星空や太陽が拝める場所で死ねた方がまだ良いと思う
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:25:42.09ID:NcbyOdv+0
チトは世界を知識として知りたがっていた、知らずにいることが不安だった
二人の名前の由来はやっぱり
智と勇、だったんだんだな
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:25:45.09ID:a44rJvzT0
任務先で見つけた本を集めたってあったしおじいさんは任務とやらで下層の惨状見てたんだろな
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:26:28.79ID:UpVEcf+y0
下層もどうなってるか気になるな
多分、ありとあらゆる廃棄物だらけで車両を走らせる事すら不可能だったと思うけど
街に家具とか生活痕がほとんど無かったのは
巨大なダストシュートで下層のゴミ廃棄場に送ってたからかもしれない
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:27:24.09ID:KvoZgIMB0
滅亡エンドは旧劇場版エヴァでもあった

アイアムアヒーローは船や潜水艦や南極基地なら感染して無さそうなので全滅は回避だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況