X



【モーニング】山田芳裕 『ヘうげもの』 最期之席
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0093名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 08:15:48.10ID:OizjuVWa0
>>91
いや、>>78>>77についてのコメントに対してレスしてるので、誤って書いたわけではないよ。
0094名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 09:21:49.16ID:ZnLJ27P40
大谷義継はよく御役御免にならなかったな(運がよくても隠居させられてるだろう)
本当はハンセン氏病とは別の病気だったのか(実際のハンセン氏病の菌は伝染力が弱いことがわかってるが)) 
0095名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 10:30:55.26ID:hF2Mj0gc0
ハンセン氏病だったのは加藤清正らしい
0096名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 10:47:14.85ID:gt00BlnF0
最終回読んだけど、生きてたルートだとすると家康の介錯寸止めして腹の手当てしたってこと?織部ジジイなのにすごい生命力だな
0099名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 12:49:16.09ID:qgyrJidR0
胃の病に侵されていた家康が「鯛のテンプラのニンニクがけ」を所望するって、三成の「干し柿は痰の毒ぞ」の反語みたいな感じで面白い
0100名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 13:42:39.06ID:oDltY3wB0
家康は世を脅かす大敵を滅ぼし、完全に独り立ちした秀忠もいる。余生は好きにさせろという心境じゃないかな。三成は無念があるわけだし
0102名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 14:13:00.75ID:IIs67DEd0
>>101
その後の秀忠見たいなあ。
家光と忠長に悩まされる日々
0104名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 23:40:04.82ID:vyUphNnT0
ゲヒ殿生存エンドらしいってんでようやく漫画に手を出せる
とりあえず尼とヨドバシで24巻までの電子コミックを7800円ちょいで購入
読み終わるころにちょうど最終巻発売だな
アニメも再放送してくれないかなあ
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 00:04:16.27ID:WZR6c3FM0
第一話だけ見てるけどこの作者シとツの書き分け下手くそだな
時代物描くような漫画家なのにちょっとがっかり
そのうち字が上手くなっていってくれてるといいんだが
0108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 01:46:13.54ID:QyylcQfS0
生を全うしたと思ってるから死んでも嘆かないんだろ。
切腹でも自然死だとしても同じ感じ方なんだろうな。
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 11:37:38.98ID:ZL3NGz860
>>102
帰国してきて家光に日光東照宮を華美にさせる織部
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 11:49:03.59ID:9FIuf38S0
しばらくモーニングを読むこともないな
コナンや一歩といい漫画の歴史の黄昏を感じるこのごろ
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 16:01:47.14ID:stEN2vhh0
家康は薬作るのが趣味
だったし、
鯛のフライ食べたようにハイカラだった
家康も数寄者だろ
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 21:18:48.16ID:fU8+2vwK0
>>112
織部の切腹で大笑いしたことで、自分の数寄者な部分も受け入れられたんだろうな。
だからこそ、あの最期の粋で安らかな笑顔だったんだろう。
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 23:42:11.43ID:pthik/nu0
>>106 本来葛湯で臓物の中身空にすると学んだが。
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 23:45:25.47ID:pthik/nu0
>>68 俺も見た、手の無い白づくめの人が駅の交差点でカンパ募る光景は異様だった。
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/15(金) 21:20:30.54ID:GpkhyBPd0
これだけ長いと連載中に歴史の定説が揺らいだり色々あったな
長篠合戦の鉄砲とか騎馬軍団の有無とか
利休関係だと例の狭い待庵は実際は利休の初期作品だと判明したり
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 15:00:57.85ID:hm9wxG2y0
苦しめるに似たり
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 17:29:48.11ID:/OBdJ4v00
電子書籍で読んでるんだけど2巻146pか147pの信長の顔がところどころ白くなってるのって印刷ミス?
そのあと読んでもひじ掛けを使わなかったことにしか触れられてなくて謎なんだが
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 14:34:02.54ID:dFE8S9Eb0
本来イスラムは寛容な宗教なんだよなあ
キツい砂漠の民の宗教なんだからそら臨機応変に緩くやらんとやっていけんのだから当たり前なんだけど
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 15:04:50.28ID:5gu9h6Pe0
まず神ありきなのがなんよな
「神はこう言ってる」って縛りがないと自制できん連中
セックスの体位まで制限あるとか馬鹿かwww
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 15:15:02.41ID:Vr2XhXM00
道徳観を宗教に依存している人達は異教徒と融和できないんだよね
信仰を捨てるくらいなら死を選ぶとか子供でさえ口走るし…
まさに聖書にある悪魔の言葉に世界が支配されるという状態
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 16:56:36.40ID:4ggIw8WO0
先進国ではやってる民主主義とか資本主義だとかリベラリズムだとかフェミニズムとかも
十分キチガイ宗教なんやからお互い様じゃね
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 17:30:11.13ID:tpaKNHsr0
>>147
実態が「本来の」教えからかけ離れることなんてよくあることだし
「本来」とかいってもあまり意味ないと思う
仏教もかなり違うよね
0156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 19:41:53.15ID:HuWXkUJw0
蒙古襲来の脅威の中、既成宗派の腐りきった現状に憤慨してこの国難を打開できるのは俺だけだと立ち上がったカリスマ的宗教者の系譜を受け継いで、
さらに過激化させた代物だからな、いまのイスラームの基本イメージになってるのは。
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 19:57:13.83ID:vw/qPFvC0
〉イスラム系テロリスト
あれをイスラム一般の類型のように扱うのはオウム真理教を仏教の代表格のように見たり
統一協会をキリスト教の本流とみなすようなもの
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 21:12:48.59ID:tpaKNHsr0
>>157
テロリストと一般信者を一括りするのは乱暴だけど
一般信者が「本来」の信者なのかというと
それはそれで疑問がある
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 22:27:25.93ID:SjVhe8b/0
イスラムの一般信者だって女性にしてみれば一部の国以外みんなテロリストみたいなもんだ
レイプされた娘や顔本登録した女性が家族に殺されてもお咎めなしなんだから
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 23:17:44.22ID:4ggIw8WO0
だけどそんな男尊女卑宗教のイスラムでは子供がよく生まれ出生率が高いんだよな
一方民主主義国はリベラリズムやフェミニズムのおかげでみな少子化、
欧州なんかじゃ子供作りまくるイスラム移民に国を乗っ取られかけてるしw
0167名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 23:43:05.98ID:8DHckzSX0
そりゃあ子育てのコストの問題であって思想の問題じゃねえだろ、一昔前の日本だって7人兄弟とかザラだったんだし。
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 23:44:42.19ID:uEZ/IILc0
>>166
レイプが多いからだ。んでされた方は石打の刑で死ぬかそいつの嫁になるかの二択だから必然的に出生率は増えるんだよ



そんな思想の国にフェミニズムだのが根付くと思うか?
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 23:58:56.25ID:IdCXxdWg0
完結巻の織部とおせんさんの表情って、さる高貴なお二方の表情を模してるわけ、ではないよねぇ
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/21(木) 03:32:44.83ID:yVcJKz3g0
>>168
日本でも東北の女性は「はんこたんな」といって、
顔を覆う布をしていて、目だけを出す。
東北美人を漁ってた色好みの殿様に顔を見られるのを防ぐために
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/21(木) 15:26:28.33ID:mEV7xY2X0
他の男をその気 にさせないよう、目につかないようにするって意味では同じなんだな
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 13:30:20.33ID:lyoNfVHY0
>>147
「寛容」というのは「逆らわない限りにおいて目こぼししてやる」という「態度」のことだよ
相手の「権利」を自分のそれと「対等に」認めているわけでは決してない
0184名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 17:56:13.77ID:VU4z2Msd0
みんな、こういう時はこう言うんだ。
「この葡萄酒美味しおすなあ」
改めて最初から読むと、秀吉が利休に染まって日焼けして黒くなったり、
安土盛りで利休が家康を測ろうとしたり気づかなかった点が多いな。
0185名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 19:57:49.50ID:LOk5p+t20
やっぱ信長と秀吉生きてた頃が一番面白かったな
0187名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 20:19:34.12ID:eay/A3jT0
そろそろクリスマスですぞ
皆様方はなにか催しものの予定でも?
それがしは毎年カップルに石を投げることにしており申す
0189名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 20:44:23.29ID:FG3D2Xd/0
>>187殿、江戸においては非モテ同盟とやら言う団体がデモ行進を行うそうな
その場に居れば乙な思いができるやも…
0190名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 20:50:50.35ID:wSrlSWlw0
秀吉の日焼けってそういうことだったの?!ずっと屋外で戦争してたから焼けたんだとばかり
0192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 21:42:13.23ID:f90JCNN70
>>190
まぁ普通そう思う罠。新庄みたく日焼けマシーンでもあれば別だが。
>>187
今年は陸王三昧。打倒アトランティスでクリトリスどころではないわ。
0194名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 23:54:23.50ID:Lv2M5IS20
渋柿の熟したものが甘々で美味しいです
よい器に盛って、お茶と一緒に頂くと幸せです
0195名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 01:26:47.03ID:HUEftJ210
安土盛り普通に美味そうだよな。フルーツにヨーグルトなんてヘルシーだし、ヤスも後年は密かに食ってたり
0196名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 03:11:01.09ID:hmu+GMxI0
あの饗応で一体なにを出してたら当時の家康のハートを射抜けたんだろな
普通に魚に味噌塗って焼いたのだしたのだけじゃ反応薄いだろうし
0201名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 11:37:04.90ID:O9gGCxCg0
「やはり幸せ者は滅ぼさねばならぬ…」という三択老師がリアルで存在する世の中なので…
0202名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 12:24:58.99ID:KAlShDzn0
このまうコミックス全部買って今やっとスローイングゲヒ殿にお目にかかれた
アニメスレに出入りしてた時に住人が原作話で盛り上がってたシーンだったから感無量w
0206名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 14:51:08.53ID:HpLae90X0
織部が怒った玄米爆弾だが妙に旨そうに見えたな
0211名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 18:45:06.86ID:iLdjk1oA0
徳川の、最高のもてなし=山盛りの飯とおかずって考えは終始変わらずじまいだったな
唯一の例外は大坂の陣直前に大蔵卿の局をもてなした時くらいか
0212名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 18:50:03.62ID:AIHyxeW20
>>211
茶なぞ飲めたら良いと、麦焦がし飲んでた位だからなあ

晩年まで健康に気をつけて麦飯食ってたって話だし
0213名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 19:00:47.42ID:O9gGCxCg0
年に一回山盛り飯をみんなで食べるって行事や神事があちこちに残っているくらいで
暮らしの厳しかった時代はただそれだけで華やかなものだったとか聞いたなあ
でも家康が頑ななレベルで山盛り飯こそ至上とばかり刻み込まれた経緯は今一つよく判らずじまい
0214名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 19:08:25.38ID:H4xgkZPl0
一応は利休のもてなしを受けて
上等で高級なものをひけらかすような嫌みを見せないよう、少なめにほどよい量をだす
というのを体感して理解している上でなおあの玄米爆弾貫いてるからな
もはやあれはそういうポリシー

でもそうやって山盛り出したやつを秀頼が片っ端からガバガバ平らげてるシーンは気持ちよかったよなぁ
0215名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 19:40:33.15ID:iLdjk1oA0
玄米爆弾には山盛りの魚の切り身がもれなくセットで付いてくるが、あれは鮭の塩引きかな
塩気利いてりゃいいって貧乏舌だしw

>>213
今川の人質時代、貧乏暮らしの家臣団見た反動とか?>山盛り至上主義
0216名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 19:53:37.33ID:ZHpSkPNr0
過度な装飾や贅を尽くすことが体質的に受け付けないから
とにかく量出せばスゲー的なわかりやすい方向に行ったのかなと
0218名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 22:40:13.77ID:4coSnPCJ0
読み返して見ると、ひょうげの魅力を先に発見したのは上田殿なんだな。
4巻で瀬戸黒そっくりな焼きよりハート幟の方がときめくと言っている。
0220名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 23:20:26.29ID:+cKlarjg0
コミックス一気読み中でゲヒ殿のご命日()まで2年を残すところとなって
あのキャラやあのキャラに余計なことするんじゃねええええって思いながらハラハラして読んでる
このあたりほぼ出番ないけど有楽斎は自分の息子の躾を他人にやらしてんじゃねーよw
0223名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 05:57:35.38ID:AGkue5QA0
安土の饗応は徳川家にとっては微妙な時期の出来事
ちょうどこの頃、元々織田徳川は同盟国だったのだが、力関係の変化で徳川が織田配下扱いになった
ただし、力ずくではなくて信長側も徳川に物凄く気を使ってる
史実の饗応だと家康一行の食膳を信長自ら運んで、徳川を尊重してますよアピールをきちんとやったくらい
さらにいえばその前に浜松で家康が信長を饗応して、その返礼で安土に招待する流れでもあった

そういう饗応だから、家康好みで質素にしちゃうと政治的にアウトという難しいシチュエーションなわけで
当時のゲヒには荷が重かったかな
0224名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 09:17:04.10ID:yHGUfwNe0
質素に見えて実は材料を厳選しすごい手間をかけてる
…なんて美味しんぼ的な饗応は当時当たり前だっただろうねえ
タイムスリップした現代人のシェフでもいればってもうそういうマンガあった
0225名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 09:41:36.53ID:2HmAtLuH0
基本的に鮮度を保つ手段のない時代だから、食材をみればどれだけ手間暇かかった料理か
即わかるんだよな
文字通りの「御馳走」
0227名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 20:23:24.43ID:Is0AP2q30
>>215
当時の鮭って貴重品じゃなかった?

つべをまわってたら、昔の大河の太平記で陣内孝則が闘茶をやってる動画があった。
0228名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 21:46:07.55ID:EKrXL8kO0
最上義光が鮭様と異名が付くほど大好きだったとわざわざ記録に残ってるね
通好のあった家康に塩鮭を贈答していたそうだしここ一番の宴席じゃ出してたかな
0232名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 02:16:02.46ID:cHWjGYZa0
鮭はかなり北じゃないと捕れないだろ
ニジマスやヤマメじゃ鮭の代わりにはなれないよなぁ
しょっぱい新巻鮭を焼いて肴にチビチビやるのも乙なものでござるよ

個人的には昆布の流通の話のほうが衝撃的
北海道の昆布が沖縄までいってるとか凄すぎやろ
0238名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 16:23:42.78ID:MYCw66HR0
サケといえばイクラがすごい高くなってるね〜
昔は保存できなくてイクラなんかは地元でしか食べてなかったんだろうね
醤油だって全国流通が始まったの江戸時代だし
0241名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 17:27:15.52ID:Bdz8nK8Y0
マグロだって昔は下魚だったんだし技術の進歩で食材の価値なんて変わるんだろうね
0245名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 21:34:33.55ID:6oZ8FZQq0
昔はサンマなんてそのまま焼いてくうかミリン干しにするもんで刺身なんて無かったよな
今は当たり前に刺身があって寿司にもなってる
0247名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 00:29:19.10ID:1sGG3DRp0
あーこの季節になると安いかまぼこうってなくて腹立つな
良い材料使ってるとかいうが、かまぼこは味は二の次なんだよ
足だよ足の強さを楽しむもんだ
0250名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 12:10:45.56ID:qmTqovPE0
常識的に考えて、家康が信長の饗応をぶちまけることも、文句言うことも、出来るはずがなかった
息子を処刑しろとの命令にさえ従順だったのに
0256名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 12:51:39.07ID:0T7UUjxr0
家光の代に織部の弟子でもある毛利秀元が江戸城に鮭の切り身入り弁当持っていったら、珍しがられて蜂須賀他の大名とかに殆ど取られてしまったというエピを見たことある
0258名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 13:32:03.05ID:+dMljXkz0
鰹ほど日本人に特別視されたお魚がほかにあろうか
勝男武士とか言われたら武人ならまるごと食っちまうね
0259名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 15:23:08.82ID:qJHUFZ6e0
関係無いけど正宗の好物が伊達巻きと聞いて最初洒落かよwwと思ってたら
伊達政宗が好んだから伊達巻きって云うのなw
0261名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 15:31:37.43ID:Sr4R+YAZ0
>>254
「飯盛りの侍」では、戦国時代は鯛は高級魚ではなかったようにかいてあった。
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 15:44:46.05ID:qJHUFZ6e0
>>260
書いといて何だけど由来は諸説あってその説はちょっと怪しいらしいw
当時の正宗が何食ったとかの文献に卵料理が無いとかで
帯の伊達帯に似てるからの方が信憑性があるかな
>>261
その漫画?は知らんが魚の格付けについてはこの辺が分かりやすいかな
ttp://fudoumyooo.fc2web.com/syun/kaisetu_syun/edojidai.html
0264名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 16:06:35.32ID:ZVSy7e+a0
ある程度世情が落ち着いて、金さえ出せば遠方のものでも取り寄せが利くようになったから
高価=高級ってなっていったんかね
0267名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 18:34:24.25ID:md8uKDcfO
築地場外市場にて地元の魚も蒲鉾も売っておる俺がこんばんは
おのおの方も縁あらば会いませうか
0269名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 18:48:40.33ID:/DSmnuXJ0
キスは鱚って字に喜が入ってるから将軍の食事に毎日出されていたというね
コイは小位でタイは太位で上とか将軍家でいろんな縁起担ぎが生まれたのも江戸時代
家康からすると何やってんだって感じだろうけど
0274名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 21:03:03.89ID:L/MsWU0d0
やはり血筋なんだね…
0277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 21:34:11.38ID:aX6Z6noX0
>>275
家康が自分の意志で信康を切腹させて、そのとき信長に断りを入れた説が有力
ただ、それ以上のことは諸説紛々。父子で何かトラブルがあったんじゃないかというくらいで
0278名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 21:41:01.74ID:M3JNon8a0
じゃぁ信長にチクったとなっている信康嫁は関係ないんかな
ていうか、信康に非があったから信長への手前殺さざるをえなかったんなら、信康濡れ衣説が改められたってことか
0279名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 21:59:17.90ID:/DSmnuXJ0
戦の負担に耐えかねた老臣に嫡男が言いくるめられて謀反を企て…って他の大名家でも起きてるね
武田家の謀反騒ぎじゃ嫡男を首謀者として処刑することで家中を収めてるから似たようなパターンかも
家康の家中でも信長に対していろいろ不満を抱えた家臣も多かったようだし
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 22:20:41.76ID:aX6Z6noX0
長篠合戦後も武田家は大勢力だし
織田徳川にとって東への押さえとして徳川は不可欠の存在だから、当時の情勢で信長の気まぐれとか陰謀とかで徳川の嫡男を殺すなんて無理がある
そこまで当時の織田は強力ではなかった。逆ギレで徳川武田と組んで刃向かったらと思うと、な
0281名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 23:03:40.37ID:YD6vta+80
信康は地筋が火種抱えてる。
煮え湯飲まされてきた今川旧家臣団を吸収して勢力下に置いたはいいが、信康の代になって三河譜代組がどういう扱いを受けるか分からない。
0282名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 06:50:01.39ID:NnQV/k3E0
劉邦「気に入らない息子は捨てればええんやで。お気に入りの息子は別やけど」

呂雉「(こいつがくたばったら意趣返ししたろ)」
0290名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 17:45:41.18ID:3fC/yJF80
一寸の厚さの鮭の皮話は黄門さまより伊達政宗が先らしい
前田利家は畳一畳の鮭の皮なら城と交換すると言ったそうな
さらには鮭の皮なら一里でも食べられるとも

秀吉や家康も大名から鮭を献上されて喜び感謝する旨の書状が残ってる

それから毛利秀元の鮭弁当強奪事件の犯人の中にあの林羅山がいる
0291名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 18:17:57.12ID:O0n6CLA+0
鮭の皮が美味しいんじゃないかって人と皮なんか食べないって人が当時から分かれていたみたいだね
有名どころの武将は鮭の皮大好きって人が多いようだけど
0293名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 19:17:40.63ID:UTOvduqV0
うなぎの稚魚も文字通りの壊滅状態らしいな
まともな漁獲コントロールしてこなかった当然のツケだが
0294名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 19:33:16.17ID:O0n6CLA+0
シラスウナギはすごい金になるってんで東アジアの黒潮の上流側で乱獲されてるのが大きいね
現地視察に行った議員が仕事ほっぽり出して漁に加わったとかカリフォルニアのゴールドラッシュと同じ有様
東南アジアの人達はウナギを特に美味とは思わないなんて言ってるんで結局横取りされて売りつけられてるだけ…
0296名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 22:06:40.31ID:jqInti8l0
日本人が土用に食うのやめたりコンビニとかで1000円もしないようなの買わなきゃいいのに。
結局シラスウナギの値が上がるのは土用近くだっていうからそういう事でしょ
0297名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 22:36:15.90ID:QEfhUUqm0
バカみたいに乱獲→絶滅寸前まで減少→暴騰
って流れ、ニシンの反省がゼロだってのが情けない

ホッケももう絶望的だしマグロは世界から睨まれてるし
0298名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 00:07:19.91ID:shwcE6Dq0
>>295
今年のサンマはがっかりだったわ
チェーン店ではヤセ細ったサンマ ちゃんとした店では品薄で遅く行くと売り切れ
0300名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 01:54:19.54ID:2BX2BpFs0
鰻の代わりに泥鰌を養殖して喰え
鮪の代わりに鯉を養殖して喰え
0304名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 09:15:08.25ID:LlIG/Q1q0
先進国の漁業が資源の保護を取り入れて以来、乱獲が原因で絶滅が危惧されているのはだいたい中国のせい
0305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 10:20:56.82ID:a0g9ILA10
こと漁業に関しては日本は非難の的としてほぼ常連になってるよ
しかし何時頃から都合の悪いことは他人のせいにする風潮が広まったのかな

昔は個人であれ団体であれ不祥事が発覚すると「日本の恥」「同じ日本人として恥ずかしい」って
反応が普通だったのに、今は「○○ガー」がたいそう増えたね
甲でも乙でもないただの下手
0306名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 10:40:32.37ID:lXgDENyj0
国内で済まない問題は基本的に自己責任にしないほうが良いし
国内で済む問題にしても、下手な謝罪に付け込む者が増えたので
けっこう余裕が無い人以外は自己責任にするリスクが
重くなってしまったんでな
0309名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 10:43:00.12ID:LlIG/Q1q0
>>305
中国が裏から手を回してるだけだぞ
捕鯨の件も北欧諸国に対しては何も言わないしイルカ漁も中国は叩きから除外
これで黒幕がどこかはっきりしてるだろうがよw
0313名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 11:07:01.02ID:GqmseU8M0
ニホンガーwww
0319名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 12:43:19.36ID:Y/yiT4mc0
まぐろ<<<<<<<カツオの俺は
まぐろ食えなくなってもそんなに落ち込まないが
カツオ乱獲されて食えなくなったら暴れる
0327名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 16:12:11.05ID:KM0q5rKI0
最終話では息子信頼してたりがっつりしたものリクエストしたり、家康も吹っ切れたみたいで良かったね
0329名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 18:56:32.40ID:Y/yiT4mc0
江戸時代から劇的にみな質がよくて旨いもの食うようになるんだよな
特に江戸は豊かだったんだろな
0330名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 19:16:18.51ID:lTwAqGPl0
まだ1日以上あるがまあアレだ
今年も一年世話になった
概ね楽しいスレだった
来年のお前らに幸がありますよう
0332名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 19:44:40.29ID:1FBLHbF50
>>317
グルジア(今はジョージアか)のワインは陶器ボトルに入ったのがあって結構オシャレよ。
他だとホットワイン(グリューワイン)だとやっぱ陶器のマグカップやジョッキつかってたりするね。

色合い的には粉引の唐津なんかが赤ワインには相性よさげでないかい?
0333名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 21:24:15.43ID:u2UGcUgw0
>>332
確かに葡萄酒も昔はガラスなんかに入ってなかったろうしね。
粉引のカップや湯飲みに赤い葡萄酒は確かにアリかも。
0334名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 21:36:39.10ID:eBzx76Cj0
どっしりした陶器の器にワインみたいに透き通った液体は合うもんかな
ビールだとアワという存在感が重厚な陶器製ジョッキとも調和させてくれるけど
でも粉引の唐津とかピンポイントで攻めるね〜
0335名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 21:42:42.48ID:Ojheq0Q40
合うと思えば合うだろ
朝鮮の飯用雑器を茶器にしたごとく、独自の美意識を持てばよい
https://utsuwaya-urano.ocnk.net/data/utsuwaya-urano/product/20170317_e01d1d.jpg
https://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e35/11381436_854510114639298_570916066_n.jpg?ig_cache_key=MTAyNTc2MTc5MTI1NzMxNTM0Mg%3D%3D.2
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-f0-5a/fktyb885/folder/1449528/11/38604811/img_0
https://stat.ameba.jp/user_images/20121122/08/roseverte/b2/7a/j/o0380026412297108392.jpg
https://hands-gallery.com/system/items/images/19018/detail_image.jpg?1378714079
http://mbp-saitama.com/elements/profiles/ai-kenchikukoubou/images/cache/image_12703_640_0.jpg
http://www.mataichitoubou.com/images/sake/sa21c.jpg
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41JIBdQKrLL._SL250_.jpg
0338名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 00:16:49.38ID:HM52Cegh0
読み返してみると、家康もちょくちょく織部からもらった茶器で茶の湯を嗜んでるな。実はハマってたのか。
0340名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 00:28:51.10ID:3LhAs0Xu0
性格的に茶器のデザインとかどうでもいいんだし
もらったもんだから使えるなら使うって考えてただけな気もする
織部自身に対しても合わないけどそういうスタンスで接してたわけだし
0342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 09:03:47.79ID:8OMoczXb0
茶入れなど茶が湿気らなければそれでいい
料理は味噌が利いてればそれでいい
0343名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 11:50:06.06ID:HM52Cegh0
読み返して見ると、その家康の渡り10分のこだわりも、秀吉の箔や三成の弱い自分を認められなかった頑なさと
同じように思える。
0347名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 21:03:50.54ID:rCBW/85h0
霊験あらたか 石切神社

プロ使用球場の看板でござるよ
0348名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 23:03:47.22ID:arWfA6SX0
>>346
参道筋に最近ギャラリーみたいなのが出来て今織部焼き焼いてる人の作品を展示販売してるんよ
遠目にしか見てないけど猫の額みたいなやつも置いてたよ
0350名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 00:24:36.17ID:7if83oIW0
へうげものに影響受けて茶道の勉強しようと思い立ち、近所の茶道サークル調べたら入会金10万円、月謝2万円で早速挫折
0353名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 08:04:00.54ID:a4Im9Ubp0
わしゃあ、麦焦がしの方がええわい
0355名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 09:42:38.25ID:ZAPlKr9C0
織部のマグで珈琲飲んだり納豆混ぜたりしてる
外道だが楽しめりゃそれで良いと勝手に思ってる
0356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 09:49:01.07ID:M7spFiBCO
仁和寺の茶室をさっきNHKでしてたが、天皇の行幸に備えてにじり口無し、座席によって天井の作りをそれぞれ変えてるとか
へうげ利休が黙って腹の底ではご機嫌損ねてそうな作りだった。
でも腹が出っ張り過ぎの俺はにじり口より、障子の仁和寺の茶室の方が入りやすくて有り難いと素直に思った。
0357名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 10:14:49.48ID:Bo9Yu7cN0
>>356
茶室はある意味強制力のかたまりだからなあ
機嫌を損ねる=斬られるという心配がまずない現代では、にじり口なんかなくてもOKだと思ってる
0358名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 11:05:00.86ID:a4Im9Ubp0
当時の身分制度や礼儀作法ありきで作られた茶道だもの
現代の感覚では不満やおかしく感じる点があるのも当然か

身分の壁を取っ払い最低限のマナーで気楽に客をもてなすのが茶道って昔聞いたけど
宗匠のは主客ともども緊張感を強いるよね
0359名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 11:36:26.82ID:TwVc/BVJ0
身分とっぱらってるけどな
平等を強いてる
そこから脱却して
平等平等と堅苦しくならなくていいじゃないというのが織部の茶の湯
0361名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 14:35:53.90ID:RmXfzXx90
>>358
>宗匠のは主客ともども緊張感を強いるよね

「苦しめるに似たり」
0362名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 18:16:14.19ID:+Cfj+FIP0
「利休にたずねよ」が昨日放映してたから見たけど、めっちゃ女で失敗する利休やなw
茶道具ではぼったくるし、偉そうだし俺が秀吉でも切腹させてたわw
0365名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 20:49:33.87ID:wQkGto++0
仕事いきたくないでござる
0369名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 07:54:28.63ID:liPEEW4q0
少しは調べろ。
鎌倉時代には茶葉の産地(宇治 etc)ができて、喫茶の習慣が(貴族や武士に)定着しとるわい。
0371名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 16:30:10.27ID:PV1s/BSgO
>>350
なにその怪しいサークル
ギョーテーセンセでもいらっしゃるのか?

普通は月謝7000円くらい・入会金はナシ〜月謝3ヶ月分(もしくは「お気持ちで」)
気軽なカルチャースクールか普通の教室行こうぜ

俺は裏で茶名までいったが、うえぽんが好きだから宗箇流で一からやり直してみたい
0375名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 22:53:57.13ID:cK+k39zx0
>>374
東博です。へうげ関連だと織部焼、小堀遠州の茶杓、加藤清正像の掛け軸、石田政宗(向こう傷有り)がありました。
0376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 23:15:35.01ID:tS7cQXSf0
>>375
石田正宗かっこいいよな
井戸茶碗の有楽(最終回で有楽がかぶってたやつ)は展示してなかったかー
東博所蔵でよく置いてあるのにな
0377名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 18:48:37.86ID:Nf35b2Tg0
被ったというよりは着陸したという方が正しい気がするんだ
しかしあれを最初に発見した人はおそらく立場的には下の人だろうけどそれでも一笑を禁じえないだろうなw
0378名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 18:56:56.14ID:rchpAlA10
へうげもの終ったんだから、
これで腰据えて度胸星の続きに取り組めるな。
期待してるぞ。
0381名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 23:05:24.18ID:7Ps1oQMl0
今さらだけど「あじか売りの必死さに追いついたわ」は至言だな
ゲヒ殿の数寄の根っこは家康だったと言ってるようなもんだし
数寄嫌いの家康=天下の織部好みの数寄と言われては首を斬るわけにいかなかったんだろう
0382名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 23:16:45.40ID:SOn8cjib0
>>379
考える侍はあの荒さと若さが味だと思うからなんとも
大正は10年とか20年後の其々とか見てみたい
0383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 23:21:34.05ID:i/eEJfWU0
度胸星は先の展開をかなりネタバレしたからなあ・・・
三巻からやり直さないと
0387名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 09:32:51.15ID:4jFeZeDpO
花の慶次で申し訳ないが
茶の湯は粗野な武士に礼儀作法なりを身につけさせるためのものでは
でも突き詰めたり凝ったりひょうげたりする奴らが現れたとw
0388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 09:44:03.04ID:eqUpkYJ50
あれは町方の商人が、客を接待するために始めた(利休の師匠)作法を、
武士も始めたんじゃなかったっけ?
0389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 09:47:59.59ID:nGwwkIoz0
茶の湯は元々は銘柄とか当てるゲームやからね。
足利義政あたりから精神性とか言い出したけど
0390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 10:18:41.03ID:QtgmoFWy0
信長は家臣の褒美に領土やらない代わりに茶器くれてやってたな
モノにもよるがその方が安上がりだったんだろう
0392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 10:37:09.12ID:a1tUsgLi0
封地には上限があるし、自分の削ることになるから
茶の湯御政道というのはいいアイデアではあった
茶の湯バブルの間だけだけど…
0395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 11:06:55.80ID:1WZS75GO0
史実でもそんな話があったらしいって史料が残ってるしね
伊勢の領地はまだ持ってたけど軍団長クラスで最初に地方飛ばし食らった形だよな
0397名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 11:52:28.10ID:O68TR5NQ0
大正野郎をkindle化してください
早く
0398名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 12:46:27.32ID:QtgmoFWy0
>>393
信長「モノには限度というものがあるだろ!珠光小茄子はいくらなんでも高望みすぎるわ!採算が合わん!」
0400名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 17:58:42.64ID:oyxcYqlH0
先日、堺の南宗寺に行ってきました。
織部好みの庭
最終話そのままで感動しました。
0408名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 19:48:48.54ID:QtgmoFWy0
映画はやめてほしいな。絶対に尺が足りないから
西郷どんの後釜が理想的なんだけどなあ
0409名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 20:09:31.09ID:5wEbSzAP0
>>408
せごどんが終わるまでに隣の半島が住民もろとも地図から消えれば出来るだろうな
そうなったら鬼島津とか西国無双とかも大河作れるぞw
0410名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 20:11:09.14ID:mToiMGeP0
>>390
安上がりっていうか、領土は有限なので、無限に褒美を生み出していくために
茶器>領土という価値付けを浸透させていったという側面もある
0413名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 21:36:57.29ID:CfqdhSSV0
へうげもの実写化を阻む要因でなんJ民が打線組めるくらいに
超えなきゃいかんハードルがあるだろう。
0414名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 21:58:45.94ID:fEB1H0N/0
おせん殿の乳首はどうするのか
映画ならいけるが地上波は無理だろ。カットするのも難しそう
0417名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 22:32:28.99ID:rbDcCaF+0
実写って原作をろくに読み込んでない演出家とか変な個性を出そうとする役者とか原作ぶち壊し要素が多いからなあ
最近の原作者をスタッフに加えるような原作尊重アニメの路線に乗れないものか…
0418名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 23:10:24.38ID:FPHqzoL00
実写っつってもキングダムみてーに実写グラビアでもやる程度なんじゃねぇの?
そのくらいの覚悟でいた方が来年の大河ドラマになったときの驚きが一塩
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 23:38:20.79ID:Kj+xbrdq0
んHKで六回位のシリーズで落ち着いた配役脚本イカした演出でやってほしいな
映画だと尺が足りないだろうしジャニーズとかぶっ混んできたら殺すぞっめ感じだし
0421名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 23:45:25.80ID:3nwOno6q0
>>420
デビルマン
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 00:45:07.52ID:TV04NWq/0
映画化するとしたら本能寺周辺か利休切腹周辺かどちらかに絞ってだと思う。それ以上手を広げたら破綻する
どっちにしても破綻する確率のほうが高いけど

去年の時代劇で漫画実写版だとアシガールが一番評判良かったな
0424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 00:58:18.02ID:TV04NWq/0
>>389
足利義政の頃の上流階級文化が応仁の乱で下の階層にまで広がって、そこで発展した文化がまた上流層に環流した流れっぽいね
応仁の乱で守護大名が自分の領地に帰って、そのとき一緒に当時の京都文化を持ち帰った
だから義政の頃の文化が日本のいわゆる和風文化の基礎みたいな感じになったような
0426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 03:05:23.75ID:PTypYZXe0
いかんせん「利休」が名作過ぎるからな
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:28.66ID:7/gBokHm0
第一話のオチとか「お世話になり申した」みたいな漫画ならではのシーンは実写だと再現しづらいよね
この間やってた風雲児たち原作の時代劇もズッコケとか時事ネタ無くて、「近い近い!」ぐらいしかギャグやらなかったし
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 14:15:50.46ID:ba1jsjID0
原作に思い入れがない監督や脚本が作るとああいう酷いことになるって典型だったからなw
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 14:39:11.74ID:PTypYZXe0
>>429
国盗り物語は面白かった
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 19:40:30.07ID:qL7VCfNo0
平蜘蛛って実は現存してますみたいな話がいくつもあってミステリアスだねえ
オクに出てきた事があるしアマゾンでも売ってるし
0453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 21:26:07.84ID:TV04NWq/0
松永久秀は近年の研究で評価が180°変わったみたいだ
実像は大変な忠臣キャラ
最期のアレは信長からすると、忠義でやったんだから許すよ、まあ形は必要だから平蜘蛛を渡してくれたら不問にするから、くらいなものだったぽい
0454名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 21:55:34.57ID:JJg+V3N60
そうなのか
京都西岡は斎藤道三と松永弾正を生んだ土地で
のちの古田織部の領地というステキインパクトが薄れてしまうかな
0455名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 22:28:22.90ID:7/6c8b9j0
史上初の爆死キャラは最高のアイデンティティーだと思うから史実がどうであれフィクションじゃ扱いは変わらないだろうね
0456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 22:44:33.53ID:Ah92jF5AO
職場の大学生アルバイトいわく
「高校の日本史の先生が松永久秀好きで戦国語りまくり
3学期はめっちゃ駆け足でも結局終わりませんでしたw」
片田舎の平凡な公立高から某国立大だからわりと勉強してる子だった
近代にしろ偏った歴史の先生にあたると大変だの
0458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 22:49:36.48ID:sP1Q0VA00
>>456
そんな先生のが人生の役に立つ
その学生も将来興味がぶり返すかもな
それ以外の奴なんてどうせ全部忘れるし
0462名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 00:41:52.48ID:WwPL5bKT0
のだめのハリセンが普段のゲヒ殿に似ていると思うんだが顔芸というほどの顔芸はしていなかったよなあ
白目はできるが
0469名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 11:23:58.27ID:A9JKVmYA0
ダサくてかっこよくてずる賢くて調子に乗りやすくて擬音がうまい…大倉孝二でいいじゃん!
上田殿は下膨れの俳優であってほしいな
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 11:27:31.41ID:A9JKVmYA0
下膨れかはわからないけど山田孝之…眉のこさとか眼力とか子分っぽさとかいじられキャラ的なポジションとか…
0475名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 15:50:10.60ID:LYY6cDPZ0
>>454

京都西岡という地名は無いぞ。
旧乙訓郡と呼べ。
(ちなみに西岡というのは
西山の丘陵地一体をいうのだ)
ちなみにゲヒ殿は久世だし、
斎藤道三は大山崎だ。
ちなみにホヒョン殿と玉様が
住んでいたのは長岡京の勝竜寺。
0483名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 06:09:47.60ID:WEMe+U1rO
小倉は山口県?と言ったら福岡方面の人達にムキになって否定されたり、大笑いされたことがある。
小倉が門司海峡のどちら側にあるかなんて、東京ディズニーランドが江戸川のどちら側にあるかと同じくらい(省略
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 07:05:08.48ID:5pkmIqDe0
>>480
それ、たまに聞くけど本当なのかねぇ
本当なら「直接空襲されてないからうちには関係ない、ヨソのことは知らん」って言ってるようなものなんだが
京都にも徴兵されて戦死した人がいただろうに
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 09:17:13.26ID:0RtElpsJ0
>>484
新聞とかの調査だと
「これより古いのは大戦で焼けちゃって…」
「ああ空襲ですか」
「いや応仁の…」

みたいなやり取りがあってそれが京都のお高くとまるネタと混ざって広まった結果の模様。
0486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 10:29:01.17ID:YORC6a+r0
>>485

大東亜戦争では西陣辺りで爆弾数発喰らった程度だし、戦火云々なら総兵力3万未満の禁門の変の方が酷かったんじゃ無いの?

まあ、西陣の地名由来が応仁の乱なのをかけたネタ説に賛同するわ。
織豊政権期迄はゴタゴタだらけだしな。
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 11:26:10.85ID:OPWsV4L20
>>485
それ司馬遼太郎やら西原理恵子もネタにしてたな

料亭にある前の戦の刀傷が幕末だったりはあるらしい
0489名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 11:33:15.32ID:1NRgUj+O0
>>480
戦(いくさ)とか足利さんの、とかいうならともかく、「大戦」などという言い方をする時点で
マウントワナビー確定

第一その場所に住んでるってだけでそいつ自身が応仁の乱を経験したわけじゃないだろうに
0490名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 12:48:43.97ID:mZu/CChA0
幕末の事件があった建物と称するものが実は昭和になってからの物とかけっこういい加減
歴史家がその建物で大真面目に現場検証しちゃったりして痛い事に
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 20:22:15.14ID:cNx4QtQV0
>>493

それは小倉…で、長崎な。
梅小路駅が爆心なら、俺様の父親は溶解、母親も焼けとったやろから、俺様は産まれてないな。

現代京都にBKCが多い理由も結局は焼けなかった工業都市だからに過ぎんかも…新平民や鮮人オールドカマーの勤勉な一族が新興富裕層の一翼担ってる事実は有るからな。
無論朝鮮進駐軍の名残も旧い駅前に多々残ってるから、そういう視点で京都観光されても面白いと思う。
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 00:51:24.64ID:y3QSzBTi0
京都は天気じゃなくて戦略的な理由だったなたしか

なんか京都は日本人の精神的な拠り所の一つだと連合側が思ったらしく、そこまやっちゃうとソ連側に
付かれる可能性があるから戦後何かと面倒になるとか
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 08:50:14.28ID:Mhd0VSt60
原爆投下時のアメリカ陸軍は大統領に繰り上がったばかりのトルーマンにも原爆の威力をしらせず2発投下したところで被害状況を知ったトルーマンが今後の原爆投下を禁止したという話
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 08:54:31.27ID:DCobWMuh0
うちの田舎もウラン取れるから投下候補地だったと聞いた
どうせなら陶石とか粘土取れればいいのに…
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 12:24:02.67ID:v0Qhus4X0
ウラン鉱石を砕いて粘土に混ぜた茶器
暗い茶室では怪しく緑に輝く名品
織部好みだな
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 12:49:52.90ID:GLO7T1mY0
ウラン釉薬は実際にあったし国内で見つけていれば使われていたかな
放射線ホルミシス効果で調子が良くなったり悪くなったりする器か…
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 13:15:01.79ID:DCobWMuh0
そういう当時は原因が分からなかったから呪いと言われていた
製品とか無いんだろうか
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 19:15:25.24ID:ulT96EhS0
>>499
光る奴
ウランガラスっての?
アレは?
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 21:38:27.18ID:JoxhlHtb0
アンティークマイセンとか昔の磁気は人体に有害な染料を使っていて今では昔の色合いが出せないとか聞いた
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 21:49:18.13ID:GLO7T1mY0
重金属フリーの流れでいろんなものが影響を受けてるね
旧車や電車の復活塗装とか明らかに色味が違うけどもう同じ顔料は造れないとか
カメラのレンズガラス素材も重金属や放射性物質含有のやつはもう生産できない
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 09:12:12.11ID:Cz0C3nOo0
当時は歌や数奇的に興味を示すのが当然ってこと?
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 09:40:49.43ID:SUTDWVYu0
>>501
それはコバムト申し上げる!
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 09:58:07.86ID:FkT/Rdcu0
剣も馬も医療にも明るく、政治も戦も出来るオールマイティーだけど、

歌も詩も絵も残ってない芸術や遊び心が無いタイプかな?

残ってるエピソード
茶など贅沢麦焦がしで十分
下帯など木綿で十分
米が安いときは買っておいて、高値になると放出
薬を自作するのが趣味
自作の薬草畑も
飛んでいった懐紙を自ら追いかけて拾う
豪華な糞壺を送られて、贅沢だと破壊
家臣に贅沢をさせないために、自分の屋敷を質素につくる
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 11:08:53.55ID:FkT/Rdcu0
普段着は侍女からクレーム言われてもまだ着れるからと新しいのをつくらない 
が抜けてた
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 11:31:14.70ID:hZ/0V7nr0
派手な南蛮鎧や兜、南蛮時計、メガネ、鉛筆など新しもの好き
剣術、馬術、水術等広く知られた腕前(見せびらかすようなことはしない)
趣味は薬のほかに鷹狩り、猿楽、囲碁、将棋
0526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 11:55:58.89ID:VO0Qlv1k0
>>524
だけど服装そのものにはこだわりの人。
特に小袖はお気に入りで下賜したものには国宝や重文扱いのもある。
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 12:11:45.77ID:FkT/Rdcu0
>>526
良いものを大事に使ってんだろな

あと実用的なら新しいものに対する理解もあり、必要なら改める柔軟性もあったんだろな

あと外様ながらも秀吉恩顧大名から担がれるカリスマ

木綿の褌は家臣も真似しなかったらしいが
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 13:57:27.39ID:63/JlBI60
>>520
〉実利しか見ない野暮天
そんな人間が香に凝って自分で調合したり海外から香木取り寄せたりせんと思うが
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 16:03:35.36ID:nThlWUU60
とにかく無趣味な堅物というわけでもなく
個人としての確固とした独特なこだわりを感じさせるよな
0538名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 21:27:51.62ID:hV759XKZ0
家康は源氏物語好きだし文学趣味はあったんだろうね
能のほうは秀吉も能好きで宗匠死後は特に能に凝った
宝生流は秀吉が贔屓したから盛んになった流派で、能全体から見ると新興流派だったりする
0539名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 01:34:51.81ID:6GUhIilJ0
幼少期に今川親子に逆の意味で影響を受けたってのはありそう
特に五歳年上の氏真。何もかもが真逆に見える
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 11:09:26.12ID:0ls6cORjO
実写化決まってたみたいだね
配役が難しい
利休はブルース・ウィリスでw
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 14:38:05.65ID:6L3AzgM70
>>514
詐欺の奴?
面白そうではあるんだけどな
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 08:46:22.77ID:IPiAhI0Y0
無難にボビー・オロゴンでも使おうよ
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 18:12:30.60ID:h7dykpng0
>>552
>利休:天龍源一郎

セリフに字幕が必要
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 18:24:20.36ID:J8cCGruK0
まとめサイトとか見ると弥助の存在は黒人社会に好意的に受け入れられてる模様
弥助のハリウッド映画化の話ってどうなったん?
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 19:54:15.91ID:xiQXzAAR0
>>525
多趣味だし自分の好きな物にはこだわる
要は流行りものが嫌いなのかも
茶の湯が流行りすぎて逆に

>>528
高くても良いものを買って長く使うのは今でもあるから
そういう性格なんだろうね
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 20:32:12.64ID:a+cBAmVE0
戦国の日本に大男の黒人がいて
時の権力者に気に入られ侍として仕えていた、なんてロマンあふれまくりやろ
そしてあと少しのところで主人は反逆されて死に、黒人は故郷へと帰ることになるが、その後のことは記録されてはいない…歴史ロマン滾るなぁこれ
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 21:07:03.87ID:3PA/KTA10
>>558
ただたんに黒人が珍しかったから所有してみたかったんだろ
弥助が黄色人種だったらそんな展開にはならんのでロマンもくそもない
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 23:09:09.59ID:GpSFj8U50
その当時の日本人が想像できる色黒の極致とかとはレベルの違う肌の持ち主だったんだろうな
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:34.16ID:af9hbxMX0
ちょっと前に出た弥助の研究書だと
通説に近いモザンビーク出身じゃなくて、エチオピアあたりの出身で軍事訓練を受けてた弥助を宣教師がインドで譲り受けて護衛に使ってたんじゃないかという説だった
信長が気にいったということはそれなりに軍事的スキルがあったんじゃないか?ということでこういう考えになったんだろうね
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 01:59:33.36ID:WtIsbZJe0
なに、実写版やるの?
なら監督はぜひ「ジャズ大名」の岡本喜八あたりで、と思ったがとっくに死んでるか
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 13:57:52.57ID:/1AEs6gU0
どうせなら三池監督にやってもらって原作が跡形もないような映画にしたほうが後腐れがなくていいだろう
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 15:13:54.93ID:1DEbIA3Q0
>>566
岡本喜八の時代劇は面白いよなあ
岡本喜八の映画は良い映画が多い
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 21:08:03.01ID:VLv6kb3L0
>>572
あっちの秀吉も良き上司から孤独で非情な独裁者になりつつあるが
主人公は織部と違ってどうでもいい存在になったのが違うな

逆説的にへうげの秀吉が織部の存在にどれだけ救われたかがよくわかるわ
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 21:22:14.67ID:hSLQsntt0
戸次川、仙谷改易の頃にはもう利休の号もってたんだっけ?
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 22:00:52.28ID:hSLQsntt0
見てみたら、利休の居士号が1985年で、戸次川が1987年だった。
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 22:06:55.08ID:xVqobeW80
バブル期(織豊時代)とバブル崩壊後(秀吉死後〜江戸時代)と考えれば似てる…か?
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 22:09:05.85ID:hSLQsntt0
思いっきり間違えたよ

居士号が1585年で戸次川が1587年

1987年は命くれないが大ヒットで、大韓航空機爆破の年なんだな。あと国鉄民営化。
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 19:46:53.89ID:0N3WMfkm0
>>574

髭嗣さんの嫁さんがセンゴクの娘で、後に仙石家が治めた出石藩の特産品に出石焼…という辺りから一ネタやるか?と思ったが、年代合わないのね。

江戸期の出石焼は今の白磁じゃ無かったのは知らんかったが、最初は伊万里譲りの絵付けとか聞くと、へうげた小噺を期待してしまうのだから罪作りな物語だと思う。
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 09:32:17.90ID:blnomVPc0
天目ってそんなに良いかね器の中に宇宙が〜とかいうけど
自分の金時さんはピクリともしねえ
0589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 09:34:05.63ID:6BGnFVG40
天目というか曜変天目については
なんだからわからんがすげえとは思う
茶を点てるより鑑賞して終わりな感じだが
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 09:39:17.60ID:z5gPA1tV0
>>585
あんなん偶然で出来るようなもんみたいだからプロでも再現は難しいんじゃないの?

似たような絵付けなら1000円でも出来るかもしれないけど
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 10:10:36.12ID:Z1YxYIsY0
窯変天目は造り方が二種類だったか発見されてるけどどちらも正解じゃなかった事が判明してますます神秘
一方、中国でよく似た感じに作ったやつを日本人が騙されて買ってきちゃう例が多発…
アマゾンでも安価で売ってるありさま
0595名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 15:12:30.22ID:Z1YxYIsY0
>>594
TVでやったのは知らなかったけどお粗末な話だねえ…
すると鑑定団に出した際の箱書きや由来書も偽造って事だしお粗末さらに倍
持ち主は判っていたから騒ぎになっても再鑑定に出さなかったわけだね
0596名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 15:38:03.99ID:sGlbxrO70
結局最初に疑問を呈した陶芸家の人の「お土産品レベル」という評価が正解だったってことなんだよな
0597名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 15:47:47.53ID:/lFrA7rx0
百均の器しか見たことが無い奴以外なら誰が見てもそう
番組の話題作りに中島が加担したという話
中島は自分の都合で鑑定を大きくぶらす詐欺師
過去にも散々やってきたんだろうな
0598名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 16:28:28.15ID:qHIHIIYn0
>>594
こっちはこっちで言ってることが本当なんかと疑い持ってしまう類の人間だけど骨董はやっぱりこえーなー
焦がし湯を楽しむ生活でいよう
0599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 16:39:37.11ID:/lFrA7rx0
>>594の中国人の言ってることがたとえ売名の嘘でも、
ラーメン天目が偽物だってことは鉄板
つーか本来偽物ですらないんだがな
百均の織部茶碗が偽物ではないように
0604名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 20:13:12.18ID:O4rc3fph0
松屋でちいさな油滴天目売ってるのみたことあるけど、普通の流通品でもハッと目を引く美しさはある

窯変天目は個体差がありすぎてなあ
問題になってるやつは別にいいやってかんじ
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 20:44:42.95ID:eceyZood0
>>601
3000円くらいなら土産にはアリだな
0610名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 23:37:05.27ID:0o99jV6d0
>誰でも
でも今までプロの鑑定士も騙せるレベルのブツって出てこなかったじゃん
その意味で贋作とは言えそれなりの出来栄えなんじゃないの?

贋作者と鑑定士が裏で握ってるという妄想もありだろうけど
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 00:05:21.00ID:SejomxPx0
>>610
騙せたんじゃなくて、国宝モノじゃないとわかっててテレビの演出に加担したんだろ…
そういう意味で、テレビと鑑定家が裏で握ってた。

おみやげレベルで外観似せるだけならどうとでもなるってことね。
窯変天目も同様。志野も織部も。
素人が自分なりにテキトーに作ったものでも
「全く同じ」に作れといわれりゃそりゃ至難になるわな。
焼き具合なんて絶対同じにはならない。サンマの焼け具合と同じで。
ちょっといい出来のブツにしても、
「昔と全く同じ製法じゃない」というだけでダメ出しされてるだけだよ。
ぶっちゃけ、骨董的ではない価値感もあるし、
そういう意味でももっと綺麗なものは現代はいくらでも作れる。
昔と同じ製法で同じ美をコピーしようと苦闘してるという話。
0618名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 19:14:30.62ID:gCIvScfkO
絶滅危惧種の調査などやりましたが
補助金(遠征すりゃすぐ尽きる額)下りないボランティアの挙げ句
人間関係のゴタゴタに巻き込まれて報告書に名が載らず
いまだ無名にございまするw
0621名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 10:10:12.65ID:e3Ns7F3d0
新作情報とかまだ出ないの?
いや、12月ぐらいに終わったんだからまだまだ休養期間かもしれんが(´・ω・`)
0624名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 11:25:35.60ID:X7cxvEwW0
>>614
今読んでる理系の本によるとひよこの雌雄判定は無意識の知覚の部分で判定しているらしくて
意識してここが違うと説明できるものではないと書かれていた
本が書かれたのが何年も前だから現在解明されてるのかどうかは知らないけど
0626名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 14:36:49.61ID:gES9zVe/0
今はひよこ鑑別師なんか使わず羽根の色から100%自動選別できるみたいだね
昔鑑別師を名乗る詐欺師のおかげで雄鳥と半々になってしまい大損害を被った農園があった
0627名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 15:01:55.16ID:X7cxvEwW0
>>626
色で鑑別できる種類だけね
広く行われているのは羽根の長さの雌雄差らしい
孵化後すぐのひよこに適用できるのかどうか知らんけど
0629名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 06:37:25.50ID:cABvecHH0
漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

74LX5
0640名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 00:23:36.09ID:iIZvxFIW0
そういや東博の禅展で有楽の茶碗見たなあ
あれが有楽の頭にハマるとは思ってもみなかったが
0645名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 12:24:12.94ID:U7lTbJMC0
いよいよ明日最終巻の25巻発売か
こちらは地方在住で単行本は一日遅れの明後日発売だから
明日の内に25巻買って読める連中がうらやましいぞ
0646名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 12:59:23.36ID:kliF3C8E0
kindleで予約したから日付変われば読める
寝る前に読むつもり
0647名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 14:15:11.08ID:2rBGUhbd0
講談社は同時発売だから嬉しい
人気作に限って電子版遅くするような出版社はそれだで信用ならん
カバー下電子版につけなかったり
0648名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 14:18:54.07ID:dn/Zpo1w0
>>647
カバー下の重要性わかってない電子書籍多いな
そのせいでドリフターズのあとがきゆかいまんがを読み損ねた
0649名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 15:05:33.00ID:2rBGUhbd0
一昔前はカバー下どころかカバー裏とかあったもんだが…
サイレントメビウスとかまほろまてぃっくとか
当然電子版にはないんだろうな…
0652名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 01:50:16.37ID:kl6WdRmP0
うん、読んだ
説明くさくないのがすごくたまらん

利休が殴るとこから最終話までの流れ
0655名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 10:37:54.46ID:1tFhgAOx0
雪の無い静岡だけど、大雪の影響でモーニングKC発売順延
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 16:27:31.21ID:ImDdoNHB0
楽天で買ったけど送られてこない、配送状況を見たところ完全に雪で足止めくらっているもよう
関西人だから店頭で買えばよかった
0658名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 17:10:53.32ID:vIrQtkzF0
実写化企画中で帯に書いてたが織部は誰がやるのだろう。
岡田准一だったら嫌だな。
0662名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 20:11:35.29ID:iLNqgM8r0
>>656
あれってフォントで気づくべきなんだろうけど
差出人不明がヤスに送った手紙の一節じゃなくて
単に編集の煽り文だったんだなw
0664名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 20:52:15.05ID:PFGtkE610
最終巻買ったぞおお

…実写化に関する追加情報は出ずか。
なんか載せてきてほしいなーと期待したのだが…帯情報のみ。
あと、いつもなら巻末にある追加コーナーもなし。寂しいのう…

早く実写化追加情報を! リークでもいいよ!
0668名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 22:25:15.19ID:bpg9fmfH0
電子書籍で昨夜のうちにとっくに読める状態なのだが今他の本読んでる途中だから読めない
というか読んだらゲヒ殿とこれでお別れだと思うともったいなくて後に取っておきたい
0670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 23:52:52.34ID:wBkCiSN30
最終巻購入してひとまず全部読んで表紙眺めてたらおもわずはっとしてしまった
表紙の色って織部と家康のモチーフカラーじゃん、最後の最後で二人はわかりあえたんだなって最終話の上田殿みたいな表情をしてしまった
0672名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 01:05:46.44ID:gN9gVBFV0
>>671
監督「この家康のシーン撮りたいんで」

俳優「はい」

監督「3ヶ月ほど射精とうんこ我慢してください。一発撮りしますから」

俳優「」
0680名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 12:44:52.24ID:w47uNyyD0
最終巻、上田殿で始まって上田殿で終わるのは
作者その辺も計算して描いてたのかね
0682名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 13:14:59.14ID:EkfxXZOk0
最終巻読みました。
結局織部は沖縄にいたんですか?

蚊遣豚の意味はなんでしょうか?
教えて下さい
0683名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 13:29:59.00ID:bx4ZQHXB0
>>682
>結局織部は沖縄にいたんですか?

いた。南国風の把手、緑釉等、
織部にしか発想しえないような造詣の豚が置いてあったから。


>蚊遣豚の意味はなんでしょうか?

織部が沖縄にいたということを示すもの。
あと、もともと蚊遣豚は起源が定かでないから
織部発ってことに作者がしたってこと。
0684名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 13:31:14.47ID:bx4ZQHXB0
あと、とくに織部本人じゃなくても
織部の美をまるごと継いだような存在でも可、かな?
0688名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 17:45:10.17ID:B1QvyIwX0
自分鹿児島市に住んでて豊臣秀頼の墓(仮)も近所にあるらしいんだけど、
民家の中にあるらしく何度か探したんだけどまだ見つけられてない。
0689名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 17:59:19.79ID:a8YWACmk0
最後の蚊遣り豚はゲヒの意思を継いだ秀頼が作ったもののような気がするなぁ
最終段のテーマは「継承」だからゲヒ本人でなくてもいい
むしろ本人でない者に、精神が継承されているとも取れる暈し方

意表を突いて実は死んでいなかった魚屋とか、確実に殺したはずなのに数寄の力で蘇った織部でもいいや
0692名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 19:58:06.72ID:eCuhXY9y0
織部の走馬灯(仮)で出てきた宗匠の鉄拳は「お前はそういうキャラじゃねえから」と「俺の真似するんじゃねえ、数寄はそういうのじゃない!」
の二つのメッセージを織部自身が感じ取ったのか
0693名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 19:58:42.19ID:Um4kr3G10
腹ぶっ刺して体調壊した清正よりも深く刺した古希の老人だからなあ…
いいとこ薩摩までだろうと思うけど…
その先は重嗣や重元ら息子たちか、秀頼の血を継ぐものか、それとも他のひょうげを受け継ぐものかはわからないけど
0695名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 20:18:55.07ID:gF+lZEPS0
今日25巻買ってきて読んだ
最終巻で今までの連載のいろいろな伏線が一気に回収されてたな
あと最後の上田宗箇の顔が実にいい笑顔だったな
作品を締めくくるにはふさわしかったわ
織部が史実通り本当に切腹を果たして死ぬよりも
どこかへと生き延びていったラストの方が暗くならずに読後感がいいし
へうげものの題名にも合うしな
0696名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 20:43:57.50ID:a0Dgo9xw0
25巻読んだ
単独でもいい最終回だったけど通しで読んでもいい最終巻だなぁ
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 20:56:44.69ID:ekNqJZUF0
実写とか要らんから編集の煽りがキッチリ入ってるバージョンが欲しい
0698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 21:12:22.03ID:QREIldiD0
江戸時代に蚊取り線香なんてないだろうとぐぐったら
線香はないけど蚊取り豚はちゃんとあったんだな
0700名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 21:50:50.96ID:pvgpyqVy0
お前らの中で蚊遣豚見て笑った人間いるの?
あんなの見ただけで笑うなんて昔はよほどつまらん世界だったんだな
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 23:15:37.89ID:ekNqJZUF0
そりゃデパートで売ってるのとは違う
死に別れた筈の友人で師匠を探す旅の終わりだからな
しかも蚊取り豚、当時どうだか知らんけど茶器よりは格が落ちるだろうソレをあえてってのがな

余談だが夏にアウトドアメーカー「スノーピーク」の蚊取り豚を見たな
アレは酷い品だった
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 01:52:05.08ID:3Vfb7R7b0
これは織部は本当は生きていたのか?
を語り合うことはよくても
はっきりとさせてしまうのは野暮ってもんですよ

織部は生きていたのかもしれない。あの場で死んだのかもしれない。
あれは織部のひょうげを受け継いだ誰かだったのかもしれない。織部本人だったのかもしれない。
小堀は横領したかもしれないし、しなかったかもしれない。
ただ、織部が残したかったものは受け継がれていく。
どちらとも取れる表現を各々が受け取り考えて思うこと。

最終巻で伝えたかったことはそういうことなんじゃないですかねみなさん
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 03:41:19.69ID:1n+BstuF0
作中では未決定(はっきりさせてない)でも上田殿や読者には決定的である、でいいんじゃないかな
0709名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 10:30:29.35ID:8l17Dgya0
最終巻、加藤景信どのに浦井新兵衛に本阿弥光悦、
松永に明智に信長、秀吉、利休に宗二に…
とみんなでてきたと思ったが、そうか
ギリギリ金森宗和は出てないのか…
0710名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 10:38:49.51ID:+fcDe8E30
墓見てると左門は一応秀頼一行に付き添ったのかね。

「羽柴家崩壊」だと秀頼への忠誠とかなくて
織田家再興の野望があったらしいけど。
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 11:10:38.37ID:GNqV59+80
>>709
24巻の最後の話に出ているせいでぎりぎり入らなかったのです

>>710
史実通りにすると左門はマジでどうしようもないクズになっちゃうので
宗達に土下座して「もう頼るやつは誰もいねえ」って独白したからこそ、依頼を引き受けたので
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 11:45:03.76ID:+fcDe8E30
へうげものの左門は髭嗣が傾奇者切り捨てた時も「合戦の経験のないオレは甘いのか」と自嘲したり可愛げあるからな。

「羽柴家崩壊」の左門だと「どうせ織田の血を引くオレを家康は殺せねーだろ」とか高くくってた節あるけど。
0713名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 18:20:04.02ID:gIPXmyoM0
大河ドラマって8月末ぐらい発表だから、内々定ってことは無いか。

浅利陽介4年ぶり3度目に期待。
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 19:56:01.77ID:+O7EUGRS0
作中の茶器を現実では紹介ってのはアニメの時にやったから
こんどは現実の文物を作中の登場人物に見て欲しい
0721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 20:41:13.58ID:1eCZaAob0
とにかく第一話〜信長「ひょうげたやつよ!」までを実写で見てみたい。
30分や1時間じゃ短すぎる気もするが…2時間ドラマならちょうどいい気がする
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 20:50:23.11ID:FIQiOGVj0
第一話から攻城シーン出て来るし
昨今の全部スタジオセット撮影で済ませる
日本の歴史ドラマだとしょぼいのが出来上がりそう
0725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 21:11:02.42ID:uM2UM7zf0
25巻読了いたし候。すごい盛りだくさんだった
72と75に拳で語り合わせるとはねwおせんさんの最期はさすがに目から汗が出た
>>720そもそも金時殿覚醒が流せないのでは?
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:06:18.08ID:2YaMsa4A0
清正は井戸食った後の
「ちょっちゅ!」って皆に檄とばしてるところが
一番かっこいい
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:28:23.72ID:FYWuaXVJ0
7割以上の人がもう
はっぱをかける元気出るよう煽る的な意味で使ってるから
もう言葉の意味は移ろってる
確信犯や敷居が高いと同じ
昔に無理に拘るのは齟齬の元
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:33:02.50ID:blAnfx0o0
とはいえ本来の意味はなんであるのかを知らないまま漫然と使うのもまた無粋の極み
来歴を知り変遷を知り要所要所で適切な使い分けができるのが粋というもの
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:37:44.73ID:keitakmf0
〔人を呼び集める主旨をしるした木札の意〕
人びとを奮いたたせて、積極的な行動をとるように勧める文書。
「―を飛ばす〔=檄を書いて、決起を促したりする。俗に激励の意で用いるのは全くの誤り〕/―文」
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:40:00.61ID:F5EV7W2g0
>>731
檄文は決起を促す文書だから
731は本来の用法と今定着してる誤用との過渡的な使い方だな

1 主張や思想をアピールし同意を求めるもの
2 ≒決起を促すためのもの(1で主張が現状打破だったりする場合)
3 そこから派生して>>731のように集団に対し現状打破や反省を促すこと
4 さらに解釈が広がって集団に対しはっぱをかける、叱咤すること
5 そこからさらに広がって、がんばれと応援すること

みたいな変化をしてるんだろう
3あたりから誤用だけど今や完全に定着してしまって
1寄りの意味だと思ってる人より5寄りの意味だと思ってる人の方が多いくらい
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 03:36:56.35ID:JaUGnCRR0
大谷殿を味方につけるためにみっちゃんが鼻汁の入った茶を呑むというプランはわかった
しかし前田殿がその前にかまわんかまわんと茶を飲んでしまった場合はどうする?
対策を言え
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 11:28:09.66ID:9HWtFdQz0
あらゆる事態に備えて策を講ずるは軍師の務めであり常に準備万端たるをめでたきと思えばこそぜひお答え願いたく候うものなりて
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 12:18:24.61ID:cG0n6Xxg0
真の策とは帷幄の中に巡らすもの
さすれば軽々に口外するは策を壊すも同然
ことが済んで後には自然とわかりましょうぞ
0746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 13:15:09.52ID:+zbeBD0s0
うちの市の市長選

両陣営とも具体案無くてどっちも入れたくない

安心のできる町作り
高齢者にやさしい町に
子供が元気で明るい町に

んで具体案聞いたら、そこは市民の声を真摯に聞いて、柔軟に対処していきますだとよ
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 16:18:59.37ID:YvPvaC1n0
あの蚊遣豚作ったの国松くんだといいなあ。今際の際に伝えよと命じられた秀吉の「楽」が織部をのひょうげを通してお孫さんに伝わっていたら素敵。
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 16:19:28.96ID:0fjwY2fL0
織部が腹に刀ぶっ刺したあとも生き延びてあの蚊遣り豚を作ったのか
それともあれは秀頼の作か
それは想像の余地があるように描かれてると思うけども
いずれにしても織部が切腹の場で家康から一笑取ったからこそ、その誰かが生き延びることが家康に許されたんだろうね
僅かな毒として
ひょうげて和をなせぬはずがないという信念を最後に結実させた形か
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 16:44:40.24ID:2YaMsa4A0
生き延びたのが間違いない
豚についても織部は少なくても直前まではそこにいた感じ
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 18:29:28.95ID:nXOlRo0r0
>>746
〉両陣営とも具体案無く
実現したら嬉しいorメリットのある方に投票すればよろしおますがな
何を小難しゅう考えておわすのや
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 18:46:59.65ID:IJymbuvg0
上田殿と又兵衛が琉球に渡ったのが1650年
恩納の浜際に住んでいたという老人が南方に渡ったのはその十数年前≒1635年頃

○1635年時点の年齢(生きていたら)
古織:89歳
秀頼:42歳
国松:27歳

蚊遣豚を作ったのは古織の指導を受けた秀頼か国松という可能性はあるけれど
「老人」というのはやはり古織を連想させるように描かれていると思う
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 19:42:45.61ID:T8jLm6oA0
読み終わりました〜
よかったです
秀忠の「父上の替え玉を用意し申す」にしびれました
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 20:24:29.26ID:E7O8WqDe0
うんこ漏らすことで家康大笑いって、自身がよく脱糞したこともあるのかねえ?
家康のなかじゃ織部って自分では分からんけど息子ですらすごいって認めたすげえ嫌なやつだった、ゆえすごい嫉妬していたんだろう
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 20:24:38.38ID:MipWaOrm0
関ヶ原以降で一番成長、あるいは変化したのは秀忠だよなあ
それまでは家康を更に硬くした感じだったのに
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 20:33:21.81ID:qvtc7OB60
>>737
孫だと用法云々じゃなく違う言葉じゃないのか?
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 20:37:49.46ID:T8jLm6oA0
無知で疎いのですが
風神雷神図屏風を家康と織部に見立てた説みたいなのは今までにあったんですか?
いやー、確かに風神はにかっと笑っているように見えるし
緑色だし・・・
すごいなーと思いました
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 21:07:51.52ID:E7O8WqDe0
あんなかたくなになっていて家康が織部の脱糞のおかげで笑って死ねるのは良かったなと思う
死ぬ間際に「毒も役に立つ、秀忠に聞け」っていうのもひょうげている
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 22:02:41.06ID:u1nzBRLg0
25巻購入、24巻と合わせて何度も読み返してるわ

個人的に好きなのは大野治長たちの末期の茶席
美味いもの(毒だけど)食って笑いながら逝ったのはちょっとカッコ良かった
どうやら秀頼の身代わりも無事務められたようだし
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 22:15:18.55ID:9HWtFdQz0
電子コミックで購入したまま読むのをためらっていたけど今やっと読み終えた
南へ南へと旅し続けたのは海の色に魅せられたからって感じかな
でもあそこじゃ茶を点てられなかっただろうからそこだけ心配だ

大河ドラマで興味持ってた秀忠も江と初も活躍したし茶々も最後は少しいい人に描かれてよかった
大野も最後だけは粋に見えてよかったw
おね様おせんさんはこの漫画にずっと安らぎを与え続けてくれてよかった
利休師匠は最後までご苦労様でしたm(__)m
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 22:18:55.28ID:3uWjqieH0
あの利休パンチは
今さらこんなこと教えさせないで欲しいですな
ガラにもなく悟ってないで最後の客をもてなしてきなさい的な愛と励ましを感じた
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 23:24:32.49ID:T8jLm6oA0
さあ 次はいよいよ 度胸星の続きを・・・とはいかんのですかね・・・・
テセラック・・・
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 23:27:17.81ID:9HWtFdQz0
有楽斎さえ本当のことを知ってるっぽいんだから
誰か上田殿に教えてやればよかったのにと思わないでもない
ゲヒ殿を訪ねて三千里をさせるにはそういうキャラを残さなくちゃいけなかったんだろうけど
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 23:55:48.58ID:2YaMsa4A0
遠い地で働いてた又兵衛はともかく
上田殿が微笑組に入ってないなんてどうかしてる
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 23:59:00.86ID:qvtc7OB60
>>771
次スレは懐漫に
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 00:22:33.24ID:Qm/qq+Nk0
又兵衛の創作物語は結局投げ出されてしまったな。
当初の流れでいくと大阪陣図屏風絵(今的な格調をみても宗達のと国宝同士)が
最重要になるっぽかったけど、
それも途中で作者が「これやっぱ違う」って判断して、予定変更したのかね。
それは食うためのビジネスでやるって風に堕してたからな。
じゃあ本命は何?ってことになるが、物語の流れに適合したようなそれが
見あたらなかったんだろうな。
三十六歌仙も洛中洛外図も又兵衛の死線の経験が生かされてる感じではないしな。
又兵衛といえば、初登場時にちょっと台詞で書かれてたような
生々しい血の絵、だもんな。
それがらしくていいはずんだが、宗達に相対する高みに据えられなかったんだろう。
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 08:29:12.90ID:gNV5sKZU0
>>770
差出人不明の手紙で察することができなかっただけで
おせんや有楽と同じように扱われてると思うよ
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 10:28:36.36ID:NTQJdqiP0
手紙ですぐ察することができる時点で有楽斎も親友だよなあ
しかしへうげの有楽斎は惰弱嫌味卑劣なところが多いのに、好感がすげえ持てるいいキャラだったわ
最後に家康に思いっきり反感を出すところも
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:16:07.57ID:MgU2VHxL0
秀頼の詠んだこの歌

和歌の道にひかりをそふる玉津島 神のめぐみもつきぬことのは

これは誰が詠んだ歌なの?
作者はこの歌を詠んだ人を、後の秀頼としたのかなと思ったんだけど・・・
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:22:08.32ID:DQ5Qnu470
徳川頼宣の「和歌のうらに 光をそふる 玉津島 はしなき道の 末も頼もし」のパロディかな(今ググってみた)
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:25:17.95ID:nwedD+DR0
あれは多分作者オリジナル
和歌におけるテンプレみたいな言葉の寄せ集めなんで
それで秀頼の歌道の未熟さを示してるんだと思う
本人も精進しなきゃって自覚してたし
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:33:52.03ID:MgU2VHxL0
>>785

歌そのものはヒットしないですよね〜

>>786

なるほど〜 ありがとうございます
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 12:21:25.32ID:MgU2VHxL0
>>777
又兵衛はこの漫画において、最も重要な人物です 
俺には、作者が自分を又兵衛に移入しているとしか思えないんです
それゆえにそれほど多くは語らない
又兵衛は浮世絵に影響を与えたと思います
その浮世絵は、今の漫画に通じている・・・これが山田史観ではないでしょうか?
漫画の祖としての又兵衛
そう考えると、いかに作者が又兵衛を愛しているのかわかりますし
そこが、作者にとっての、ひょうげものの最大の意義ではないのかなと思います
又兵衛の創作物語が表だって語られないのは
作者には、又兵衛の仕事は俺が継ぐという静かな意志があったのでは?
そして、それが提示されたのが、この漫画です
蚊遣り豚に織部を感じるように
この漫画には又兵衛を感じます
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 12:26:48.65ID:lVBCkZLo0
>>778
この漫画の風神雷神ネタは凄かったが
それが最終巻のカラーリングにまで繋がってるのを気づかせてくれた>>778も良かった
そういえば元々コミックスの色にもこだわってる漫画だったし
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 15:04:39.67ID:/CYgF2x80
三成にひとこと頼んだと言われた福島が、
豊臣の血を匿う気概を見せてくれたシーンが大好きだ
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 18:24:32.09ID:tm8dSh0k0
宗達の絵のよさが理解できずに又兵衛に聞いてたあたりは織部自身も新世代についていけなくなりつつあるようにも見えた
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 18:41:24.84ID:HmUin+jp0
光悦が筆を生業にしている者でないとこの衝撃はわからない的なことは言ってたね。
烏丸光広も似たような反応を示していた。
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 19:13:10.72ID:gNV5sKZU0
宗達が織部の美を、ではなく
織部が宗達の美を、と言う話だろ

織部は宗達の蓮池図を「まだまだ」と言った
そのときの又兵衛、光悦、烏丸は「自分はそうは思わない、これは極まっている」という見方だった
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 19:42:01.58ID:Qm/qq+Nk0
綺麗なモノが好きな貴族の鳥丸や
まだ綺麗な趣味から脱せない光悦(自分でそう言っている)らには、
まだ綺麗に描こうとする心性が残ってしまってる宗達の作品は
特に響いた面があるってことだな。
それはそれで好みの問題にもなる話だろうし。
烏丸の反応は国宝の名作に対する作者の敬意でもあるだろう。
ただ、作中では結局、宗達は織部が目指せという破れ袋の美に追いつかんとして
どうやら追いついたわけで。
結局、蓮池水禽図には留まってはいない。
風神雷神図がその先のさらなる高みにあった。
織部や宗達の視点を持てない人たち(かつての鳥丸、光悦?)が
どう捉えるかはまた別の話として。
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 19:57:42.91ID:Qm/qq+Nk0
現代人に

「蓮池水禽図と風人雷神図、どっちを部屋に飾りたい?」

つったら、蓮池水禽図の方が多いんじゃないかな?w
理由は 綺麗 だからw
水墨画という手法に安心な権威を感じるから

同様に、現代作家の安い水差し、例えばこんなん
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0309/users/4/7/9/9/yume_gallery-img700x500-15064016779uo64w27580.jpg
と破れ袋とを選ばせても、
前者選ぶだろうしな。

風神雷神や破れ袋ってそんな位置になるもんだろう
皆の目線が及ぶ位置にあるもんじゃない、みたいな
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 20:08:07.14ID:NTQJdqiP0
破れ袋についていけんといった茶々の気持ちはまあ分かる、前衛的過ぎる、渡りゼロの景十だし
大野が「水が漏れぬように漆で閉じました」と言ったら秀頼が「つまらん」と言ったのはちょっと分かるけど
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 20:35:58.99ID:gNV5sKZU0
>>804
>>798の誤解と決め付けを訂正したのだ。
書いておいて「やめとくわ」っていうのが冷静な大人のレスなら、それを理解できなかったおれがすまなかったが。
なぜあんなレスしたのかはとりあえず言わせてもらう。
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:05:47.99ID:tOBCjm1F0
うっぜえ爺が自意識こじらせてんな
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:09:34.26ID:Ldao5jh70
利休パンチの前のコマ、中段右って蒲生氏郷だよね?
最期に思い起こすほど織部と深い関わりだっけ?
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:21:58.79ID:oqXaRHDo0
>>808
仲は良かっただろ
死を悼むシーンがちゃんとあったり2人きりって無いけどチョイチョイ一緒に居たし
7巻の表紙の四人、高山は織部視点では生死不明だから唯一の死者が蒲生だし
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:22:04.30ID:dGto7+I20
>>808
利休七哲と呼ばれた同士だし関東攻め辺りでは数寄武将の一員としても仲良さげだったやん
その後絶交からの和解もあったし思い出の中に入ってくる一人ではあったんだろう
まあ爺になるまで悪友として付き合った三斎様や有楽と比べると薄く感じるけどさ
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:26:52.47ID:Ldao5jh70
>>810
>>811
そうか悪友感が無いからどうも影が薄く感じるのか
つってもあのコマに悪友たるはいないけども

蒲生は伊達との関係のが印象深くてなぁ
織部とのやり取り忘れてきてるから読み直そう
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:30:21.70ID:pEnghERf0
>>809
幼い秀忠が登場した回で茶杓を折ったのを見て
「ああこらあかん、家康秀忠に睨まれて氏ぬんだな」と思っただけに
終盤で秀忠が数奇の沼にズブズブに入ってたのはなかなか驚きでしたわ
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:36:26.80ID:Qm/qq+Nk0
織部がおべんちゃらで褒めた台子を
最後まで使ってたのが微笑ましいな
もしかして織部すらも、天道虫の襖みたく
後から「やっぱ結構いいかも」と思いなおした可能性が?
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 22:03:37.64ID:Qm/qq+Nk0
木下家19代当主・木下崇俊「大坂の陣で殺された豊臣秀頼の遺児が生きていた?」
https://dot.asahi.com/wa/2016011500061.html?page=2

>わが家の言い伝えは、秀頼に関しては触れていません。
>ただ、鹿児島市の木下郷と言われていた集落には、こんな話が残っていたそうです。
>大坂夏の陣が終わると200人以上の集団移住があった。
>移住してきた人々は、どことなく高貴な人たちで、農業や商売をすることもなく、
>飲み食いをしても、その代金を払うこともなかった。
>あとから島津家の者がやって来ては、その分のお代を払っていったことを考えると、
>移住者たちは秀頼とその家臣たちだったのではないか──。
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 00:36:56.33ID:RsPDqmVZ0
家康の前で切腹しようとしていた織部は実は理力で作った幻影
本体は西国へ逃げていて幻影を作り出していたが、空中浮遊の後
最後の力を振り絞って息絶えて消滅、ぐらいのドラマチックな
終わりにしてほしい>映画版
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 02:02:56.54ID:S4nhbCzH0
古田織部 1席〜272席(272話)
織田信長 1席〜21席(21話)
豊臣秀吉 1席〜131席(131話)
松永久秀 1席
千利休 2席〜92席(91話)
おせん 2席〜273席(272話)
中川清秀 2席〜35席(34話)
荒木村重 2席〜41席(40話)
明智光秀 5席〜32席(28話)
織田有楽斎 7席〜273席(267話)
山上宗二 8席〜66席(59話)
高山右近 9席〜218席(210話)
北政所 10席〜271席(262話)
細川忠興 11席〜273席(263話)
細川幽斎 11席〜195席(180話)
加藤景延 11席〜264席(254話)
徳川家康 15席〜273席(259話)
弥助 18席〜34席(17話)
蒲生氏郷 25席〜104席(80話)
上田宗箇 28席〜273席(246話)
天海 30席〜269席(240話)
茶々 33席〜261席(229話)
石田三成 35席〜163席(129話)
加藤清正 39席〜203席(165話)
長谷川等伯 42席〜99席(58話)
丿貫 43席〜61席(19話)
真田幸村 48席〜260席(213話)
伊達政宗 53席〜266席(214話)
福島正則 54席〜264席(211話)
古田重嗣 58席〜264席(207話)
徳川秀忠 63席〜270席(208話)
浦井新兵衛 64席〜263席(200話)
小堀遠州 67席〜272席(205話)
本阿弥光悦 67席〜263席(197話)
前田利家 72席〜137席(66話)
おくに 85席〜239席(154話)
豊臣秀頼 98席〜267席(170話)
岩佐又兵衛 99席〜273席(175話)
柳生宗矩 101席〜272席(172話)
おえい 106席〜273席(168話)
佐竹義宣 113席〜229席(117話)
三浦按針 143席〜269席(127話)
金森宗和 145席〜262席(117話)
大久保長安 159席〜213席(55話)
俵屋宗達 165席〜265席(101話)
織田左門 165席〜265席(101話)
近衛信尹 171席〜229席(59話)
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 03:39:03.51ID:Y7cPuckp0
始まりと終わりが1話ずれてるおかげで織部とおせんさんの登場話数というか生きてる間の話数同じなんだな
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 06:19:03.32ID:iIr3pjxT0
登場期間を話数でカウントしてるんでしょ
直接登場しなくても期間にはカウントしてよかろ
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 10:27:03.00ID:oI19Mly80
>>828
織部って終盤に一回休みしてなかったか?
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 11:23:34.81ID:sj3I4nun0
>>819の生存中期間で皆勤した可能性があるのはゲヒ殿と信長くらいだろな(1席のみの松永は当然だから除く)
回想とか有りなら両者共皆勤かもしれんが
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 14:03:25.59ID:wzvui8dP0
スターウオーズ、ルークが分身の術で最後死ぬところ、空中浮遊で死ぬの麻原彰晃連想したわ
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 23:16:37.75ID:HN6GJRPq0
上映中の映画のネタバレしさらすなボケ!糞漏らしながら市ね!
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 15:16:59.92ID:jWZzlIXi0
結局宗匠は生き延びたってオチらしいが
あの場で家康らとどういうやり取りがあったのか気になる
乙でない野暮とは分かってるが
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 18:12:35.97ID:MxHYOZ1K0
織部「(ぱっくり開いたこの腹)金継ぎでお願いし申す(ニヤ」
家康「かすがいで十分でござろう?」
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 19:52:52.29ID:QTa7Pxrp0
昨日、単行本で初めて最終回を読んだが
いいラストだった。
生きてると明言されてないのに、生きて南方の島に
渡ったとわかるのが面白い。

糞にんにくで笑った、家康の負けということだったのか。

秀吉「笑たら負けよ」 
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 21:10:12.16ID:hTTpMinT0
>>841
Dモニ読み直したら、担当の柱っぽくもありつつ、JASRACの許可も取ってた

下の句など蛇足ってことで消したのかな?
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 21:12:15.89ID:MxHYOZ1K0
>>842
許可は単行本でも取ってる。
つまり結局そこは「担当の柱」でしかないってことだね。
それなら「蛇足で消す」とかいう以前に、無くて当然だね。
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 21:59:31.90ID:UzhWBLRE0
というか、「やっぱりおれは1人じゃない」ならともかく
「やっぱりおれは、菊正宗」なら、これは商標の問題であって
JASRACの出番ではない気がするが
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 22:03:37.41ID:/UegWMC50
利休が亡くなった後を蛇足と捉える御仁が多いけど、ラストの上田殿の満面の笑みが一番染みたオイラからしたら、
これほど「かの時代の熱」を持つ面々の行く末だけをまとめた番外編が読みたい作品もまた無いんだよなあ…。

実写化の機会に、また山田先生が描いてくれないものだろうか…
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 22:11:39.86ID:4EXbLBZA0
あのまま腹かっさばいてたら糞ニンニク臭くてたまらんかったろうな
どこまで計画してたんかな?家康が来ることは分からなかったろうし迷惑かけて死んだろ!って感じかな
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 23:05:41.07ID:F0sInrwv0
俺はあの場で死んでいたとしても、密かに生き永らえていたとしても、どちらでも納得できちゃうかな
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 23:51:23.78ID:zLqAAk5v0
「主人公が生きてるんじゃないか?」って思った二人が琉球まで旅する のは蛇足だったと思うな。 に訂正。
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 00:55:11.17ID:G6515C9Y0
甲を求める気持ちもわからんではない
しかし、この作品は乙を求めてなんぼなのでね
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 08:14:21.83ID:wM3rsFaQ0
途中まで集めてて完結したから全部揃えようかと本屋に行ったら20巻後半位しか置いてなくて泣けた
最近は本売れないから人気作以外はどんどん排除されちゃうのね
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 10:31:43.45ID:SOTaXV1s0
名案にごつ!
乙侍語りも他メディア化されて注目浴びれば在庫も増えもうす
それまでは電子版にて待つがよろしいかと
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 11:21:03.45ID:wM3rsFaQ0
好みによるんだろうけど電子書籍好きじゃないんだよね
やっぱり漫画本は紙で読みたいし、集めたい。
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 11:30:50.26ID:yTe0ixkj0
老眼のオレは電子書籍一択
好きなだけ旅行に持ち運べるし。
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 12:11:41.28ID:tpxQtsZE0
それデカイよな
タブレット持ち歩けば本棚持ち歩くのと同じ
というよりも置くとこなくなったという切羽詰まった事情もある
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 19:40:38.84ID:jFK9apJu0
奈良の某日本酒メーカーが、カレーの伝来は1300年前の
大仏開眼のときに招待されたインド僧がふるまったのが始まりという説に則って
当時手に入ったであろう材料だけ?を使って作った1300年カレーというのが
売られているが、それを食せば少しはカリを食べたような気持ちが味わえるかのう・・・
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 20:16:58.33ID:DrZjdGu20
正倉院には伝来した漢方薬がたくさん納められていたけど
ほとんど使われてしまっているそうでカレーを作ったんじゃ無理もなさそうw
毒入りの酒を注ぐと色が変わるというサイの角で作った不思議な杯も伝来しているものの
織部みたいに無茶する人がいたようで削り取られて穴があいちゃってる
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 21:18:14.07ID:XizXUoBHO
>>867
奈良時代のみならず平安時代に正倉院から薬材の持ち出しの記録があり、宮中などで病気の時に持ち出されたらしい。
サイの角は解熱薬とされていたから、発熱があった時に薬として使われた可能性がある。
家にも昔熱冷ましの常備薬として「サイの角」と言われた物があって、祖母が熱が出た時に削って煎じてたけど
後から調べたらサイの角でなくて、牛の角だった。
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 21:22:31.56ID:Nt2q32cC0
職場に叩き上げの81の会長殿がおられ
祖父の四十九日で酔っ払った84の大叔父に延々絡まれた俺には
三斎殿と宗箇殿の元気さと口うるささが伝わってきてまうw
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 00:25:15.65ID:k4RVoQVV0
次というかこのスレでこの板では終わりだろう
新連載が明確になれば別だが、懐かし板のスレに合流するのが自然では
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 20:49:31.95ID:c3ltwSxE0
書いてくれたらうれしいけど
書かない気がする。
度胸星も、意欲がわかないから続きは書かないみたいだし。
あまりあるより、欠いておるほうが乙
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 22:43:17.53ID:+MvLOta80
いまさらアニメをレンタルしてきた
なんかもういろいろ懐かしい…ノブになら斬られてもいいや
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 19:37:04.62ID:VV8XxLz20
まっとうな茶や陶芸で読めるラノベ書けるなら是非読みたい
奇天烈な茶碗作ったりリアクション芸したり異世界行ったりするのなら読みたくはない
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 20:36:17.71ID:VXGVF7Ei0
茶鑑定士は単なる茶ききだろう
闘茶なら大事なもの賭けないと
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 22:07:24.19ID:SzEqj0760
>>883
いやいやちゃうねんこっちは主人公に悩んだり悔やんだりゲヒったりしてほしいわけで
すでに老織部の域の元高校生だの30代おっさんだのを見て一座建立がなるかって話よ
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 12:49:44.23ID:Brp8r8DR0
いかんともし難い違いが〜
とか
様々な登場人物たちの生き様・死に様とが見たいのに
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 21:31:03.89ID:8O0GjVQw0
>>882
実際の古田織部だって
茶聖と呼ばれた千利休の直弟子で、
信長・秀吉・家康の三天下人に使え、
茶人のトップである御茶頭まで登りつめたという、
ラノベ主人公も真っ青な経歴なんだから、多少ぶっ飛んだ設定にしても大丈夫大丈夫。
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 00:25:47.23ID:idyzzbB50
このスレももうあと僅かだな
脱線した時ばかり書き込んですまなかった
だが知識豊富なお前らと話が出来て楽しかったぜ
こんな作品、こんなスレ、なかなか無い
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 10:50:27.17ID:t+9yh7nt0
近年の漫画には珍しく、とんでもない破綻や齟齬や打ち切り感もなく美学を守り抜いて締めくくった漫画だったな
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 11:08:02.57ID:VHUb1GyK0
長い連載でも茶の湯のウンチクから戦国バトルや恋愛やら多彩な要素でダレなかったね〜
利休切腹の前後でガラッと雰囲気が変わった気もするけどそれも含めて楽しかったよ
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 15:45:44.77ID:BH0IU7wq0
歴史物は史実バリアがあるから戦争ものは殺しにくく文化ものは破綻しづらいからへうげは上手いことやったってイメージだな
戦国時代の新しい一面を見れたよき漫画なり
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 15:48:33.82ID:DHdZEUvy0
うまいことどころか
そもそも日本の戦国時代がそういう時代だから
人口は増えたし景気もよくなったし文化も隆盛した
中国あたりの乱世とは全く別もの
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 23:19:27.78ID:1dCki2cz0
昔は戦国時代は殺し合いばっかだと思ってたけど
リアル鎌倉武士の話を聞いてからへうげもの読むと
戦国時代の人間ってすごい文明的な人達だったんだなと驚くわ
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 08:59:26.91ID:+iYgSVPl0
島津は頼朝の落胤を主張して頼朝に封じられたと思ったが
鎌倉武士はいなかったのか
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 09:30:57.29ID:5D3MxEsi0
>>901
戦国前期やその前後の坂東とか、まさに現代シリアのレベルだしw
DQNな上まとまらない坂東武士は、さしずめシリアの反体制派
一向宗なんて、現代のISやアル・ヌスラ(シャーム開放委員会)などのジハーディストと大差無し
幕府の権威を背景とした勢力(の1つ)の北条なんかは、アサド政権派やバース党かもね
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 10:51:55.81ID:mfXkytdd0
1巻から読み返しているけど初期の政宗カッコいいのに、長安殺したあたりからいずれ天下を取るからって言い訳がましくなって
ださくなるのがなんとも言えん
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 11:01:49.59ID:BneDJkx70
>>900
歴史人口学的には増えだしたのは家光の時代あたりで戦国期は大して増えもせず減りもせずの
横ばいだった気がするが
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 13:54:58.35ID:+N+aMsrG0
だんだんダサくなるんだけど、最後の回の本当に悔しそうな表情見ると本気で天下取りたかったんだなぁと思った
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:12.04ID:mfXkytdd0
数寄の天下は実際取れたのか、子孫は幕末でしくじったけどそのおかげか北海道開拓に多大な功績を残せたが
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 15:23:03.43ID:zVcHC2A20
そういや昔ロサンゼルスのスターバックスで「このコーヒーにが〜い」って言ったら黒人の店員に殴られたわ
未だに理由がわからない
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 16:07:49.79ID:31jpNnJb0
政宗は関ヶ原のどさまぎが成功して百万石以上の大大名になったとしても天下取るのは難しかろう
政局の中心である京大坂から遠すぎる

>>916
札幌市白石区は片倉家、伊達市は亘理伊達氏、当別町は岩出山伊達氏の旧臣が開拓したんだよな

>>918
わかってるくせにw
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 16:36:41.60ID:+iYgSVPl0
どっちみち悪あがきの段階だから
強い方についといて、毎回毎回裏でこそこそ逆張りしては負け通しで儲けをフイにするという…
北条についたり西軍についたりしないだけマシかな
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 16:55:01.19ID:mfXkytdd0
>>919
領地を大減封くらったので北海道開拓しなきゃ喰っていけなくなったので必死でやって成功したとか
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 20:41:21.38ID:qY9sgZWK0
>>922
それ新庄さんコピペの改変やで
確か黒人の前で、コーヒー飲んでニガッって言ったら
いきなり横にいた黒人に殴られそうになったって
新庄本人がなんかのニュースで言ってたんだよな
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 21:55:09.87ID:hIZaYU3M0
>>923
どうやって難を逃れたのかね
「ちょっとまってタンマ! タンマはニグロにかぎる!」とかかな
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 22:35:49.81ID:qY9sgZWK0
確かロッカールームで回りの選手が間にはいって難を逃れたような

あと韓国では、ニガ(お前)って言われた黒人が暴れる事があるから
 
韓国に入る前に注意されるんだってな
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 23:44:39.82ID:Wify9fEP0
花の慶次じゃないけど人種問題に絡むネタは即座に命のやりとりに発展しかねない
厄ネタだからな
知らなかったで済むような甘い話じゃない
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 01:10:04.67ID:aOWFzqtd0
「織部=オリーベ」説から始まって「風神=織部」説できれいに〆る
デカスロンみたいにトンデモ最終回にならなくてよかった
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 07:01:52.94ID:O5y9Wn0D0
風神=織部=緑、雷神=家康=白ってすぐに発想できる左門は、本当に数寄だけに精を出していればなあ
この数年後にあっさり亡くなるし、大坂の陣での大けがが響いていたのか
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 12:08:51.07ID:xHUaSZxf0
織部がはまっていたのは茶の葉じゃなくて器では?14巻で茶葉についてちょっと出ていたけど
しかしへうげものもドリフターズでネタにされたり結構認知されているな
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 12:41:34.85ID:Dqfdu9PY0
>>937
かぶせ茶で緑の抹茶作ったのもへうげものでは織部の工夫ということになっとる
宇治の茶を駿遠に移植したのも
茶葉の話で出て来ないのが不思議なレベルの存在ではあるぞ
0941名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 17:28:06.20ID:zhqzkPv70
織部の伝記は伝説的なものが多いけどあらゆる創意工夫を凝らしたのは確かだし
未だに定説をひっくり返しかねない書状が発見なんてニュースがあるので織部の事も判ってくるかもね
0945名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 18:53:10.24ID:/Xxamvh00
ゴキブリには勝てても高次元生物には勝てんだろ
しかし3次元空間の距離とか無意味ならすぐ地球にやってきてもおかしくないのに頭は悪いのかなテセラック?
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 13:35:21.63ID:HFPZFeTZ0
>>946
左右対称は物足りなく
0951名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 08:57:00.18ID:vcnrerAP0
>いままでの『へうげもの』コミックは24巻まで全て一色だったのに、25巻だけ2色の表紙なんです。それが織部の象徴「緑」と家康の象徴「白」の2色。それが交わる様子。乙としか言いようがない表紙の配色である。

いやー気付かなかったね
0952名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 11:35:49.01ID:w0QhhHiC0
最終話の

茶を淹れる榊原清久の頭上に佇むハート
有楽斎が倒れこんだゆがみ茶碗
おせん様が手紙をしまってくださいと言ったミュキン
三斎殿と宗箇殿が酒を酌み交わすおちょこ

織部の影響が強すぎて感動した
0955名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 17:24:13.58ID:IYSrsgKN0
>>953
安易なモノマネが一番ダメみたいなところがあるしな、秀忠も自分なりの数寄を進めて行っているし
0956名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:01:23.80ID:xtyKAu2a0
DVDを整理していたらアニメと名品名席をまとめたやつが出て来たんで久しぶりに見始めた
ヒストリアの古田織部の回も出てきて何もかもが懐かしい…
でも亭主が点てた茶が画面が切り替わると客の前に移動してるのはやっぱり気になる
原作のラスト近くじゃそこら辺をきちんと描くようになったのでホッとしたけど
0961名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 19:37:44.02ID:3BYrRB7k0
最強は三成の甍の茶入れ
あんなのが実際に発見されたら三成のキャラも改定されるだろうなあ
0962名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 19:49:45.42ID:mWjQLZKP0
>>961
ぱっと見はずいぶん精巧につくったんやなあと思うが
作られた由来とそれをいちいち細かく指図して書いてたみっちゃんと死にそうな顔で割って削って継いでる職人さんを想像するともう笑っちゃう
0963名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 21:19:34.84ID:l/AL73SE0
あのハゲ散らかした庄屋が三成の図案をもとに作らせたんだと思うと、慕われていたんだなとしみじみ
0964名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 23:36:54.79ID:pph6epGb0
何度読み返しても石田三成の大谷スカウト茶席は連載当時と変わらず笑える
利家の最後が叩きたい感じだったのはあの茶席であの利家もなんか感銘をうけたんじゃなかろうか
0965名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 23:52:19.01ID:r9Nik/km0
最近は裏日本という言葉も差別的ということで避けられているようだから、裏千家も改名すべきだな
0971名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 19:56:02.46ID:cpzabpdn0
石田兄弟はお兄ちゃんのほうがカッコイイ
あの淡々とした最後はヘチカンを彷彿とさせる
0973名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 20:01:23.26ID:v2DxAF750
三成が面白いなと思えたのはネキッド抹茶被りのおかげだな、織部も「宗匠の仇なのに憎めなくなった」って言うくらい
福島正則も重嗣に生き恥をさらしても豊臣を生かせって説得する際に「三成を殺した負い目を」って言っている
0975名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 03:28:36.34ID:fzUJjVZ60
膿の入った茶を飲むってのは有名な創作だけど
まさか全身に被るってのはなあWW
どうせ味方が欲しいだけだろ?っていう大谷の見透かしを組み込んだ上で
テンパるととんでもないことをする石田の面白さを見せるってやっぱすげぇ作劇だよなぁ
0976名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 06:44:10.36ID:wfM//6180
俺は北野大茶湯での あちぇ!でかなり笑ったな
ちょっと飽きてきたら樹上からの転落シーンで笑ってた
0981名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 13:40:56.52ID:aJ0uIzSH0
落ち延びた先に織部と一緒に墜落した木の上の茶室にめぐりあうんだから、爆笑するわな三成
0984名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 01:23:55.78ID:C9fzkgF10
まあ実際経口で飲むんだから多少の菌とか胃液で殺菌しちゃうし観戦はしづらいよね
動物なんて他の動物だの植物だのそのまま食べてるわけだし
0987名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 08:46:03.32ID:8EV1guBI0
久方に来て見れば、最期之席となっておったわ
では一句

最期とは初めの席と覚えたり
ゲヒの花咲く永久のへうげよ

ゲヒ殿で検索したら古田重然と出てきたぞw
古参としては嬉しいが
四ももとせの織部の正もはるか後世ゲヒ殿なぞと呼ばれるとは思いもしなかった事よ喃
0990名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 11:02:08.77ID:iZ5XM/U90
大谷吉継の病気って諸説あるけど関ヶ原のときには足腰が弱っていたんだから眼だけって事は無さそう
敵兵が震え上がるほどすごいダミ声になっていたとかいくつもの病気が同時進行だったのかも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 21時間 14分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況