X



【イブニング】小林まこと×恵本裕子『JJM 女子柔道部物語』02 [1・2の三四郎]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/23(木) 16:45:13.60
小林まこと×恵本裕子『JJM 女子柔道部物語』(2016-17号〜)のスレッドです

女子柔道金メダリスト「恵本裕子」の原作を
『柔道部物語』等で知られる「小林まこと」の脚色・構成・作画でコミック化

イブニング公式
http://evening.moae.jp/
http://evening.moae.jp/news/3123
http://i.imgur.com/cAzpZgjl.png
単行本01-03巻発売中

関連作品
小林まこと『柔道部物語』
新装版全8巻、単行本 全11巻、文庫版 全7巻
文化系の三五十五(さんごじゅうご)が未経験の柔道部に入部してしまう

前スレ
【イブニング】小林まこと×恵本裕子『JJM 女子柔道部物語』01 [1・2の三四郎]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1470688456/

関連スレ
【イブニング】総合スレッド59 [第2・第4火曜発売・配信]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1480287343/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 21:11:37.40
1・2の三四郎はプロレスがガチと信じられていた時代の作品
1・2の三四郎2はプロレスが八百長と言うことが判明してからの作品
スタンス的には2の方が今見ると面白い
プロ柔道再興も作中でやってるし
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 22:47:23.04
格闘探偵団も最初のウチはまあまあ面白かったけど、
最後の方に出てくる発達障害っぽい子供って自分の子がモデルなんだっけ?
あの子どもが出だしてからクッソつまんなくなった
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 23:29:51.51
1・2の三四郎はスポーツマンガとコメディマンガの皮を被った
「東三四郎が人助けをする物語」であるので
そこんとこの機微がわからない人や、それを楽しめない人にはつまらない作品になる

元祖だとラグビー編で天竜高校ラグビー部
柔道編で藤見の稲毛や明新の小島
プロレス編だと桜のおっさん

「2」だと主に五頭
他に読んでくれたプロレスファンの読者

格闘探偵団だと
最初の事件のお姉さん(を助けるべく見逃そうとしたけどそれを察したお姉さんが自首)
「タッくん編」だとタッくんと誘拐された赤ん坊、犯人のあんちゃんも精神的に助けてる

スターシステムの「瞼の母」だと
いろんな人たち助けて、最後におっかつぁんも精神的に救ってる

超例外は格闘探偵団のブラックマンバ編
これは三四郎が一番自分の欲求を優先して行動してるお話
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 23:34:42.12
どーでもいい理屈が先行してるだけで擁護にもなってねえ
同じ2の中でもたっくんよりマンバのが面白いわ
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 12:36:04.05
ぶっちゃけ自分はブラックマンバ編は「三四郎と仲間たちが同じフィールドで闘う」シーン以外つまんなかった
逆にタッくん編は面白かった

なんでかなー?と思って理屈を捏ねた結果>>779の結論になったわけだ

ブラックマンバ編のラストで金ー金ーと言ってた三四郎が
タッくん編のラストでそれ以上の額をふっかけた悪党をざっぱり切り捨てるとこ見て
ああ、三四郎はこうでなくちゃな、としびれたよ
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 12:44:50.30
ここは柔道がいかに強いか、を楽しむ人らが集うスレだからな
こういうところが三四郎ファンと柔道部物語ファンが相容れない点なんだろ
0785773
垢版 |
2019/01/28(月) 03:12:15.62
三四郎2よんだ!
赤木戦の迫力すごすぎた
こんなすごい格闘描写ははじめてだ。あーすご
ところで、ろくでなしブルースの前田太尊が緊張するとどもるのって三四郎リスペクトかな
ちゃっちゃれら、みたいなのと同じ吃りかた
小林まことのこと本気で尊敬してるみたいだし
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 03:32:52.28
三四郎2の赤木戦は
プロレス漫画の最高峰であり、長い歴史の集大成、結実であり、
もう今後二度と出来ない美しいプロットだからな
0789773
垢版 |
2019/01/28(月) 22:52:27.54
>>778
超同意
誘拐したバカにまったく感情移入も同情もできない上に、障害者みて笑えないわ
身代金誘拐にハートウォーミング要素ない。

>>782
猫頭の提示した金額は五億だろ
ブラックマンバは100億じゃねーか
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 12:14:09.67
>>792
小林よしのりと?
多分無いな

昔のヤンマガ辺りの作者コメントで
小林よしのりと勘違いされてイヤな気分になった
と書かれていたおぼろげな覚えがあるw
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 12:21:38.11
>>789
タッくん編はタッくんを単純に笑い者にしてないぞ?
むしろ「タッくんとその周りの人びと」を描いてる話だ

タッくんの奇行に眉をひそめる人たちもいれば
その一方で親戚の子に自閉症児がいたり
自分の子どもが自閉症児だったりして
優しくしてくれる人たちもいる
そしてお父さんはちゃんとタッくんを子どもとして愛してるし、理解しようとしてる
そういうのを描いてるんだぞ
小林まことの実体験込みなんだろな
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 15:30:37.11
格闘ギャグ漫画に障害者だしても笑えなくなっちゃうって事じゃね
自閉症に理解示してくれるおばさんとかいてちょっと考えさせるのはいいけどなー
弟殺しちゃったお姉さんとかブラックマンバみたいに家族は堪らないけど本人たちはまぁまぁ幸せみたいなのまではすごくよかったけど
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 18:41:31.31
>>795
あれはこち亀が読み切りか短期の予定でパロディペンネームをつけたからだよな。
ガキでかの作者にとってはいい迷惑
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 05:02:50.49
>>794
>お父さんはちゃんとタッくんを子どもとして愛してるし、理解しようとしてる
小林まこと漫画にそういうのは求めてないんだよなぁ
小林漫画は愛情とか友情とかそういう感動的な展開になりそうなときにチャカしてオチを付けてくれてた
格闘探偵団は後半部がつまんないせいかどっかにしまい込んじゃってて正確には憶えてないんだけどさ

JJMが柔道部物語に比べてイマイチ笑いが足りないのも、男子高校生のような単純バカさ加減が足りないのかも
三四郎は主要キャラは全員バカというところが面白さだったしな
いや、JJMはJJMで笑えることは笑えるんだけどね でもこれも単純スケベな男子高校生のおかげが大きいかも
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 08:56:12.35
相手がねえ
鶴田が不細工だし、大高とか千歌とかもライバルとしては弱い
樋口とか西野みたいな寡黙な強キャラ、凶悪なラスボス、影ですこしいいやつ、みたいなのがいないとなかなか
えものお母さん激怒の回とかいいんだけど、カタルシスがないな
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 09:53:02.54
基本的にみんないい人ばかりだからな。
ヒール役の強敵を創作で出すのは構成上難しいか。

実話ベースというのは難しい。
「昭和天皇物語」くらい時代が過ぎてれば、山縣を悪役にするとかできるけど。
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 13:58:02.18
コミックス組だけどアトランタまで一線で戦えそうな登場人物がまだ絡みのない溝口位しか出てないよね。
ラスボスは外人勢とかだろうし、オリンピック金メダル獲得候補としては田村が最大の大物だろうし。
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 03:36:52.15
>>803
猪熊柔みたいな美人に描いて読者を困惑させるのもありかと。
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 12:49:34.88
帯ギュの作者が
男子選手を含めても田村亮子の背負いに入るスピードは
誰よりも速いとかコメントしてたなあ
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 16:10:56.08
主人公のモデルの恵本さんの比較対照だから
キャラクターとして出さない訳にはいかないだろうな>田村亮子
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 18:56:44.85
最後は勝てないの分かってるのに代表に選ばれたからな。あれで嫌いになった
トヨタ電通パワーか知らんが
でもいまおもえば田村が悪いわけじゃないかもしれないけど
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 21:38:59.51
>>809
柔道協会が世間の声に忖度や実績重視してしまったというのもあったからな
田村亮子を圧倒する対抗馬がいなかったのもあったが
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 23:07:32.15
全日本体重別で田村に勝ったのに代表になれなかった子がいたな。あれは本当に気の毒だった。

田村は議員のくせに何の業績もない。何もできないなら引退するべき。
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 00:29:10.43
高校2年で田村に勝って、そのあと低迷しちゃったんだよな、福見
そのあと22才で体重別で田村に勝ったのに出れなかった。
ここが一番油のってた時期だから本当にもったいない、かわいそうだった
案の定五輪で田村負けるしなあ
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 13:05:31.83
5巻くらいまで山止たつひこ名義で単行本出てたから
一年くらいそのまま連載してたってことかな
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 09:30:27.64
上のほうのレスみて思ったけど
自分は格闘探偵団はタっくん編含めて好きだったけどな
なんならJJMなんてさっさと終わらせて三四郎の続き描いて欲しい
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 10:31:11.70
障害児なんて出しても共感できるのは普段から障害児に接している人間だけ
一般の人は引く
ちなみに俺の弟は発達障害だった
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 13:23:12.61
ホイホイ休載なんかさせんなよ
だから雑誌買わなくなるんじゃないか
はじめから月刊誌だったら文句もないけど、2週間に1回しか出ないのに20ページ程度を落とす、もしくは意図的に休ませるとかどうしようもないだろ
ジャンプに陰りが出てきてマガジンが一気に上がってきたのにすぐに落ち込んでったのはすぐに休載させる編集にも原因あると思うわ
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 15:50:09.11
その休載ローテーションを作るきっかけを作った小林まこと御大になんて失礼な事を言うだ
お陰で救われてる漫画家は数知れずなんだぞ?
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 15:55:32.88
週刊誌はほぼゼロにちかい利益率だと聞いたことがある
すべては単行本を売るためのプロモーションみたいなもの
出版社にとっても漫画家にとっても単行本が売れるのが一番ありがたい
それでも雑誌の方もウン百万部単位で売れれば儲かるだろうけどね
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 18:31:22.92
マガジン:主に高校生向け
サンデー:とにかくラブコメ
チャンピオン:なんかいろいろありすぎてわけわかんないしなんか読みにくいし

ならコロコロ卒業したての少年たちは団結や勝利を謳うジャンプに惹かれるのも致し方ない

まあ中には大人になった少年や腐ったお嬢さん方もいるけどな
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 09:26:09.89
小中の頃、ジャンプは江口寿史、サンデーは細野不二彦、チャンピオンは鴨川ツバメだったかな。
マガジンは記憶にない。
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 15:27:18.97
>>831
青春少年マガジンだっけ…?
アシに来てくれたデビュー間もないしげの秀一に向かって「がんばってね」と偉そうに励ましたら
「バリバリ伝説がマガジン始まって以来の記録的大ヒット!」ってのw
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 15:40:16.96
当時のジャンプってギャグ枠に常に5枚看板くらいいた気がする
チャンピオンもほぼそれに近い感じ
マガジンはそれこそ純粋なギャグではない三四郎しか思い出せない
長く赤塚に頼ってた上、永井はシリアスに移行したせいか
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 04:41:16.66
タイガーミルクティ、飲めぇ
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 10:42:14.59
東京ガス CM 家族の絆 「夢を叶えるカツカレー」篇
https://youtu.be/1_BC7Voq1Bk
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 04:30:43.91
あったね〜
内容を思い出せなかったので試し読みしてみた
フジオプロ出身の割には赤塚っぽくはないね
ま、正直純粋なギャグマンガってわけではない三四郎の方がメチャクチャ笑えたのは覚えてる
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 12:14:14.13
いほりん極大・藪中に秒殺という事は有本は逆ブロック
なので、ゴーニ決勝は藪中vs有本は間違いなし

ロクイチは極大・大高vs神楽

ナナニー以下は第一シード極大・今村vs第二シード藤堂

ヨンパチだけは伏兵茶髪1年現るで読めん。
コンバヤシ先生は昇段審査でニヘイ落として
ここでも落としにかかるかな
0843コング拳
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:00.05
いったい誰だぃ?
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 13:32:34.96
藤堂は立ち技を返されて終わるだろうな
花山が露骨なフラグ立ててたから…
立ち技返されて、ポイント取られるも寝技で勝つ、ならえもと同じだけど熱いんだが
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 12:35:50.31
1年生出られるんだね。
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 22:28:10.31
5ちゃんねる自体がもうネットの一部でしかないし
感想は、それこそコンバヤシ先生のフェイスブックで直接コメント出来る時代だからな
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 23:12:15.59
旧柔道部物語とか読んでた層は最低でもアラフォーで
三四郎時代からの層となったらアラフィフだからなあ
よっぽどのマンガ好きでもないとこんな所にまで来ない
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 14:20:00.93
おれが大学のときに2ちゃんはじめて、そんときで誕生2年。
もうそれから18年か?若いやつらはやんないか
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 18:23:33.36
みんなで好きな漫画について語れればいいじゃないか
おっさんだからむやみに荒れることもないだろ
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 22:04:44.98
ウザいのはオタク気質の奴だろ
小林まことの漫画には萌え要素もないし題材もギャグとスポーツだから
そういうウザいのは少ないと思われる
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 22:39:15.28
>>860
でも柔道についてどうのこうの言ってくるやつは偶にいるぞ
で、そういうのに限って漫画の約束事とか分からないからややこしい
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 22:57:46.94
萌え要素が全く無い事は無い

ただ5ちゃんねるのこういうとこのスレで語るべきでは無いのもわかってるから
然るべき所で吐き出してるよ
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 21:46:46.19
そういや部活紹介のときのラグビー部のやつは飛鳥だよな
三四郎のときよりいいやつな外見的になってるw
お好みマン、キンタマもでてるし、三四郎からはちょくちょくでてるけど、格闘探偵団からはあんまでてない?
十五と史村もいたか
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 12:56:57.49
萌え要素の不足は心のイメージで補え。
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 15:05:16.21
美人を描けないわけじゃない
女の身体を描けないわけじゃない
魅力ある女性キャラを創れないわけじゃない
なのに全然萌えない
ちちょんまんちやハローちゃん読みながら不思議に思ったこと
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 20:03:46.28
ブラックマンバに拉致られてた女たちも結構キレイだったしな
ちちょんまんちの女もキレイだったりかわいかったりしたけど、ちんぴくゼロだった
なぜだろね
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 22:08:33.35
>>872
そもそも三四郎2が筋肉増強剤使っててもおかしくないくらいの
筋肉モリモリな身体付きだったしな

でも女性のムチムチさ加減は格闘探偵団の方が上だと思うがどうよ?
0877名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 00:47:52.57
新刊、花山の上に国友部長がいた。
えも、問題発言連発。
バーコード先生は失礼すぎるだろ!

試合は皆勝ってベスト4進出だ!
GO!GO!カムイ南女子柔道部‼︎!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況