X



おおきく振りかぶって@ひぐちアサ 224球目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 14:09:16.90ID:npz7O9FE0
「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」の話題もこちらでどうぞ。
なお既刊作品のネタバレの制限はありませんので、
未読の方(特に「ヤサシイワタシ」)は注意して下さい。

○「おおきく振りかぶって」 講談社アフタヌーンで連載中
○単行本1〜28巻 好評発売中

○その他ひぐち作品
  「家族のそれから」全1巻「ヤサシイワタシ」全2巻
○TVアニメ1期 2007年4月12日 - 2007年9月28日(TBSほか) http://www.oofuri.com/1st/index.html
○TVアニメ2期 2010年4月01日 - 2010年6月24日(TBSほか) http://www.oofuri.com/index.html
○第31回講談社漫画賞 一般部門受賞
○2006年第10回手塚治虫文化賞「新生賞」受賞

月刊アフタヌーンは毎月25日発売です。 (25日が日曜・祭日の場合は繰り上がります。)
*最新号のネタバレは発売日の0:00以降にお願いします。

スレが荒れたら専ブラを使いNGIDに指定しましょう。

>>970を踏んだ人が次のスレ立てお願いします。立てられないときは報告。
報告が1時間以上ない場合代理の人が立てる。
他の人は次スレが立った報告があるまで書き込みを自粛してください。
関連スレ・関連サイトなどは>>2以降。

※前スレ
おおきく振りかぶって@ひぐちアサ 223球目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1509632660/
0337名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 13:57:19.29ID:JaNnLzqp0
いや、あれは内角攻めどころか更にバッターぎりぎりを狙わせたからだろ

故意死球なんて即退場レベルなんだし内角ストライクゾーンスレスレのコントロールミスであの位置なら「気を付けろ」だけど狙ってあの位置なら普通に注意するべき
0338名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 14:45:11.03ID:hWu5SPpx0
故意四球が故意かどうかなんて誰もわからないし実際には見逃されている
よほど荒れてて内角攻め合戦とかしてたら(WBCの乱闘とか)注意されるが
2球続けてボール2子分外しただけでは絶対わからないし、実際作中でも注意されてない
相手もやってくる可能性もあることを自分たちだけやめましょうじゃ勝てないし
甲子園優勝だって絶対無理、コントロールを生かさないってことなんだから
0339名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 17:55:02.13ID:hWu5SPpx0
ボール1個分外しただけでは確実にヒットにされる打者がいたと仮定して
そいつの内角には2個分外さないとボール球として機能しないとする
それでも投げないのか?って疑問に思う
実際悪球をヒットにしちゃう打者っているし
0340名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 20:45:29.17ID:feF/ARVb0
そろそろ、三橋が怪我で途中退場して、沖が投げるとかの展開あるかなぁ。
阿部みたいな怪我だと長引くから、デッドボールで軽度の脳しんとうとかで。
「お、俺、最後まで投げられなかった」とか。
三橋が目を覚ましたら、試合が終わっていたとかならページ短縮が出来る。
0341名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 20:48:27.10ID:3EX33yup0
千朶戦で三橋がダメなら花井と交代って阿部が言ってるので、沖が投げることはないな
0342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 21:29:50.89ID:zwqlFsr/0
それも誰か取材先の監督かなんかが言ってたんじゃないの?
いかにも教育者的な考えだし
0344名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 21:37:39.39ID:zwqlFsr/0
>>339
あれはそういう問題でなく
>>337も言ってる通りの事じゃないかとも思うけどな
そこ許すとなんでもありになっちゃうと判断して教育者として締めただけかと

結局のところそれがひぐちの野球論って事でいいんじゃないか?
正しい間違ってると面白さは関係ないよ
コージィのサンデーで描いてた砂漠の野球部とか野球での復讐や故障覚悟での無茶をかなり肯定気味に描いてて、主義主張は受け入れ難かったが、
それと内容の面白さは関係ないって思ったわ
野球論照らし合わせて「ふむふむ、こいつの言ってることは正しい」とか納得する為に読んでる訳じゃないし
0345名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 23:11:40.63ID:0AllTTPu0
それまで当たる方が悪いあれくらい避けられただろwってやってたから
ひぐちの野球論という感じもないな
その後も内角攻める事についてモモカンが練習で指導したわけじゃないし

単にあの時だけそういう気分だったんでは
そして田島に言い訳させた後自分でも描写にしっくりこないからか全く触れなくなったんでは
0346名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 23:23:14.01ID:zwqlFsr/0
そうかね
言い訳ってよりは元からああいう価値観だと思うんだがな
美丞戦でもそう感じた
0347名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 23:47:39.95ID:7up9hXhI0
つかあのシーンがおもしれーなら別に好きに入れればいいけど
単にモモカンが突然ヒスッたみたいに見えた

あと危険球的な行為にたいして啓蒙したいなら
もうちょっとまともに絵描いてくれ
緩ボール2つ外して危険球とか言われても反応に困る
0348名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 23:56:28.26ID:Pzde+Dab0
>>346
怪我への警鐘描写は描いてたけど
ビジョー戦迄は危険な球を投げる事も
投手がボックスで前のめりでわざと構えて投手に嫌がらせる事も
デットボールも全部スルーだったけど
0349名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 23:57:26.18ID:zwqlFsr/0
元からここのスレではよく言われてる「気持ち悪さ」が味だと思ってるしな
普通のスポーツ漫画では見れないような一面が見られる
そういう価値観もあるんだなと
0351名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 00:00:41.17ID:60Ya2/5N0
>>348
美丞は怪我への啓蒙とかの話じゃなく
「ズルして勝とうとするのが気持ち悪ぃ」とか「一生引きずる程の傷じゃない」とかそういう高校生の生々しさの話
上でも書いたけど、自分の野球観と照らし合わせたい訳じゃないから
0353名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 00:06:51.87ID:CJ9tsYF00
モモカンの昔の男の怪我の理由がボールぶつけられて
自分でも感情止められず怒った事を後でやつあたりだったと気付く
みたいなモモカン自体の弱さみたいなのがあればまだ面白いかな
0354名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 00:27:30.28ID:QgoRXC1S0
それまで内角攻めを問題あるコースとしてたらいいけど
それぐらい避けられるだろとか内角投げるのは当然という流れで
絶対コントロール持ちの三橋にたかがボール2個分外させただけで
ヒスッたからおかしいって言われてるんだろ

怒るのも単にダメだよって叱るだけならともかく
次やったら交代させるよとか脅しを入れるとか
監督として最低な指導の仕方だし
0355名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 05:56:08.25ID:y94PGckP0
>>342
それがそもそもダサい
高校野球は教育(笑)
理論的に野球やってると見せかけて中身は老害が作り上げた建前と風潮を賛美してるだけ
0356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 06:55:55.37ID:3m4dqy0y0
>>354
それな
唐突だったから皆引いたんだよ
そんな読者の反応を予想していたから実力者で人気もありそうな田島にペラペラさせたんだろうし
15年も連載してりゃ考え方が変わることもあるだろうけどモモカン父の謎トレーニング論といいここ数年は見聞きしたこと全部鵜呑みにして精査もせず漫画にコピペしてる感が強くてアレだわ
0357名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 08:35:55.02ID:W3Cd9EDj0
>>353
こういう過去とか伏線とか、ひぐちは行き当たりばったりじゃなくて最初にガチガチに設定するタイプだとは思う
だけど、いかんせん回収が遅すぎる
0359名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 09:38:03.59ID:e/wBLsdU0
モモカン父の作画安定しないよな
あと体型が出てくるたびに何か肉付き変わってるような
0360名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 09:42:10.06ID:uLo2lSmg0
デッドボールの認識ってやっぱりバラバラだね
自軍打者が食らったら、報復するのは投手の義務だろうにw
報復しなければ、打者の家族が泣いて悔しがって投手を裏切り者扱いするレベルなんだけどね
デッドボールとか「故意死球」とかってそういうものだよ
0361名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 12:19:46.83ID:MkxeSY200
ボール球1個分外した程度だと某漫画じゃ
「馬鹿め手を出したか、そこはファールにしかなんねーよ」
カキーン
「馬鹿な…長打コースだと」
とギャグみたいな展開になるけど絶対ひぐちは描かないだろうなあ
0363名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 16:20:35.72ID:foe1/fJN0
>>355
つってもそういう理念唱えてる奴は実際いるわけだし
ダサいダサくないとかじゃなくて一面だろ
好みの話してるんじゃないんだよ
お前は人参が嫌いかもしれないけど、俺は色んな味を楽しみたいと思ったからこういうのもありだと思った

主義主張で漫画読むのって個人的にはどうかと思う
俺の主義主張と作者の主義主張が合ってるかどうかには興味ない
0365名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 18:46:36.08ID:Njjads4W0
ぶつけられるのには無頓着でぶつけそうなのに神経質になるなら
元彼がデッドボールで相手殺しちゃったほうなんじゃなかろうか?
そのことを気にやんで野球やめて山いって遭難

まぁ、ただ、講習の受け売りかいただけだと思うけど
0370名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 21:54:33.55ID:HgSBpAuN0
多分ID:zwqlFsr/0は多様性を自分は楽しむことが出来るって言ってて
それを楽しめないやつは頑くな部分があると思ってんじゃないかな

でもそうじゃないんだよな
多様性を楽しめるかどうか色々な価値観があるから面白いってのは又違う話で
皆が言ってるのはあの描写の仕方って何かおかしくない?って事なんだと思う
0371名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 21:56:29.98ID:51Os0+Jw0
むしろおおふりは元々は色々な価値観や見方が出来るのが面白かったのに
最近は同じ目線同じ価値観で動いてるみたいに見えるからつまんないって言われてると思う
だから教育セミナーぽいって言われてるんだろ
0373名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 07:22:53.85ID:HyUM+JZp0
セミナーというよりもはや宗教っぽい
どんな理論やトレーナーにも誰も疑問を持たずに「なるほどー!」「そうだそうだ!」だし
高校生なのに大丈夫かよって思う
阿部とか榛名と三橋の制球力や球威の差を肌で感じてるんだからもっと内角攻め禁止に食い下がってもよかったんじゃないの?
まあもうキャラが考え込んだり葛藤したしてるの描くの面倒なんだろうな
0374名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 10:10:33.34ID:QELdFV8z0
美丞大狭山ノーコン鹿島が内角に行ったら避けろよとか思いつつ投げる→OK
9分割三橋がテメーと違うんだ避けなくても当たんねーよレベルのコースに投げる→NG
わからんなー
0375名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 14:32:09.26ID:5MVRsNVE0
>>369
この漫画の全てを愛する必要もお前と高野連のジジイ共の価値観を理解する必要もこちらにはないんですけど^^;
というか理解できないのはお前の価値観じゃなくて突拍子もないことを長文で語り出したお前の頭だよ
0376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 16:59:28.43ID:kKlpjvZWO
>>374
三橋の9分割コントロール&中三から1年以上失投無しのファンタジー設定を無視するから論理破綻するんだよね
2分割で度々逆球がある並の投手がインコースのストライク狙うよりよっぽど安全なのに
0377名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 17:26:19.17ID:gtCQhqAD0
例えばモモカンがずっと内角攻めを禁止してるとか
もしくは禁止まではいかなくても避けるべきだと教えてて
その教えを阿部が破ったというなら交代させるという
脅しありだと思うんだ

でも基本的に阿部はモモカンに逆らわないし
今まで内角攻めに対して何も言ってないのに
交代させるよ!はないと思う
叱るにしても相手は投手なんだからあのコースはダメだよ
いくら三橋君でも万が一があるんだから
みたいな叱り方ならそこまで違和感はない
0378名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 09:22:39.07ID:qzYpwPWN0
>>375
俺は単に漫画でうんちく語り出すおっさんがうざいってだけ
お前は野球論語る同志が欲しくて野球漫画読んでるのか
そういう「俺と意見が同じだからこの漫画好き」ってのが野球漫画に限らずウザい
0380名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 21:28:54.80ID:L0YGYsCR0
一人称俺くん節炸裂してるね!

よく分からないけど自分と同じ意見・主義の漫画なら普通の人は好きになるんじゃない?
0381名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 18:56:47.20ID:hpRcyQse0
>>380
それ一時期ケータイ小説が流行ったのと同じ理由だよ
そうすることで売れるのは確かだけど、俺は「自分を肯定してくれるから好き」なんてのはごめんだね
通ぶってるとか言われたら否定は出来ないけど俺はその作者がどれだけ作品を完成させてるかで漫画は評価したい
その結果言ってる事には同意出来なかったり、主人公の性格が嫌いだったりした作品は山ほどある
0386名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 19:18:48.71ID:RUsOSzzq0
最近になってハマって1巻から読んでる
普通の野球漫画と違う描き方があったときの違和感が逆に気持ちいい
0387名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 19:38:58.46ID:tp3StW8f0
そこがこの漫画の魅力ではあるよね
だから最近のこうすればいい→とにかく疑わう事すらせずに横並びでやれ状態がいまいちウケが悪いんだろうなとは思う
0388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 22:07:17.79ID:QhRmU4oY0
確かに最初はシガポのうまそうとか瞑想とかも
疑問に思いつつやってみるかって感じだったよな
最近はモモ父や大学生に言われるままやってるのがなんか気持ち悪い
0389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 10:28:10.87ID:zuCz0T1E0
とくにメントレみたいな実感しにくいやつは疑いつつやって
本番で初めて効果あったの分かるくらいが自然でいいよな
0390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 14:10:48.49ID:GSS4pXWW0
メントレの話は監督も今までのことを反省したり
普段の指導のときの心情を吐露したことがすごく親近感が持てたな
あんまり巨乳監督好きじゃなかったんだけど
0391名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 23:44:41.02ID:a+MbMarx0
>>374
狙えるから駄目なんだろ、三橋のコントロールを知ってる=狙ってる
ってはっきり解るからこそだろ。
0392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 23:54:04.94ID:48VxdgKD0
ぶつけるつもりで投げてないぞ
何か危険球扱いにしたい奴と
あれは危険球じゃねーよって奴とループだね

モモカンは家でもジャージとかかと思ってたら
何か意外な感じのパジャマだったな
0395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 11:31:52.32ID:IszmzdPy0
桐青のビビれ一年!とか明らかにブラッシュボール要求してるけど
狙ってねえからオーケーっていうんじゃないだろうな
三橋だけダメ出しされてノーコン投手がオーケーなわけないだろ
0397名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 18:43:42.93ID:IszmzdPy0
9分割三橋が失投してデッドボール出す確率と
2分割がやっとで逆球も普通にある高校生レベルの投手がデッドボール出す確率考えろよ
内角投げちゃいけないのはどっちだってね
0401名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 22:00:55.04ID:EurzNLHU0
昨年の覇者桐青に1年だけのチームで挑むぞ!

うおおお燃える!


少し前にコールドでボコった雑魚チーム相手に苦戦する様をたっぷり描くぞ!

………
0402名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 22:09:37.26ID:7mTkCftl0
大地やいっちゃんやナイスサワーが
あのときは何も考えず野球してたのあの試合で実感してたから
彼らが頑張って成長したんだなと思える描き方にして欲しい

ぽっと出のモブ顔の凄いやつとかどうでも良すぎる
0403名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 22:25:45.22ID:LlDG0Z5E0
>>394
だから狙ってないんだから問題ないんだよ
実際阿部も当てるつもりはなかったとはっきり言ってる
三橋の神コントロール知っておきながら
いきなりヒスるモモカンがおかしい
0404名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 23:28:46.04ID:0e2psDDF0
三橋ぶつける為に投げていないのに
何故か三橋は狙えるコントロールがあるんだから駄目だって奴いるよな
いやいやそもそも狙ってないw
0405名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 00:07:00.55ID:hXDzuY960
あのシーンは謎の説教してるせいで巣山のヒットを見ていないのがちょっと気の毒だったw
武蔵野戦ツッコミどころ多いけど、捕手の癖探そうする阿部→阿部を見て意図を聞く→皆ですぐチェック体制に入る→
上半身と下半身と素早く分担分けるみたいなシーンは良かったな
そういう自分達の意志で強くなるシーンがあると面白く感じる
0407名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 16:05:47.89ID:POBHJZGq0
今月の展開にビビれ愚民共wwwwwwwwwwwwwwwwww
0411名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 23:35:14.89ID:POBHJZGq0
>>410
進展したぞー
0413名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 13:18:20.48ID:cYFLB4oz0
月刊で休載とか怠けだろ
いくら子供いるからって、月刊で作画時間の融通聞くのに休載が必要とか
富樫じゃねえんだから
0414名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 14:07:58.68ID:iIvQlJmE0
月刊で休載する奴なんかいくらでもいるしどうでもいい
それより中身がどうしようもないのをなんとかしてくれ
0415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 14:18:05.05ID:BLlLMbgZ0
長期連載でどうしても苦しくなるよな
キャラの性格とか設定とかで矛盾っぽいのが出ちゃうとか
お話のやりたい方向にキャラを動かすのが難しくなるとか
0416名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 14:39:20.35ID:cYFLB4oz0
夏にコールドされて悔しがってパワーアップして今度は互角ってありえねーだろ
桐青はもともと実力差があるからまた当たれば負けるだろうってわかるけど
0418名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 14:47:34.58ID:tXcZ9KKF0
くそおもんない
読むのやめようやめようと思うのにまだ面白くなることを期待してしまう
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 14:52:31.40ID:cYFLB4oz0
せっかくヒット打ったりフォアボールもらったりしても
牽制でアウトってさー
夏の大会でも牽制好きなのもうわかってたじゃん、夏だったら絶対油断してない
こいつら三年夏の最後の大会まで絶対油断する流れじゃんもう
0420名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 21:51:03.21ID:q1bq/Cut0
敵の捕手「4番は敬遠、他は雑魚だからコールドで早く片付けるぞ」
その通りに進みいいとこなくコールド負け・・・

夏の仇だ!4番ホームラン!新戦力の5番もホームラン!
6−1で圧倒!

崎玉視点の方が主人公ぽくて笑える
あの勝負しろじいさんなんて今や絶頂射精ヘブン状態
0422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 21:58:53.30ID:QsvIXrHU0
いやいやまさか…
ギリギリ勝てたけどヤバかったなー油断してたなーって感じだろう
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 22:11:52.77ID:Ue+TtitA0
休載期間入れると2年位西浦一方的にぼこられてるだけだけど(千朶戦の後半から数えると3年半くらい西浦いいとこなし)、ひぐちはこれかいてて何が楽しいの?
0424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 22:13:22.80ID:EgoF9TOd0
こんな感じで描写するなら夏大会の後で合宿とか目標とかたてて
俺たちので一旦締めて
二部で他校からの視点話にして
三部で西浦視点に戻すとかのが良かったんじゃ

今って相手学校のびみょーな成長を延々と見せられるだけだし
0425名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 22:21:10.15ID:I+6R7nhc0
武蔵野が終わってまた武蔵野だったあの頃が
おお振り第二部・秋丸視点編だったなら良かったかもな
0426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 01:25:20.58ID:P2TIlViV0
>>422
最低でも6-7の大逆転かましてみんなで「危なかったねー」「ギリギリだったねー」はないよ
バッテリーとか栄口とかの守備陣が落ち込んで、クリーンアップの攻撃陣がハイテンションになって、チーム内に亀裂が、とかのほうがありそう
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 05:52:12.43ID:u19IRWz10
ものすごいどうでもいいけど、いつもカタカナのレンなのに、何で最後田島が漢字で廉ってよんでんだ
0430名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 07:30:45.55ID:Y49ok/PU0
プラス思考ビームとやらで怒られないの確定してるから雰囲気がゆるすぎる
恫喝する監督がいい監督とは言わんけど引き締めるのも大事だろ
ホームラン打たれてなんでそんなにヘラヘラしてんだよ馬鹿か
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 07:40:22.26ID:Y49ok/PU0
あとやっぱクリーンナップはホームラン打てないと駄目だな
と感じる話だった
田島だったら1、2塁でも外野前進守備出してホーム返球でアウトがあるからな
シングルヒットしか打てないチビとか木製バットの大学行っても先はないな
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 13:48:31.77ID:Kei65qMo0
勝つにしろ負けるにしろ前回コールド勝ちしたから舐めてましたとか花井が言ってモモカンに一喝される流れは確定だ
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 14:18:12.08ID:4s6YCQN60
武蔵野好きといい埼玉戦といい「ヤサシイワタシ」を思い出す
鬱の好きな作者なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況