X



【秦燕】原泰久 キングダム 415【挟撃】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 19:38:48.63ID:9xZ2h9Xc0
「ネタバレは公式発売日の午前0時まで待機じゃあ!! 」
「どうしても話したいやつはネタバレスレに突撃!!」
「長文君はスルー奨励、荒らしに反応するのも荒らし!!」
「次スレは>>980が立てること、踏み逃げはスヒンッ!!」
>>980の後は次スレが立つまでレスは控えめに!!」

ネタバレスレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 101【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1509981144/

前スレ
【すんすいず】原泰久 キングダム 414【たんわ様】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1511348648/

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/ (実写動画あり

◆総集編1 読切[馬酒兵三百][金剛]619円+税
◆総集編2 読切[李牧][蒙武と楚子]619円+税
◆公式ガイドブック[英傑列紀]&[覇道列紀]各950円+税

公式Twitter
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

アニメスレ
キングダム part.16
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1438877124/
0075名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 14:01:52.82ID:eGcTf+FX0
>>55
敗北が李牧の責任ではないような展開にするんじゃないかな?
例えば、ギョウ解放を目前にして、趙全軍に即時停戦命令が下るとか。

>>57
李牧が趙中央軍を動かせば王翦も秦中央軍を動かすだろうから、中央でも戦端が開かれるだけで他は何も変わらないと思う。
0079名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 14:16:28.13ID:eGcTf+FX0
>>60
李牧がせめて山陽を魏の元に解放せねばならないと主張したのに、春申君が却下したんだよ。
それでも李牧は、大丈夫なように国境を書き変えておいたのだが、魏のせいでそれもダメになった。
0081名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 15:44:37.55ID:x/brNP8k0
>>69
意外とまだ描いてないだけで、御守り買った後の休暇期間中にキョウカイと済ませてる可能性もあるかもしれんぞ
0082名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 15:55:30.37ID:Q8W+PrAm0
>>81
漫画的に主人公とヒロインの性交を描かないわけねーだろw
実は娼婦と済ませてた、ならわかるが
0085名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 17:08:00.60ID:D00UZBQY0
趙国三大天、廉頗四天王、秦の六大将軍、魏火龍七師、中華十弓
五は五大宝剣にするのか人物当てはめるのかどっちやろ?
0087名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 18:07:15.60ID:ZtuD7LFw0
また休載してるよ、、、

ヤンジャンいい加減てこいれしてくれ。
学園もの一掃してタフ戻せよ。
0094名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 18:44:53.65ID:1B59TQbC0
>>89
チスして、股間に手を突っ込んで、尻を鷲掴みにして
寝てるところに後ろから腰を抱きしてめてちっぱいモミモミした
0096名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 18:47:04.88ID:LVP2K0nQ0
天才李牧が黒羊でカンキの弱点わかりましたとかドヤ顔してたのに
総大将オウセンとは言えカンキに鄴落とされちゃうのは悲しい出来事だね
0097名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 18:59:49.15ID:Im2i3+g90
>>96
李牧「カンキの弱点が分かりました。(次の戦いでその弱点を突くとは言ってない)」だろうからな
そもそも今の状況がカンキの弱点を突くのに適した状況じゃないかもしれないからあんま突っ込んでもしゃーない
0098名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 19:00:48.61ID:ze20vbz90
王が悪いよ王が
李牧に大人しく王都の守備軍も与えていれば
兵の消えた王都は直攻めで陥落するかもしれないけど
その後包囲殲滅で倒せたんだよ
ほんと暗愚な王を持つと苦労するわ
秦軍より圧倒的に多くて趙のほぼ全軍くれたけどほぼじゃん
ちゃんと全軍くれないと困るよな
0104名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 19:41:17.56ID:Ne/Gi6rk0
カンキが李牧にやられるのは確定してるし
でもその前にカンキが10万虐殺やらかすんだろ
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 19:45:00.81ID:TIv3OkE60
白起「捕虜殺すなんてないわー」
項羽「そんなことしてるから、酷い末路になるんだよ」
0106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 20:13:38.30ID:kESsTxd40
>>96
例えば、李牧が王翦を出し抜いてギョウに目前まで迫って、桓騎の弱点は分かっているから桓騎軍は瞬殺できる!
というところで李牧が更迭されて雁門に左遷される、という展開なら桓騎の弱点を突かなかったのも仕方ないことになる。
ついでに、史実とも整合する。
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 20:14:13.90ID:Rz9KJm1h0
嘘喰いが終わるみたいだから、キングダムのストーリー一緒に考えてくれればいいのにな。
嘘喰いの登場キャラで一番アホなヤツでも知力だけで六将に割って入るだろ。
0108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 20:17:03.20ID:Im2i3+g90
>>75
兵数で李牧中央軍は2万も王翦軍を上回ってるから攻めかかった方がいいよ
そもそもギョウを解放しに1日でも早く行かないといけないのに何もしないって何考えてんだよ
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 20:19:23.19ID:TIv3OkE60
リーボック「あ、中央軍の指揮忘れてた」
王セン「む…なぜか李牧不在の中央軍を攻撃しようとしてるのに、動けん…」
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 20:21:50.48ID:kESsTxd40
>>99
あの昌文君でさえ、郭開の元にスパイを送り込んで情報を入手できていた。
昌平君が、趙王がどんな人物かの情報を入手できていなかったとは考え難い。
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 20:29:14.83ID:kESsTxd40
>>108
攻めかかったはいいが、それで秦中央軍を撃破できず膠着してしまった場合(相手は王翦なので充分あり得る)、
ただ作戦の自由度を減らすだけの結果になってしまうと思う。
0113名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 20:31:10.02ID:uP6KQ9fm0
>>110
王センってめっちゃ目いいのに、李牧が中央軍にいないのわからなかったのかね
いない時こそ、総攻撃かけて崩せばよかったのに
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 20:35:45.44ID:Im2i3+g90
>>112
いや意味が分からん
相手は王翦だがこっちは李牧、兵数で勝ってるのに何もしなくて1日が消化しましたちなみにバナンジ軍は再起不能な打撃を受けました。アホでしょ
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 20:51:46.59ID:kESsTxd40
>>114
だから、李牧が趙中央軍を動かせばバナージ軍を再起不能にならなかったのかと言うとそんなことないよね、って話だよ。
李牧が趙中央軍を動かせば、王翦も秦中央軍を動かすだろうから、中央でも戦端が開かれるだけで他は何も変わらない。
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 20:55:12.25ID:nJSuaZQD0
アホは作者だ。
自国内に侵攻されて、自国民が籠城状態になっている設定では、
自国の総大将李牧にとっての第一目的は、
桓騎軍に包囲されているギョウを開放すること。

朱海平原での些細な秦将age戦闘にかまけて
骨太なシナリオを展開できずに、ズルズルと尺だけ伸び
しかも内容がなくつまらないって、致命的な作者の失策だ。
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 21:01:45.20ID:Im2i3+g90
>>115
何言ってんだよ
李牧はギョウを解放するのが目的なんだから兵数で勝ってる王翦軍に攻め込めよって話なんだよ
仮にバナンジ軍が壊滅的な打撃を受けなくても何もせず一日が終わっちゃったからアホなの
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 21:02:06.44ID:gq7aIGRq0
>>116
それはさすがに近視眼的だよ
李牧の目的は秦の天下統一を阻止すること
その為に侵入してきた秦軍を殲滅したい
それが叶うならギョウのや難民を犠牲にするのも止むナシと考えてるだろ
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 21:03:35.76ID:tLsOiyJy0
むしろ中央軍を前進させて同数噛み合わせた後
金毛かギョウウンに2万持たせてどっちかに横槍入れれば十分って気もする
3万前後で展開してるところに2万が乱入すればそれだけで決定打になるでしょ
今のままじゃ中央軍自体が左右のでっかい予備隊で
何もしないまま左右の趙軍がやらかして数が減ってくだけになってる
0120名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 21:06:35.52ID:ER5yo1Bp0
理論的にはそうでもなぜか数的劣勢の側が敵を包囲殲滅した戦もあるわけで
そう簡単にいかないだろ
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 21:12:20.50ID:75bXxC8k0
ハンニバルみたいなトンデモは、長い人類の歴史でもたまーにしかでないから特筆されるわけで…
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 21:15:06.09ID:RLTzJTEc0
数で勝っている趙軍が攻勢にでない理由がわからないな
互いに兵糧合戦で短期決戦に持ち込みたいのは把握済みな訳で
それを織り込んだシナリオにして欲しかったな
ギョウを早急に解放したい趙と兵糧に余裕がない秦軍
互いに攻勢にでなければならない無茶な状況とか燃えるじゃん?
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 21:15:27.80ID:nJSuaZQD0
初期短編「李牧」や本編での設定を忘れた思い込みには、意味がない。

史実から乖離した作者思いつきのオリジナル将の量産や独自設定が、
史実なぞりストーリーよりも遥かにつまらないと思わせる展開が、
長期間継続していることが致命的。
初期22巻までで漫画作家人生を蕩尽したと見なさざるを得ない。
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 21:18:05.20ID:js6QyO4A0
アカキンの登場でアコウを殺しやすくなったな、原泰久は
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 21:33:08.44ID:js6QyO4A0
まあ作者的には誰か殺す必要があるわけで、秦で今殺せるのはマコウ亡き今アコウではないかと。
アコウ殺すためにアカキン作った可能性もあるよな。
モウテンのじいやオウホンのじいも死亡フラグ立ってる気もするが、殺されたら泣く自信あるわ。
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 21:34:23.13ID:tLsOiyJy0
>>120
そんなレアケースを警戒して待機し続けた結果左右が各個撃破されるとか
中華統一最大の障壁である李牧がそんな扱いじゃいかんでしょ
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 21:39:24.41ID:Im2i3+g90
>>129
まぁ好意的に李牧の謎行動を考えると、2日目の動いてない間に実は王翦の背後に繋がる秘密の地下通路を掘ってたんじゃないか?
李牧がそんな作戦も使うと相手に知られて無ければ絶対成功するよ
0133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 22:25:21.01ID:761CNfyE0
九州で馬刺しグルメフェスタ開催中だから休載
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 22:29:06.59ID:GnaecA4y0
兵力差って意味ではアツヨもそうだけどリョウヨウも相当おかしい
山の民とケンジュウが交戦中でシュンスイジュが放火魔やってるけどコウソンリュウは何をやってるんだ
タンワ本隊、バジオウ隊、フィゴ族、メラ族と主力級はほぼ全てがケンジュウとぶつかってるのに
趙正規軍九万がどこにも描かれてない、どこで油売ってんだよ
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 22:45:38.52ID:WcPdF10F0
知略戦が描けないなら無理に描かなくてもいいんじゃない?
タイマンバトルばかりで頑張ってきたんだから今さら
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 23:04:08.23ID:knGXIwDR0
奇を狙いすぎてなあ
順当に数で潰し合ったりするとこ書けないのかな
一場面終わったらダイジェストで終わってるしw
0141名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 23:28:03.27ID:Xabm26LO0
アホはTwitterでノープランですとほざいた原てんてーです
粋ってゴミ話積み重ね、開き直ってノープランそして休載と絵に描いたようなアホですね
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 23:44:36.33ID:GnaecA4y0
ノープランってワードで茶化すつもりはまったくないけど最近の休載頻度は明らかに以前より多くなってるし
何度も何度も納期を破ったあげくにツイッターでノープランとか呟くのは正直社会人としてどうかと思うわ
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 23:48:10.52ID:WxuuPGxm0
冨樫みたいになられたら困るけど、新しい戦いに突入する前に
1ヶ月くらい話を練るための大型休載取っても許せるわ
オウキ編とか合従軍編のクオリティを保てるのなら
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 23:53:28.50ID:Xabm26LO0
>>118
国門弱くするというとんでも作戦で秦を国内に入れたのは李牧だろ
それで難民もギョウを犠牲にするのはやむなしってwそれじゃ李牧は秦側の工作員やがな
まぁすべては何にも考えてないノープラン原が考えた怪設定だから考察しても無駄だけど
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 00:16:01.53ID:xsXvJuFY0
>>144
ギョウの民を犠牲にすれば秦国の主力オウセン、カンキ、ヨウタンワと若手の信、オウホン、モウテン、キョウカイといった将と20万を皆殺しにできるんだから対価としたら十分釣り合う
ギョウの民が飢え死にしてでも秦軍が飢え死にするのを優先して趙はのらりくらりと長期戦に持ち込むべきだよこういう展開なら
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 00:29:51.45ID:coh6aE2g0
>>149
でも負けるじゃないwこれだけの大軍動員して負けてギョウも取られるんだよw
そもそもこんな負け戦の前座戦に李牧出すべきじゃなかったのよ
実際史実ではこの戦には李牧は出ていない
それをノープラン原がなぜか李牧を総大将にするという暴挙に出てにっちもさっちもいかなくなってる
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 00:34:05.76ID:EVxD1KFA0
>>150
李牧大好きだから仕方ないねぇ
ホウケンを脳筋ワレブにして軍略を預かるは〜で実質総大将は李牧にしてる戦ばっかだし
0152名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 01:17:59.82ID:LRtYExJb0
慶舎殺しちゃったしキスイに任せるのも何か違うだろうしいきなり新キャラもなあって感じだし李牧を出さざるをえないって感じ
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 01:21:22.48ID:yZNsEgP00
秦軍を圧倒出来る兵数があってわざわざ秦の王や重臣達に「お前らが束になったって俺には勝てねえから!www」と喧嘩売っておいて
ギョウの民を犠牲にすれば勝てるから釣り合いは取れるとか
李牧は鬼畜を超えた畜生だな
0154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 01:38:46.58ID:vn8JoKCX0
戦いの天才だか戦いは嫌いだ…みたいな超綺麗事ほざくキャラにしちゃったからギョウの民犠牲にするなんてまずできないしね
0156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 01:45:21.18ID:xu1dmbjV0
そもそもリーボックって戦力差で圧倒していた合従軍を失敗させた時点でかなりの無能だよな
韓は顔出ししていない皇帝が有能そうな雰囲気を纏っていたが
魏も部下を囮にして顔色変えて逃げる無能が指揮官だし
燕も趙や合従軍の時の王翦にやられっぱなしなイメージでは三国が滅んだ後に戦うには役者不足な感じが強いし
今よりも更にグダグダになりそうだがどう描いていくんだろうな
0157名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 01:53:22.84ID:IQfh9Zbn0
>>156
> 韓は顔出ししていない皇帝が有能そうな雰囲気を纏っていたが


なんで統一から一番程遠い韓に皇帝がいるんだよwwww
ものごっつ歴史変わっとるやんかw
0158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 02:01:35.71ID:vn8JoKCX0
所詮史実ありきだからしょうがないけど李牧を綺麗事キャラにして、よせ私に子供を殺させるな…で信見逃して結果的にサイ抜けないとか無能極まりない事に見えるようになる
てかもう少年って歳でもなく自軍の将討たれまくってるのにその扱いはもはや侮辱レベルやろ
0160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 07:08:29.49ID:P8LoIjgr0
信とワレブのタイマンとかでノープランならいいけど王翦と李牧の知略対決でノープランってのはね
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 07:38:14.44ID:sT8zFkRn0
文句言ってるくせに毎週木曜日に楽しみにして休載しても文句言ってるとお前らかかわいいな
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 08:46:21.90ID:d98fE9zt0
>>144
烈尾は国境の重要拠点とはいえ函谷関のような極めて強固な防衛ラインではない
李牧としては黒羊方面からの侵攻阻止が最優先課題であり、烈尾方面からの侵攻は自身が驚き激怒するどの無謀なる奇策なわけで、優先度は低かった

ので万が一の防衛はあえて国境を破らせて敵軍を呼び込み包囲殲滅するという短期決戦的プランだったんだろ
0167名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 09:09:02.37ID:lW1JKMBW0
>>165
なお列尾にはその旨を伝えられない模様
列尾兵「ここが抜かれたら趙が蹂躙される!死んでも止めねば!」
李牧「弱くろくに守ることも出来ない城に作り変えたから死守なんて出来ませんけどねwww」
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 09:11:20.47ID:d98fE9zt0
>>167
史実でも李牧がそれやってるもんな
匈奴相手に少数の味方を犠牲にして負けを演出し、舐めて大軍でやってきたところを包囲して大打撃を与えたとか
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 09:29:16.85ID:0mYITiUU0
知将VS知将の対決なんて書ける奴いないもんなあ
銀英伝でもラインハルトVSヤンの時は、ラインハルトが知能障害起こす展開になったし
0170名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 09:34:33.63ID:d98fE9zt0
事実は小説より奇なり
だもん
創作物で知略を書いても嘘くさくなるだけ
史実に沿ったときだけ説得力がでる

桶狭間の戦いだって創作物で描いたらフルボッコにされるだろ
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 09:38:51.69ID:IRj34l+y0
>>153
鬼畜を越えた畜生にならんといかんだろう
趙国がギョウ解放に固執しすぎて抗戦することを選択して敗れたら、ギョウだけじゃなく国そのものを失うことに繋がる
実際に史実では後に秦に滅ぼされてる
今回のギョウ攻め事態は史実通りだが、兵糧攻めはオリジナル
秦軍が兵糧ルート放棄して入ってきたという展開なら、趙はギョウにこだわらず表向きは懸命に解放を試みたが駄目だったってことにして、抗戦は被害を抑えて秦軍を全滅させる為に兵糧攻めを徹底するってのはあって当たり前の選択肢
秦軍を全滅させられれば中華統一の野望はなくなり国を救える
でも、このままの展開で結果だけ史実通りにいってしまうと李牧はギョウに固執した結果、ギョウまで取られ、解放軍は敗走させて兵糧ルートも回復され秦軍の主力も生かしたまま敗戦しただけの間抜けになる
0172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 09:42:56.99ID:d98fE9zt0
まあ李牧は善人っぽく描かれてるけど戦に関しては敵味方に容赦ない姿勢で描かれてるわな
合従軍のときも秦滅亡までやると断言してドン引きされてたし
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 10:22:55.27ID:p7FvtC/40
李牧→処刑
司馬尚→更迭され逃走?
ホウケン→?
武神さんの処分どうすんだろ
まーさか趙の残党として生き残らせてガチでラスボスにでもさせんのかね
うざいからとっとと死ねばいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況