X



☆FSS★ファイブスター物語☆440★永野護☆GTM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 916c-OJLI)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:36:04.67ID:ppGD/EZ80
ここは月刊Newtype(角川書店)で連載の永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。

【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開中
★The Five Star Stories DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 発売日価格未定 NT誌サイズの予定 ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売日未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★14巻にはツラック隊エピソードの2話〜17話(最終話)+エピローグ2話を収録予定 発売日未定
★第6話は単行本にして6巻分とのこと
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆439★永野護☆GTM
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1510738791/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0485名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロロ Spbd-f4ke)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:15:45.70ID:RCOt1z9Dp
胸にドクロつけたガンダムじゃね?
0497名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6a51-MbHU)
垢版 |
2017/12/03(日) 20:44:50.72ID:9GQrSjwZ0
>>496
それだけが心の拠り所なんだからそこはいじっちゃ駄目!
厨ニ的な言動といい自分の血統への異常なこだわりといい、まだ明らかにされてないなんか精神の闇はありそうよね
ただの都合のいい作者の駒なだけって気もすっけどw
0498名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6a7-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 20:54:25.44ID:EyE2Yqa80
俺的にはむしろFSSは救世主の血統の話だと思うんだな
つまり火(カレン、ナイン)、風(コーラス)、水(ログナー、ドラコン)、土(AF、カイエン)
金(ラキシス)・・・などという五つの血統が宇宙を形作るのがFiveStarStories
「星」とはキリスト教では救世主出現の前兆を表すのである
(クリスマスツリーのてっぺんのベツレヘムの星)
これが五つ星ってどれよ?と読者が聞かれても全くピンと来ない理由なのであるw
0505名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e8c-LzqY)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:34:38.77ID:dDj2yj3X0
悪魔ってなにしにくるのかな
いちばん最初に出てきたイラストには確か
「ライフ・ウォッチング・オーバーロード(生命を監視する超神)サタン」
ってタイトルがついてたと思うが
アレのオーバーロードと同じく上位存在のために働いてるんだろうか

なんだろ、情報化から戻されたのを消去しにきてるとかだろうか?
0506名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d6c-n6zo)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:06:05.65ID:61cBJkWD0
>>505
悪魔をジョーカーに送り込んでいるのはバスター宇宙の太剛神モイキュードで、タイカ宇宙でもカレンやURI
と戦ってるって設定がデザインズ1にある

連載時には4話のラストでソープがフロートテンプルに戻ってきた時にスペクターがオーバーロードの事を
進化の袋小路に入った下等な連中と言ってる場面があったが、これが元ネタの方に近いかな
0507名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6645-BKNg)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:15:37.59ID:Vn8hhxXX0
>>505
悪魔を"オーバーロード"と呼ぶのが、アーサーCクラーク「幼年期の終わり」からの引用だとすれば、
いったんは「上がり」になったジョーカー人類を刈り摂りにきてるってイメージの理解で良いのかなって気もするけど・・
まあ、そもそも"神"だから、私たち人類(読者)の理解できない理由で何やかんややって来るんだなって理解で充分なのかもしれないと思います。
0517名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6665-7Rx6)
垢版 |
2017/12/04(月) 06:49:13.34ID:8e7V3yr/0
>>364 にあるように
ヨーンが”初めて”乗る騎体はまだ確定していない様子
0521名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3df7-nS8X)
垢版 |
2017/12/04(月) 09:13:00.85ID:qrArM9TV0
FSSのおきまり的にヨーン級がはじめて乗るGTMとかだとババーン!って感じのカッコいいコマがありそうだから全く未登場のGTMと見た
ってことでフェードラ(GTM名知らない)に1票
ホウライ○○とかって公開されてるホウライとは違うイメージの機体とかもありそうだけど
0526名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 663b-7lyq)
垢版 |
2017/12/04(月) 11:43:52.27ID:YJc10qvI0
オリバー・メルシュ繋がりでブルーアーマーって線はないのかー。

レスターがシュペルターを知ってたことから
パルスェットが以前、レスターと組んで
フェイドラにでも乗ってたって設定でもあるんかね?
0527名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d6c-n6zo)
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:51.61ID:61cBJkWD0
あの場面は剣聖であるハイアラキが乗っていたMHウォータードラゴンが有名な騎体で、カイエンのシュペルター
がウォータードラゴンだった事を知らなかったレスターが少し驚いてたって事では

あの頃の設定ではウォータードラゴンは2813年製作だったから、カイエンがハイアラキから引き継いだのは
かなり最近で、ウォータードラゴン=シュペルターって事があまり知られていなかったのだろう
0534名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ca0c-YptG)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:47:05.45ID:EbymM5ZT0
ボスやんを操ってるのは外世界の神(ジョーカーから見ていわゆる悪魔)、ボスやんも気づいてない。
ペルーもボスやんが超帝国っていってるのを怪しく思ってたりする。
0537名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d6c-n6zo)
垢版 |
2017/12/04(月) 14:21:08.08ID:61cBJkWD0
>>536
改変で一般人にもGTMは操縦できる設定に変わったが騎士の操縦するGTMには全く敵わない

ボスヤスフォートはバイター能力を使う際の反応速度は騎士以上だが、体を動かす際の反応速度や筋力は
一般人と同じなので、GTMを操縦したとしてもやはり騎士のGTMには敵わないだろう
0538名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-63Kp)
垢版 |
2017/12/04(月) 15:07:54.15ID:CMvQgvO3a
>>537
なるほどミラージュと立ち回った時の移動はバイター能力という解釈?
でもあの時のボスやんのセリフをみると、ボスやんとか超帝國バイターは肉体的にも騎士以上っぽくなかったかい?

バランシェのコーラス王家への考察(コーラスは先祖に超帝國皇帝クラスがいるのではないかというアレ)からも、肉体的に騎士と同等なんじゃないかと思っているんだが...
0539名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d6c-n6zo)
垢版 |
2017/12/04(月) 15:25:19.66ID:61cBJkWD0
>>538
KFにボスヤスフォートやマグダル、超帝國皇帝団の純血のダイバーたちの反応速度の速さはダイバーパワーの
開放速度のことで、マグダルもボスヤスフォートも騎士の攻撃をバリア等の弾くことは出来るが、運動能力はただの
人並みなので攻撃を避けることは出来ないって解説がある

超帝國の皇帝クラスの人間という事はバイター能力はもちろん騎士能力も持っていた人物もいる可能性があるから
コーラスの先祖が強力な騎士能力を持ってた事と、ボスヤスフォートやマグダル、超帝國皇帝団の純血のダイバー
に騎士能力がないことは矛盾しないのでは
0540名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6665-7Rx6)
垢版 |
2017/12/04(月) 15:27:42.93ID:8e7V3yr/0
>>538
移動って?
あのときのボスやんの戦い方は自分はほとんど動かず
ミラージュたちに懐に入られるより速くボルテッツなり流体金属マントなりで攻撃して
先手必勝を狙う戦術をとってたよ。(防御は流体金属マントにほぼ頼り切り)
そして、ボルテッツを喰らっても動けるランドに詰められて右腕をちょん切られた。

超帝國のバイターが騎士より速い云々は
オペラで騎士を遠隔操作するためには
騎士以上の速さで能力を使えるのは当然である、ということね。
0542名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a7f-JjO2)
垢版 |
2017/12/04(月) 16:29:41.67ID:9oqNEmA90
本当は星域が消滅するはずなのにアマテラスが自分の作った星域だからて
無駄に延命させたりデータ保存してたり勝手なことしてるから
パトロールのサタンたちがアマテラス消そうとして超帝国作ったの?
さっぱりわからん粗筋だけ書いて作者先生亡くなってほしい
0550名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b536-f4ke)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:49:03.66ID:eHeWqi7S0
>>546
ドンマイ・・・
0556名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fa89-yePy)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:11:57.26ID:3uFNK+EG0
ヨーンが最初に使うGTMはアイシャがお小遣いで買ってきたデヴォンシャ相当GTMか、
ルーマー王国の旗機のブラッドテンプルあたりだろう。


ナカツが自分の発言を覚えていられるのは最長三日だからなw
0560名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 663b-7lyq)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:19:04.92ID:YJc10qvI0
ここでバッハトマにボコボコにされて、マウザー教授指揮下でKANの開発を手伝う
…ってのも面白そうだとは思うんだけどなー。

レーベンハイト、これから物語にどう絡んでくるのかさっぱりわからんけど。
0575名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3d6c-n6zo)
垢版 |
2017/12/05(火) 09:49:53.64ID:HPjteoJJ0
ハイアラキがシュペルター(ウォータードラゴン)で撃破した敵の数は153騎がそれまでの撃破数と合わせると352騎って設定
彼はバイオラやフェイドラも使ってた設定なのでこれらシュペルター以外では199騎の敵を撃破してる事になる
0578名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1100-XOTX)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:41:04.16ID:6y4txsrI0
ハイアラキ自体の強さはもちろん剣聖なんだから問題ないでしょ
その設立に名前を借りたこと、そしてなにより表立って実践参加しないことをして張り子の虎と呼ばれたわけで
0579名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3d6c-n6zo)
垢版 |
2017/12/05(火) 11:10:02.74ID:HPjteoJJ0
>>576
デザインズ1のシュペルターの解説にハイアラキとクーンの乗騎となり星団にその名を知られるようになったって解説があるし、
デザインズ2ではハイアラキとクーンは様々な戦場で戦い剣聖のMH「銀色のシュペルター」を星団に知らしめたと書かれている

だから、ウォータードラゴン(シュペルター)の撃破(153騎)が隠密に行われた可能性は低いだろう

また、エピガにはハイアラキがウォータードラゴンを使ってたのは2700年代って設定があるので153騎の敵を撃破したのはミラージュ
騎士団設立(2810年)以前の可能性が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況