X



コロコロアニキ総合6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 16:05:51.00ID:Hbuu9Bp80
>>794
トリビュートは好きじゃないけど新作を描いてくれるのは賛成
読んだことある再掲載じゃ意味がない
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 19:26:14.17ID:YXlkFCLo0
カービィの400万部は本人の力は確かにあるがカービィ単体が人気あったってのが大きいような
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 19:42:20.23ID:JDVhikM20
>>803
そういう事。だから前に言ったじゃん。人のふんどしだって

イナズマイレブンも妖怪ウォッチもそう
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 19:54:13.59ID:d0Zx/MGj0
>>804
偉そうに
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 19:59:00.88ID:MsLEzOgC0
完全にそのタイトルの力だけで売れてると思ってるなら流石にそういう考えはやめたほうが良いと思いまーす
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 20:10:52.87ID:7XzblfeG0
アニキも次号からは小学館IDで懸賞に応募できるようになるかな
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 20:43:23.37ID:YXlkFCLo0
>>804
ひかわカービィてコミカライズの元祖ではないし
ペポとか語尾につけたりデデデに迷惑かけたりアンチも多かったような

誰かは忘れたがポピーが関西弁しゃべる方が馴染み深かった
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 22:18:48.59ID:MdzAjFu40
>>804
前スレでも書いたけど
末期の頃はデデププは結構叩かれていたな。
話もマンネリ化して酷かったし
アニカビと比較され、生意気なひかわカービィムカつくとか言われて。
でも終わったら再評価された感じ。
「作者を鬱に追いやった編集部が許さない」
とか悲劇の漫画家扱いされ、デデププの代わりに始まったモーレツカービィがさらに糞だったからデデププ方がマシと言われたり。

>>808
ポピーが関西弁なのはさくまカービィかな?
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 22:55:16.46ID:YXlkFCLo0
>>811
イメージとかそういうんじゃなくて
ひかわはやたら現代社会ネタを揶揄するのがあってカービィの世界観的にどうよ?てのはあった
むしろしっかりオリジナルの世界観でそれやれば評価違っただろて
そもそも当初のカービィはしっかりストーリーものみたいな流れだったからいつの間に停滞してしまったんだって
確かリックたちが出て来てチービィがデデデの手下だったってあたりから構成自体が変わっちゃったんだよね
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 23:00:00.26ID:YXlkFCLo0
そう考えると穴久保てやっぱ奇才だと思う
元々くにおくんのギャグバトル描写に定評がありそのノリでポケモン描いてるが
ダブルドラゴンが強くなるためにアメリカに行ってくにおもアメリカに行くて最終回だったけどリキとの最後の喧嘩は凄くジーンときた
むしろポケモンなんかやらないでくにおくん続けてほしいと思った小学生多かったんじゃないかな?

連レス申し訳ないが熱く語りたい
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 23:00:15.64ID:JDVhikM20
>>812
世界観を壊すネタを含めて、イメージを壊すって事だよ

ただ、世界観を大幅に壊したのを面白いととらえて受け入れる派もあったりする
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 23:14:56.61ID:CFVqMVUB0
本当に漫画が好きで漫画のために生きていく人間はプロダクション立てて後継育てていくんだろうね
しんぼ先生は稼いだ金でプロダクション立てるぐらい漫画への意思は強かったけどアイディアが弱すぎた
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 23:37:37.84ID:WxwEFhmW0
キヨハラくん打ちきりだから同じ野球漫画のかっとび童児の続編やってほしいと思ったが作者生きてないんだな
あの漫画ドラゴンボールの悟空が野球やった場合の世界に見えて好きだった
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 23:48:05.59ID:ZKJDLazR0
>>813
くにおくんはただ単にプレステやセガ・サターンとか次世代期でゲームが発売されず
漫画の人気とは別にゲームがアレだから終わってしまった感じじゃないかなと。
ラモズくんもJリーグが最近不人気でお客さんがすっかり来なくなったとニュースで報じられた頃漫画が終わったんだよね。
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 23:49:54.67ID:SKgAtHpv0
アニカビがブラックジョーク丸出しの方向性行ったのはひかわの影響が微レ存?

後期はなんたら名人ばっかりとか言うけど個人的に予知の達人の奴すごく好きだった
歌のおねーさんが番組卒業したせいでデデデが階段でこける奴な
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 23:53:29.03ID:SKgAtHpv0
というかカービィ程度で世界観壊してるとか言ってたらそれこそギエピーなんて読めたものじゃないだろうに
トキワの森にミュウツーは出てくるわ坂道くんが裸足で逃げ出すサイクリングロードだわ世紀末覇者なワタルだわでやりたい放題だぞ

そしてピッピとピカチュウをいとこにしたりエビワラーとサワムラーを兄弟にしたのは公式に逆輸入されるという
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 23:55:34.89ID:xHXFEFWJ0
>>812
アニメカービィの社会風刺は絶賛するのにひかわのはダメとか普通にひかわが嫌いってだけだろ
お前の大好きなギエピーだってピッピの可愛いイメージぶち壊しまくりだし大抵初代までのしか思い出語られないだろ
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 23:55:40.03ID:ZKJDLazR0
カービィは新作ゲームもどんどん発売されているのに終わったし
明らかに漫画の質が低下したからの打ち切りだし。
もし作者のやる気が続いていたならば今もデデププは続いていて50巻発売とかしていたりして?
無論すっかりマンネリでかつての勢いもなくなり
「カービィまだ続いていていたのかよ?いい加減終われ」
と叩かれまくりな中どうにか続く感じだろうけど。
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 23:58:10.97ID:WxwEFhmW0
漫画を合体させるコーナーって今のコロコロにはないんだよな
アニキではやってほしい
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 00:00:46.51ID:BZRFCUuu0
質の低下の背景がガチ鬱というね
ギャグ漫画家は精神を病みやすいって聞くし、形は打ち切りでも救いだったんだろう

何にせよ今はモチベが復活して漫画に前向きになってくれたのは素直に嬉しいわ
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 00:01:59.83ID:LsLW7jBb0
>>822
ガンガンでも似たような漫画のコマを組み合わせる切り貼りシアターとかいうのがあったけど
あちらは古い号と新しい号組み合わせても良かったのに
コロコロのは最新号しかダメだったからバリエーションに乏しかったな。
コロコロのやつも古い号使っても良いようにして欲しかった。
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 00:02:35.78ID:BZRFCUuu0
>>822
合体まんがだな
あれ確かサータンとピットじゃなくなってから終わったんだっけ
つ、ついに出来るんだな、北条院(テメー)と→チューにめちゃくちゃ笑った思い出
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 00:04:10.99ID:9gmLrAfp0
マリオのゲームは好きだけどマリオくんはゲームに関係ないギャグが多くて嫌いだった
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 00:08:37.48ID:LsLW7jBb0
ポケモンもマリオもカービィも下品だったり他人の迷惑も省みずやりたい放題で世界観ぶち壊しという批判多かったし。
しかし逆にガンガンだとアークザラッド2やドラクエやスターオーシャンの漫画連載されていたけど
逆にキャラがイケメン化や美少女化されすぎてあれもあれでどうかと思ったけど。
しかもコロコロの漫画と違い単純ギャグ漫画じゃないからストーリー進むの遅いし。
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 00:10:23.02ID:BZRFCUuu0
他人の迷惑考えずにやりたい放題やるけど大抵その本人がしっぺ返し食らうから個人的にはあんまり気にならなかったな
むしろそういう意味で引っかかったのは田中太郎だった
タカシに迷惑かけまくる割に太郎自身はほとんど痛い目を見ないからな
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 02:20:43.90ID:kymatdV+0
結果にコミットしたの?ワロタ
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 05:11:32.54ID:z/FOKesE0
>>824
いや、最新号て限られた素材で作るから醍醐味があるわけで
最初はコラ画像ありだったけどいつしかちゃんとした画像だけでやるようになったな
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 06:18:09.05ID:G1UTQKDq0
>>829
ボンボンのマリオはシリアスギャグだけど絵が地味過ぎたし
やっぱ特徴は大事
ボンボンてキャラも地味だし話が中途半端にシリアス入るから結局つまらないしボンボンが好きな人て少数派というかメジャーなものが大嫌いて反発精神みたいなものもあった
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 06:26:05.66ID:kymatdV+0
久々にひかわのうぃきみたら小学●年生でポケットモンスターって書いてあるんだけど
ひかわポケってどんなんだったのだろう
なんか凄い気になった
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 07:47:27.59ID:G1UTQKDq0
しんぼ先生はひかわ先生に色々指摘したけど
そんな貴方はコジゾウくんのときにホジゾウ登場回でインクこぼした事故のイラストをそのまま本誌に掲載させた大失態犯してるし
この件は漫画で触れるべき
当時子供の自分でもあのページには唖然とした
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 09:03:22.56ID:G1UTQKDq0
いやポケモン関係はいらないと前号で感じた
そもそもポケモンは出版社立ち上げたしそこに集約させればいいんでね?と思ったり

中川の年齢詐称が醜かった
ミュウツー映画のときお前中1だろ?
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 09:15:12.40ID:SGE645eh0
>>836
世界観崩壊についてはポケスペもポケスペで大概だったりするがな
裏を返せばギエピーもポケスペもコミカライズ黎明期故の自由さがあった
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 10:31:07.50ID:NtcT34vx0
>>833
あおきけい&みかまるのドクターマリオは単行本出なかくて残念だな
小学館との独占契約的なのあったのかな
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 13:04:57.64ID:RFF8zRcs0
ゲーム本編の方がいろいろ拗らせて厨二臭くなってきて既存キャラを悪役にするような改変できなくなったポケスペが大人しく見えてくるようになってきているよ
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 13:09:41.84ID:G1UTQKDq0
>>841
いや、人気がないから終わっただけかとあおきけいはオリジナル漫画も単行本なしで終わってるのいくつかあるし

>>842
カントーのあった大陸にもどってくれた方がアニキ世代にはありがたい
なんだよ君に決めた!の内容
全然知らねーキャラばっか目立って
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 18:42:04.74ID:x5FyMLXC0
ポケモンを500匹もさらっていくギエピーマチスって割とロケット団が可愛く見えるレベルの極悪人じゃね?
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 20:42:50.20ID:RFF8zRcs0
レッドとピッピのキャラデザはそのままなのにピカチュウだけ原作寄りになっていくのに大人の事情を感じた
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 20:53:23.74ID:BZRFCUuu0
実はギエピーに登場したピカチュウはピッピのいとこの個体が最初ではなかったりする
ピカチュウどころかピッピより先に出ててしかもこいつは人間語を喋ってる
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 22:08:44.80ID:Cdb9M4+W0
今回の亮君のネタ元って株式会社闇?
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 22:12:51.95ID:Cdb9M4+W0
あと、1話からコンセプトがかぶってるなあとは思ってたけど
株式会社バーグハンバーグバーグの方がずっとおもしろい
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 23:11:22.94ID:kymatdV+0
>>853
すこ
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 01:01:16.67ID:Abp1SMFU0
公式絵のトレースっぽい絵ちょいちょいあったよな穴久保
ズバットに目があったり、本当に最初初期情報だけで描いてたんだろうな
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 01:02:52.92ID:Qvr9n+QX0
橋口たかしもスト2のソフト貰えるからみたいな感じでほとんど知らずに描き始めたんだっけ?
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 01:21:48.96ID:Qvr9n+QX0
初期は目があったんじゃなくて
取説とかの情報だけで図鑑とかはしっかり見てなかったんだろうなーって言いたかった
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 01:30:50.70ID:BowKBhvy0
電ピカのカスミの髪が黒からトーンに変わったのや
サトシの帽子のデザインも大人の事情だっけ
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 07:16:25.95ID:oobetqt80
>>863
ヤマザキて声優は亡くなった人以外全員ほぼ現役で水木一郎が歌に参加したり割りと色々豪華な作品
チャウチャウて余計なキャラ入れて少し雰囲気がおかしくなったが
袴田が結構メインで絡んだり海賊や爆笑兄弟を鷹羽兄弟が演じたりコロコロ作品と連携強かったからまたアニメ化してほしい作品だった
クインエリカは顔より全国のエリカちゃんに配慮してだろうね
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 07:29:43.78ID:BowKBhvy0
ポケモン休止中の30分版て、おはスタでやったやつ1週間分まとめただけだから
5分置きにブタ田の解説が入るんだよな
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 07:51:52.08ID:oobetqt80
エリカはオババ様みたいに男性声優がやれば人気出た
オババ様をじーさんの人にやらせた人選は絶妙だと思った
どっちかというと幻海みたいなおどろおどろした感じのイメージだったから
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 08:01:37.61ID:oobetqt80
ポケモンは初代から現代に至るまで遊んでるが世界観的にはダイパまでが一段落て感じで
アニメは金銀の時点で出尽くした感じがした
俺的には
金銀は未来のカントーが見れる
ルビサファは進化したゲーム機でポケモンが御披露目
て衝撃があったが
それ以降は代わり映えせずXYからは完全に技術の無駄使いでややこしくなった感じになってしまったし
Switchは初のポケモン家庭用新作だからルビサファぐらいの衝撃を見せてほしい
なんてかゲーム全般に言えるがゲーム機の技術が進歩するたびに置き去りにされて復活しても手遅れになって消えたゲームたくさんあるよな
でも当時のFCゲームの方が思い入れある作品たくさんあるし
そういった作品活躍させられる環境があれば良いんだけどね
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 23:28:44.93ID:Dh42gMit0
ポケモンがアニメになると聞いた時穴久保の奴がアニメになると思ったら違ってがっかりしたな
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 01:02:58.57ID:G0utXfKl0
仲間と再会した途端素に戻るコロッケが切ない
結局素はコロッケのまんまなのにあんなに変わらざるを得なかったというのが
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 04:39:51.02ID:SU5zD2kj0
コロッケアニキでやるからトンマ終わりて突きつけられたと思うと逆にやるせないよな

ながとし先生は完全にリストラなのか?
世代交代はあれどオリジナル作家をすんなり退場させていってサンデー落ちの作家とか入れてるのが残念な傾向ではある
真面目にコロコロでデビューしてその作家に本当にでかい企画与えてじっくり有名にしていくのは雑誌として大切かな?て思う
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 10:08:44.16ID:wzrpvWP10
しんぼ先生ってあんだけ他方から借金して尚且つ何度も延滞してんのに良く変なのに追われないよなって思う
サラ金したことなんかないからその辺良く分からんけど
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 20:33:24.38ID:3l1I4cSR0
松井くんは長嶋が黒くなってる時(8から10巻辺り?)が1番面白かったな。
清原に対してきみ誰?とか言ってるところとか。
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 12:24:08.68ID:gaKffCop0
ウシジマくんの後にマツイくんって言葉が出てくるもんだから
ウシジマくんにマツイくんなんて話あったっけ?って一瞬勘違いした
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 20:08:17.38ID:qwdiMoUc0
穴久保先生の漫画を見るとザ・コロコロって気分になってうれしくなるから
毎回数ページでもいいから描いてほしい
0881名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 20:37:16.73ID:qIEjX50M0
>>870
カービィのアニメがデデププじゃなかったのもがっかりしたな。マリオくんもな。
マリオもカービィもポケモンもあれだけ長く続いていているのに長期連載は無理なんだよな。
ゲームの漫画はコロコロだけじゃなく他の雑誌でも連載してるし仕方ないのかな。
0883881
垢版 |
2018/03/25(日) 20:47:46.83ID:qIEjX50M0
間違えた。すみません。

マリオもカービィもポケモンもあれだけ長く続いていているのにアニメ化は無理なんだよな。
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 02:33:21.34ID:Itdz3DX40
聞いたような名前だと思ったらシャーマンキング、美鳥の日々、ワイルドライフとかの作者も連載してるんだな
全員サービスのハガキは他誌と違って印鑑を押す項目まであるのかよ
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 09:53:25.24ID:k6vsJvLK0
>>884
本誌の全プレも印鑑必要だよ
なんでも「子供が親の承諾なしに勝手に応募してないかどうかの一種の確認」
って名目があるらしいが

応募ハガキのテンプレがあってそれ使いまわしてるんじゃないかな?
プレゼントといっても現金必要だからね
0887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 16:11:42.34ID:Itdz3DX40
コロコロ滅多に見かけないけどサンデーやチャンピオンだと印鑑は無いよ
サンデーもだけど到着してから払うタイプなんだな
他誌だと未使用切手や郵便定額小為替を同封するけど子供には難しいからかな
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 19:42:02.59ID:K93Mdcnj0
>>887
平日郵便局に買いにいけないから定額為替同封は大人にも難しい
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 20:23:52.42ID:hiK/dPxt0
すみません。
春号についてるニャン騎士スサノオのシリアルコード、不要な方いたら頂けませんでしょうか?
英数字16桁のひみつのワードです。
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 08:08:36.83ID:H+DTrBRJ0
コロコロでやってない漫画はいらない
小学館ってだけじゃん
よってガルパンも大川もいらない
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 13:35:37.60ID:HXBFRxIr0
浜田ブリトニーがコロコロ編集者だったのは地味に衝撃
しかもポケモンブームの200万部時代
何故黒歴史にしちゃったのか
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 06:02:34.33ID:Ga28vlDc0
ヤマザキのダイエット回で下剤食えば太らないてネタ
よくよく考えたらコロコロ最凶ギャグかも
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 07:33:37.98ID:4ADplj0N0
今度ジャンププラスでゴジラのコミカライズ始まるけど
昔はゴジラと言ったらコロコロだったんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況