X



【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜11【柳内たくみ・竿尾悟】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 23:55:55.49ID:fxstvA8F0
漫画版ゲートについて語るスレです
漫画版未収録の原作ネタバレはご遠慮ください
次スレは>>970を踏んだ方が立ててください

◆公式
漫画 http://www.alphapolis.co.jp/manga/viewOpening/138000030/
原作 http://www.gate-alphapolis.com/
アニメ http://gate-anime.com/
web小説 http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;cate=original&all=1507

◆関連スレ
ラノベ板 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1504937925/
アニメ板 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1454770514/ (再利用中)

◆前スレ
【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜09【柳内たくみ・竿尾悟】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1495191463/
【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜10【柳内たくみ・竿尾悟】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1501070522/
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 00:35:46.81ID:h9DQ9miP0
>>418
読み返してみたら気に入った雄って書いてたから割とスペック高いか何かしらの借りがないと友好な関係すら築けないなあ
0420名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 16:24:50.15ID:3f706nj60
>>416
まあ魔法そのものはこっちに持ち込んでも「違う形でやる中世以前の戦争」でしかないしね
こっちで脅威になりうるとしたらレレイがやったことの裏返し、魔法の研究と応用だろうね
0421名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 17:13:51.70ID:JJs8Fb3e0
火薬を自爆させる魔法とか出来たら、世界の軍事は一変しそう
0422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 17:28:20.22ID:ZaVvus/X0
今のところは射程が有視界内に限られるから微妙だな
有視界戦闘なら火炎放射戦車やクロスボウなどが復権するだけだろうし
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 17:33:15.12ID:celgs6vB0
>>421
アーサー・C. クラーク, マイクル・P. キュービー=マクダウエルの共作の「トリガー」の設定まんま

もっとも魔法じゃなく偶然発見された技術なんだが
0424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 17:43:34.76ID:t9Be0cEI0
>>421
自爆装置を外部から操作する、他爆装置っすね

自爆装置を付けていないなんてキサマ科学者か!
とか文句を言われる

>>420
中二病の大好きなバギに出て来る
素手で無武装で、テロや暗殺を行える人材、みたいな使い方
0425名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 18:35:13.98ID:ilQDaHww0
>>421
理論的にはできそうではあるが問題はどのくらい遠距離から魔法をかけられるかだな
あまり近いと術者が爆発に巻き込まれる
0426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 18:59:49.38ID:rpm1wvRO0
>>425
ゲートの魔法理論なんてろくに明かされてないのにどんな理屈で「できそう」なんて言えるのやら

そんな芸当できるなら小難しい事をする前に目の前の敵を燃やしてしまえば済む話だわ
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 19:12:13.34ID:3fenoexp0
>>426
こっちの世界には無かった法則が見つかった事が大事なんじゃん
今は遠くまでかけられなくても、そういうのを研究するわけだし
別の道に応用できる副産物見つかるかもしれんし
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 19:50:02.91ID:h9DQ9miP0
ローリーって時と場合によれば伊丹他主要キャラ全員ぶっ殺しても平気な雰囲気するから怖いんだけど
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 20:34:02.55ID:ABnupauL0
魔法はこっちにとっては未知の技術かもしれんけど、所詮個人の特殊な能力に頼ったものだから現代の戦場にはそぐわない
誰でも(使い方を訓練すれば)使えるようにする応用が必要だけど、それは要するに既存の現代兵器と変わりないから
0433名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 20:50:04.68ID:ilQDaHww0
>>426
対象物が爆弾なんだから自分の魔法で全て焼き尽くす必要はないだろ
爆弾の内部のどこかに少しの火種を作れればあとは勝手に自分で爆発してくれる
その程度のこと簡単だろ
ただ問題はその「爆弾の内部」を正確に狙い撃ちできるかどうかだ
それも間違いなく肉眼では確認できないほどの超遠距離から
0434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 21:03:37.23ID:t9Be0cEI0
>>433
黒色火薬やゼラチンダイナマイトの時代ならそういうのもアリだろうけど
イマドキの高性能火薬は発火した程度じゃ爆発しないんだよ

ドラゴンフッ飛ばしたC4、プラスティック爆弾も
雷管で爆発させてやらないと起爆せずに、火の中に放り込んでも燃えるだけ
まあ、事故予防って事なら当然と言えば当然の対応やね
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 22:29:27.97ID:QbmF19at0
電磁で車両を走らせるリニアが、昔の人間からしたらまるで魔法のように
隣接別次元に個体に備わった何らかの感覚器と音・声・動作・触媒によって干渉する未知の新技術
これを使っていったい何ができるようになるかワクワクしないってのは、なんかもう可哀想ですらある
0438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 06:09:08.61ID:gulUkwxV0
武器や触媒に依らない方法で兵器並みの攻撃力を発揮できるなら潜入工作や暗殺テロに使われるだろうな
自衛隊と日本としてはレレイ(カトー先生の系譜)だけは絶対に敵に回しちゃいけないはず
0439名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 07:23:52.95ID:nxK56D5I0
ワクワクするか恐怖するかはまだ分からんな
例えば少し前にあった主張である
「個人での核分裂の実現」
なんて事が可能なら危なっかしくてこちらの世界には入れられないよ
個人の胸三寸で関東一円ぶっ飛ぶなんて許容できる存在ではない
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 08:56:52.21ID:IWB1vxJC0
ファンタジーにもいろいろあるけど
ソードワールド式に、魔力の発導体と踊りのような動作と歌唱のような詠唱が必要なら、暗殺は無理よね
フォーセリアではさらに何日も何月もかかるような大掛かりな魔法の儀式と生贄と祭器によってやっと実現する大魔法とかもある
個人で核分裂ってのは、それぐらいのスケールの話じゃないのかね?

ドラクエFF式に、ボソッとでもバルスと言いさえすれば良いんなら暗殺できる
0441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 10:39:01.17ID:+TRoi28t0
>>439
以前盛り上がったのは核分裂ではなく核融合だがそれはさておき
確かこっちの世界では魔法は無力ではないが効力はかなり落ちるんだよな
こっちの神様の方針もあるだろうし割と放置してるのはそのあたりもあるのかもしれん
(あるいは神様同士の縄張り意識みたいなものか)
むしろ一番怖いのは自衛隊あたりが魔法についてきちんと学習して
それをあっちの世界で実践することだろう

実際核分裂を行うにはまずウラン235なりプルトニウム239なりを入手する必要があるからそんなに怖くない
核融合なら水素があれば良いから手に負えない
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 10:47:44.68ID:IWB1vxJC0
こっちの研究機関でこっち流の実用化を研究するのに一番適した人物がなんとアルフェさんか。
金欠に耐えながら研究続けて大勝利じゃん
0443名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 10:48:50.58ID:+TRoi28t0
>>440
水を水素と酸素に分離するのはかなり簡単なようだが核力をごまかす呪文となると何とも言えんな
まず相対性理論なり量子力学なりを完璧に理解する必要があるし
更にそれを魔法理論に組み入れなければならない(大統一理論構築より難しいかもw)
もしかしたら理論構築の筋道が見えた段階でロゥリィがすっ飛んでくるレベルかもしれない
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 11:37:33.28ID:8J7fm9s20
体系的に学んでるとはいえ導師号にすら至ってないアルフェが最適ってどういう事なんだ?
地質学の専門家であって科学や物理学との親和性は無くはないけど微妙だろうし
0448名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 12:58:07.25ID:QNRKQG9t0
>>406
略して『ハディみて』
0449名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 12:58:49.66ID:8J7fm9s20
それはそいつらが多芸なだけでアルフェとイコールでは無くね?
顧問としても上策を練った訳ではなく単に煮え切らない未熟な当主を後押ししただけだし
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 13:13:52.04ID:DM+CQLgo0
この世界の状況を超簡単に説明すると

神「門開いて変化を起こそうとしたけどヤバイ奴らが来てしまった。もう私は知らない流れに任せる」

テキトーな神やな
0451名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 15:53:01.50ID:My6xllox0
まぁ一応炎龍という手は打ったけど
あと自衛隊が話出来る奴等だったからこそお任せしたんだろうしねぇ
話通じなかったら直接門の自衛隊を攻撃したかもしれん
0453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 17:31:00.94ID:IWB1vxJC0
霊体または概念に過ぎないハーディらには、3次元に干渉する手立ては夢のお告げや風のお告げぐらいだろ
それでどうやって自衛隊を殲滅する
0456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 18:31:05.39ID:YDcFIL2W0
門が開いた時代が2000年の日本でよかったな
江戸時代の日本なら江戸の町が火の海だ
鉄砲あってもきついだろう
0457名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 18:32:04.88ID:DM+CQLgo0
>>454
ローリー役の声優さんが病気になって休業
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 19:54:42.16ID:WQ5yOzRs0
>>441
どっちにしろ、試行錯誤してる時点で高速中性子で即死

核融合は〜、って説明してるトコもあるけど
周りの大気をプラズマ化するから
0460名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 20:19:00.38ID:aTe3EMMc0
魔法の効力が落ちるなんて描写あったっけ?
つくばで実験したときにも普通に使えた記憶があるんだけどな
0464名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 21:48:45.16ID:Kj+xbrdq0
こっちの世界で核融合実験に従事してくれると嬉しいな
世界初を日本が達成できたらこっちでも覇権国家になってウハウハやな!!
0465名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 22:00:03.99ID:IWB1vxJC0
>>463
でも3気があるとは限らない

昔あった人気アニメで、準主役にジャニーズ枠を取り置きしてプッマスの人に演らせたら
ドラマCDは作れない、DVDはOP差替えなきゃ販売もできないと、作品そのものが死んでしまった悲劇があったなあ
0466名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 01:23:27.15ID:WPANMqUQ0
>>465
パチマネーで続編とか夢見ようじゃないか!
でも販売するメーカーは老舗で知名度もあるけど落ち目なんだよな
パチスロのリオを生み出したところ
0467名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 09:37:52.53ID:WgVAjcfS0
意識不明の皇帝にしたら ハーディは福の神か、はたまた疫病神か
0468名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:28.18ID:I+dkWwM50
化物語的には、神様は個々の人間のことなんて全く意識してくれてないよってことだが、
ハーディやジゼルから見たダークエルフもそれなんだろと理解はできたが、
じゃあなんでイタミはイタミとして、レレイはレレイとして、認識してくれてんだろなおふた柱とも。
0471名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 12:03:35.10ID:I+dkWwM50
>>469
まだ声優やってんのかなぁとウィキペディア見てきた。
声優学校の先生になってるみたいね。
でもちびまるこちゃんのお姉さんとかやってるみたいね。
お姉さん亡くなったのは記憶にあるけど、後任がこの人だったとは知らなかった。
0472名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 12:13:33.07ID:ESJI4Kgf0
デリラさんってもしかして経産婦だったりして…
0477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 20:32:05.54ID:ESJI4Kgf0
>>473.474
文化的な背景からも非処女キャラ多いよね


父親誰だかわからない系の社会でも産んだ母親にとっては確実に自分の子だからいくら一族全員で育てるとはいえ他の子とはやっぱ区別されるのかな?
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 10:22:03.81ID:B/iaddnX0
皇帝が子沢山なのは、兄貴親子を反面教師にしたからかね
0479名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 10:50:45.74ID:kXPwnwm00
グレーンはカティ経由でレディとレレイを遺してるから、絶えたわけではない(男系は絶えたか)
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 11:29:37.43ID:tpSQ9XUa0
それはまだ確定では無くね?
その辺投げっぱなしで新シリーズ始めちゃったから確たる話は無いはず
0481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 11:48:29.39ID:fQ/+djF60
血縁も厄介だが、現皇太子のゾルザルを初め劣化シンパを大量再生産されとるのが、グレーン大帝の厄介さな気がする
0482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 14:53:50.17ID:TgnS6dA/0
>>480
確定ではないけれどもプンプンと匂わせて書いているので、考慮には入れてもいいと思うよ
もし其の設定が消えたら、読者として「あれぇ?」と作者にツッコミを入れればいいだけのこと
0483名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 23:26:15.28ID:TgKOW2Pz0
柳内先生って伏線とか巧みにぼかすし
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 01:55:30.12ID:48oxygNo0
薔薇騎士団って騎士団ごっことか言われてたので三島由紀夫の楯の会を思い出した。
0490名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 13:27:14.86ID:IE3ISJzO0
>>488
若い男が少ないから、ノーマのハーレム状態ってことになっちまうがなwww

イタリカ防衛戦で命を落したのが実に惜しい。
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 20:20:22.07ID:g5HYus2r0
騎士団とロマンスといえば富田との関係が急すぎて取って付けた感がすごい
中出しセックルとか自衛官として無責任にも程があるし
0495名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 20:27:42.52ID:U5OLqqN70
>>494
英雄色を好むっていうし…


翡翠宮を守ってる薔薇騎士団に目の当たりやられて包帯でぐるぐる巻きにされてる騎士団員いてちょっと気の毒だわ まだ若いのに…騎士の英雄譚とかに憧れて入団したんだろうなあ
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 20:30:07.09ID:CqTfp0iw0
そりゃWeb版じゃ完全に噛ませの演出だったのを引きずって持ってきただけだからな
もう少し原作で二人の距離が近づくシーンの加筆とかあればよかったと思う
こういう仕事するのが編集だろうに
0497名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 20:31:29.75ID:EP2eckaC0
まあ、そーゆーシーンが有ったら有ったで、別にいらんだろ端役のラブコメなんて
とか言う話になるだけだと思うがね
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 21:07:02.11ID:+oLnPv8f0
騎士団幕僚や老兵士って出自で出世が出来なかったり 横領を告発した証人とかもいて かなり軍の主流派から煙たがれてるんやね…
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 21:13:16.82ID:3g9XqTe80
>>498
そうでない兵士や士官にとっては、ピニャ様がお遊び(語弊)で作った騎士団に入ったところで、
出世の終着点のようなものだから絶望するよw
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 22:06:13.86ID:mDVg5nf80
>>500
アピールはないけど、初見でコテつけたまま横っ面張られてたけど、あれでよくその後付き合う気になったよな
イタミなんてピニャから直接は何もされてないのに、お話がしたいと言われてあっさり遁走したのに
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 22:07:39.51ID:Ks8XnK7y0
つかボーゼスさん、あれほど貴族の誇りがどうこうって感じだったのに、なんで身分高くなさそうなのに引っかかったのか
くっころの宿命なのか
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 07:26:00.25ID:lgCJqVelO
名前にいちいち意味を持たせる作品もあるけど
(例、河合伊代奈、バイク乗りの本田さん、千田摺次郎など…)
この作品にはそれないね。
伊丹富田栗林桑原…モデルになった人から一字もらったりはしてるのだろうか?
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 13:02:52.56ID:uTtmxq1i0
>>0504 銀座事件や異世界日本を見て、婚約者の所属してる派閥に疑問を抱いたとか?
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 15:13:25.09ID:VINbMAXl0
伊丹がヤンのパロディと言われる度にむず痒くなるわ
ヤンは有能な昼行灯だけど伊丹は運と好解釈で成り立ってる怠け者なだけだし
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 17:51:23.80ID:lgCJqVelO
昼でも夜でも行灯は行灯
昼間に行灯が役に立たないと嘆くのは
使うときをわきまえない持ち主自信の愚かさを自慢してるだけである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況