X



平野耕太†521 ドリフターズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8b8d-4bIM)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:18:43.52ID:KypBroui0

▽代表作は>>2-4 辺りを参照。
▽宿題を済ませる専ブラウザ導入推奨。
▽歯を磨かない奴に見つけられないようにsage進行推奨。
>>950超えたら新スレの準備をしましょう。※流れに応じてワッチョイ化(一行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 )

ドリフターズアニメ公式
ttp://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
少年画報社公式
ttp://www.shonengahosha.co.jp/

†関連スレ†
旧作品スレ
【平野耕太】 HELLSING ヘルシング Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1422887271/
アニメ本スレ
ドリフターズ-DRIFTERS- 第27幕
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1491226834/

※前スレ
平野耕太†520 ドリフターズ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1512025942/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff8d-4bIM)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:19:22.51ID:KypBroui0
†作品一覧†
○連載
『DRIFTERS』YOUNG KING OURS 連載中
『アサシネ』月刊コミックREX→月刊コミックバーズに移籍(隔月予定)

○読切
『美少年で名探偵でドエス』電撃大王GENESISに掲載(全3回の読切)→1話だけ掲載後休刊

○単行本
『DRIFTERS』1〜5巻 ヤングキングコミックス 発売中 5巻はアニメDVD付特装版有り
『HELLSING』全10巻 ヤングキングコミックス 発売中
『以下略』1巻 ソフトバンククリエイティブ 発売中
『進め!! 聖学電脳研究部』新声社 絶版→角川書店から復刊。その後角川HPでも在庫無し
『大同人物語』ガムコミックス 絶版
『拝Hiテンション』ビブロスカラフルEX 絶版
『コヨーテ』フランス書院Xコミックス 絶版

○単行本未収録作品一覧
『ガンマニア』ウルトラジャンプ 1〜3話掲載
『彼らの週末』アフタヌーン増刊掲載
『略。』エース桃組→コンプエース→ゲーマガ
『HELLSING外伝』アワーズライト 1〜4話→アワーズ増刊 5、6話掲載
※アワーズ2012年2月号にHELLSING外伝、全話完全掲載小冊子が付属
0003名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff8d-4bIM)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:19:53.29ID:KypBroui0
†登場している漂流者(ドリフターズ)†
○漂流者
『島津豊久』…関ヶ原で戦死したとされるが、死に様については諸説あり。
『織田信長』…自害したと見られるが、死体が確認されていない。
『那須与一』…文献によって没年がバラバラで、死因も不明。
『ハンニバル・バルカ』…自害したとされているが、いつ、どうやって死んだか不明。
『スキピオ・アフリカヌス』…いつ、どこで、どうやって死んだか不明。
『ブッチ・キャシディ』&『サンダンス・キッド』…逃亡の末、射殺されたが、生存説がある。
『菅野直』…[紫電改]ごと未帰還。
『山口多聞』…ミッドウェー海戦にて[飛龍]と最期をともにする。
『安倍晴明』…寛弘2(1005)年に85歳で没説が有力だが、もともと公的記録よりも伝説の方が多い人なので多分何でもアリ。
0004名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff8d-4bIM)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:20:17.72ID:KypBroui0
†登場している廃棄物(エンズ)†
○廃棄物
『ジャンヌ・ダルク』…大衆の前で処刑後、ジャンヌを名乗る女が出現し、兄弟により一時期本人と認定される。
『ジル・ド・レイ』…百年戦争時ジャンヌと共に戦う。後に公開裁判で絞首刑に。
『アナスタシア・ニコラエヴナ』…処刑されたと伝わるが、その後アナスタシア本人を名乗る女が多数出現。
『グリゴリー・ラスプーチン』…よってたかって暗殺されたが、不死身かと思えるほどの生命力を見せる。
『土方歳三』…銃弾を受け戦死したが、どこに埋葬されたか不明。現代で漫画家やってるという説も。
『源義経』…追い詰められ自刃し、埋葬もされたが、生き延びてチンギス・ハーンになったという伝説も。
『明智光秀』…豊臣秀吉に敗れ、敗走中に落ち武者狩りに遭ったが、生き延びて南光坊天海になったという伝説も。

†不明†
○オルテ帝国
『アドルフ・ヒトラー』…例のヒゲ。公式では自殺しているが、生存説あり。作中ではすでに死亡。サン・ジェルマン伯がドリフだったと証言。
『サン・ジェルマン伯』…不老不死と言われた人物。有名パン屋と同名だがリスペクトとは無関係。
0005名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff8d-4bIM)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:20:50.68ID:KypBroui0
○Q.黒王ってナザレのイエス?
A.言ってもいいけど絶対怒られるぞ。

○Q.豊久の後にドリフって来た人はどなた?
A.Steaven Johnsonさん。多分架空の人物。
ただし一字違いの Steven Johnson なら、実際に1968年にMIA(戦闘時行方不明)となっている。
www.virtualwall.org

○Q.Johnsonさんの下の人はどなた?
A.山口多聞海軍中将。もう出てきてるぞ。

○Q.ノブの眼帯は左右どっちが正しいの?
A.オシャレ眼帯なのでどっちも正解。

○Q.紫とEASYがやってることって?
A.現状は不明。妄想するのはご勝手。ご自由にどうぞ。

○Q.紫とEASYの名前の意味って?
A.ただのPNの流用で特に意味とかはありません。
少なくともEASYは後付で意味がついているようですが、詳しくは不明。

○Q.エルフ語ってひらがな崩して書いてあるのに気付いたんだけどこれって既出?
A.おう既出ぞ。

○Q.豊久の剣術って示現流?タイ捨流?
A.タイ捨流島津中務少輔豊久スペシャル。
0007名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 37b6-eGgt)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:26:22.76ID:2WYoIoSh0
>>1
よくやったー!オマイならエルフの村に来て
エルフのお姉さん達にゴミを見るような目で見られてもいいぞ!

>>6
10くらいまで進めとかんと一日経たずに落ちる
逆に言えば10くらい進めとけば一日は落ちない
まあ、このスレではイラン心配でしょう
0045名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd3f-AWLR)
垢版 |
2017/12/11(月) 11:39:54.44ID:7+13D86Dd
官能警察エロレイバー
パトレイバー好きだったからちみっと見たかった。
単なる婦警コスプレAVだった。
人型ロボットが出てくるAVなんて違った意味で話題になってるはずだし…
0051名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK4f-CuSG)
垢版 |
2017/12/11(月) 12:38:34.95ID:E29jGkXcK
コートの中身は性器なの
(中略)
だけどなにかが出ちゃう
ってのはボキャブラだったかAVだったかなんだったか忘れた

>>42普通じゃなくね?
>>41って玄関前に裸女が宅配されそうだし

>>45パトレイパーってありそうで無さそう

>>49あろひろしかよ
0053名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd3f-vf1h)
垢版 |
2017/12/11(月) 13:44:52.23ID:s+aMmnuAd
八幡宮の殺人事件がよく分からない
犯人は自殺してるところしか分からない
お家騒動なんだろうけど犯人が自殺してるせいで全容の解明ができなさそう
お家騒動的なものなのだろうが神社の宮司が血なまぐさい事やってるというのが宗教的にありなのだろうか
0057名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-TaFM)
垢版 |
2017/12/11(月) 14:01:41.32ID:ueVLvPxZa
まぁ八百万的には兄弟で殺しあうぐらいは有りそで無さそで
ありっちゃーありではあるが…
この場合八百万じゃなくて武運長久の神様の類だけど
考えてみりゃーなんで日本人は「あんなもん」に家内安全を願ったりしてんだろうな?
シュールではある
0059名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 57fd-XLPF)
垢版 |
2017/12/11(月) 14:02:45.03ID:RyWAFOk20
元々古事記とか神話なんて血なまぐさいもんだし、昔は神主も武装してたのがいくらでもいたし別にええんじゃないかなあ?

神主が清らかにしだしたのは江戸からだし、女性宮司が認められなかったのは明治から戦後の一時期だしな

幕末の神主も血なまぐさいの一杯おるしなあ
0063名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 57fd-XLPF)
垢版 |
2017/12/11(月) 14:35:15.23ID:RyWAFOk20
>>61
そのわりには合格祈願とか5000円払って拝んで貰うんだよなあ

しかも参道には開運グッズや合格祈願グッズがところ狭しと売ってるし

神社のHPなんて道真公の神徳をいただくって煽りまくってんのよ

最近は就職成就祈願も始めたとか聞くなあ
0065名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d756-7FKc)
垢版 |
2017/12/11(月) 15:05:31.70ID:9soZqTAE0
まぁ金が無いらしいしなぁ
お守りとかで金を稼ぐと
宗教法人の税金が無いのは地域の小さな神社なんかが潰れないようにって
話らしいし
小さな所は金が無くてカツカツ(神職も何軒か掛け持ち)
デカい所は金だの地位だのなんだので血みどろの争い勃発と
0070名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-TaFM)
垢版 |
2017/12/11(月) 16:09:55.67ID:ueVLvPxZa
祝詞より全く意味のわからん念仏の方が有難そうに感じる不思議
「かない〜あんぜん〜畏み畏み〜」て言われても
意味わかるから「そう言ってる様に」しか聞こえん
実際そう言ってるしそれでなにが悪いわけでも
有難くないわけでもないんだが
0071名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9fca-eGgt)
垢版 |
2017/12/11(月) 16:11:25.79ID:jVkDzGdG0
まったく意味わからんケルト民謡やフィンランド民謡をなんとなく貴重に思うアレか
内容は太陽と大地の恵みに感謝ーとかよくある普通の事しか言ってないが
0077名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b78d-KFqt)
垢版 |
2017/12/11(月) 16:29:06.40ID:sj/sfe3Y0
>>61
日本の古い形態の神の祭祀は
神に鎮まってもらうために祀るのよ
神は静かにしている状態が理想であり、何らかの行動で
神の怒りに触れると(特にケガレを移す)災いが起きるから
とにかく神には静かに、ジッとしてもらう
別段に日本の神は人々を救済するでもなく、導くでもなく、律するでもなく
単にそこに存在しているだけで、互いのテリトリーを犯さないように生活するって感じ

神社でも正面での祭祀は鎮まって貰うための儀礼を行う場で
特別に何か願いがある場合は本殿の後ろに回って、こっそりとお願いする
(関西でのえびす信仰では、今でも社殿の後ろでお願いするという形が残っている)

神が人々を救済する存在へと変化したのは、仏教の影響で
神仏習合等により神は仏が日本人を救済するための姿という思想が広まってからよ
0082名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 57fd-XLPF)
垢版 |
2017/12/11(月) 17:14:30.85ID:RyWAFOk20
>>77
それは気枯れであってそれが本質や全てと言われるとちと違うような気がする


かしこみは敬うっていみで、畏れるって意味と感謝するどっちの意味もあるんだったと思う

やおろずとは物には命(神)がやどりそこから命を頂いて生きているから粗末にしたらいかん

まあ南方熊楠や宮崎駿のもののけ姫の世界やね

だから川をよごしたらいかん海をよごしたらいかんになるわけよ

祟りを静めるだけだと味気ない
0085名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-7P8o)
垢版 |
2017/12/11(月) 18:38:16.04ID:Lca5ehU5d
>>82
災いが起きるから鎮まってもらう

静かにしていたら幸せに暮らせるから、そこで感謝する

別に神によって、救われたい、導かれたいって信仰ではないってだけ
神道に限らず原始的信仰ってまずはこれでしょ

災いを鎮めるが最優先
0087名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-XLPF)
垢版 |
2017/12/11(月) 18:56:42.45ID:S9IV/aHua
>>86
そうかなあ?

南方熊楠は、当時廃仏毀釈で鎮守の森解体に体して反対したわけで、

汚したらいかんとかは、近代の合理的な経済中心の環境破壊や営利中心の考えを抑制しないかい?

そもそも鎮守の森や各地にある水源や色々な物を祀るものには、
静めるだけでは無い物も多いじゃん

だから神道で神とは荒ぶると恵みの両面を持つんじゃないの?

まあボールペン古事記のパクリだけどな
0089名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW fff7-T1Ed)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:12:57.61ID:QdAavE4I0
不安を取り除くってのも役割あるからな
何もなかったら無かったで、不安を与えようとしたり、対立を煽ったり、挙げ句テロで民間人巻き込めとか言い出す様なのに走り出すので、低レベルの麻薬で抑制しようみたいな必要悪的な面もある
無くても大丈夫って人はあっても大丈夫な筈なんで関わらなきゃ良いだけだし
0091名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 37a3-aiou)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:15:26.92ID:7mJ3mS2a0
神道は人の生活の延長上にあると思うなあ
地鎮祭は引っ越して来る時に、地元の有力者に手土産持って挨拶に行くようなものだし
お宮参りは役所に出生届を出しに行くようなもんじゃない?

人間社会のルールだけでは不十分で、神様に対してもちゃんとした手続きを踏む必要があるっていうか
0092名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW fff7-T1Ed)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:17:54.46ID:QdAavE4I0
一時ロシアでオウムとかのアングラ系がメッチャ伸びて社会問題になってたからな…
肌の常在菌みたいなのがないとそれはそれで利用されてしまう
日本がキリスト教やイスラム教に簡単には取り込まれなかったのも、アニミズムやブディスト的な概念を持っていたので、怪しさに気付いたり、それら概念の全破棄の納得がいかなかったというのがあるというし。
今頃我々もあっらぁ?とか言いながら突撃したり、春巻丼とか言いながらエルサレム争奪しようとしたり、進化論を否定したりしてたかも知れないと考えると感慨深い。
0093名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b78d-KFqt)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:20:16.09ID:sj/sfe3Y0
>>87
>静めるだけでは無い物も多いじゃん
そこは神が鎮まっている場所
恵みがないなんていってない
ようは神が静かにしていれば災いが起きない
災いが起きない状態が恵みよ

人間にとって理不尽とも思える、自然の猛威の前には
「感謝」とか甘っちょろい考えは打ち砕かれるよ
とにかく災いが起きないように、鎮まって貰う

でも文明の発達によって自然をある程度制御できるようになるに従って
神への恐れが薄れていき、良く言えば「恩寵を与える偉大な存在」
悪く言えば「人間に都合良く恵みをくれるもの」へと意識が変化してきたんじゃね
0094名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b78d-KFqt)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:24:17.10ID:sj/sfe3Y0
>>91
神道はある意味で救済・教化の概念がない
あくまでも目に見えないものと共に生活するための日常作法
(原始的信仰ってそういうものだけど)

だから仏教伝来で初めて自分たちのしていた生活様式を「神道」と規定したんでしょ
宗教と生活を切り離して考える発想だと、このへんが分かりにくくなるのよね
0095名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW fff7-T1Ed)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:38:43.34ID:QdAavE4I0
日本の神道はアニミズムが進化していった感じで全てのものに神が宿り全ての場所に神は縛られもしない
この前提があるので、節目や着手、映画製作開始なんかでご挨拶して、その役割を全うして欲しいと願ったり、旧来の役割が変わったと宣言してみたりとか、誓いを新たにするとかうう概念があるんじゃないかな
便所をつくったら便所、家をたてれば家として認めてもらう
こうした考えが強くなるのも世界有数の災害頻発地帯に暮らしているというのもあるかもね
他の国の遺跡みたいにほっといても何百年と形を残すというのはこの日本では厳しい
平穏無事というだけでスゲエみたいな
地震と台風と津浪のパワーぱない頑丈な風車も吹っ飛ぶし…奈良や京都は荒れまくるし
0097名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff8d-4bIM)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:47:20.93ID:EpS7LnwK0
寺として創建される

神仏習合の流れでついでに雷の神が祀られる

禁門の変で荒廃

雷の神様ならいっそ電波とか電気の神様として祀ったらええんちゃう?

コンピュータもウェルカムウェルカム

創建された奈良時代にこうなることを誰が予想できたであろうか、いやできない(反語)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況