【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 16球目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 23:01:11.46ID:kcD0vKEU0
週刊ヤングジャンプ(集英社)2015年3号より連載開始。
二宮裕次先生の『BUNGO -ブンゴ-』について語りましょう。
単行本は11巻まで発売中。

※注意※
次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は、速やかに次のアンカーを指定しましょう。
スレタイ形式およびテンプレの無断変更で立てた次スレは無効です。
ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁とします。

■あらすじ
父親からグローブとボールを与えられた少年・石浜文吾は、朝から晩まで黙々と壁当てをする日々を送っていた。
だが、隣町からやってきた野田親子との出会いが、彼の生活に変化をもたら し……!?

公式HP
ttp://youngjump.jp/manga/bungo/

作者Twitter
ttps://twitter.com/ninomiyaman

※前スレ

【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 15球目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1510586546/

関連スレ
【二宮裕次】LASTMAN period1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1370307938/
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 18:32:40.90ID:6d/EToqOO
吉見や瑛太のキャラが濃くなりすぎたせいで脱線した印象は強いけど
作者の中ではブンゴと野田の関係が本線ということで一貫してたんじゃないかな、たぶん
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 18:57:55.77ID:wK05Au2M0
いやいや
野田以外がモブとかシナリオとして糞だろ
野田一本に絞らないとわかりづらいとかどんだけバカなんだよ
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 19:39:51.27ID:DbGcNFJl0
>>800
だって1年の時にブンゴがあれだけ成長できたのって吉見の存在があったからでしょ
グローブ渡すシーンも最近のgdgd展開の中で珍しく光った名シーンじゃん

そうして迎えたエース取るための試合で、やっぱ野田に勝てれば良いっていうのはどうなんだろう
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 19:54:12.47ID:gT39gVrA0
この試合見てたスカウトはBUNGOを取ろうとするんだろ
そして志望校をまだ決めてない野田がついていく
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:49:34.35ID:9cUn44+10
もし高校編やったとしてさ
これからどうブンゴの凄さを演出してくのだろうか
問題は体に負担が大きいってとこだけで、もう完成しちゃった感あるよね
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 23:26:20.84ID:hYvZxBIb0
リードも打撃も米村のほうが上やな
ラミレス監督ですら嶺井を後半重視したように米村もっと使え
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 09:09:18.87ID:rJN1qRFF0
>>804
読者としても、もう見たいもんが無くなっちゃった気がするわw

ほんと今後は何する気なんだろw
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 09:10:47.70ID:9rKQnIfG0
野田以外のAメンバーに見せ場を作るためにリード未熟な米村を使ったんだろうけど
おかげでど真ん中ストレート完成の苦労と共にしてきた袴田が
完成の瞬間に立ち会えないという哀れなことになってしまった
野田との対決をメインに描きたかったのならこの紅白戦はその一点に絞って
ストーリーを組み立てるべきだったのに何でもかんでも詰め込もうと欲張りすぎたな
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 09:18:46.06ID:rJN1qRFF0
作者は最終回のつもりで描いたとか言ってるけど
野田から三振奪っただけで、紅白戦の勝敗がついたわけでも、エースナンバーが決定したわけでもないってのがなw

試合の結果が葬り去られた状況なのがダメダメ
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 11:15:36.98ID:/SfFMWQIO
そうだなあ
最終回1点リード2アウトで打者野田→ど真ん中直球で三振勝利→エース奪取
の流れでキレイに収まるのに敢えてそうしなかった理由は今のところよくわからないな
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 11:57:26.72ID:RpIvbKdn0
本能型と知略型って言い方を文系と理系に置き換えると、いかに馬鹿馬鹿しい分類してるか良くわかる
本能だから知略がないとか知略だから本能に弱いとか人の思考に線引き出来るわけ無いだろうに、ゲームじゃないんだからさぁ
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 11:58:52.39ID:RpIvbKdn0
そしてまたキングダムスレと間違えて誤爆した…スマヌ…スマヌ…
なんなのこのアプリ…気づいたらこっちのスレに移動してるんだけど…
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 15:42:30.89ID:UdIOqa150
Aチームの見せ場作りたかったのもわかるけどそれなら公式戦でやれよとしかいえんわ
Bチームはブンゴと米村以外空気どころか名前すらでないしなにがしたいんだ
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 16:17:38.92ID:IEZXwP3S0
その米村もBチーム用に急遽作られたキャラって感じだったな

それで一番アオリ食ったのは袴田なんかじゃなく1年のガーッて感じ君だと思う
完全に米村に食われた
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 19:38:51.61ID:4vEuvdNb0
長々とYOSHIMIやって、エースナンバーの意味とは、チームの勝利とはをグダグダやってたから、読者は野田に勝ちたいからもっと上のレベルにブンゴの意識が進化したと思ったら

作者「吉見?エースナンバー?チーム?どうでもいいです^ ^驚いた?w」
読者「すげえええええええ!」

ってなると思ったんかね
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 21:58:50.01ID:JTEamEoI0
やるやん!
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 22:37:40.19ID:dUBhu7Op0
紅白戦終わりそうなのはいいんだが詰め込みすぎてこの後どうするんだろうな
清央エースのこだわりも今週でちゃぶ台ひっくり返された感じだし全国の強豪と戦わず身内の練習試合で中学生編終わりそうとかほんとひでーわ
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 22:46:16.46ID:vqhV+QKt0
>>823
そこに載ってるキャッチャーは袴田じゃなくて米村ね
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 00:40:11.82ID:7UiyOJDv0
米村がブンゴの全力ど真ん中ストレート捕球出来るようになったし、
本格的に袴田が用済みだな
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 00:50:16.67ID:ngZMw+8H0
これでエースがブンゴになったとしても、今更袴田に相棒面されてもなぁ…
もう瑛太先発の日は袴田で、ブンゴの日は米村で良いんじゃね

やっぱり袴田シェアリングは失敗だったと思うわ
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 19:19:10.18ID:QCh+4Fgh0
>>823
審判と米村の顔が無いこともそうだけど

野田の頭身がキャプ翼も真っ青な12頭身ぐらいになってないか?
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 19:56:26.81ID:mYtpddXC0
素質は米村の方が袴田よりはるかに上だけど中学の2年の差は大きいから正捕手袴田やろな
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 21:36:14.92ID:bT+r1NHr0
作者は瑛太の格も落としたくない欲張りさんだからおそらく瑛太が何かしら理由つけてエースナンバー譲るんだろうな
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 13:04:33.50ID:+oks+Zzl0
エースを決めるのは確かに監督の仕事だが、エイタをエースに選んだとしても、エイタ本人が断固拒否したらどうなるかわからない気がする。
ブンゴは、ちょうど100球だからここで降板だが、そもそも紅白戦で中学生の投手を100球なげさせて決着つくまでやらせる時点でアウトな気がする。
そもそも、球数を気にするコーチに「うるせえ!今はそれどころじゃねえ!」とか言う時点で、責任ある監督の行動じゃない。
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 15:14:52.87ID:RxX+FuQFO
まあブンゴはここで降板じゃないかな
その後ブンゴの投球に触発されたBチームのモブたちが奮起して奇跡の逆転勝利
チームメイトに実力以上の力を与える、これぞエース!という展開を予想する
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 15:17:38.36ID:vAkTKWA20
このままシニアは終わりそうだしだったらEITA格下げしても問題ねーよな

しかし紅白戦がクライマックスって何だよこれ
「たかが紅白戦なんだぞ」はこっちがいいたい
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 16:40:48.28ID:IxDkS3ce0
>>842
ブンゴがランニングホームランで盛り上げたのにあっさり攻撃終わってる連中だし
モブ達に正直全く期待できないな。どちらかというとエイタの動揺で自滅で負ける方が
まだありそうな気がする。まあ予想の斜め下ばっかだからもっと酷い終わりかもしれんが
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 17:06:56.48ID:PfnPGdlo0
米村がピッチャー以外ないやろ
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 20:15:06.96ID:jPlcPbKQ0
ブンゴここで代わって2人ホーム帰ったら自責点5だぞ

これでエイタがエース譲るとか言い出したらギャグマンガだろ
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 20:35:43.05ID:CdFQryn40
もう100球で交代だから紅白戦残りは回想でいいよ
ワンナウト2、3塁では負け決定だし
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 20:52:33.48ID:zWzsEySh0
>>849
自責点がどうこうというデータ上の問題じゃなくて、本人がどう感じるかの問題じゃないかな。
ハゲやエイタがあくまでデータにこだわるタイプなら、Aチームが勝てばエイタがエースだろうが、
エイタは心情的には投手としてすでに負けた気分である可能性もあるだろう。
実際、7回まで投げて引き分けなら、公式戦なら二人とも7回で降板しないといけないから引き分けで終わっているが、
AチームとBチームの戦力差を考えれば、エイタからすれば引き分けでは投手として負けたも同然と思うかもしれないし、
しかも、ブンゴは米村が捕れないから切り札をあえて投げていなかった=今まで手加減していた、わけだから、
余計エイタは負けた気分になってるかもしれないし。
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 23:17:06.87ID:ik+Fvy2D0
吉見も上本牧で降板したあと石浜出てきたし
今回もそうなるのか
あるいは100球制限無くすか
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 03:40:40.99ID:GutuZx7k0
ノダ打ち取って球数でブンゴ降板
マセ決勝打Aチーム勝利
試合に負けて勝負に勝った

前回まで引っ張った故障の描写はなし
それでいい
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 06:56:04.73ID:oWsyyPSw0
次回最終回でもおかしくない雰囲気だった
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 08:38:15.08ID:3KmVi4lj0
>>852
実際戦力差を考慮した内容は完全に負けてるしな
名無しモブにヒットはないが米村に3の3
ブンゴは同格の尾野小田野にはバントヒット1本のみ
打者としてはエイタは消耗したブンゴから辛うじて1安打
ブンゴはランニング2ランホームラン
野田から2奪三振はエイタには絶対不可能だし
そしてど真ん中直球を真後ろから見て
本人が一番敗北を感じ取ってるだろう
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 08:59:49.91ID:ilELuT9xO
監督の条件は野田から三振をとること
じゃないの
練習試合含めて未だ三振0とかだったんじゃない野田は
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 10:15:59.16ID:VcnOKo030
エースになろうがなれまいが夏の大会はブンゴ争奪戦になるよな絶対
完成したカーブだけでもエータ超えててど真ん中使えば太陽さんに勝るとも劣らないレベルになるんだろうし
横一のおっさんは今のうちにブンゴに声掛けた方がええやろ
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 10:26:05.09ID:uLJNlkD60
・野田に相応しい相棒になる
・吉見の後継者として静央のエースになる
・野田と対決する
・吉見との約束を果たす

優先順位が分からなくなってきた
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 13:55:21.71ID:Pf1PW7bg0
米村のせいで点を取られたという描写がたくさんあったのに忘れたの?
米村のリードが悪すぎるってめちゃくちゃいわれてたやん
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 14:49:54.43ID:r4vVeFao0
ブンゴは野田と戦いたいでも野田は甲子園行きたい優先だろうから別の高校行くメリットが無いからな
野田は完全にブンゴのこと格上認めてるから自分じゃ無くブンゴの進路に付いて行く形だろうし
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 15:35:45.23ID:9HMOsl1U0
プレートに腕を当てる桑田ポーズは腕ブッ壊れたのを示唆してんのか?
0883名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 16:08:52.56ID:uLJNlkD60
つまりアレだろ、大会にはエース瑛太で登板しつつ、実質エースはブンゴ
PL1年夏の桑田みたいな

カーブとストレートのみで大会制した天才ってまんま桑田だし
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 16:22:07.38ID:eZPuQPhH0
当時の高校野球は「高校時代に変化球みたいな小細工弄して勝ち上がる奴はプロになっても通用しない」という考え方があったからな
基本好投手はカーブのみ許される風潮だったみたいよ
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 16:49:01.50ID:ykUHmq3g0
>>884
それ桑田ぐらいじゃない?
フォーク以外ひととおり投げれたけどあえて投げなかったようだけど
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 16:52:20.50ID:eZPuQPhH0
桑田だけでもないよ
まだピンチのときこそストレートで抑えなきゃホンモノじゃないと言われてた時代だから
0888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 18:00:32.43ID:aM28SmI10
>>886
ていうかほんのちょっと前まで平均的にみるとストレートにスライダーとカーブの合いの子みたいな球しか投げないのが普通だった
4.5年前からチェンジアップブームが来て今じゃ標準装備だな
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 19:54:32.75ID:dHsj8Xfn0
無能編集のせいで結局半年かかったんだってな
紅白戦始まった瞬間に最終回の裏から始まってとんでもないことが起こったって煽りで
ブンゴと野田の直接対決のシーンから始めれば1ヵ月も要らない話だよ
半分の力も出していないブンゴから2点獲って何偉そうにしてんだ雑魚が
イラねんだよそんなシーン
雑魚のバッティングアピールシーンとか要らないの
だってブンゴは野田との対戦しか100%出さないんだろ?
わかってるか?矛盾に
もう少し頭使って編集した方がいいよさすがに
あとこれでブンゴがエースナンバーもらえたら脳みそ溶けてるって気づいてほしいね
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 20:14:03.62ID:Q0WWiyCE0
作中でもリアルでも誰も気にしている奴いないだろうけど、今回の紅白戦のMVPって間瀬じゃね?
4打数3安打1打点、しかもその1点がサヨナラだし
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 20:14:11.21ID:Pf1PW7bg0
長文で編集叩きお疲れさん
毎回編集叩いてるなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況